G2・G3-2007

2007年12月17日 (月)

阪神C&フェアリーSサイン結果

2007阪神カップ&フェアリーステークス サイン結果

2007 第2回 阪神カップ 結果
着順 枠番 馬番 馬名 人気 単オッズ
優勝 17 スズカフェニックス 2.5
2着 ジョリーダンス 10 34.7 -
3着 16 ブルーメンブラット 14.3 -
枠連 2,090円 馬連 6,010円 馬単 7,630円
3連複 21,650円 3連単 111,090円

2007 第24回 フェアリーS 結果
着順 枠番 馬番 馬名 人気 単オッズ
優勝 15 ルルパンブルー 11 28.9 -
2着 14 スワンキーポーチ 5.0 -
3着 10 マイネレーツェル 7.2 -
枠連2,650円 馬連8,660円 馬単 22,960円
3連複 19,340円 3連単 161,770円

ローレルゲレイロは4着。
フラミニアンウェイは7着。
阪神Cはゲレイロではなく隣でした。
しかも勝ったのは迷った末に配当的な理由で対抗に落としたスズカ・・・まあ、いつものことなので気にしませんが。
フェアリーSは全部無印で決まってしまいました・・・かっこ悪すぎですね。
印を打った4頭が全部人気薄(◎14、○9、▲7、△5人気)ということもあり、大した金額を投入しなかったため傷は浅く済み助かりました。
気分はもう有馬なので、済んだことは自分に都合よく忘れることにします^^

ごく簡単にふり返っておきます。

ラモーヌ&フェアリーの血統サイン

2枠はまったく勝負になりませんでした。
7番は5着。
読み違えてしまいました。

エヴァンゲリオンサイン

これは来ましたね。
馬券圏内馬3頭はすべて登場人物が集中配置された1、2、8枠の中にいました。
しかも僅差(クビ)の4着にも2枠ローレルゲレイロ。
結果的には主人公より『使徒』が優先されたようです。

優勝17 ⇒ 17番目の使徒・渚カヲル
2着  4 ⇒ 馬主小林薫⇒渚カヲル
3着 16 ⇒ 使徒認識パターン・ブルー

JRAはアニメも使うということが確認されたことだけが収穫でした。
今後もあるかもしれないのいで覚えておきます。

さあ、今週は待ちに待った有馬記念です^^
このレースだけは、サイン解読だけでなく馬券もバッチリ当てたいです!
無理かな~?
いやいやそんな弱気ではよくないですね。
絶対に当てます!
(つもりです^^;)

にほんブログ村 競馬ブログへ

有馬記念サイン攻略1

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年12月16日 (日)

阪神C&フェアリーSサイン攻略5

2007阪神カップ&フェアリーS サイン読み最終結論

阪神カップ


◎2枠 3番 ローレルゲレイロ
○8枠17番 スズカフェニックス
▲4枠 7番 エイシンドーバー

買い目
単勝3
複勝3
馬連BOX ⇒ 3、7、17

エヴァの特徴には旧字体というものがあります。
馬主名に『弐』という旧字体を持つ永井啓弐氏のスズカフェニックスを本命にしようかとも思いましたが、配当面からローレルゲレイロを上位にとりました。
マイルチャンピオンSのリベンジで買いたいフサイチリシャールやエヴァにサンドイッチされているシンボリグランなどもいますが、ここはスッキリと行きます。

フェアリーS


◎2枠3番 フラミニアンウェイ
○2枠4番 メジロアリス
▲4枠7番 エフティマイア
△1枠1番 ハートオブクィーン

買い目
単勝3
単勝4
馬連BOX ⇒ 1、3、4、7

『エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』という映画があるので、『ハート』をもつハートオブクィーンを加えました。

それではみなさん頑張りましょう!

にほんブログ村 競馬ブログへ

阪神C&フェアリーSサイン結果

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (19) | トラックバック (2)

阪神C&フェアリーSサイン攻略4

2007阪神カップ&フェアリーステークス レーシングダイアリーのサイン読み2

セカンドインパクトとは?

『名勝負』の文中にある言葉に注目しました。
『~デビュー戦に続いて刻んだ‘‘セカンド・インパクト’’は、~』
アニメファンやパチンコをされる方ならば説明不要ですね。

新世紀エヴァンゲリオンです。

セカンドインパクト
アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の世界で起こった大規模災害

「・・・アニメですか・・・?」という声が聞こえてきそうですね。
私も最初は『ちょっと無理があるな』と思ったのですが、出馬表を精査した結果、エヴァンゲリオンがサインである可能性が高いと判断しました。

阪神カップの1枠をご覧ください。
母名です。

1枠1番 母 ヴァリッサ
1枠2番 母 ムジーピッコロ

『エヴァ』を形成しています。

そして1枠1番と8枠18番をご覧ください。

1枠 1番 ボリグラ
8枠18番 ウショウカレッ

頭をつなげると 『シト』 ⇒ 『使徒』
エヴァ劇中での、人類に敵対する生命体の名前です。

繋げ方を変えると 『シンジ』 ⇒ 『碇シンジ』
エヴァの主人公の名前です。

JRAがこのアニメを使ってきたのは、中山でフェアリーSが行われる週だからだと思われます。
フェアリーSの旧名 ⇒ テレビ東京賞3歳牝馬S

エヴァンゲリオンはテレビ東京で放映されていた、同局の看板アニメなのです。

では具体的にどの馬を示しているのでしょうか?

第2回 阪神カップ G2 2007年12月16日
馬名
シンボリグラン
ダンスフォーウィン 馬主・杉山美恵 サードチルドレン・碇シンジ声優⇒緒方恵美
ローレルゲレイ 騎手・藤田伸二 ファーストチルドレン・綾波レイ
ジョリーダンス 馬主・小林 フィフスチルドレン・渚カヲル
16 ブルーメンブラッド ブルー⇒使徒を識別するパターン⇒
17 スズカフェニックス 生産・稲牧場 フォースチルドレン・鈴原トウジ
18 トウショウカレッ

1・2・8枠に劇中の登場人物が集中配置されています。
(チルドレンというのは、エヴァンゲリオンを操縦するパイロットのことだと思ってください)

どの馬を示しているのか判断しずらいところですが、わざわざエヴァを持ってきたからには主人公を無視するとは考えにくいですね。
主人公と同じ『シンジ』という名前を持つ『藤田伸二』は重要と考えます。

また、フィフスチルドレンにして17番目の使徒タブリスである『渚カヲル』も、主人公とともに劇中では非常に重要な存在ですから押さえておく必要があります。

2枠 3番 ローレルゲレイロ
8枠17番 スズカフェニックス

以上2頭をサイン重要馬としてピックアップします。

にほんブログ村 競馬ブログへ

阪神C&フェアリーSサイン攻略5

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年12月15日 (土)

阪神C&フェアリーSサイン攻略3

2007阪神カップ&フェアリーステークス レーシングプログラムのサイン読み1

ラモーヌ&フェアリーの血統

『心に残る名勝負・名場面』
メジロラモーヌVSダイナフェアリー
『衝撃の牝馬、現る!』

画像はこちら→阪神C&フェアリーSサイン攻略2

フェアリーSにフェアリー馬名を使ってきました。
この馬を考える必要がありそうです。
社台RHの明日(12月16日・日曜)のエントリーを調べてみたところ、全部で14頭の登録がありました。
どこかひとつの枠に集中配置されていないかと期待したのですが、まんべんなく散らばっていました。
しかし、ただひとつだけ配置されていない枠がありました。

2枠です。

競馬に使われる枠は8つ。
14頭程度では、特定の枠に当たらないという偶然が無いとはいえません。
しかしその特定の枠に『メジロラモーヌ』が配置されていたとしたら、それは偶然ではないでしょう。

フェアリーS
2枠4番メジロアリス 母母母メジロラモーヌ

フェアリーSはこの馬を含む2枠を本命とします。

そして血統からのアプローチからもうひとつ。
ダイナフェアリーをボトムラインに持つ馬が1頭だけエントリーしています。

中山12R
5枠7番セプターレイン 母母ダイナフェアリー

この7番という馬番は重要だと判断しました。
ラモーヌとの血統的繋がりをボトムラインに持つ馬も同じ馬番に配置されているからです。

中京5R
4枠7番メジロフローラ 母母母メジロヒリユウ=ラモーヌの母

しかも明日登録のあるメジロ牧場所有馬は、このメジロフローラと前出のメジロアリスの2頭だけです。

フェアリーS&阪神Cとも、7番を重要馬番としてピックアップします。

にほんブログ村 競馬ブログへ

阪神C&フェアリーSサイン攻略4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (3) | トラックバック (1)

阪神C&フェアリーSサイン攻略2

2007阪神カップ&フェアリーステークス レーシングプログラム2

『心に残る名勝負・名場面』
Rp200712161    

画像をクリックすると拡大できます。
下端が切れてしまう場合、ブラウザの『拡大レベルの変更』等で拡大・縮小してください。

昭和60年(1985年)第2回テレビ東京賞3歳牝馬S(G3)

メジロラモーヌVSダイナフェアリー

『衝撃の牝馬、現る!』

優勝5枠7番メジロラモーヌ・柏崎正次・奥平真治・メジロ牧場・メジロ牧場
2着 4枠5番ダイナフェアリー・増沢末夫・鈴木康弘・社台RH・社台F

3着 6枠9番ウメノシーボン・大塚栄三郎・田中朋次郎・梅崎敏則・荻伏牧場

『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援していただける方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

阪神C&フェアリーSサイン攻略3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (6) | トラックバック (0)

阪神C&フェアリーSサイン攻略1

2007阪神カップ&フェアリーステークス レーシングプログラム1

表紙
第52回有馬記念(G1)

画像をクリックすると拡大できます。
下端が切れてしまう場合、ブラウザの『拡大レベルの変更』等で拡大・縮小してください。

表紙
1985年第2回テレビ東京賞3歳牝馬S
優勝馬 メジロラモーヌ+柏崎正次 5枠7番
2着馬 ダイナフェアリー+増沢末夫 4枠5番
Rp200712162   

裏表紙
有馬記念ポスター
『最強同士がぶつかり合う祭典。』

画像はこちらのものと同じです→サイン競馬ポスター先出し有馬記念

第52回有馬記念(G1)
2007年を締めくくるのは、果たして誰か―
Rp200712163

阪神C&フェアリーSサイン攻略2

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年11月29日 (木)

レーシングダイアリー掲載(2007/12/1~12/23)

JRAレーシングダイアリー 第5回中山 第5回阪神 第3回中京

関東ダイアリー
『世代を先導する華が咲く。若さで魅了する輝く未来。』
ステイヤーズS 2007/12/01(土)
中日新聞杯 2007/12/02(日)
阪神ジュベナイルF 2007/12/02(日) 

『次代を予感させる出会い。夢を自由に描き始める新鋭。』
鳴尾記念 2007/12/08(土)
朝日杯フューチュリティS 2007/12/09(日)

『それぞれの確かな夢を紡げ。勝利が育む明日への自信。』
愛知杯 2007/12/15(土)
フェアリーステークス 2007/12/16(日)
阪神カップ 2007/12/16(日)

『語り継がれる一瞬がある。時代を象徴する夢の頂点。』
中山大障害 2007/12/22(土)
ラジオNIKKEI杯2歳S 2007/12/22(土)
有馬記念 2007/12/23(日)

関西ダイアリー
今年感じた熱い気持ちを、
もう一度君と。最高に熱く、
LIVEを分かち合おう。

2007/12/1~12/23

にほんブログ村 競馬ブログへ

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年11月 5日 (月)

アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン結果

2007アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン結果

カゼノコウテイ10着
ドリームローズ11着
東西重賞ともに沈没!まさにタイタニック↓

2007 第45回 アルゼンチン共和国杯 結果
着順 枠番 馬番 馬名 人気 単オッズ
優勝 アドマイヤジュピタ 5.1 -
2着 トウカイトリック 10 18.2 -
3着 リキアイサイレンス 16.1
枠連 1,040円 馬連 6,770円 馬単 10,510円
3連複 32,480円 3連単 175,250円

2007 第12回 KBSファンタジーS 結果
着順 枠番 馬番 馬名 人気 単オッズ
優勝 オディール 8.2
2着 14 エイムアットビップ 2.5
3着 エイシンパンサー 3.9
枠連 580円 馬連 900円 馬単 2,500円
3連複 1,240円 3連単 9,190円

東西とも散々な結果に終わってしまいました。
しかも『血統』『名馬』を優先すると言っておきながら、サドラーズウェルズの血を引くトウカイトリックをチェックし忘れるという凡ミス。
申し訳ありませんでした。

どのあたりが解読ミスだったのかふり返ります。

武豊トークショーからのサイン

目黒競馬場開設100周年記念馬と近代美術展』関連イベント
  ↓
2007目黒記念副題『目黒競馬場開設10年記念
  ↓
2007目黒記念優勝1枠武豊

ここまでは合っていたようです。

2007目黒記念結果
-6-

アルゼンチン共和国杯結果
-2-

同じ東京2500MのG2戦であるアルゼンチン共和国杯へ、出目をふたつ連動させています。
トークショーの行われた日付11月1日からサイレンススズカへ持っていったのが間違いでした。
せっかくの美味しい(トークショーに気づいた人にしか解けない)サインだったにもかかわらず、解読を間違えてしまい残念です。

『名勝負』2度目の登場サイン

キャッチコピーに使われた『ライバル』という文字が2度目の登場であることから、前回の結果から何かを連動させると読みました。
結果論でいうと方向性は正しかったようです。
しかし読むべきはコピーではなく、登場した馬でした。

ミナガワマンナは2度目の登場なのです。

2007ラジオNIKKEI賞の『名勝負』
エイティトウショウVSミナガワマンナ

2007ラジオNIKKEI賞レース結果
優勝7枠13番
2着 4枠 7番
3着 3枠 6番

ファンタジーS結果
14番(13+1)
 8番( 7+1)
馬番の出目に+1(プラス1)するという形で連動しています。
なぜ+1なのか?
おそらく『2度目の登場』だからだと思われます。
これがただの偶然でないことを示す例があります。
過去、『名勝負』に2度登場した馬が他に2頭いるのです。

1度目
ラインクラフトVSデアリングハート
2007フィリーズレビュー時
優勝6枠12番
2着 8枠15番
3着 2枠 4番

シーザリオVSエアメサイア
2007オークス時
優勝1枠 2番
2着 4枠 7番
3着 6枠12番

2度目
エアメサイアVSラインクラフト
2007秋華賞時
優勝7枠13番
2着 8枠17番
3着 8枠16番

エアメサイアとラインクラフトが2度登場した結果です。
オークスの2(2+1)が使われていないところが若干弱いかもしれません。
それでも、過去に2度登場した馬3頭すべてが『+1の法則』を守っていることは事実です。

次に登場する『2度目の馬』には、この法則を使ってみたいと思います。

今週は『エリザベス女王杯』のサイン攻略です。

サイン競馬号外エリザベス女王杯ポスター

にほんブログ村 競馬ブログへ

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (11) | トラックバック (5)

2007年11月 4日 (日)

アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン攻略9

2007アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン読み最終結論

『アルゼンチン共和国杯』

本命 カゼノコウテイ

私の解釈では今週のキーワードは『血統』。
そして、久々に登場した『私が
出会った名馬』を大事にしたいので、この馬が最上位となりました。



◎18 カゼノコウテイ
○ 7 ダンスアジョイ
▲13 ダークメッセージ
△ 1 リキアイサイレンス
△15 トレオウオブキング
△ 8 マキハタサイボーグ
△16 トウショウナイト
△17 ショートローブス

買い目

単勝18
馬連18流し→1、7、8、13、15、17、18
3連単18軸マルチ→1、7、8、13、15、17、18

『ファンタジーS』

本命 ドリームローズ

◎ 1 ドリームローズ
○ 8 エイシンパンサー
▲ 4 ビーチアイドル 
△ 3 オディール 
△14 エイムアットビップ
△ 7 チェレブリタ
△ 5 サマーファインデイ

買い目

単勝1
馬連1流し→3、4、5、7、8、14
3連単1軸マルチ→3、4、5、7、8、14

武豊トークショーでは、『武豊の曾祖父である武彦七氏が【目黒競馬場開設準備委員】であったこと』が語られました。
しかも絶対に話さなければならない内容であったことが見て取れました。
(目黒競馬場開設100周年記念イベントなので、当然といえば当然ですが・・・)
武家の血統から武幸四郎サマーファインデイが来てくれれば高配当です^^

頑張れ弟!

みなさんの馬券が当たりますように!
もちろん私の馬券も^^

競馬ブログランキング参加中です。
応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^

にほんブログ村 競馬ブログへ

アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン結果

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (8) | トラックバック (1)

アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン攻略8

2007アルゼンチン共和国杯ファンタジーS イベントのサイン読み1

サイレンススズカからのサイン

武豊トークショー
<忘れられない名馬たち>
目黒競馬場開設100周年記念馬と近代美術展』関連イベント

11月1日(木)に武豊のトークショーが開催されました。
司会は目黒貴子さん。
ところで『目黒競馬場開設100周年記念』と聞いて何かを思い出しませんか?
そうです。
今年の目黒記念のサブタイトルと同じなのです。
JRAホームページ・目黒記念の副題は「目黒競馬場開設100年記念」

今年の目黒記念の結果
優勝1枠2番 ポップロック 武豊

目黒記念は東京芝2500Mで行われるG2競走です。
アルゼンチン共和国杯と同じですね。
何かサインが出ている可能性があります。


トークショーの内容は、武豊が思い出の馬たちを語るというものでしたが、サイレンススズカの話になった時、会場のどこからか『今日はスズカの命日です!』という声がかかりました。

1998年11月1日 天皇賞(秋)
1枠1番 サイレンススズカ 武豊

東京競馬場の大欅をすぎた4コーナー、左手根骨粉砕骨折を発症し競走を中止。
サイレンススズカは、そのまま予後不良となりました。

それではアルゼンチン共和国杯とファンタジーSの1枠をご覧ください。

アルゼンチン共和国杯
1枠1番 リキアイサイレンス

ファンタジーS
1枠1番 ドリームローズ 武豊

偶然とは考えづらい配置とは言えないでしょうか?

ファンタジーSの本命にはドリームローズを指名します。

日曜競馬の合い間に、ポチっとクリックお願いします^^

にほんブログ村 競馬ブログへ

アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン攻略9

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧