G1-2016前期

2016年5月25日 (水)

日本ダービー2016サイン攻略6

【日本ダービーサインは1410+X】


2016derbysaitoyuki40


「日本ダービー2016サイン攻略5」でお話ししたように調教ゼッケン【1140】のリオンディーズには【ある数字】が足りません

しかし【1140】を持っているだけで、この馬の能力の高さが分かります。

調教ゼッケンが決定されるのは【2歳の10月】。

この頃には既にダービー馬候補としてJRAの認めるところだったということです。

しかし前走の「皐月賞」でリオンディーズには【最後のピース】たる【ある数字】が与えられませんでした

皐月賞からダービーに直行する以上、チャンスはダービー本番で与えられる【馬番】のみとなります。

【8番】なら合格。

それ以外でも【○番】【×番】【△番】なら合格です。

(何番かはここでは明かせません。もし付与された場合、非会員に答えを明かしてしまうことになるからです)

果たしてJRAがリオンディーズに下す最終決断はいかに?


「4つ以外の数字がリオンに割り振られたら、勝つのはどの馬なんだ?」と思われましたね?

当然です。

このサインに指名される権利を持つ馬はリオンディーズだけではないのですから。



【1410】+【X】



既にこれを獲得している馬がいます。

ダービーの枠順が決定するのを待たずとも既に獲得済みなのです。

今のところ、この馬がダービー制覇に最も近いとみています。

あとはリオンディーズが指名されるか否か?

枠順確定まであと28時間。

はたしてどのような出馬表が用意されているのか。

今からすごく楽しみです。


2016derbysaitoyuki44

 

さて、ここまでお付き合いくださった方の興味は



【1410+X】の【X】とは何なのか?



ですね?

申し訳ありませんが、このブログで明かすことはできません。

興味を持たれた方は、ぜひ「日本サイン競馬会(会員制有料サイト)」にご入会ください。

会員専用サイトにて、サインのすべてを公開します。

このページの最下段に【入会申し込み】のためのリンクがあります



「日本ダービー2016サイン攻略5」に戻る


「日本ダービー2016サイン攻略1」【記事先頭】に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら



日本サイン競馬会

新規会員募集中!

会費は1200円/月です!

(2016年5月現在の料金)


当会は「サイン予想サイト」ではありませんが、あなたのサイン競馬ライフに新しい楽しみを与えられると自負しています。

サイン予想サイトではない?

初めておいでになられた方は意味が分りませんよね?

当会はかなり特殊な運営をしております。

一般の有料サイン予想サイトのつもりで入会されますと、絶対に後悔することになります。

入会は、コンテンツの特徴に納得していただけた方のみ受け付けております。

以下の文章を必ず最後までお読みになってから、申し込むかどうかを決めてください。


当会は「サイン予想」を販売する業者ではありません。

私は、サイン予想はいたしません。


サイン解読を提示するだけです。

「サイン予想?サイン解読?・・・同じことだろう?」と思われたことでしょう。

同じではないのです。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。

今まで、このふたつは同じものとして扱われてきました。

しかし私は、まったくの別物と定義しています。

有名なタカモト式の格言を例にとって説明します。

「マイルチャンピオンシップは船(シップ)レース。船・海に関係する馬を狙え」

とても有名ですね。

実際にそういった結果が出ていますから、故高本氏は偉大な人物でした。

サインの黎明期に出現した唯一無二の存在だと思っています。

現代に生きるすべてのサイン解読家は、その流儀や解読法の如何を問わず、彼の弟子みたいなものです。

話がそれましたね。

ここで考えてみてください。

マイルCSに、船や海に関係する馬が何頭エントリーしているでしょうか?

1頭だけ・・・

というケースは稀ですね。

常に複数の候補が浮上します。

それに、3連単が主流の現代では、「1・2・3着すべてが海に関係する馬で占められる」と考えるのは無理があります。

馬券になる「海の馬」は1頭。

ひょっとすると2頭。

3連単を当てるなら、違うサインからも候補を選ばなければなりません。

当然、そのサインから浮上する候補も複数になります。

その候補は全部で何頭でしょうか?

3頭だけならいいですが、5頭・6頭・7頭・・・と予想の前段階での候補はたくさんいるはずです。

これはタカモト式解読法の宿命のようなもの。

この解読法は数学とは異なり、たったひとつの答えは出ません。

常に候補は複数になります。

たとえば5頭が候補にあがったとしましょう。

この時点で、最低でも2頭は不要な馬ですね。

どれが不要なのか?

ここから先が馬券的中のために最も重要な作業になります。

候補にあがった馬を篩いにかけて、本当にサインが示している馬だけを残す。

どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける。

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく。

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券ですね。


私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。


つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること


サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。


ここからが重要なので、よく聞いてください。


私はサイン予想は提供しておりません。


公開しているのはサイン解読のみです。


そして公開するサイン解読は複数あります。


「さまざまな切り口で、異なる解読を記事にして読ませる」


これが当会で提供する「プレゼン(サイン解読の提示)」です。


候補となる馬は多頭数になります。


サイン予想は会員様ご自身で行っていただく必要があるということです。


当会は、馬券的中を保証するという運営を行っておりません。


「さまざまなサイン解読を並列に提示するだけ」です。


当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです


あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。


このブログを読まれて、どう思われましたか?


もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。


あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。


当会では、サイン予想や買い目提供しません


提供しているのは以下の2つ。


☆プレゼン☆
基本的に日曜重賞のみ
(G1週は、G1のみ)
(障害レースは除く)

会員専用のサイトに掲載
(過去のプレゼンは、当たったものもハズレたものも、すべて当時のまま保存してあるので、PCであれば、いつでも閲覧可能)


☆会員専用掲示板☆
会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています
(ぜひ参加してください)


会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!


あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!


ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。


それは、あなたが決めてください。


あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?


それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


日本サイン競馬会告知サイト


ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。


ユーザー名 :
adg
パスワード  :
123

(半角小文字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

日本ダービー2016サイン攻略5

【日本ダービーサインはオラシオン1410】


Oracion06_2



小説「優駿」におけるオラシオンのダービー優勝馬番は【10】です。

映画では【8】でした。

斉藤由貴さんが語っていたように「実際のダービーのレースシーンを撮影し、それを劇中で使用した」ためです。

優勝馬メリーナイスのダービーゼッケンそのものが映画版オラシオンのダービーゼッケンとなりました。

ですが原作小説は違います。

該当部分を引用しますので、ご覧ください。



(『優駿』 宮本輝著 新潮文庫 より引用)

「俺は、ゴール前に先に行ってるよ。こんなに人が多かったら馬券も先に買っとかなきゃあ」

と言った。

「馬券?よせよ、お前が買ったら、オラシオンは負けるぜ」

その佐木の言葉で、女は多田を見てかすかに笑みを浮べた。

「オラシオンを外して、他の二十二頭の馬の単勝を全部買うんだ。千円づつ」

佐木は声をあげて笑い、

「殺し馬券ってやつか。死神が奥の手を使ってオラシオンを応援するってわけだ」

(中略)

そろそろ本場場入場が始まる。そう佐木に言われて、多田は馬券売り場へ急いだ。係りの女に、

「一番から二十三番まで千円づつ。十番だけ要らない」

と言った。

「はっ?」

係り員は、怪訝な顔つきで訊き返した。

(引用終わり)



オラシオンが【10番】であることが分かりますね。

このダービーの出走頭数が【23頭】であることもはっきり分かります。

では問題です。

サイン競馬のポピュラーな手法である【逆馬番】だとオラシオンは何番になるでしょうか?


【日本ダービー】(23頭)
【正10番】【逆14番】オラシオン



サイン派にとっては常識ですね。


【オラシオン】=【10】【14】
 ↓
【1410】



小説版オラシオンのサインナンバーは【1410】なのです。


新潮文庫の画像は掲載できないので、上記を確認したい方は書店に急ぐか、amazonのお急ぎ便をポチってください
(重版によるレイアウト変更などで掲載位置が変わっていなければ、文庫の363ページ~365ページにあります)


この段階では【1410】はただの思いつきに過ぎません。

サインには根拠が必要です。

ご覧ください。

今年の3歳世代に登場した【オラシオンのレースリザルト】がその根拠です。

使われる数字が【1410】であることを暗示しています。


Res20151227nakayama4oracion


Res20160326nakayama4oracion



【2015/12/27中山4R】
1着【10番】サトノキングダム
2着【14番】イマジンザット
(12着12番オラシオン)
 ↓
【1410】



【2016/03/26中山4R】
1着【10番】プレシャスギフト
2着【4番】ラレッサングル
3着【14番】コスモレティクルム
(15着13番オラシオン)
 ↓
【1410】



同じ数字は重ね、数字の順番は入れ替える


オラシオンを名乗るには弱すぎるこの馬は既に登録を抹消。

JRAに残した戦歴は2戦のみとなりました。

同馬はそこに【1410】を刻みつけていったのです。

「オラシオンのサンナンバーを使う」というJRAからのメッセージに他なりません。



第83代日本ダービー馬は【1410】



これがサインの答えです。

ただし


答えの半分


です。

実はこれだけでは不充分なのです。

お見せしましょう。

JRAから【1410】が与えられている馬を。


Tt2016030426leontes1140


Tt2016030427leontes1140


【リオンディーズ】
調教ゼッケン【1140】
 ↓
【1410】



とても重要なことを書きますので、よく読んでください。


もしも【オラシオン】が【1410】だけでいいのなら、リオンディーズはダービーで勝ち負けに持ち込めます

しかし私は【1410だけでいい】とは考えていません

リオンディーズには大事なサインのピースがひとつ足りないとみているのです。

ピースとは何か?


ある【数字】です。


全部で【4つ】あります。

その中のひとつは【8】。

映画版オラシオンのゼッケンです。

木曜日に発表される枠順においてリオンディーズに【8】が与えられたなら【ダービー馬たる資格あり】とJRAが認めたと考えます。

(これを記述しているのは 2016/05/25水曜日の11:08 です)

残る3つの数字が与えられた場合にも同様とします。

しかし【4つ以外の数字】が与えられた場合には、残念ですがリオンディーズの戴冠はないでしょう。

では他のどの馬が【1410】を持ち、もうひとつの重大なピースを持っているのか?

あの馬です。

次のページにお進みください。



「日本ダービー2016サイン攻略6」へ進む


「日本ダービー2016サイン攻略4」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

日本ダービー2016サイン攻略4

【日本ダービーサインはオラシオン】


Horsedataoracion


【オラシオン】
2013年2月25日生まれ
(2016年現在 3歳)



小説「優駿」が発表されて以降、そして映画「優駿-オラシオン-」が公開されて以降、JRAには【20頭のオラシオン】が登録されてきました。

ですがそれらは【ダイナオラシオン】【レッドオラシオン】【オラシオンデブーロ】というような名前であり【オラシオン】そのものズバリという馬は皆無でした。

誰もが遠慮した?

いや違うでしょう。

JRAが許可してこなかったのだと思います。

30年近く存在が許されなかったオラシオン。

それが今年の3歳についに登場したのです。

なぜこのタイミングなのか?

もはや考えるまでもありませんね。


藤田菜七子がデビューする年に合わせた


のです。

ここまで話を一度整理しておきましょう。



■競走馬オラシオンが今年のクラシック世代に登録される
  ↓
■オラシオンの鞍上だった根本調教師の厩舎に藤田菜七子が所属
  ↓
■オラシオンの勝負服&優勝ゼッケンをつけて藤田菜七子登場
(JRAデビュー週の日曜日)
 ↓
■「優駿-オラシオン-」の主演・斉藤由貴がJRAサイトで当時を語る
 ↓
■第83回日本ダービー開幕!




オラシオンがサインを発動するというストーリーが見えてきましたね。

いよいよ解読の核心部分に突入します。



オラシオン=1410



この数字の謎についてお話ししましょう。

次ページにお進みください。



「日本ダービー2016サイン攻略5」へ進む


「日本ダービー2016サイン攻略3」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

日本ダービー2016サイン攻略3

【日本ダービーサインは藤田菜七子デビュー】


Gallop20160307fujitananakoj



16年ぶりに誕生したJRA女性ジョッキー藤田菜七子。

競馬を盛り上げるためにJRAがあの手この手で彼女を売り出しているのは周知の事実ですね。

サインにもしっかり使う気です。

しかも競馬の祭典「日本ダービー」で、です。

上記画像をもう一度じっくりご覧になってください。

【勝負服】です。

気づきましたか?

そうです。

この勝負服は【オラシオンの優勝騎手】が着用していたものと同じなのです。


2016derbysaitoyuki22_2


オラシオンの鞍上で真剣な(?)眼差しを斉藤由貴に向けているこの人物。

若き日の【根本康弘氏】です。

当時ジョッキーだった根本氏がオラシオンの主戦騎手・奈良五郎役として映画に出演していたのです。


Gallop20160307nanakonemoto



ジョッキーを引退した根本氏は現在調教師として活躍中。

藤田菜七子騎手の所属する厩舎の責任者です。


Np20160307fujitananakoj



【メリーナイス】=【オラシオン】の勝負服を着た藤田菜七子


という仕掛けなのです。

絶対に偶然などではありません。

ゼッケンナンバーがそれを保証しています。


Res20160306nakayama2mk8


【2016/03/06中山2R】
【8番】ホシノブーケ【藤田菜七子】



ゼッケン【8】は【オラシオンの日本ダービー優勝ゼッケン】と同じです。


【日本ダービー】
1着【8番】オラシオン【根本康弘(奈良五郎役)



Oracion06



「枠順はコンピュータによるランダム抽選」というのが大嘘であることを証明する事例ですね。

これだけではありません。

今年のクラシック世代(3歳)には【オラシオン】がいるのです。

次ページでお話しします。



「日本ダービー2016サイン攻略4」へ進む


「日本ダービー2016サイン攻略2」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

日本ダービー2016サイン攻略2

【日本ダービーサインは斉藤由貴】


2016derbypreviewmovietopsj



【オラシオン】が今年(2016年)のダービーサインたる理由。

それはJRA公式サイトにあります。

JRAサイトトップページに用意された【第83回日本ダービープレビュー】のリンクを開いてみてください。

(リンクはおそらくダービー翌日には削除されます。今のうちに確認しておいてください)

スペシャルムービー「著名人が語る思い出のダービー」の登場人物の中に【斉藤由貴さん】がいますね。

映画「優駿-オラシオン-」で主役を演じた女優です。

当然ムービーの内容も「優駿-オラシオン-」に関する話です。

ムービーサイトが削除されてもいいように、必要な部分を抜粋しておきましょう。



2016derbysaitoyuki01


2016derbysaitoyuki02


2016derbysaitoyuki03


2016derbysaitoyuki18


2016derbysaitoyuki19


2016derbysaitoyuki20


2016derbysaitoyuki21


2016derbysaitoyuki22


2016derbysaitoyuki35


2016derbysaitoyuki36


2016derbysaitoyuki37


【斉藤由貴さん ダービーを語る】

ホントに30年近く前の話になってしまうんですけど

『優駿』という作品 映画に 関わりまして

(中略)

その『優駿』という映画の中で

競走馬のオーナーという役をやっておりましたので

自分が持っている馬が最終的には

日本ダービーで優勝する という

そういう作品でしたので

(中略)

私の(映画の)時には 第54回の日本ダービーの映像が

実際に映画の中で使われていまして

その時はメリーナイスという馬が優勝しました。

(抜粋終わり)


30年近く前の映画の話題を今更ながらに語ってもらったのはなぜか?

なぜ今、このタイミングで【オラシオン】なのか?

サイン派であれば考えてみるべきです。

そして、考えさえすれば、答えはすぐに見つかります。

次ページへお進みください。



「日本ダービー2016サイン攻略3」へ進む


「日本ダービー2016サイン攻略1」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

日本ダービー2016サイン攻略1

【日本ダービーサインは優駿オラシオン】


Oracion01



「皐月賞2016サイン攻略1」「皐月賞2016サイン攻略2」で予告した【1410】の正体を明かすときがきました。



【1410】=【オラシオン】



オラシオンは1987年の日本ダービー馬です。

オールドファンにはこれで通じると思いますが、若いファンには通じませんね。

「検索したら1987年ダービー馬はメリーナイスだったんだけど・・・・・・」と言われてしまいそうです。

オラシオンは架空の馬。

宮本輝の小説「優駿」に登場するダービー馬(主役)です。

「フィクションかよ」と思うなかれ。

オラシオンは、ある意味で歴代のどのダービー馬よりも有名な馬なのです。

小説「優駿」は第1回(1987年)JRA賞馬事文化賞受賞作品です。

そして受賞の翌年(1988年)には、JRA全面協力のもと、フジTV開局30周年記念作品として映画化されました。

オールドファンの中に【オラシオン】という名前を知らない人はいないでしょう。

さて、このオラシオンですが・・・・・・


なぜ 

今年(2016年)のダービーのサインたりえるのか?


なぜ

オラシオン=1410

なのか?


若いファンだけでなくオールドファンにも、その理由は分かりませんね?

じっくりとお話ししましょう。

次ページへお進みください。



「日本ダービー2016サイン攻略2」へ進む


「天皇賞(春)2016サイン攻略3」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2016年4月29日 (金)

天皇賞(春)2016サイン攻略3

【天皇賞・春CMサインはサクラ】


Res19440528tennoshospringorg
 ↑
スマホで鮮明な画像を見るには【PC表示】に切り替えてタップしてください


サイン発信源は【第14回帝室御賞典】です。


【第14回帝室御賞典】
1着 ヒロサクラ 丸広太郎(馬主)



馬主の名前に【鶴】がありますね。

鶴瓶師匠の【鶴】です。

152回を数える天皇賞(春・秋)の歴史の中に【鶴】という文字を持つ人物(騎手・調教師・馬主・生産牧場名)の優勝は【鶴丸広太郎氏】のみ

【瓶】という文字は該当者ゼロです。

(JRA発行「第150回天皇賞メモリアルブック」調べ)

これだけでも根拠として充分ですが、さらなるサインが隠されています。

馬名です。


ヒロ【サクラ】


【さくら】とはある人物の名前です。


やしき【さくら】さん


【やしきさくらさん】は、【2014年1月3日に他界された やしきたかじんさん】奥様です。

たかじんさんが生前に残した大量のメモや遺言(の一部内容)が公にされ、さまざまな問題(金銭問題等)が持ち上がりました。

そのメモの中に【つるべえ】という文字が見つかっています。

たかじんさんと【笑福亭鶴瓶師匠】は40年来の親交を温めた間柄。

「たかじんは間違っても【つるべえ】なんて書かないはず

本当にたかじんの書いたものなのか?

「もし捏造されたメモだとすれば、誰が何の目的で?」

という疑惑がネットを中心に話題になりました。



詳細を知りたい方は「つるべえ たかじん メモ」で検索してみてください



事実は小説より奇なり。

たかじんさんは「つるべ」と発音しながらも、心の中では【つるべえ】と思っていたのかもしれません。

まあ、それはここではいいでしょう。

JRAのサインには【真実か否か】は関係ないからです。


【鶴瓶】のことを【つるべえ】と書いたことによって大きな話題となり、多くの日本人がそのことを知っている


これでサインとしては充分です。


長い天皇賞の歴史の中に【鶴】の文字を持つ馬主の優勝馬は1頭だけ。

 

その馬の優勝した第14回は【最後の帝室御賞典】

 

天皇賞の【名前の歴史】に刻まれたターニングポイントに現れた優勝馬。

 

名前は【サクラ】

 

【鶴瓶をつるべえと記して物議をかもしたやしきたかじんさん】【奥様と同じ名前】

 

鶴瓶師匠はCMで「俺は つるべ であって つるべえ とちゃう!」と力説している。


疑う余地はありません。


【第14回帝室御賞典】がサイン発信源となります。


ですが……


このレースには【馬番】が存在しません

馬券を発売しなかったからです。

【第14回帝室御賞典】が行われた1944年は戦争の真っ最中。

軍馬育成という名目からレース自体は行われましたが、馬券の発売はありませんでした。

「天皇賞全史・Gallop増刊」には次のような記述があります。


能力検定競走として施行のため、勝馬投票券は発売せず。「馬番」、「人気」ともになし。


冒頭に貼った画像は【公式レース記録】のコピーです。

馬番が記されていないのは、記録が古くて確認できないのではなく【最初から記されていない】からです。

(個体識別のためにゼッケン番号を付与した可能性はありますが、公式記録に馬番は存在しません)

ということは


馬番の連動は不可能


です。


ではどのようにサインが発信されるのか?


この先はここではお話しできません。

「日本サイン競馬会(会員制有料サイト)」でのみ解読を公開します。

興味を持たれた方は、ぜひご入会ください。

このページの最下段に【入会申し込み】のためのリンクがあります。



「天皇賞(春)2016サイン攻略1」に戻る


JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら



日本サイン競馬会

新規会員募集中!

会費は1200円/月です!

(2016年4月現在の料金)


当会は「サイン予想サイト」ではありませんが、あなたのサイン競馬ライフに新しい楽しみを与えられると自負しています。

サイン予想サイトではない?

初めておいでになられた方は意味が分りませんよね?

当会はかなり特殊な運営をしております。

一般の有料サイン予想サイトのつもりで入会されますと、絶対に後悔することになります。

入会は、コンテンツの特徴に納得していただけた方のみ受け付けております。

以下の文章を必ず最後までお読みになってから、申し込むかどうかを決めてください。


当会は「サイン予想」を販売する業者ではありません。

私は、サイン予想はいたしません。


サイン解読を提示するだけです。

「サイン予想?サイン解読?・・・同じことだろう?」と思われたことでしょう。

同じではないのです。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。

今まで、このふたつは同じものとして扱われてきました。

しかし私は、まったくの別物と定義しています。

有名なタカモト式の格言を例にとって説明します。

「マイルチャンピオンシップは船(シップ)レース。船・海に関係する馬を狙え」

とても有名ですね。

実際にそういった結果が出ていますから、故高本氏は偉大な人物でした。

サインの黎明期に出現した唯一無二の存在だと思っています。

現代に生きるすべてのサイン解読家は、その流儀や解読法の如何を問わず、彼の弟子みたいなものです。

話がそれましたね。

ここで考えてみてください。

マイルCSに、船や海に関係する馬が何頭エントリーしているでしょうか?

1頭だけ・・・

というケースは稀ですね。

常に複数の候補が浮上します。

それに、3連単が主流の現代では、「1・2・3着すべてが海に関係する馬で占められる」と考えるのは無理があります。

馬券になる「海の馬」は1頭。

ひょっとすると2頭。

3連単を当てるなら、違うサインからも候補を選ばなければなりません。

当然、そのサインから浮上する候補も複数になります。

その候補は全部で何頭でしょうか?

3頭だけならいいですが、5頭・6頭・7頭・・・と予想の前段階での候補はたくさんいるはずです。

これはタカモト式解読法の宿命のようなもの。

この解読法は数学とは異なり、たったひとつの答えは出ません。

常に候補は複数になります。

たとえば5頭が候補にあがったとしましょう。

この時点で、最低でも2頭は不要な馬ですね。

どれが不要なのか?

ここから先が馬券的中のために最も重要な作業になります。

候補にあがった馬を篩いにかけて、本当にサインが示している馬だけを残す。

どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける。

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく。

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券ですね。


私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。


つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること


サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。


ここからが重要なので、よく聞いてください。


私はサイン予想は提供しておりません。


公開しているのはサイン解読のみです。


そして公開するサイン解読は複数あります。


「さまざまな切り口で、異なる解読を記事にして読ませる」


これが当会で提供する「プレゼン(サイン解読の提示)」です。


候補となる馬は多頭数になります。


サイン予想は会員様ご自身で行っていただく必要があるということです。


当会は、馬券的中を保証するという運営を行っておりません。


「さまざまなサイン解読を並列に提示するだけ」です。


当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです


あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。


このブログを読まれて、どう思われましたか?


もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。


あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。


当会では、サイン予想や買い目提供しません


提供しているのは以下の2つ。


☆プレゼン☆
基本的に日曜重賞のみ
(G1週は、G1のみ)
(障害レースは除く)

会員専用のサイトに掲載
(過去のプレゼンは、当たったものもハズレたものも、すべて当時のまま保存してあるので、PCであれば、いつでも閲覧可能)


☆会員専用掲示板☆
会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています
(ぜひ参加してください)


会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!


あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!


ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。


それは、あなたが決めてください。


あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?


それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


日本サイン競馬会告知サイト


ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。


ユーザー名 :
adg
パスワード  :
123

(半角小文字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2016年4月28日 (木)

天皇賞(春)2016サイン攻略2

【天皇賞・春CMサインは帝室御賞典】


Tvcm20160501tennosho15


天皇賞の歴史のどこに着目すべきか?

【名前】の変遷に決まっています。

TVコマーシャルで鶴瓶師匠が「名前には歴史があんね(あるんだ)」と言っていたからです。


天皇賞の歴史
 ↓

JRA公式HP「今週の注目レース2016年」【天皇賞(春)歴史】
(2016年のみ有効・いずれ削除されエラー表示になります。ご注意ください)


上記JRA公式サイトを見れば、天皇賞の名前の変遷が分かるようになっています。


エンペラーズC
 ↓
帝室御賞典(ていしつごしょうてん)
 ↓
平和賞
 ↓
天皇賞



JRAは【天皇賞の第1回目】【1937年の帝室御賞典】としています。

【第1回天皇賞】ではなく【第1回帝室御賞典】です。

春と秋に行われる現在の形になったことをして【第1回目の天皇賞】と認めているわけです。

エンペラーズカップや、1937年より前の帝室御賞典は天皇賞ではないということです。
(サイン的に、という意味です)

調べるべき対象レースは絞られます。



名前は つるべ であって つるべえ ではない】
 ↓
【天皇賞であって天皇賞という名称ではないレース】




くどくなりますが、天皇賞の名前の変遷(該当部分)をもう一度記します。



【第1回~第14回】⇒帝室御賞典
 ↓
【第15回】⇒平和賞
 ↓
【第16回~現在】⇒天皇賞




【第1回~第15回】の中にサイン発信源があるはずです。

どのレースでしょうか?

答えは簡単です。

【第○回】しかありえません!

次回「天皇賞(春)2016サイン攻略3」でお話しします。



「天皇賞(春)2016サイン攻略3」へ進む


「天皇賞(春)2016サイン攻略1」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2016年4月26日 (火)

天皇賞(春)2016サイン攻略1

【天皇賞・春CMサインは歴史】


Tvcm20160501tennosho02


TVコマーシャルで鶴瓶師匠はこう言っています。


「落語家の名前には歴史があんね」

「俺は つるべ であって つるべえ とちゃうねん」


歴史を紐解く必要があります。

3つの歴史です。


【1】天皇賞の歴史


【2】歴史という名前の馬の歴史


【3】日本競馬の歴史



3つの歴史を追いかけてゆくと【同じところ】にたどり着きます。

そこにサインの【最終的な答え】があります。

非常に明確な形で【ある馬】を示しています。

(枠順によっては複数頭に増える可能性がありますが、おそらく【重ねて】くるでしょう)


当ブログでは【1】天皇賞の名前の歴史についてのみお話しします。


【2】【3】については「日本サイン競馬会(会員制有料サイト)」で公開します。


このサインを最後まで知りたい方は【入会手続き】を行ってください。

(手続き方法については、2016/04/27水曜日2016/04/28木曜日にお知らせします)

(手続き方法は「皐月賞2016サイン攻略2」の下部に記してあります)


さて【1】天皇賞の名前の歴史のサイン解読ですが・・・

これは「天皇賞(春)サイン攻略2」で詳しくお話しします。

公開は【2016/04/27(水曜日)】です。
(水曜深夜に変更しました)

お楽しみに!


天皇賞の歴史についてはJRA公式HPに掲載されていますので、ぜひ事前にお読みください。

ここです。
 ↓
JRA公式HP「今週の注目レース2016年」【天皇賞(春)歴史】
(2016年のみ有効・いずれ削除されエラー表示になります。ご注意ください)


それでは水曜日水曜深夜にまたお会いしましょう!



「天皇賞(春)2016サイン攻略2」へ進む


「皐月賞2016サイン攻略2」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2016年4月13日 (水)

皐月賞2016サイン攻略2

【皐月賞サインは1410】


皐月賞と日本ダービーとでは同じ【サイン14】でも発動する形が異なります

皐月賞で発動する【14】


【1410】


です。

「サイン攻略1」で説明したとおり根拠や詳しい解読をお話しすることはできません。

できるのは【中山で行われた皐月賞トライアル】=【弥生賞】【スプリングS】の決まり目を並べ、少しの解説を加えることのみ。


Res20160306yayoishojra


Res20160320springsjra



【2016弥生賞】
1着【11番】マカヒキ
2着【10番】リオンディーズ
3着【4番】エアスピネル



【2016スプリングS】
1着【1番】マウントロブソン
2着【4番】マイネルハニー
3着【10番】ロードクエスト



まったく別の決まり目ですが、サイン的には【同じ数字】です。


【2016弥生賞】
1着【11】
2着【10】
3着【4】
 ↓
【11104】



【2016スプリングS】
1着【1】
2着【4】
3着【10】
 ↓
【1410】



弥生賞の【1】がひとつ多いだけで、同じ【1410】なのです。

トライアルレースは【サインのトライアル】でもありますから、この符合を無視してはいけません。

皐月賞は【1410】がキーになります。

この数字はどこからやって来たのか?

これです。


Event20151227arimakinen02



【2015(昨年)有馬記念/中山開催告知画像】
【10番】オグリキャップ
【11番】ナリタブライアン
【4番】ジェンティルドンナ
 ↓
【10114】
 ↓
【1410】



オグリキャップは【幻の三冠馬】
(クラッシック追加登録制度が存在しなかった時代の最強3歳馬)

ナリタブライアンは【三冠馬】

ジェンティルドンナは【牝馬三冠馬】

どこに向かうサインかは推して知るべしですね。

さらにいえば、この有馬記念は【第60回】です。

【60】とは……おっと危ない!

重要なポイントを危うく洩らしてしまうところでした(笑)

お話しできるのはここまでです。

本当にサラっと終わってしまいましたね。


皐月賞で発動する【1410】の正体は何か?


これについては「日本サイン競馬会」の会員専用サイト(有料)にて詳しくお話しします

また【日本ダービーで発動するサイン】についても、かなりの部分まで皐月賞前に公開する予定です。

興味を持たれた方は、ぜひご入会ください。

このページの最下段に【入会申し込み】のためのリンクがあります。



「皐月賞2016サイン攻略1」に戻る


JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら



日本サイン競馬会

新規会員募集中!

会費は1200円/月です!

(2016年4月現在の料金)


当会は「サイン予想サイト」ではありませんが、あなたのサイン競馬ライフに新しい楽しみを与えられると自負しています。

サイン予想サイトではない?

初めておいでになられた方は意味が分りませんよね?

当会はかなり特殊な運営をしております。

一般の有料サイン予想サイトのつもりで入会されますと、絶対に後悔することになります。

入会は、コンテンツの特徴に納得していただけた方のみ受け付けております。

以下の文章を必ず最後までお読みになってから、申し込むかどうかを決めてください。


当会は「サイン予想」を販売する業者ではありません。

私は、サイン予想はいたしません。


サイン解読を提示するだけです。

「サイン予想?サイン解読?・・・同じことだろう?」と思われたことでしょう。

同じではないのです。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。

今まで、このふたつは同じものとして扱われてきました。

しかし私は、まったくの別物と定義しています。

有名なタカモト式の格言を例にとって説明します。

「マイルチャンピオンシップは船(シップ)レース。船・海に関係する馬を狙え」

とても有名ですね。

実際にそういった結果が出ていますから、故高本氏は偉大な人物でした。

サインの黎明期に出現した唯一無二の存在だと思っています。

現代に生きるすべてのサイン解読家は、その流儀や解読法の如何を問わず、彼の弟子みたいなものです。

話がそれましたね。

ここで考えてみてください。

マイルCSに、船や海に関係する馬が何頭エントリーしているでしょうか?

1頭だけ・・・

というケースは稀ですね。

常に複数の候補が浮上します。

それに、3連単が主流の現代では、「1・2・3着すべてが海に関係する馬で占められる」と考えるのは無理があります。

馬券になる「海の馬」は1頭。

ひょっとすると2頭。

3連単を当てるなら、違うサインからも候補を選ばなければなりません。

当然、そのサインから浮上する候補も複数になります。

その候補は全部で何頭でしょうか?

3頭だけならいいですが、5頭・6頭・7頭・・・と予想の前段階での候補はたくさんいるはずです。

これはタカモト式解読法の宿命のようなもの。

この解読法は数学とは異なり、たったひとつの答えは出ません。

常に候補は複数になります。

たとえば5頭が候補にあがったとしましょう。

この時点で、最低でも2頭は不要な馬ですね。

どれが不要なのか?

ここから先が馬券的中のために最も重要な作業になります。

候補にあがった馬を篩いにかけて、本当にサインが示している馬だけを残す。

どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける。

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく。

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券ですね。


私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。


つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること


サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。


ここからが重要なので、よく聞いてください。


私はサイン予想は提供しておりません。


公開しているのはサイン解読のみです。


そして公開するサイン解読は複数あります。


「さまざまな切り口で、異なる解読を記事にして読ませる」


これが当会で提供する「プレゼン(サイン解読の提示)」です。


候補となる馬は多頭数になります。


サイン予想は会員様ご自身で行っていただく必要があるということです。


当会は、馬券的中を保証するという運営を行っておりません。


「さまざまなサイン解読を並列に提示するだけ」です。


当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです


あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。


このブログを読まれて、どう思われましたか?


もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。


あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。


当会では、サイン予想や買い目提供しません


提供しているのは以下の2つ。


☆プレゼン☆
基本的に日曜重賞のみ
(G1週は、G1のみ)
(障害レースは除く)

会員専用のサイトに掲載
(過去のプレゼンは、当たったものもハズレたものも、すべて当時のまま保存してあるので、PCであれば、いつでも閲覧可能)


☆会員専用掲示板☆
会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています
(ぜひ参加してください)


会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!


あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!


ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。


それは、あなたが決めてください。


あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?


それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


日本サイン競馬会告知サイト


ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。


ユーザー名 :
adg
パスワード  :
123

(半角小文字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)