G1-2010前期

2010年7月 2日 (金)

宝塚記念2010サイン攻略3

先週の報告

先週予告したサインが発動しました!

更新が遅くなって、ごめんなさい。

うっかり忘れてました・・・

UPしたもんだと勘違いしていまして、ついさっき「ラジオNIKKEI賞のダイアリー」をUPしようとしたら、「・・・記事書いてないぞ・・・?」と気づいたしだいです。

とり急ぎ、どれが発動して、どれがダメだったのかを報告しますね。

【1】ポスター

ポスターのぬいぐるみ
136回 天 イシ
  ↓
【136回天皇賞】
1着 メ【イシ】ョウサムソン
  ↓
【イ】と【シ】だけがある
  ↓
「2文字目と3文字目だけを読め」
  ↓
当におもしろいことは
ってばかりじゃ
られない
  ↓
当に・って・られ

アナグラムです。

てれ当⇒テレ東⇒テレビ東京

にってれ⇒日テレ⇒日本テレビ

テレ日東京は土曜競馬を中継しているからいいとして、日テレは?

いったい何が言いたいのか?

これが仕掛けです。

この2つが並び立つためには、答えはひとつしかありません。

レース名です。

【2010テレビ東京杯青葉賞】
1着2番 ペルーサ 横山典弘
  ↓
【2010宝塚記念】
2着7番 ブエナビスタ 横山典弘
3着2番 アーネストリー

「日本テレビは?」

宝塚では来ませんでした。

3日後の帝王賞で発動します。

これはご自分でリザルトを調べてみてください。

そして宝塚記念と帝王賞の枠順を比較してください。

私の言っている意味が分るはずです。


【2】ファン投票キャッチコピー

新たなワクワク始まる!

ワクワクという競走馬がいます。

先々週、この馬が出走したときに次のようなことがおきています。

【2010/06/12東京第2R】
4枠8番 ウエスタンブラボー 1着
5枠9番 ワクワク 2着
  ↓
【2010/06/12東京ジャンプS(G3)】
4枠6番 ギルティストライク 1着
  ↓
【2010/06/12ブリリアントS】
4枠7番 ラヴェリータ 1着
5枠9番 トーセンモナーク 3着

ワクワクの出走したレースの優勝枠、そしてワクワク自身の配置された枠が、メインレースで発動しました。

そして先週、競走馬ワクワクはお休みでしたが、代わりのワクワクが登場します。

6月19日阪神メインレース
ストークステークス

ストークは Stork =コウノトリという意味です。

しかし、日本語でストークと発音するとき、別の英単語が存在します。

Stoked =ワクワクした

ストークSはワクワクなのです。

で、こうなります。

【2010/06/19ストークS
1着5枠10番 マイネルクラリティ
2着5枠9番 タイガーストーン
  ↓
【2010/06/20マーメイドS】
1着5枠9番 ブライティアパルス

「ワクワクした」レースの1・2着枠番が、翌日のマーメイドSで発動。
(マーメイドSは、この週の唯一の重賞

これで分ること。

ワクワクの枠が来る

宝塚記念週の土曜日にワクワクが出走してきました。

【2010/06/26福島第6R】(15頭立て)
1着2枠3番 リアルフリーダム
4着8枠14番 ワクワク
  ↓
【2010宝塚記念】
1着8枠17番 ナカヤマフェスタ 

残念ながら2枠は来ませんでした。

実は2枠3番にはかなりの期待をしていました。

2枠3番リアルフリーダム 後藤浩輝 伊藤正徳
  ↓
2枠3番ネヴァブション 後藤浩輝 伊藤正徳

期待するなというほうが酷ですよね。

しかしこれは囮で、来たのはこっちでした。

8枠14番=15頭立ての逆2番ワクワク
  ↓
8枠17番=18頭立ての逆2番ナカヤマフェスタ

プレゼンでは「ワクワクの枠が来る」としたので、8枠が勝ったことで、これは成就したのですが、ナカヤマフェスタにフォーカスできなかったのが残念です。

PKを外した気分です。


【2】UFOキャッチャー

すみません。

これは不発でした。

ということで、先週のタネあかしは終了です。

えっ?

「馬券とったのか?」ですか?

ハズしました。

先週私が言っていた4頭とは

アーネストリー 3着
ネヴァブション 5着
ブエナビスタ 2着
ロジユニヴァース 13着

2・3着しましたが、1着抜けです。

ハズレはハズレとて潔く負けを認めます。

ただし・・・

言いたいけど・・・ここでは言えません。

これが言えたら、どんなに誇らしいことでしょう。

「こんなサインがあるんだぞ!」と。

当会に入会すれば、NHKマイルC~宝塚記念までのG1で1・2着を示し続けた驚くべきシリーズサインをご覧になれることを保証するとだけ申し上げておきます。

このサイン、秋のG1でも期待できると睨んでいます。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年6月27日 (日)

宝塚記念2010サイン攻略2

【今週の予告】

いよいよ上半期最後のG1・宝塚記念ですね!

いい形で締めくくりたいものです。

ではどうぞ!


【1】
ポスター

P20100627takarazukakinen4

P20100627takarazukakinenup1

携帯の方はこちら
  ↓
P20100627takarazukakinenup1mob

136回 天 イシ

136回以上の歴史を持つ重賞みたいですね。

【天】で始まる名称のようですよ。

勝ち馬の名前は【イシ】で始まるんですって。

はて、そんな重賞ありましたっけ?

136回天皇賞(春)
優勝 メイショウサムソン

これならありますけど。

何で【メ】がないの?

それとも【イシ】だけがあるの?

さあどっちでしょうか


【2】
ファン投票キャッチコピー

P2010takarazukakinenballot

Rp2010takarazukakinenballotmob 

新たなワクワク始まる!

先週、ワクワクしたレースがあったのをご存知ですか?

ヒントは宝塚記念ポスターの中にあります。

小池徹平と大泉洋がやっているゲームの名前って?

先週と今週のダイアリーをつなぐ人物がもうひとつのヒントです。

結構複雑なサインみたいですよ。


【3】
もういちどポスター

このゲームには、もうひとつの名前があります。

知ってますよね?

○○○キャッチャー

後は出馬表をよ~く見れば、気づくかも

血統表じゃないですよ。

あ、いや、そっちが正解ならゴメンナサイですけど

ただただ出馬表を見て欲しいのです。

そして検索してみてほしいのです。

ただそれだけです。


とは言うももの、今週いちばん大事なのは、ここには書けない秘密のサインです!

私的には、このサインが指名している4頭のBOXか、1頭消して3頭BOXを考えています。

まあ、これはたとえ発動しても、ここでは公開できませんが

もちろん「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイトでは、包み隠さず公開済み!

当会では、夏のローカル開催時にも、首都圏では入手不可能なカラー版レープロを掲載します!

ぜひこの機会にご入会ください。

入会方法や会の特徴は下記ページにてご確認ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
エプソムC&CBC賞2010サイン攻略3

では、今度また来週

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年6月26日 (土)

宝塚記念2010サイン攻略1

宝塚記念 レーシングダイアリー

『譲れぬ想いを胸に、その信念が勝利を呼び寄せる。』

2010年06月27日(日)
宝塚記念 阪神芝2200M

ダイアリーは、先週のあの人とつながっていますね。

ここまではわりと簡単ですね。

そこからサインをどう読むかですが・・・

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年6月 7日 (月)

安田記念2010サイン攻略4(PC用)

先週の報告

先週予告したサインが2つ発動しました!

3つ予告しましたから、ひとつは不発でした

う~ん、なんか微妙な空気ですけど・・・

それでもサイン解読予告【3】は、かなり面白いと思いますので、ぜひお読みください。

「安田伊左衛門とは?」

調べてね!

と予告したアレです。

「調べたよ。芦毛のキャプテントゥーレだろ!来なかったじゃん」

という方が多そうですね

いやいや、それじゃないんですよ。

というか、トゥーレも候補ではあったんですが、指名されていたのは、あの馬あの馬だったんです。

今回は「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイトで公開したプレゼン記事(解読の提示)のスクリーンショットでお届けします。


携帯で閲覧されている方へ

申し訳ないのですが、携帯では拡大しても読めませんので、ひとつ前のページ「安田記念2010サイン攻略3(携帯用)」をお読みください。

Sample20100606yasudakinen

【2010安田記念】
1着17番 ショウワモダン (8人気)
3着2番 スマイルジャック (5人気)

芦毛のキャプテントゥーレがもう少し頑張ってくれれば、もっと見栄えのする結果になったのですが、そこまで望むのは欲張りすぎでしょう。

8人気が勝って5人気が3着なら充分です。


「日本サイン競馬会」では新規会員を募集中です!


おっと。

大事なことを忘れていました。

当会の特徴をお話ししておかないと!

これを読まずに入会すると、後悔することになるかもしれませんので、絶対に最後まで読んでくださいね。


最初にはっきり申し上げます。

私は何でもお見通しのサイン予想家ではありません。

当たることもあれば、ハズレることもあります。

NHKマイルC天皇賞(春)のページをご覧ください。

100万馬券を当てることもあれば、ジャガーメイル無印ということもあるのです。


当会は「絶対に当たるサイン予想」を販売する業者ではありません。

私は、サイン予想はいたしません。


サイン解読を提示するだけです。

「サイン予想?サイン解読?・・・同じことだろう?」と思われたことでしょう。

同じではないのです。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。

今まで、このふたつは同じものとして扱われてきました。

しかし私は、まったくの別物と定義しています。

今回の解読を例にとって説明します。

「安田記念展⇒水天」が発動したことは先に述べたとおりです。

しかしこの解読で浮上した候補は他にもいました。

リーチザクラウン

キャプテントゥーレ

グロリアスノア

全部で5頭がこのサインからの候補でしたが、実際に馬券になったのは2頭。

3頭は無駄だったことになります。

これをどう考えるか。

私は、まったく無駄な馬を出さないというのは無理だと考えています。

これは、いわゆるタカモト式解読法の宿命のようなものだからです。

サイン解読は数学ではないので、たったひとつの答えは出ません。

常に候補は複数になります。

候補にあがった馬を篩いにかけて、本当にサインが示している馬だけを残す。

どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける。

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく。

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券ですね。


私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。


つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること


サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。


ここからが重要なので、よく聞いてください。


私はサイン予想は提供しておりません。


公開しているのはサイン解読のみです。


したがって、サイン予想は会員様ご自身で行っていただく必要があります。


当会は、馬券的中を保証するという運営を行っておりません。


「さまざまなサイン解読を提示するだけ」です。


当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです


あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。

毎週行っている【予告】【結果】を読まれて、どう思われましたか?

もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。


あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。


当会では、サイン予想や買い目提供しません


提供しているのは以下の3つ。


☆プレゼン☆
基本的に日曜重賞のみ
(G1週は、G1のみ)

会員専用のサイトに掲載
(過去のプレゼンは、当たったものもハズレたものも、すべて当時のまま保存してあるので、PCであれば、いつでも閲覧可能)



☆各種画像☆
レープロ・その他競馬関連の画像です
(夏のカラーレープロや非売品カレンダー3種類もあります)



☆会員専用掲示板☆
会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています
(ぜひ参加してください)



会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!

あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!

ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。

それは、あなたが決めてください。

あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?

それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

安田記念2010サイン攻略3(携帯用)

このページは携帯電話で閲覧されている方専用です。

PC(パソコン)の方は、次のページ「安田記念2010サイン攻略4(PC用)」をお読みください。

以下は「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイト(携帯用)に掲載した記事の転載です。

原文そのままですが、一部画像は省略してあります。


記事ここから
↓↓↓↓↓

プレゼン4【水天】
公開日時 2010/06/06 05:00


【安田記念展ポスター画像省略】


創設60回
安田記念展
2010/04/24(土)~2010/07/04(日)


東京競馬場内JRA競馬博物館で行われている春季特別展です。

写真の男性は、安田伊左衛門(やすだ・いざえもん)。
安田記念のレース名に冠されている人物です。

日本中央競馬会初代理事長にして、日本ダービーの創設者。
「競馬の父」という名前でも知られています。

1951年7月1日に「安田賞」として始まり、安田伊左衛門の逝去後に「安田記念」と名を改められた競走も、今年で60回を迎えます。
それを記念した展示が、現在行われている最中なのです。

サインが発信されていても不思議ではありませんね。


安田伊左衛門は、かつて競走馬を所有し、自ら調教を行っていました。

その中に極めて成績優秀な馬が1頭。

スイテン(水天)という芦毛馬です。

当時の日本競馬では、芦毛は敬遠される存在でした。
軍馬育成という命題が存在した時代であり、白く目立つ芦毛馬は戦場では不利という理由からだったと伝えられています。

これは伊左衛門の時代に限ったことではありません。
若い競馬ファンには信じられないかもしれませんが、「芦毛は駄目」という風潮は少し前まで確実に存在していました。
古い調教師や厩務員は「芦毛は走らない。厩舎に置いておくのは(他の馬のための)お守りとして」と大真面目で考えている人が大勢いたのです。
オグリキャップが走り、タマモクロスが勝ちまくっていた80年代後半でも、このような偏見がまかり通っていました。
(偏見ではないとする研究者もいます。念のため)

さて、その芦毛馬スイテンですが、最初は「ミズテン」という名前でした。

これは、「安田が馬を見ずに芦毛なんかを買ってきた」という周囲の嘲笑に対する伊左衛門の反発からの命名といわれています。

最初は馬鹿にされていたミズテンでしたが、めざましい活躍とともに注目を集める馬となり、「いつまでもミズテンではよくない。“水天彷彿”の水天(スイテン)ではどうか」ということになり、名前を改めるに至ります。

スイテンの実力は本物でした。

1908年に帝室御賞典(天皇賞の前身)を勝ち、海外遠征までやってのけました。
日本馬による海外初勝利は、スイテンによるものなのです。

ウラジオストック日露大競馬会で5戦5勝。
日本へ凱旋帰国した後も、スイテンの天下は続き、10歳で引退するまでただのいちども4着以下に負けなかったという記録を残しています。

伊左衛門にとって生涯忘れられない馬となったことは想像に難くありません。

さて、今ご紹介したようなことが「安田記念展」に行くと、当時の貴重な資料とともに紹介されているのです。
もちろんスイテンの写真も展示されています。

Suitenmob

帝室御賞典優勝
スイテン
芦毛
北海道新冠御料牧場

1908(明治41)5月24日
東京競馬会池上競馬場
6歳
1600メートル
1分52秒71


このように書かれていました。

スイテンの勝った帝室御賞典は1600メートルだったということがわかります。
タイムを現在のものと比較するのはナンセンスですが、今も通用するものがひとつ。

ゼッケンです。

【56】

調教用ゼッケンなのか、それとも別の意味があるのかはわかりませんが、JRA競馬博物館に飾られていたスイテンの写真でゼッケンが読み取れるものはこれ1枚。

ここに答えを求めてみると、面白いものがみえてきました。


【2010安田記念】(18頭)
1番 リーチザクラウン 
有馬記念出走馬
2番 スマイルジャック 上
牧場生産

安田記念は18頭立て。
循環56番=2番です。

そこに【水】が置かれています。
出走馬18頭中、馬名や関係者名に【水】という文字を持つのは、スマイルジャックただ1頭。

重視すべきと考えます。

また同枠にリーチザクラウンがいるのもプラスポイントです。

リーチは、出走馬中唯一の有馬記念出走歴保有馬ですね。

安田記念が安田伊左衛門の功績を讃える競走なら、有馬記念は有馬頼寧を讃える競走。

安田伊左衛門 日本中央競馬会初代理事長

有馬頼寧 日本中央競馬会第2代理事長

枠順は「ふたりの並ぶ姿」の再現と考えられるのです。

根拠はスイテンです。

【スイテン】という名前を介して、この関係が印象づけられる仕組みになっているのです。

スイテンの馬名由来は「水天彷彿」と紹介しましたね。
カタカナのスイテンではなく、漢字で【水天】

安田記念の行われる東京都に、水天宮という神社があります。

東京都日本橋蛎殻町にあるこの神社は、文政元年に久留米藩の第9代藩主・有馬頼徳が、三田にあった江戸屋敷へ、久留米の水天宮(総本社)から分霊を勧請したのが始まりです。
(後に現在の場所に移る)

もうおわかりですね。

有馬頼寧は、久留米藩第9代藩主・有馬頼徳の曾孫にあたる人物なのです。

もちろん、競走馬スイテンと水天宮には何の関係もありません。

偶然といえばそれまで。

しかし、今回だけは偶然ではないのです。

プレゼン1を思い出してください。


【安田記念ポスター画像省略】


いいことも嫌なこともいいことだ。

「いい子ども いやな子ども

キーワードは「子ども」でしたね。

水天宮は「子授け、安産祈願」の神様なのです。

3人が抱いているのは「生まれたときの体重で作られた人形」といいました。
つまりは「赤ん坊」なのです。

1番は有馬頼寧であり、2番は安田伊左衛門であり、1・2番はともに水天。

こうなってくると、リーチザクラウンがサポートで、スマイルジャックが主役と断言するのは危険ですね。

スマイルジャックを最上位、リーチザクラウンを次位としてマークします。


実は、もう1頭「スイテンの56番」から浮上する馬が存在します。

【2010安田記念】(18頭)
17番=循環・
逆56番 ショウワモダン

ここには【逆56】という属性以外には何もありません。
1枠のような仕掛けは施されていないのです。

しかし、その代わりに強力な【56】がJRAから与えられています。

Np20100604yasudakinenshowamodernmob

G1特別調教ゼッケン【56】

ショウワモダンは完璧なゼッケン【56】を着けた馬なのです。

マークします。


最後に2頭をマークして、プレゼンを締めくくりたいと思います。

【2010安田記念】
4枠7番 グロリアス
ノア
4枠8番 キャプテントゥーレ 
芦毛

スイテンの物語で最も重要なのは【芦毛】だったことです。
芦毛ゆえに周囲から馬鹿にされたからこそ「ミズテン」と名づけられ、その音をよりどころとして「スイテン(水天)」になりました。

キャプテントゥーレ

名前に【テン】を持つ、出走馬中唯一の芦毛馬。

枠は4枠。
青=です。

同枠には【ノア】。
旧約聖書に出てくる人物の名前です。

「ノアの方舟」です。

あるとき、正しき人・ノアは神の声を聞きます。

「大きな舟をつくりなさい」

船が完成した後、神は大洪水をおこし、ノアとその家族以外のすべての人類を滅ぼします。

洪水は40日間続きました。

その後にノアは、何度か鳩を放ちます。

最初はどこにもとまる場所(陸地)がないのですぐに帰ってきた鳩が、あるときオリーブの葉をくわえて帰ってきます。

それを見たノアは、水がひいて陸地が現れたことを知ります。

最終的に方舟はアララト山(標高5000メートル超)の上まで来ていたといいますから、見わたす限りの海と空だけの世界が出現していたことになりますね。

スイテンの由来である「水天彷彿」とは「海上遠く、空と水面がひと続きになっていて境界がはっきりしないこと」をいいます。

ノアは、そのような光景を目にしたにちがいありません。

4枠2頭にはスイテンによって指名される資格があると考えます。


今回のプレゼン馬

スマイルジャック
リーチザクラウン
ショウワモダン
キャプテントゥーレ
グロリアスノア

↑↑↑↑↑↑
記事ここまで

この続きは、(携帯で閲覧中の方も)次のページ「安田記念2010サイン攻略4(PC用)」をお読みください。

スクリーンショットの画像は表示できませんが、それに続く文字部分は読めますので。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (1)

2010年6月 6日 (日)

安田記念2010サイン攻略2

【今週の予告】

みなさまこんばんは。

大変、お待たせしました。

今週は単発のサインを3つ用意しましたので、どうぞお楽しみください!

【1】
安田記念ポスター

P20100606yasudakinen2

メインコピー
「いいことも嫌なことも いいことだ。」

サブコピー
「スピードとパワーでマイルぞ」

サインの世界でのお約束にこんなのがあります。

清音・濁音・半濁音は同じとみなす

結婚式の披露宴だということを考えれば、おのずとひとつのことに行き着くはずです。

披露宴に何度か出席した人なら、一度は目にしているはず。

えっ?

出たことない・・・ですか・・・

そうですか。

そんな人のために、別のルートを記しておきますね。

このコピーには見覚えがあるはずです。

以上です。

もう分りましたよね?


【2】
JRA公式サイトの告知文

「ユニコーンSの勝ち馬投票券には副題(タイキシャトルメモリアル)が記載されません」
(2010/05/31)


ですって!

何で?

なるほど、そういう理由ですか!

理由はJRAサイトで確認してね。

ほぼ答えが書いてありますよ。

あとは、それをどう料理するか・・・ですけど。


【3】
安田記念展

東京競馬場内にあるJRA競馬博物館では、「創設60回 安田記念展」が行われています。

行きましょう!

行けないなら、ネット検索しましょう!

安田伊左衛門とは?

「そんなのよく知ってるよ」という人にはもう答えは見えているでしょうが、「安田記念の由来になった人」「日本ダービーを作った人」程度の知識なら、調べてみましょうよ!

きっと「へー!そうなんだ」という事実を発見できると思いますよ。

それでは、ではまた来週

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年6月 5日 (土)

安田記念2010サイン攻略1

安田記念 レーシングダイアリー

『圧巻な速さと強さを、最強という名を手に入れる。』

2010年06月06日(日)
安田記念 東京芝1600M


今週は単発サインの解読を用意していますので、楽しめると思いますよ

土曜深夜にまたお会いしましょう

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年6月 1日 (火)

日本ダービー2010サイン攻略8

先週お話したとおり、2010日本ダービーは昨年の再現で幕を閉じました。


【2009日本ダービー】
1着1番 ロジユニヴァース
2着12番 リーチザクラウン 橋口弘次郎厩舎
  ↓
【2010日本ダービー】
1着1番 エイシンフラッシュ
2着8番 ローズキングダム 橋口弘次郎厩舎



しかし・・・

申し訳ありません。

私が中心視していたのはヴィクトワールピサでした。

3着なので、馬券にはなっているのですが・・・

しかし1人気(単オッズ2.1倍)です。

昨年、ロジユニヴァース(7.7倍)とアントニオバローズ(23.3倍)との二者択一で最後の最後まで迷ったのとは、状況が違いますね。

こんな人気の馬を指名して3着では・・・

それに私はピサが勝つ(悪くとも2着)と思っていましたから、馬券もハズレです。

先週あれだけ引っぱったのですから、けじめとしてハズレ馬券を載せておきます。

Dt20100530japanesederby

Dt20100530japanesederbymob

ああ悲しい

的中馬券ならカッコよかったのに・・・

この金額、私としては大勝負です。

いつもはこの20分の1以下です。

勝負に行くときはそれなりに自信があるときなので、的中率もかなりいいのですが、今回ばかりは惨敗です。

言い訳をさせてもらえれば、ちゃんとエイシンフラッシュ(31.9倍)は買ってるんですよ。

そして、ペルーサ(2.6倍)は切り!

ここまでは良かったんですが、ピサが3着では・・・

馬券にタラレバは無しですね。

この結果では、今回はサイトの宣伝ができません。

困ったな~

「そんなのカンケーねー!」という奇特な方は下記リンクへどうぞ。


日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)


JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこち

| | トラックバック (0)

2010年5月28日 (金)

日本ダービー2010サイン攻略7(PC&携帯)

今週初めてここにいらっしゃった方は、「日本ダービー2010サイン攻略2」を最初にお読みください。

(携帯の方は「攻略1」

ついに最後の謎解きです。


STEP4
「なぜ今年のダービーにSTEP1~3が関係してくるのか?」



ここまでのサインの流れを整理しましょう。

分りやすくするために対比させてみました。

【A】⇒【A】、【B】⇒【B】です。


昨年(2009)オークス

A オークスポスターは【並んで祈る2人=オラシオンの渡海博正と和具久美子】

B 【出馬表上で博正の隣】に置かれたブエナビスタ優勝

  ↓

昨年(2009ダービー)

A オラシオンはダービーを勝つ物語

B 【出馬表上で博正】が置かれたロジユニヴァース優勝


昨年のオークスとダービーはワンセットだったということになります。
そしてもうひとつの流れもありましたね。


昨年(2009)オークス

A 【駿馬茶=ディープスカイ】が桜花賞前日にツーデイズ限定発売開始

B 桜花賞【1枠】に、ツーデイズノーチス

C オークス【10番】に、【武豊】でツーデイズノーチス

補足 ツーデイズノーチスは【5-10-15】サインの中心に配置されていた(重要です) 

  ↓

昨年(2009ダービー)

A+B 【ツーデイズノーチス】サイン発動 ロジユニヴァース優勝

(ディープスカイのダービー1枠+桜花賞1枠=皐月賞1枠という公式)

C 【ツーデイズノーチス】サイン発動

(2着=【武豊】・3着=【10番】)


少し複雑になりましたが、今週の記事を順番にお読みになっていれば、ご理解いただけたことと思います。

ここまでが昨年のオークスとダービーの関係です。

次は、昨年のオークスと今年のオークスの関係をまとめます。


昨年(2009)オークス

A オークスポスターは【黄金の馬アハルテケ】

B 桜花賞1枠をオークに分解配置した【5-10-15】サイン発動

C オークスは、桜花賞の再現決着

  ↓

今年(2010)オークス

A JRAサイトは【黄金の馬アハルテケ】

B オークス1枠をフローラS&アハルテケSに分配した【5-10-15】サイン発動

C オークスは、フローラS&アハルテケSの再現決着


上記のような事象がおきていたことになります。

ここまでのことを、言葉でまとめるとこうなります。


【ツーデイズノーチス】【オラシオン】が、昨年のオークスとダービーを教えた


そして


【オラシオンを暗示した黄金のアハルテケ像】が今年も強調された


その結果


昨年のサインがオークスで再発動した


ここまでが、既におきたことです。

重要なのは、この先どうなるか?

昨年のオークスとダービーはワンセット。

昨年のオークスサインが再発動したのなら、ダービーも同じであるべきですね。

つまり、「ダービーも昨年の再現」。

しかし、根拠が弱い。

「あるべき」というのは、こちらの勝手な願望であって、JRAがそれを行う保証はありません。

もう少し具体的な裏づけが欲しいところです。

もし、昨と同様のことがおきるとするならば、JRAによって道が示されているはず

そして、それはありました。

2つです。

そのうちの1つをお見せしましょう。

今年の【5-10-15】を教えたフローラSのリザルト(レース結果)です。

Res20100425floras

携帯の方はこちら
  ↓
Res20100425florasmob

【2010フローラS】
1着 横山典弘

2着 宮本
辺孝男
3着 松岡正海



オラシオンの主人公【渡海博正】が隠されていますね。

1着の横山典弘は、昨年【オラシオン=博正】によってダービージョッキーになった騎手。

思い出してください。

昨年、なぜダービーでオラシオンが勝ったのかを。

JRA壁紙カレンダーのレースに【渡海博正】がいたからでしたね。

Res20061008tokyo9

携帯
 ↓
Res20061008tokyo9mob

【2006/10/18東京9R】
1着 浜田光
正 渡辺孝男
2着 高橋義
博 海谷幸司



JRAはこう言っているのです。


「昨年の再現」


では今年の勝ち馬はどのようにして示されるのでしょうか?

ふたつの道筋があります。


ツーデイズノーチスが教える

小説「オラシオン」が教える


私は両方から指名された馬こそ、今年の勝ち馬だと考えています。

そして、片方だけから指名された馬は、そのバックアップ。

「去年と同じように探せばいいんだな」と思われたかもしれませんね。

そう簡単ではないかもしれませんよ。

今年のツーデイズノーチスは別の名前を持っているかもしれません。

今年の小説「オラシオン」は別の示し方をしているかもしれません。

どう思われますか?

私は・・・

ここから先は、ここではお話しできません。

ぜひご自身で考えてみてください。

「ドラゴンがどう考えているのかを知りたい」という方は、「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」にご入会ください。

本日(2010/05/28金曜日)の15:00までに、会費をお振込みいただき、必要事項を明記したメールを送信していただければ、6月末まで有効な会員専用サイトのパスワードを発行いたします。

5月末ではなく、6月末です。

宝塚記念まで楽しめますよ。

専用サイトには、この解読だけでなく、他のサイン解読も掲載します。

当たるかどうかは保証しませんが、きっとあなたのサイン競馬ライフのお役に立てます。

「当たるかどうか保証しない?」

「当たる解読=的中する買い目を提供してもらわなきゃ意味がないだろ!」

とお考えでしたら、残念ですが、当会はお役に立てません。

「的中する予想を提供するのが、この手のサイトのお約束だろ」と思われたかもしれません。

ごもっともな意見です。

しかし当会は独自の路線を貫いております。

「サイン解読とサイン予想の分離」です。

これにつきましては以下のリンク先をお読みください。

詳しく説明しております。

また、「入会方法」も、同時に掲載しておりますので、ぜひご一読ください。


ここをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓↓

オークス2010サイン攻略3


「会の趣旨は理解している。今すぐ申し込みたい」という方は下記をクリックしてください。


入会受付けは、下記ページにて行っております。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample3


ものは試し!

1200円で6月末まで遊ぶつもりで、ぜひご参加ください。

ちなみに夏のローカル開催時でも、首都圏では入手不可能なカラーレープロを掲載しています。

よろしくご検討くださいますよう、お願い申し上げます。



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

日本ダービー2010サイン攻略6(PC用)

今週初めてここにいらっしゃった方は、「日本ダービー2010サイン攻略2」を最初にお読みください。

(携帯の方は「攻略1」

では、STEP3「昨年のダービーのサイン解読」です。

当時のプレゼン記事を2つ掲載します。

Sample20090531japanesederby01

このプレゼンから覚えておいていただきたい点は2つ。


駿馬茶発売⇒ツーデイズノーチス⇒ダービー馬指名

ツーデイズノーチスがダービー前に登場【5-10-15】を形成⇒2・3着馬指名


では次に、昨年のダービーを示したもうひとつのサインをお見せします。

Sample20090531japanesederby02

説明が必要ですね。

まず「公開不可」の部分。

ここには重要な馬の名前が出てきます。

今年のダービーの枠順が発表されないと、何ともいえませんが、その馬の背負ったゼッケンそのものがピンポイントで使用される可能性があると考えています。

よって、これは公開できません。

次に「オークスからこだわり続けた優駿」という記述について。

文章を読まれて、なんとなくお分かりだと思いますが、これは宮本輝の「優駿」をキーにした解読です。

「優駿」とは、1987年度JRA賞馬事文化賞を受賞した小説のタイトルです。

オラシオンという名の馬が日本ダービーを勝つまでの物語で、主人公は渡海博正(オラシオンの生産者の息子)と和具久美子(オラシオンのオーナー)。

若いふたりはお互いに惹かれあうという設定です。

オラシオンとは「祈り」という意味。

2008オークスのポスターを思い出してください。

P20090524oaks2

ふたりが祈っていますね。

これは渡海博正と和具久美子なのです。

そうして【オークスで久美子のポジションに配置されたブエナビスタ】が勝ちました。

久美子のポジションとはどこか?

ポスターを見てください。

【博正】の隣で祈っていますね。


【2009オークス】
7番 ブエナビスタ
8番 ディアジーナ 内田
9番 ルージュバンブー 佐藤雄厩舎



ではダービーはどうだったのか?

【博正】が勝ちました。


【2009日本ダービー】
1番 ロジユニヴァース 久米田明(オーナー)
2番 アプレザンレーヴ 内田



両レースの【博】を内田博幸に統一しているあたりがJRAらしい演出です。

さて、先ほど「公開不可」とした場所に、重要な馬の名前があるといいましたね。

その馬は「もう1頭のオラシオン」です。

なぜオラシオンなのか?

これは言えません。

ここで覚えておいていただきたい点は3つ。


オラシオンが日本ダービーを勝ったこと

それを示したのは「黄金の馬」に祈る渡海博正と和具久美子だったこと

公開不可とした部分に「もう1頭のオラシオン」が隠されていること


さあ、あとはSTEP4を残すのみとなりました。

STEP4に進む→日本ダービー2010サイン攻略7(PC・携帯)

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧