G1-2009後期

2009年12月29日 (火)

有馬記念2009サイン攻略3

先週の報告

最後の最後でやりました!

何を?

今回は「日本サイン競馬会」メンバーサイトで2009/12/23 09:00に公開(12/25 03:30追記)した解読記事(プレゼン記事)を原文そのままでお読みください。

※ただし画像は一部省略してあります。
(レース成績や枠順の画像)

最後まで読むと、何をやったのかが分かります

以下プレゼン記事です
↓↓↓↓↓↓↓↓

プレゼン1【time travel】
公開日時 2009/12/23 09:00
追記日時 2009/12/25 03:30

ポスターのサイン読み

《画像省略》

有馬記念のポスターは特別仕様です。
2009年度G1ポスター全20枚の中で、このポスターだけに施された仕様。

それは【立体加工】です。

P20091227arimakinenupmob

最上段の「JRA CLUB KEIBA.jp」と書かれた部分をよくご覧ください。
立体になっていますね。

日本ダービーの金の帯のときですら、ここは立体加工されていませんでした。
有馬記念のポスターだけが持つ際立った特徴。
重視すべきと判断しました。

【JRAが立体で表現されている】なら、答えはひとつしかありません。

立体全周映像《第3弾》
「チャッピーとエミの大冒険」
~サラブレッドの始祖を求めて~

T20091121movie1 T20091121movie1mob

東京競馬場内にある競馬博物館には、全周映像スクリーンを有する小さな映画館があります。
昔からここでは360度映像による作品が上映されていますが、最近では立体映像(いわゆる3D映像)による作品が登場するようになりました。
「チャッピーとエミの大冒険」はその第3弾です。

ここに、JRAはサインを仕掛けたと判断しました。

2105年の東京競馬場に暮らすポニーのチャッピーとエミが、タイムマシンロボット“ジェイ”とともに時空を超えて、サラブレッド三大始祖の1頭であるダーレーアラビアンに会いにゆく物語。

テーマソングには次のような歌詞があります。

「お父さんの、お父さんの、お父さんの、お父さんの、お父さんの、お父さんは、どんなかな?」
「お母さんの、お母さんの、お母さんの、お母さんの、お母さんの、お母さんは、どんなかな?」

このところのプレゼンでいつにも増して【血統】を重視していたのは、このためです。
しかし、若干のアタリはあったものの、思ったような結果は出ていません。
【血統】に答えはないと判断し、別の解釈を選択します。

まずは、この作品を観たことがなくてもたどり着ける答えをマークします。
「ポスター⇒立体⇒JRAの3D映画」という連想はそれほど特殊なものではありませんから、全国のサイン派の多くが気づくでしょう。
地方のファンは東京競馬場まで足を運ぶことは困難です。
そんなとき頼りになるのは、競馬場・ウインズに置かれているチラシ、もしくはJRA公式サイトにアップされている画像ですね。

この中にひとつだけゼッケンが描かれています。
右上にある、未来の競馬中継システムが映し出したゼッケン。

【4】です。

これを最初にマークします。


これだけでは単純すぎて面白くありませんね。
すこしひねってみましょう。

ふたつめの答えは【14】です。

Rp200912053mob 

サインの始まりを告げたのは、12月第1週JCダートの重賞ファイルでした。

【重賞ファイル049】
タイムパラドックス
ゼッケン【14】

タイムパラドックスとは、タイムトラベルによって生じる矛盾のことです。
有名なのは「親殺しのパラドックス」でしょう。
過去に戻って自分の親を殺すとします。
自分が生まれる前の若い頃の親を殺したとしたら、自分はこの世に誕生しないことになりますね。
しかし自分が生まれなかったら、そもそも親を殺しに行けないことになる・・・。
このような矛盾をタイムパラドックスといいます。

つまり、12月最初の重賞ファイル主役の名前は、タイムトラベルという前提があってはじめて成立するSF用語なのです。

「チャッピーとエミの大冒険」はタイムトラベルのお話でしたね。

ここから立て続けに【14】に作為的な馬名が入れられます。

《画像省略》

【12月第1週・JCダート】
14番 ワンダースピード

ワンダースピード⇒センスオブワンダー(sense of wonder)
センスオブワンダーとはSF用語です。
説明するのが非常に困難なのですが、「SFに触れたときにおこる衝撃」としておきます。
(異論のある方もいらっしゃると思いますが、これで勘弁してください。SFファンなら簡単に説明できないことはご理解いただけると思います)

《画像省略》

【12月第2週・阪神JF】
14番 カレンナホホエミ

これは簡単ですね。
「チャッピーとエミの大冒険」
です。

《画像省略》

【12月第3週・朝日杯FS】
14番 キョウエイアシュラ

Kyoei Asura(JRAによる英語表記)
  ↓
Kyo(今日)・Asu(明日)=時間の概念

今日と明日を行ったり来たりするのがタイムトラベルですね。

【14】をマークします。


次は「作品を観た人だけが知りうる情報」に答えを求めてみましょう。

全国のファンも大事ですが、競馬場に足を運ぶファンも大事にしてくれることは過去のサインが物語っていますから、ここにはスペシャルな答えがあるかもしれません。

チャッピーとエミが旅の終わりに選んだのは2005年の東京競馬場でした。
2頭はもとの時代には戻らず、そのまま競馬場のポニーとして活躍することになるのです。
(東京競馬場には実際にチャッピーとエミというポニーがいます)

100年という時間を超えて、同じ場所にいるわけです。

これがサインを解く重要な鍵になります。

さて、もとの時代2105年の東京競馬場では、物語の冒頭で重賞レースが行われていました.

SPRING FESTIVAL(スプリングフェスティバル)

現代(2009年)には存在しないレースタイトルですが、これが何を連想させようとしているのかは明らかです。
東京競馬場で行われる競走でタイトルにスプリングがつく重賞はひとつしかないからです。

京王杯スプリングカップ

2005年(過去)と2009年(現在)のこのレースに、JRAはおどろくべき仕掛けを用意しています。

《画像省略》

【2005京王杯SC】
1着 アサクサデンエン 後藤浩輝

《画像省略》

【2009京王杯SC】
1着 スズカコーズウエイ 後藤浩輝

どちらも後藤浩輝が勝っています。

「その程度か?」と思われましたね。
そうでしょう。
驚かせるためにこんな書き方をしています。
ではこのサインの本当の仕掛けをお見せします。

優勝馬の誕生日をご覧ください。

《画像省略》

アサクサデンエン 3月22日
スズカコーズウエイ 3月22日

4年という時間を超えて、同じレースの同じ場所(1着)に同じもの(後藤と誕生日)をJRAは置いたのです。

後藤浩輝をマークすべきでしょうか?
あるいは優勝馬の馬主である永井啓弐が会長を務める永井商事の持ち馬スリーロールス?

違うと思います。

2005(過去)⇒2009(現在)の京王杯SCでJRAが見せたのは【サインの解き方】です。

今回我々が挑むのは、有馬記念ですね。

ならば答えはひとつ。

2009有馬記念の答えは、2005有馬記念にあり

《画像省略》

【2005有馬記念】
1着5枠10番 ハーツクライ
C.ルメール 橋口弘次郎 社台RH 社台F

2着3枠6番 ディープインパクト
武豊 池江泰郎 金子真人HD ノーザンF

3着7枠14番 リンカーン
横山典弘 音無秀孝 近藤英子 ノーザンF


まずはセオリーどおり馬券圏内馬番をマークします。

【10】【6】【14】です。

しかし今回は数字よりも重視すべき属性があります。
【人】です。

ご覧ください。

【2009有馬記念】
フォゲッタブル
C.ルメール 池江泰郎 金子真人HD ノーザンF

リーチザクラウン
武豊 橋口弘次郎 社台F

ブエナビスタ
横山典弘 ノーザンF

ひとつで充分な馬券圏内属性を最低でも2つ備えています。
特に1・2着コンビであるルメール・武豊の、陣営の入れ替えは見事ですね。

フォゲッタブル
リーチザクラウン
ブエナビスタ

上記を、このサインの重要指名馬としてマークします。


【追記 2009/12/25 03:30】

枠順が確定しました。
プレゼンの途中で「サインの答え」ではなく「解読方法の告知」とした後藤浩輝(エアシェイディ)が、サインの答えである【6】に配置されました。
そして、スリーロールス(永井啓弐=永井商事)も【10】です。

サイン発動の可能性が高まったと考えます。


今回のプレゼン馬

フォゲッタブル
リーチザクラウン

ブエナビスタ
セイウンワンダー
スリーロールス
エアシェイディ
マイネルキッツ


↑↑↑↑↑↑↑↑
プレゼン記事ここまで

そしてこれが、上記プレゼン馬のレース結果です。

ブエナビスタ 2着
エアシェイディ 3着
フォゲッタブル 4着
マイネルキッツ 5着
セイウンワンダー 6着
リーチザクラウン 13着
スリーロールス 競走中止

競走を中止したスリーロールスは除くとして、6頭中の5頭が2~6着を占めました。

凄い!

あれっ?

いませんよ。

1着が・・・。

申し訳ございません。

1着抜けです。

この中に1~3着がいると確信していたので、大量7頭を挙げたのですが・・・。

やっちゃいました

で、1着を示すサインですが、実に簡単でした。


9番 Dream Journey
10番 ロールス



こんなところに3Dが・・・

チラシにはしっかりと「3D映像」って書いてあります。

これさえ見逃さなければ、1~6着完全制覇だったんですけど・・・。

レース後に気づいたのではまったく意味がありませんね。

ただし!

先週お話した一般公開できないサインは、ばっちり発動しています!

これで12月のG1は、たったひとつのサインが4戦すべてで発動したことになります。

すみません。
有料サイトの宣伝なので、でっかい文字で書きました


「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」では、現在会員募集中です!

入会方法等は、下記ページにてご案内しております。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample3


JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2009年12月27日 (日)

有馬記念2009サイン攻略2

【今週の予告】

ついに有馬記念ですね!

競馬をやっていると本当に1年が早いです

みなさんはもう馬券の組み立ては終わりましたか?

「パドックを見てから」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

いやいやサイン派だからといってパドックを無視するのはもったいないですよ。

可能な方はぜひ中山競馬場まで足をはこんでライブ観戦してください。

そうそう、地下のギャラリーで面白い展示をやってますから、馬券を買う前に立ち寄ることをオススメします

ちなみに私はもう3回も観にいきました。

「紅葉狩り」がいちばん良かったですね。

風になびく髪と馬の尾。

紅葉の枝。

騎乗者の脚。

ちなみに入り口にある大判のポスターに写っている作品名は「風の行方」です。

では、今週のサイン予告です。


【1】
ポスター

P20091227arimakinen2 P20091227arimakinen2_2

ポップアップが上手く開かない場合があるようなので、同じものを2枚貼りました。

このポスターは、今年発表されたG1ポスターとあきらかに異なる部分があります。

でっかく拡大してよ~く見てください。

といいたいところなんですが、携帯の方は無理ですよね・・・。

では問題部分の拡大画像をどうぞ。

P20091227arimakinenupmob P20091227arimakinenupmob_3

大サービスしてしまったので、これ以上は言えません。


【2】
月刊誌「優駿」

Y2009121

これは拡大の必要がありませんので1枚だけね。

有馬記念特集のタイトルをよ~く見てください。

Y2009121upmob

まだ誰も知らない2分半のスペクタクル!

このコピーにすべてが凝縮されています。

ということで今回の予告は以上です。

他にも面白いサインがいくつかあるのですが、残念ながら一般公開はできません。

では、また来週

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2009年12月26日 (土)

有馬記念2009サイン攻略1

有馬記念 レーシングダイアリー

『素敵な夢を自由に描く物語、最高の笑顔で最後を飾りたい。』

2009年12月27日(日)
有馬記念 中山芝2500M

至急!

「カ○○○○ノ○」様

メールが未着です。
至急送信してください。
その際、以下の項目を必ずご記入ください

【A】振り込み日
【B】振り込んだ金融機関名と支店名
【D】通常の「申し込みメール」に必要な項目

ご本人であることを確認するために必要です。
よろしくお願いいたします。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2009年12月22日 (火)

朝日杯FS2009サイン攻略3

先週の報告

予告した【1】が発動!

今回はひとつしか予告しなかったので、楽ですね

そうそう、タネ明かしの前に、大事なことを言っておかないと!

有馬記念に大きく関わってくる可能性のあるサインですが、バッチリと発動しました!

(ちょっとしたアクシデントはありましたが、サインの発動は確実です)

これでこのサインは、JCダート・阪神JF・朝日杯FSと12月のG1すべてで発動したことになります。

当然、有馬記念でも期待大です!

JRAが最後の最後で梯子を外さないかぎり発動すると考えています。

ただ先週も言いましたように、このサインは絶対にここでは口外できません。

詳細はすべて「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイトにて公開中です!

サイトでは過去の記事もすべて閲覧できますので、このサインの始まりから現在に至るまでの発動状況をつぶさに確認できます。

毎週のメール配信や、消えてしまう記事での公開というスタイルではないので、解読がピタリとはまった記事も、解読が大ハズレした記事も、すべてサイト発足当時からのものを読むことができます。
(携帯オンリーの方は、G1・G2の記事のみになります)

では、先週予告したサインのタネ明かしです。

単純なのでサクッと行きましょう

【1】ダイアリー
「新しい時代へ譲れない青春、風を従える速さが未来を語る。」

「先週の新聞を見れば分かる」と言いましたね。

先週の時点での“先週”ですから、阪神JFのことです。
ややこしいですね


【2009阪神JF】
3枠6番ニメイトバイオ
4枠7番ナンキュラス 四位洋文 母父ブライアンズタイム 矢作芳人厩舎
4枠8番ガノエリザベート 母父Storm Cat


】【】【】【四位=しい】【time=時代

【Storm=嵐・暴風】=【風を従える速さ


どんなに強い風も、吹き荒れる嵐の前では無きに等しいと考え、【storm】=【風を従える速さ】と解釈しました。


未来は英訳すると【futurity(フューチュリティ)】


上記を踏まえてダイアリーを変換すると、こうなります。


新しい時代=阪神JF6・7・8番

風を従える速さ=阪神JF8番の母

未来を語る=朝日杯FSを語る


つまり「阪神JF6・7・8が朝日杯FSを教える」ということです。

そして、発動状況がこれです。


【2009朝日杯FS】
1着8番 ローズキングダム
3着2番 ダイワバーバリアン 矢作芳人厩舎



単純なサインでしたが、【風を従える速さ】=【8番】が、【未来を語る】=【朝日杯FS1着を教えている】ところいいですね。

さすがJRA!


このようなサイン解読を「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイトで毎週公開しています。

もちろん、今回タネあかしできなかった秘密のサインもすべて包み隠さず公開しています。

ここまで読まれたあなたはこう思われたかもしれませんね。

「この会に入会すれば儲けられる」

残念ながら、それは無理です。

当会は馬券的中の答えを売る組織ではないからです。

私はサイン予想の提供はしません。

提供するのはサイン解読だけです。

これまでサインの世界ではサイン解読とサイン予想は同じものとして扱われてきました。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。


今回のことを例にとって説明します。

阪神JFの6・7・8が重要なら、6番に騎乗していた内田博幸が馬券になるという解釈があってもよいことになります。

実際に私は内田のトーセンファントムも候補としました。

ところがこの馬はレース中の故障で14着に敗れています。

また、矢作厩舎は14番キョウエイアシュラも出走させていましたね。

このように、ひとつの解読から浮上する馬は1頭だけにとどまらないのです。

しかし実際に馬券になる馬は、その中の一握りだけ。

残りはすべて無駄な馬です。

メンバーサイトで公開するサイン解読で浮上する馬は複数になります。

さらに解読の数自体もひとつだけではありません。

ポスター・レープロ・ダイアリーなどなど、いくつかの異なる解読を提供しています。

つまり、この段階では、無駄な馬のほうが圧倒的に多いのです。

みなさんもサイン解読をされていればお分かりだと思いますが、馬券的中にためには、ここからが本当の意味での勝負ですね。

無駄な馬を捨て、本当にサインが示している馬だけを篩いにかける

そして、どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券です。

私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。

つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること

サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。

私はサイン予想は提供しませんので、最終結論や具体的な買い目は、正規のコンテンツとして掲載することはありません。

サイン予想はご自身で行っていただく必要があります。

つまり、当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです

あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。

毎週行っている【予告】【結果】を読まれて、どう思われましたか?

もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。

あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。

当会では、サイン予想や買い目提供しません

提供しているのは以下の3つ。


サイン解読の提示
(プレゼン)

各種画像
(レープロその他競馬関連の画像です)

会員専用掲示板
(会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています)



会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!

あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!


私には、他の誰にも真似できない面白い解読を提供しているという自負があります。

ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。

それは、あなたが決めてください。

あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?

それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample3


JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2009年12月20日 (日)

朝日杯FS2009サイン攻略2

【今週の予告】

ちょっと困ったことになりました。

今週は「日本サイン競馬会」メンバーサイトに、4つのプレゼン記事を掲載しましたが、そのうち3つが有馬記念に関わってくるサインです。

これらは、伏字にしても公開不可能なほどに、有馬記念とつながっています。

しかたがないので、有馬には関係しない解読の予告をしておきます。

正直に申し上げて、このサインはまったく面白味がありません。

また発動の可能性は50%くらいだと思われるので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・。


【1】
ダイアリー

「新しい時代へ譲れない青春、風を従える速さが未来を語る。」

未来=futurity(フューチュリテイ)

未来を語る=朝日杯フューチュリティSを語る

何かが、朝日杯の答えを教えてくれるとJRAは言っています。

さて、何が朝日杯を教えてくれるのでしょうか?

先週の新聞を良く見ればわかります。

このサインは単純なので、発動した場合にはタネあかしできます。

ただ・・・この解読の自信度は50%くらいしかありませんので、不発の場合にはスルーしますね(苦笑)

有馬記念に関係のあるサインがばっちりと発動してくれると思いますが、そちらは100%お話しできませんので、あしからず。

では、また来週

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2009年12月18日 (金)

朝日杯FS2009サイン攻略1

朝日杯FS レーシングダイアリー

『新しい時代へ譲れない青春、風を従える速さが未来を語る。』

2009年12月20日(日)
朝日杯フューチュリティS 中山芝1600M

至急!

「オ○○○○○」様

メールが未着です。
至急送信してください。
その際、以下の項目を必ずご記入ください

【A】振り込み日
【B】振り込んだ金融機関名と支店名
【D】通常の「申し込みメール」に必要な項目

ご本人であることを確認するために必要です。
よろしくお願いいたします。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2009年12月15日 (火)

阪神ジュベナイルフィリーズ2009サイン攻略3

先週の報告

予告した【1】【2】とも発動!

どちらのタネ明かしをするか迷いました。

【1】は、全部を明かすことができません。

有馬記念に大きく関わってくる可能性のある解読を含んでいるからです。

【2】はいまひとつ面白くないところが馬券になってしまいました。

あの馬が来てくれていれば、【2】を掲載したのですが・・・来たのがあっちの馬では・・・。(勿論、あっちの馬も解読から指名していましたが)

今週のタネ明かしは中止・・・?

というわけにはまいりませんので、【1】の問題部分を伏字にして掲載することにしました。

では「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイトに掲載した解読記事(一部伏字)をご覧ください。

●文字の色と大きさ、文字間はブログで読みやすいように一部変更してあります。
●画像の挿入位置が異なります。
●伏字※の数は原文の文字数と同じではありません。


以下、解読記事
  ↓

プレゼン2【田中勝春】

関東レーシングダイアリー
「次の春まで待てない恋心、可憐に舞う若き女王と出会いたい。」

【次の】を使うのは不自然という観点から※※※を展開しましたが、今回は視点を180度変えてみました。

この文章が自然だったとしたら?

つまり「【次の春まで待てない】でなければ意味が通じない事象に答えがあるのではないか」という解釈です。

熟考の結果、田中勝春のことであるという結論に達しました。

田中勝春は1989年にデビューし、その3年後の1992安田記念をヤマニンゼファーで勝ち、G1初制覇を遂げています。
「天才肌の若手騎手」として脚光を浴び、重賞をいくつも勝ちトップジョッキーの仲間入りを果たしましたが、安田記念後なぜかG1にだけは手が届きませんでした。

勝春のG1・2勝目は、ヴィクトリーで制した2007皐月賞。
安田記念勝利から実に15年。
G1騎乗機会140戦目のことでした。
(JRAのG1に限る)

「G1・139連敗」
これはJRA騎手によるワースト記録です。
スポーツ紙で「勝春○○連敗!」と頻繁に書き立てられたので、記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。
(騎手全体をみれば、G1未勝利というジョッキーが圧倒的多数なのですから、可愛そうな報道でした)

「次の春まで待てない」の【春】を【勝春】と読み換えるとどうなるか。

田中勝春の次のG1勝利までが長すぎて待てない

意味が通じますね。
いえ、【次の春】でなければ意味が通じません。

勝春が安田記念を制覇した1992年、「恋心」という曲がリリースされています。
誰もが知っている超ビッグアーチストの曲です。

「恋心」
B'z


この曲はB'zの11作目のシングル「ZERO」のカップリングでしたが、1998年に発売されたベストアルバム製作の際に行ったファン投票で堂々1位を獲得したほどの人気曲で、今でもライブで演奏されています。
相川七瀬の「恋心」も有名ですが、この曲も負けてはいないことがご理解いただけると思います。
JRAがサインに使ってもおかしくない程度には知名度があるということです。

次の春まで待てない恋心
  ↓
1992年のG1勝利から次のG1勝利まで長すぎて待てないよ、勝春くん

この解釈は、※※※※・※※※の※※※で保証されています。

※※※※※※※※
※※※※※※※※※
※※※※※※
※※※※※※※※

※※した※※に※で、※※※※⇒※※、※※※⇒※※
(※※※※※※※※※※※※※です)

※※※の※※※です。

※※※※※で紹介した※※※※※とまったく同じ方法ですね。

ワンパターンで芸がないといえばそれまでですが、※※※と※※※※※※をここまで綿密にリンクさせるというのは並大抵のことではないと思います。

勝春の勝った1992安田記念と2007皐月賞をサイン発信源と断定します。


Res19920517yasudakinenmob Res19920517yasudakinenmob_2

Res20070415satsukisho2mob Res20070415satsukisho2mob_2

※ポップアップが上手く開かない場合があるようなので、同じものを2枚貼っておきました。
開くほうでご覧ください。

まずは、優勝馬番【18】【17】をマークします。

次に【牝馬の馬番】をマークします。
阪神JFは牝馬限定戦ですね。
上記2レースには1頭だけ牝馬の出走がありましたから、これを押さえないわけにはゆきません。

【1992安田記念】
15着8枠16番 ダイイチルビー(牝)

【16】です。

ダイイチルビーはG1を2勝した女傑で、1991年度にはJRA賞最優秀古馬牝馬に輝いています。

古馬牝馬のチャンピオン=【女王】です。

今週のダイアリーには「女王と出会いたい」とありますね。
だとすると、サインの示すものは、女王そのもの(ダイイチルビーそのもの)ではないかもしれません。

女王と出会う場所。
それはダイイチルビーの隣です。

【16】の隣=【15】【17】をマークします。


実は、もう一箇所、女王の隣が存在します。
リザルトにおける隣です。

【1992安田記念】
14着1枠1番 バンブーパッション
15着8枠16番 ダイイチルビー(牝)
16着3枠6番 イズミサンシャイン

ある理由から、枠順よりもこちらのほうが可能性が高いと考えています。
それは、※※※※※※※※です。

※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※で※※※※※※※※に並んでいるのは※※※※※※※※
※※※※※※※※と判断しました。
※※※※※※※をご覧ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※※=※※※※※※※※※

女王と出会うのは【1】と【6】。
【1】※※※※※は※※※※※※※※※ので、※※マークすべきは【6】です。


今回のプレゼン馬

メルヴェイユドール(17番)
アパパネ(18番)
シンメイフジ(16番)

ベストクルーズ(15番)
アニメイトバイオ(6番)


プレゼン記事ここまで

アパパネとベストクルーズを指名した箇所は問題ありませんが、この解読の根拠となる部分と、アニメイトバイオを指名した根拠は明かせません。

私の考えが間違っていなければ、このサインシステムは有馬記念で発動するからです。

「そんなこと言って、ほんとは根拠が薄すぎて書けないだけなんじゃないの?」

と思われる方がいらっしゃるかもしれないので、今回この解読にどのくらい自信があったのかをお見せします。

Bt20091213hanshinjf Bt20091213hanshinjf_2

いつもこんな大金を賭けているわけではありません。
勝負に行くのは自信のあるときだけです。

誤解のないように申し上げますが、馬券はサイン予想の結果です。

サイン解読だけでは馬券を的中させることはできません。

「?????」

「サイン予想とサイン解読って、同じことじゃないの?」

と思われたことでしょう。

これまでサインの世界ではサイン解読とサイン予想は同じものとして扱われてきました。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。


今回のことを例にとって説明します。

「プレゼン2」で浮上した馬は5頭いましたね。

このように、メンバーサイトで公開するプレゼン記事(サイン解読の提示)で浮上する馬は複数になります。

しかし馬券になったのは3頭。

残りの2頭は無駄な馬だったわけです。

さらにプレゼンの数自体もひとつだけではありません。

ポスター・レープロ・ダイアリーなどなど、いくつかの異なる解読を提供しています。

つまり、この段階では、無駄な馬のほうが圧倒的に多いのです。

みなさんもサイン解読をされていればお分かりだと思いますが、馬券的中にためには、ここからが本当の意味での勝負ですね。

無駄な馬を捨て、本当にサインが示している馬だけを篩いにかける

そして、どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券です。

私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。

つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること

サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。

馬券をご覧になって分かると思いますが、私が最終的に選択したのはアパパネとアニメイトバイオです。

これは他のプレゼンで解読したサインの重なりや、サインそのものの強さなどから、導いた結果でした。

しかしサイン予想の段階で、アパパネとシンメイフジを選ぶ可能性もゼロではなかったのです。

ここからが大事なのでよくお読みください。


日本サイン競馬会メンバーサイトでは、サイン予想は提供しません。

最終結論や具体的な買い目は、正規のコンテンツとして掲載することはありません。

つまり、当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです

あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。

だからといって、価値がないということではありません。

毎週行っている【予告】【結果】を読まれて、あなたはどう感じましたか?

もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、私の提供するサイン解読の提示は、あなたの役にたてるということです。

繰り返します。

当会では、サイン予想や買い目提供しません

提供しているのは以下の3つ。


サイン解読の提示
(プレゼン)

各種画像
(レープロその他競馬関連の画像です)

会員専用掲示板
(会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています)



会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!

あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!


私には、他の誰にも真似できない面白い解読を提供しているという自負があります。

ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。

それは、あなたが決めてください。

あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?

それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample3


JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2009年12月13日 (日)

阪神ジュベナイルフィリーズ2009サイン攻略2

【今週の予告】

お待たせしました。

ちょっと遅くなりましたが、今週のサイン解読予告です!


【1】
ダイアリー

「次の春まで待てない恋心、可憐に舞う若き女王と出会いたい。」

この日本語は不自然ですね。

「次の」なんていりません。

「春まで待てない恋心、可憐に舞う若き女王と出会いたい。」

このほうが自然です。

不自然なところにサインあり。

ただし解釈は2通りあります。

【A】
不自然だから、この部分を強調とみて、「次の春」を変換する

【B】
この文章が自然になるように、「春」を変換する

【A】か【B】のどちらかが勝つと思います。


【2】
重賞ファイル

Rp200912123 Rp200912123_2

同じ画像を2枚貼っておくので、ちゃんと開く方で見てください。

大事なのは結果かプロセスか?

常識破りなのはローテーションだと言っていますね。

スティンガーローテーションって・・・?

上記がサイン発動したときには、解読の一部をタネ明かしします。

では、また来週お会いしましょう

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2009年12月11日 (金)

阪神ジュベナイルフィリーズ2009サイン攻略1

阪神JF レーシングダイアリー

『次の春まで待てない恋心、可憐に舞う若き女王と出会いたい。』

2009年12月13日(日)
阪神ジュベナイルF 阪神芝1600M

至急!

「オ○○ス○○様」

メールが未着です。
至急送信してください。
その際、以下の項目を必ずご記入ください

【A】振り込み日
【B】振り込んだ金融機関名と支店名
【D】通常の「申し込みメール」に必要な項目

ご本人であることを確認するために必要です。
よろしくお願いいたします。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2009年12月 8日 (火)

JCダート2009サイン攻略3

先週の報告

予告した【1】【2】ともに発動!

今日1日考えましたが、やはり【2】のタネあかしはできません。

このサインシステムは有馬記念でも使ってくる可能性があるからです。

ということで【1】のタネあかしをしましょう。

【1】

1枠がすべてを物語っていると予告しましたね。

ここには3つのサインが埋め込まれています。


【A】
1番エスポワールシチー
  ↓
1番タップダンスシチー(2003JC)



これは簡単ですね。

おそらくかなりの人が「あのジャパンカップと似ている」と感じたのではないでしょうか。

ただ、「似ている」だけではないのです。

JRAはある方法で「この1番は2003JCタップダンスシチーの再現ですよ」と保証しています。

「1番にシチー号で鞍上が佐藤哲三。そんでもってジャパンカップという名のレース」とかいうことではありません。

そんなことは、ひと目みただけで誰でも分かります。

重要なのは、「どうやって保証しているのか」です。

この保証があるからこそ、安心して「エスポワールシチー=タップダンスシチー」と確信できるのです。

ただしここでその内容を明かすことはできません。

どうしてもお知りになりたい方は「日本サイン競馬会」にご入会ください。


【B】
人気薄ゴールデンチケットを強烈に指名するサイン

これも言えません。

可能性は低いですが、このサインも有馬記念までの3週間、使われ続ける可能性があるのです。


【C】
今回の大本命サイン

これなら公開できます。

完璧に発動しましたが、今後も続くようなシリーズ性がないサインなので。

Dm2009jcdgate1

Dm2009jcdgate1_2

ポップアップがうまく開かないことがあるらしいので、同じ画像を2枚貼りました。
開く方で確認してください。



1枠1番 優駿ホースクラブ(馬主)
1枠2番 東京中日スポーツ杯武蔵野S(前走欄)



【東京優駿】
が隠されていますね。

1枠とはレースの顔であり、レースそのものを代弁する場所です。

「東京優駿を大事にしろ」というメッセージです。

これは別の場所から担保されています。

Rp200912054 Rp200912054_2

4人が遊んでいる砂場ですが、どこにあるのかご存知でしょうか?

これは東京競馬場内にある小規模公園「日吉が丘公園」です。

さてこの公園には有名な建造物が存在します。

ここを訪れたことのある人なら誰でも知っています。

これです。

Tokyokaizokusenmob Tokyokaizokusenmob_2

海賊船ダービー号

ダービーとは日本ダービーのことです。
(あたりまえですね)

競馬をやる人なら誰でも知っていると思いますが念のため説明します。

日本ダービーの正式名称は「東京優駿」です。

このようにしてJRAは、「1枠の東京優駿は、本当に大事なんだよ」と保証しているわけです。

では、「東京優駿=日本ダービー」がどのようにサイン発動したのかをお見せします。

今回のJCダートに2頭の【ダービー出走歴保有馬】が出走しています。

サクセスブロッケン

ゴールデンチケット

この2頭が出走したダービーのリザルトがこれです。


【2007日本ダービー】
1着1枠1番 ディープスカイ
2着4枠7番 スマイルジャック
3着2枠3番 ブラックシェル
18着1枠2番 サクセスブロッケン


【2008日本ダービー】
1着1枠1番 ロジユニヴァース
2着6枠12番 リーチザクラウン
3着5枠10番 アントニオバローズ
7着7枠14番 ゴールデンチケット



どこにサインの示す答えがあるのかは、一目瞭然ですね。

念のため今回のJCダートの結果です。


【2009JCダート】
1着1枠1番 エスポワールシチー
2着6枠12番 シルクメビウス
3着5枠9番 ゴールデンチケット


エスポワールシチーの優勝は、完璧な形で保証されていたのです。

簡単すぎますね。

ただしここまでたどり着ければ、という前提が必要ですが。

ついでに枠の決まり目【1-6-5】は、2008ダービーを100%再現しています。

正直にいいますが、この枠連動は想定外でした。

しかしこの結果が出たことにより、レース前に「日本サイン競馬会」で公開していた【東京優駿サイン】の正当性が、ハッキリと証明されたことになります。


いかがでしょうか。

ここに書いたことはすべてレース前に「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイトで公開しています。

もちろん、今回タネあかしできなかった秘密のサインもすべて包み隠さず公開しています。

ここまで読まれたあなたはこう思われたかもしれませんね。

「この会に入会すれば儲けられる」

残念ながら、それは無理です。

当会は馬券的中の答えを売る組織ではないからです。

私はサイン予想の提供はしません。

提供するのはサイン解読だけです。

これまでサインの世界ではサイン解読とサイン予想は同じものとして扱われてきました。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。


今回のことを例にとって説明します。

2007・2008ダービーには、サクセスブロッケンとゴールデンチケットが出走していましたね。

ということは、この馬たちがサインの答えであってもいいはずです。

あるいは2007・2008の両方で馬券圏内を確保した武豊という答えもありです。

このように、ひとつの解読から浮上する馬は1頭だけにとどまらないのです。

しかし実際に馬券になる馬は、その中の一握りだけ。

残りはすべて無駄な馬です。

メンバーサイトで公開するサイン解読で浮上する馬は複数になります。

さらに解読の数自体もひとつだけではありません。

ポスター・レープロ・ダイアリーなどなど、いくつかの異なる解読を提供しています。

つまり、この段階では、無駄な馬のほうが圧倒的に多いのです。

みなさんもサイン解読をされていればお分かりだと思いますが、馬券的中にためには、ここからが本当の意味での勝負ですね。

無駄な馬を捨て、本当にサインが示している馬だけを篩いにかける

そして、どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券です。

私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。

つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること

サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。

私はサイン予想は提供しませんので、最終結論や具体的な買い目は、正規のコンテンツとして掲載することはありません。

サイン予想はご自身で行っていただく必要があります。

つまり、当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです

あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。

毎週行っている【予告】【結果】を読まれて、どう思われましたか?

もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。

あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。

当会では、サイン予想や買い目提供しません

提供しているのは以下の3つ。


サイン解読の提示
(プレゼン)

各種画像
(レープロその他競馬関連の画像です)

会員専用掲示板
(会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています)



会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!

あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!


私には、他の誰にも真似できない面白い解読を提供しているという自負があります。

ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。

それは、あなたが決めてください。

あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?

それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample3


JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)