有馬記念2009サイン攻略3
先週の報告
最後の最後でやりました!
何を?
今回は「日本サイン競馬会」メンバーサイトで2009/12/23 09:00に公開(12/25 03:30追記)した解読記事(プレゼン記事)を原文そのままでお読みください。
※ただし画像は一部省略してあります。
(レース成績や枠順の画像)
最後まで読むと、何をやったのかが分かります
以下プレゼン記事です
↓↓↓↓↓↓↓↓
プレゼン1【time travel】
公開日時 2009/12/23 09:00
追記日時 2009/12/25 03:30
ポスターのサイン読み
《画像省略》
有馬記念のポスターは特別仕様です。
2009年度G1ポスター全20枚の中で、このポスターだけに施された仕様。
それは【立体加工】です。
最上段の「JRA CLUB KEIBA.jp」と書かれた部分をよくご覧ください。
立体になっていますね。
日本ダービーの金の帯のときですら、ここは立体加工されていませんでした。
有馬記念のポスターだけが持つ際立った特徴。
重視すべきと判断しました。
【JRAが立体で表現されている】なら、答えはひとつしかありません。
立体全周映像《第3弾》
「チャッピーとエミの大冒険」
~サラブレッドの始祖を求めて~
東京競馬場内にある競馬博物館には、全周映像スクリーンを有する小さな映画館があります。
昔からここでは360度映像による作品が上映されていますが、最近では立体映像(いわゆる3D映像)による作品が登場するようになりました。
「チャッピーとエミの大冒険」はその第3弾です。
ここに、JRAはサインを仕掛けたと判断しました。
2105年の東京競馬場に暮らすポニーのチャッピーとエミが、タイムマシンロボット“ジェイ”とともに時空を超えて、サラブレッド三大始祖の1頭であるダーレーアラビアンに会いにゆく物語。
テーマソングには次のような歌詞があります。
「お父さんの、お父さんの、お父さんの、お父さんの、お父さんの、お父さんは、どんなかな?」
「お母さんの、お母さんの、お母さんの、お母さんの、お母さんの、お母さんは、どんなかな?」
このところのプレゼンでいつにも増して【血統】を重視していたのは、このためです。
しかし、若干のアタリはあったものの、思ったような結果は出ていません。
【血統】に答えはないと判断し、別の解釈を選択します。
まずは、この作品を観たことがなくてもたどり着ける答えをマークします。
「ポスター⇒立体⇒JRAの3D映画」という連想はそれほど特殊なものではありませんから、全国のサイン派の多くが気づくでしょう。
地方のファンは東京競馬場まで足を運ぶことは困難です。
そんなとき頼りになるのは、競馬場・ウインズに置かれているチラシ、もしくはJRA公式サイトにアップされている画像ですね。
この中にひとつだけゼッケンが描かれています。
右上にある、未来の競馬中継システムが映し出したゼッケン。
【4】です。
これを最初にマークします。
これだけでは単純すぎて面白くありませんね。
すこしひねってみましょう。
ふたつめの答えは【14】です。
サインの始まりを告げたのは、12月第1週JCダートの重賞ファイルでした。
【重賞ファイル049】
タイムパラドックス
ゼッケン【14】
タイムパラドックスとは、タイムトラベルによって生じる矛盾のことです。
有名なのは「親殺しのパラドックス」でしょう。
過去に戻って自分の親を殺すとします。
自分が生まれる前の若い頃の親を殺したとしたら、自分はこの世に誕生しないことになりますね。
しかし自分が生まれなかったら、そもそも親を殺しに行けないことになる・・・。
このような矛盾をタイムパラドックスといいます。
つまり、12月最初の重賞ファイル主役の名前は、タイムトラベルという前提があってはじめて成立するSF用語なのです。
「チャッピーとエミの大冒険」はタイムトラベルのお話でしたね。
ここから立て続けに【14】に作為的な馬名が入れられます。
《画像省略》
【12月第1週・JCダート】
14番 ワンダースピード
ワンダースピード⇒センスオブワンダー(sense of wonder)
センスオブワンダーとはSF用語です。
説明するのが非常に困難なのですが、「SFに触れたときにおこる衝撃」としておきます。
(異論のある方もいらっしゃると思いますが、これで勘弁してください。SFファンなら簡単に説明できないことはご理解いただけると思います)
《画像省略》
【12月第2週・阪神JF】
14番 カレンナホホエミ
これは簡単ですね。
「チャッピーとエミの大冒険」です。
《画像省略》
【12月第3週・朝日杯FS】
14番 キョウエイアシュラ
Kyoei Asura(JRAによる英語表記)
↓
Kyo(今日)・Asu(明日)=時間の概念
今日と明日を行ったり来たりするのがタイムトラベルですね。
【14】をマークします。
次は「作品を観た人だけが知りうる情報」に答えを求めてみましょう。
全国のファンも大事ですが、競馬場に足を運ぶファンも大事にしてくれることは過去のサインが物語っていますから、ここにはスペシャルな答えがあるかもしれません。
チャッピーとエミが旅の終わりに選んだのは2005年の東京競馬場でした。
2頭はもとの時代には戻らず、そのまま競馬場のポニーとして活躍することになるのです。
(東京競馬場には実際にチャッピーとエミというポニーがいます)
100年という時間を超えて、同じ場所にいるわけです。
これがサインを解く重要な鍵になります。
さて、もとの時代2105年の東京競馬場では、物語の冒頭で重賞レースが行われていました.
SPRING FESTIVAL(スプリングフェスティバル)
現代(2009年)には存在しないレースタイトルですが、これが何を連想させようとしているのかは明らかです。
東京競馬場で行われる競走でタイトルにスプリングがつく重賞はひとつしかないからです。
京王杯スプリングカップ
2005年(過去)と2009年(現在)のこのレースに、JRAはおどろくべき仕掛けを用意しています。
《画像省略》
【2005京王杯SC】
1着 アサクサデンエン 後藤浩輝
《画像省略》
【2009京王杯SC】
1着 スズカコーズウエイ 後藤浩輝
どちらも後藤浩輝が勝っています。
「その程度か?」と思われましたね。
そうでしょう。
驚かせるためにこんな書き方をしています。
ではこのサインの本当の仕掛けをお見せします。
優勝馬の誕生日をご覧ください。
《画像省略》
アサクサデンエン 3月22日
スズカコーズウエイ 3月22日
4年という時間を超えて、同じレースの同じ場所(1着)に同じもの(後藤と誕生日)をJRAは置いたのです。
後藤浩輝をマークすべきでしょうか?
あるいは優勝馬の馬主である永井啓弐が会長を務める永井商事の持ち馬スリーロールス?
違うと思います。
2005(過去)⇒2009(現在)の京王杯SCでJRAが見せたのは【サインの解き方】です。
今回我々が挑むのは、有馬記念ですね。
ならば答えはひとつ。
2009有馬記念の答えは、2005有馬記念にあり
《画像省略》
【2005有馬記念】
1着5枠10番 ハーツクライ
C.ルメール 橋口弘次郎 社台RH 社台F
2着3枠6番 ディープインパクト
武豊 池江泰郎 金子真人HD ノーザンF
3着7枠14番 リンカーン
横山典弘 音無秀孝 近藤英子 ノーザンF
まずはセオリーどおり馬券圏内馬番をマークします。
【10】【6】【14】です。
しかし今回は数字よりも重視すべき属性があります。
【人】です。
ご覧ください。
【2009有馬記念】
フォゲッタブル
C.ルメール 池江泰郎 金子真人HD ノーザンF
リーチザクラウン
武豊 橋口弘次郎 社台F
ブエナビスタ
横山典弘 ノーザンF
ひとつで充分な馬券圏内属性を最低でも2つ備えています。
特に1・2着コンビであるルメール・武豊の、陣営の入れ替えは見事ですね。
フォゲッタブル
リーチザクラウン
ブエナビスタ
上記を、このサインの重要指名馬としてマークします。
【追記 2009/12/25 03:30】
枠順が確定しました。
プレゼンの途中で「サインの答え」ではなく「解読方法の告知」とした後藤浩輝(エアシェイディ)が、サインの答えである【6】に配置されました。
そして、スリーロールス(永井啓弐=永井商事)も【10】です。
サイン発動の可能性が高まったと考えます。
今回のプレゼン馬
フォゲッタブル
リーチザクラウン
ブエナビスタ
セイウンワンダー
スリーロールス
エアシェイディ
マイネルキッツ
↑↑↑↑↑↑↑↑
プレゼン記事ここまで
そしてこれが、上記プレゼン馬のレース結果です。
ブエナビスタ 2着
エアシェイディ 3着
フォゲッタブル 4着
マイネルキッツ 5着
セイウンワンダー 6着
リーチザクラウン 13着
スリーロールス 競走中止
競走を中止したスリーロールスは除くとして、6頭中の5頭が2~6着を占めました。
凄い!
あれっ?
いませんよ。
1着が・・・。
申し訳ございません。
1着抜けです。
この中に1~3着がいると確信していたので、大量7頭を挙げたのですが・・・。
やっちゃいました
で、1着を示すサインですが、実に簡単でした。
9番 Dream Journey
10番 3ロールス
こんなところに3Dが・・・
チラシにはしっかりと「3D映像」って書いてあります。
これさえ見逃さなければ、1~6着完全制覇だったんですけど・・・。
レース後に気づいたのではまったく意味がありませんね。
ただし!
先週お話した一般公開できないサインは、ばっちり発動しています!
これで12月のG1は、たったひとつのサインが4戦すべてで発動したことになります。
すみません。
有料サイトの宣伝なので、でっかい文字で書きました
「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」では、現在会員募集中です!
入会方法等は、下記ページにてご案内しております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日本サイン競馬会告知サイト
ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。
ユーザー名 : adg
パスワード : 123
(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)
| 固定リンク
| トラックバック (0)