« 天皇賞(春)2016サイン攻略1 | トップページ | 天皇賞(春)2016サイン攻略3 »

2016年4月28日 (木)

天皇賞(春)2016サイン攻略2

【天皇賞・春CMサインは帝室御賞典】


Tvcm20160501tennosho15


天皇賞の歴史のどこに着目すべきか?

【名前】の変遷に決まっています。

TVコマーシャルで鶴瓶師匠が「名前には歴史があんね(あるんだ)」と言っていたからです。


天皇賞の歴史
 ↓

JRA公式HP「今週の注目レース2016年」【天皇賞(春)歴史】
(2016年のみ有効・いずれ削除されエラー表示になります。ご注意ください)


上記JRA公式サイトを見れば、天皇賞の名前の変遷が分かるようになっています。


エンペラーズC
 ↓
帝室御賞典(ていしつごしょうてん)
 ↓
平和賞
 ↓
天皇賞



JRAは【天皇賞の第1回目】【1937年の帝室御賞典】としています。

【第1回天皇賞】ではなく【第1回帝室御賞典】です。

春と秋に行われる現在の形になったことをして【第1回目の天皇賞】と認めているわけです。

エンペラーズカップや、1937年より前の帝室御賞典は天皇賞ではないということです。
(サイン的に、という意味です)

調べるべき対象レースは絞られます。



名前は つるべ であって つるべえ ではない】
 ↓
【天皇賞であって天皇賞という名称ではないレース】




くどくなりますが、天皇賞の名前の変遷(該当部分)をもう一度記します。



【第1回~第14回】⇒帝室御賞典
 ↓
【第15回】⇒平和賞
 ↓
【第16回~現在】⇒天皇賞




【第1回~第15回】の中にサイン発信源があるはずです。

どのレースでしょうか?

答えは簡単です。

【第○回】しかありえません!

次回「天皇賞(春)2016サイン攻略3」でお話しします。



「天皇賞(春)2016サイン攻略3」へ進む


「天皇賞(春)2016サイン攻略1」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« 天皇賞(春)2016サイン攻略1 | トップページ | 天皇賞(春)2016サイン攻略3 »

G1-2016前期」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天皇賞(春)2016サイン攻略2:

« 天皇賞(春)2016サイン攻略1 | トップページ | 天皇賞(春)2016サイン攻略3 »