« 2015年11月 | トップページ | 2016年3月 »

2015年12月

2015年12月15日 (火)

有馬記念2015サイン攻略5

【有馬記念サインは中山開催告知フライヤー】


P20151227arimakinenj


「サイン攻略4」で浮上したラブリーデイ。

かなり強いサインを受けています。

しかし・・・

今回はさらに上を行く馬が存在するのです。

もちろん


同じ【64】【51】のサインにおいてラブリーデイの上を行く


という意味です。

どの馬か?

それをここで発表するわけにはいきません(笑)

いつものように「日本サイン競馬会」の会員専用サイトでのみ公開します。

ですがヒントだけはお話ししておきたいと思います。

JRAが出してきた2つの画像をご覧ください。


T2015arimakinenballot02j_2

Event20151227arimakinen02j


【有馬記念ファン投票】

【第5回中山開催告知】



はっきりと【その馬の名前】が記されています。

もちろん馬名そのものではありません。

もうひとつの名前です。

オグリキャップのゼッケンが【10】であることに違和感を感じませんでしたか?

一般の競馬ファンならば何も感じなかったかもしれません。

ですがサイン派であれば


「なぜ引退有馬のゼッケン【8】の画像を使わないのか?」


そう感じたはずです。

「有馬記念」のオグリといえば「1990有馬記念」のゼッケン【8】が常に使われてきたのですから。

なぜ今回は「1988有馬記念」の【10】なのか?


【8】ではサインにならない
からです。



【10】でなければこのサインが成立しないからです。


ここが解れば、もう【あの馬】しかないということが分かるはずです。

有馬記念まであと2週間弱。

(これを書いているのは2015/12/15早朝です)

よほどのこと(体調の悪化など)がなければ、ラブリーデイではなく【あの馬】が勝つとみています。

ですが「よほどのこと」が起きてしまうのも競馬。

最終的なサイン指名馬選定は、慎重に【JRAの最終回答】である【出馬表】を確認してからということになります。

そのあたりも含めて、この続きは「日本サイン競馬会」の会員専用サイト(有料)でお話しします。
有馬記念前日深夜に最終解読を公開予定)

興味を持たれた方は、ぜひご入会ください。

このページの再下段に【入会申し込み】のためのリンクがあります。



「有馬記念2015サイン攻略1」に戻る


JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら



日本サイン競馬会

新規会員募集中!

会費は1200円/月です!

(2015年12月現在の料金)


当会は「サイン予想サイト」ではありませんが、あなたのサイン競馬ライフに新しい楽しみを与えられると自負しています。

サイン予想サイトではない?

初めておいでになられた方は意味が分りませんよね?

当会はかなり特殊な運営をしております。

一般の有料サイン予想サイトのつもりで入会されますと、絶対に後悔することになります。

入会は、コンテンツの特徴に納得していただけた方のみ受け付けております。

以下の文章を必ず最後までお読みになってから、申し込むかどうかを決めてください。


当会は「サイン予想」を販売する業者ではありません。

私は、サイン予想はいたしません。


サイン解読を提示するだけです。

「サイン予想?サイン解読?・・・同じことだろう?」と思われたことでしょう。

同じではないのです。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。

今まで、このふたつは同じものとして扱われてきました。

しかし私は、まったくの別物と定義しています。

有名なタカモト式の格言を例にとって説明します。

「マイルチャンピオンシップは船(シップ)レース。船・海に関係する馬を狙え」

とても有名ですね。

実際にそういった結果が出ていますから、故高本氏は偉大な人物でした。

サインの黎明期に出現した唯一無二の存在だと思っています。

現代に生きるすべてのサイン解読家は、その流儀や解読法の如何を問わず、彼の弟子みたいなものです。

話がそれましたね。

ここで考えてみてください。

マイルCSに、船や海に関係する馬が何頭エントリーしているでしょうか?

1頭だけ・・・

というケースは稀ですね。

常に複数の候補が浮上します。

それに、3連単が主流の現代では、「1・2・3着すべてが海に関係する馬で占められる」と考えるのは無理があります。

馬券になる「海の馬」は1頭。

ひょっとすると2頭。

3連単を当てるなら、違うサインからも候補を選ばなければなりません。

当然、そのサインから浮上する候補も複数になります。

その候補は全部で何頭でしょうか?

3頭だけならいいですが、5頭・6頭・7頭・・・と予想の前段階での候補はたくさんいるはずです。

これはタカモト式解読法の宿命のようなもの。

この解読法は数学とは異なり、たったひとつの答えは出ません。

常に候補は複数になります。

たとえば5頭が候補にあがったとしましょう。

この時点で、最低でも2頭は不要な馬ですね。

どれが不要なのか?

ここから先が馬券的中のために最も重要な作業になります。

候補にあがった馬を篩いにかけて、本当にサインが示している馬だけを残す。

どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける。

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく。

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券ですね。


私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。


つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること


サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。


ここからが重要なので、よく聞いてください。


私はサイン予想は提供しておりません。


公開しているのはサイン解読のみです。


そして公開するサイン解読は複数あります。


「さまざまな切り口で、異なる解読を記事にして読ませる」


これが当会で提供する「プレゼン(サイン解読の提示)」です。


候補となる馬は多頭数になります。


サイン予想は会員様ご自身で行っていただく必要があるということです。


当会は、馬券的中を保証するという運営を行っておりません。


「さまざまなサイン解読を並列に提示するだけ」です。


当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです


あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。


このブログを読まれて、どう思われましたか?


もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。


あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。


当会では、サイン予想や買い目提供しません


提供しているのは以下の2つ。


☆プレゼン☆
基本的に日曜重賞のみ
(G1週は、G1のみ)
(障害レースは除く)

会員専用のサイトに掲載
(過去のプレゼンは、当たったものもハズレたものも、すべて当時のまま保存してあるので、PCであれば、いつでも閲覧可能)


☆会員専用掲示板☆
会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています
(ぜひ参加してください)


会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!


あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!


ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。


それは、あなたが決めてください。


あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?


それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


日本サイン競馬会告知サイト


ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。


ユーザー名 :
adg
パスワード  :
123

(半角小文字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

有馬記念2015サイン攻略4

【有馬記念サインはラブリーデイ】


Tt2015100825lovelyday2467


【ラブリーデイ】
調教ゼッケン【2467】
 ↓
【64】

【64】と【46】はサイン的に同じ数字とみなします


ラブリーデイは【64】=【シンザン】を強烈にアピールする馬です。
連続で【64】を持たされていることがそれを物語っています。

調教ゼッケンは1年間固定されます。
馬の入れ替え等に対応するため、毎年秋に一斉変更されることになっています。

今年の変更日は2015/10/04でした。

上記画像の撮影日は2015/10/08。
(京都大賞典最終追い切り)

ラブリーデイは現在(2015/12/15)、【2467】を着けているということです。

では変更前のゼッケンは何番だったのか?


Tt2015060417lovelyday2467


【ラブリーデイ】
調教ゼッケン【2467】
(2015/06/03鳴尾記念追い切り)



撮影日は2015/06/03
(鳴尾記念最終追い切り)
つまり【変更前】のものです。


【ラブリーデイ調教ゼッケンの変遷】
2014秋~2015秋⇒【2467】
2015秋~2016秋⇒【2467】



2年連続【2467】。
この馬を【64の使者】にするというJRAの意思表示です。
(2年連続で同じゼッケンになるというのは非常に稀)


もうひとつ、お見せしましょう。
前走の「2015ジャパンC」で付与された調教ゼッケンです。


Tt2015112613


【ラブリーデイ】
G1特殊調教ゼッケン【64】
(2015ジャパンC追い切り)



G1出走時には、通常トレセンで使用している調教ゼッケンとは別に【G1特殊調教ゼッケン】の着用が義務付けられています。
G1に登録した馬は、レースの2週前からこれをつけて調教を行わなければなりません。


【ラブリーデイ】=【64】


これほどまでに強調されているのですから「2015有馬記念」の【シンザン】は【ラブリーデイ】で決まりです。


さて、有馬記念ゲストプレゼンターは有村架純

彼女は【64の鋼】=【シンザン】を担当していましたね。
(詳細は「サイン攻略2」をお読みください)

今年のクラシックで【64の鋼】といえば、この馬です。


20150215kyodonshairealsteel1764


【リアルスティール】
調教ゼッケン【1764】
 ↓
【64のsteel(鋼鉄)】



調教ゼッケンは【1764】。

【17】+【64】です。

ではラブリーデイのジャパンC最終追い切りの画像をもう一度ご覧ください。


Tt2015112613_2


【2015JC追い切り】
ラブリーデイ⇒【64】
併走馬⇒【71】
 ↓
【1764】



ラブリーデイは前走でリアルスティールの属性を手に入れました。


【有村架純】=【64の鋼】
 ↓
【リアルスティール】=【1764】
 ↓
【1764】=【ラブリーデイ】



ラブリーデイは馬柱の前走欄に【64の鋼】という文字を刻んで有馬記念に出走することになるのです。

そして、有馬記念にリアルスティール自身は出走してきません。

出走されては困ります。

有馬記念における【有村架純】=【64の鋼】は【ラブリーデイ】なのですから。


ここで有馬記念ファン投票の画像に戻りましょう。


T2015arimakinenballot02j


オルフェーヴル【6】
ディープインパクト【4】


どちらがより重要か?

オルフェです。

ファン投票の賞品を見れば分かります。


T2015arimakinenballot03j 


【賞品紹介】
フルゲート賞
第60回 有馬記念優勝馬 純金馬像【1名様】



最上段(トップ)に置かれた純金の馬像。
説明するまでもないとは思いますが・・・・・・


【オルフェーヴル】
馬名意味⇒【金細工師】



より重要なのはオルフェということです。


Orfevre462


【オルフェーヴル】
調教ゼッケン【462】


上記ゼッケン
【462】は引退レースとなった5歳時の有馬記念出走の頃に付与されていたゼッケンです。
(G1特殊ゼッケンではなく通常調教ゼッケン)

これをラブリーデイは引き継いでいます。


【オルフェーヴル】
調教ゼッケン【462】
(5歳秋~)
 ↓
【ラブリーデイ】
調教ゼッケン【2467】
(5歳秋~)



JRAが2年連続で与えたのは【64】だけではなかったのです。

【64の鋼=シンザン】であるだけでなく【オルフェーヴル】でもある【ラブリーデイ】。

となれば・・・・・・


「2015有馬記念」を勝つ馬はラブリーデイ!


そう思いますよね(笑)

でも、何かおかしいと思いませんでしたか?


いつもは、

サインの核心部分を伏せたまま終了し、

「続きは有料会員制サイト日本サイン競馬会で!」

と宣伝する当ブログ。

なぜ今回だけ具体的な指名馬の名前を

堂々と書き記したのか?



本命馬が別にいるからです。



その馬の名は・・・・・・


「サイン攻略5」でお話しします。



「有馬記念2015サイン攻略5」へ進む


「有馬記念2015サイン攻略3」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2015年12月11日 (金)

有馬記念2015サイン攻略3

【有馬記念サインはテレビCM有村架純】



Event20151227arimakinen03


T2014arimakinenballot02j



有馬記念
のゲストプレゼンターは【有村架純】

ファン投票トップ画像に刻まれたナンバーは【64】



TVコマーシャルではこう言っています。



Tvcm20151227arimakinen001


瑛太
「2015年、どんな年でしたか?」

鶴瓶
「生きてれば、時に勝ったり、時に負けたり、いろいろありますわな」

架純
「でも勝負って結局は、楽しんだもん勝ちですよね」




ここまでお読みくださった方なら、隠されたメッセージが読み解けるはずです。

【トキノミノル担当】の笑福亭鶴瓶がご丁寧に【トキ】と言っているのですから。



瑛太
「2015年、どんなサインの年でしたか?」

鶴瓶
トキノミノルシンザンが勝ったり負けたりしたクラシックやったけど、いよいよ有馬ですわな」

架純
「結局(最後)は、楽しんだ者が勝ちますよ




2015年クラシックを貫いたサインについて瑛太が訊く。

鶴瓶が答える。

そしてラストプレゼンター架純が勝ち馬を教えてくれる。

そういう演出です。



楽しんだものが勝つ
 ↓
楽しむ=have fun(ハブ ファン)
 ↓
ファン投票(fan ballot)が勝ち馬を教える
 ↓
【64】




クラシックを貫いたサインが有馬記念で再び発動することは間違いありません。




有馬記念は【トキノミノル】【シンザン】二者択一



どちらかが今年最後の栄冠を手にするはずです。

今回のトキノミノルはどの馬か?

シンザンはどの馬か?

具体的な馬名を発表します。

「サイン攻略4」にお進みください。



「有馬記念2015サイン攻略4」へ進む


「有馬記念2015サイン攻略2」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

有馬記念2015サイン攻略2

【有馬記念サインはトキノミノル×シンザン】


Phr10shinzanpTokinominoru01



2015年(今年)は、偉大な名馬2頭が重なる特別な年です。


【トキノミノル】
1951年の二冠馬
 ↓
サインナンバー【51】


【シンザン】
1964年の三冠馬
 ↓
サインナンバー【64】



トキノミノルはダービー制覇の17日後に死亡したため三冠目がありません


1951年⇒64年後⇒2015年

1964年⇒51年後⇒2015年


今年(2015年)は【51】と【64】が重なる特別な年なのです。

そんなスペシャルな年の年間キャラクターにJRAは次の3人を抜擢しています。


瑛太

有村架純

笑福亭鶴瓶


3人は【トキノミノル】×【シンザン】を暗示するために選ばれました。


瑛太と架純が日本ダービーにプレゼンターとして来場した際のプロフィール紹介をご覧ください。


Event20150531derby01


Event20150531derby01eita


Event20150531derby01kasumi



【瑛太】
64-ロクヨン-」が控えている


【有村架純】
ハガネの女」で初出演



瑛太と架純は【シンザン】を暗示しています。


【64】+【ハガネ】
 ↓
【64の鋼】
 ↓
【1964年、ナタの切れ味シンザン】



シンザンの豪脚が「ナタの切れ味」と表現されていたことは有名ですね。


P200901jravan1shinzan1



笑福亭鶴瓶は【トキノミノル】を暗示しています。



Shofukuteitsurube20150628




【笑福亭鶴瓶】
誕生年⇒1951年
 ↓
【トキノミノル】
二冠⇒1951年



年間キャラ3人で【トキノミノル】×【シンザン】を暗示するという仕掛けなのです。

3人には際立った共通点があります。

誕生日です。


Jrasite201412292015brandcmp


瑛太
12月13日


有村架純
2月13日


笑福亭鶴瓶
12月23日



数字の【123】で構成されているのです。

今年のクラシック三冠は、この数字を誕生日に持つ馬によって制圧されています。


【2015皐月賞】
1着 ドゥラメンテ
2着 リアルスティール
3着 キタサンブラック


【2015日本ダービー】
1着 ドゥラメンテ
2着 サトノラーゼン
3着 サトノクラウン


【2015菊花賞】
1着 キタサンブラック
2着 リアルスティール




Dm20150419satsukishogate2up

Dm20150419satsukishogate5up

Dm20150419satsukishogate7up

Dm20150531derbygate1up

Dm20150419satsukishogate8up



【ドゥラメンテ】
2012.03.22

【リアルスティール】
2012.03.01

【キタサンブラック】
2012.03.10

【サトノラーゼン】
2012.03.13

【サトノクラウン】
2012.03.10




【123】を持ち【それ以外の数字】を持たない馬。

これが牡馬クラシックの馬券圏内をほぼ独占したわけです。
(【0】は【無】とみなします)


この馬たちは【トキノミノル】であり【シンザン】です。



20150215kyodonshaiduramente764


20150215kyodonshairealsteel1764


Tt2015030513


20150509kyotoshimbunhaisatonorasen3


Tt2015031925



【ドゥラメンテ】
調教ゼッケン【764
 ↓
【64】=シンザン


【リアルスティール】
調教ゼッケン【1764
 ↓
【64】=【シンザン】


【サトノクラウン】
調教ゼッケン【1551
 ↓
【51】=トキノミノル


【サトノラーゼン】
調教ゼッケン【399
 ↓
【39】=シンザン


【キタサンブラック】
調教ゼッケン【1911】
 ↓
【1911】=トキノミノル+シンザン




サトノラーゼン【39】とは【昭和39年】です。

昭和39年=1964年。

シンザンの三冠達成年の和暦表記という仕掛けです。



キタサンブラック【1911】2頭のダービー制覇をミックスしたものです。


【1951日本ダービー】
1着【9番】トキノミノル【1人気】
 +
【1964日本ダービー】
1着【10番】シンザン【1人気】
 ↓
【91】+【101】
 ↓
【1911】+【0】
 ↓
【キタサンブラック】
調教ゼッケン【1911】



【0】は【無】とみなし【1911】です。



2015年クラシック三冠を支配したサインが【トキノミノル】×【シンザン】であることは明白ですね。

ここまでが過去に起こったことです。

それでは話を未来のレース「有馬記念」に戻しましょう。

「サイン攻略3」にお進みください。



「有馬記念2015サイン攻略3」へ進む


「有馬記念2015サイン攻略1」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

有馬記念2015サイン攻略1

【有馬記念サインはファン投票画像】


T2014arimakinenballot01j



上記は、JRA公式サイトにUPされた有馬記念ファン投票のトップ画像です。
ゼッケンをご覧ください。


オルフェーヴル⇒【6】
 +
ディープインパクト⇒【4】
 ↓
【64】



春から当ブログをチェックしている方には一瞬で答えが分かったことでしょう。

そうです。


【64】


です。


日本ダービーを教えた【あのサイン】です!



もうひとつの画像をお見せしましょう。


Calendar2015jra12a

Calendar2015jra12b


JRA無料配布カレンダー2015年度(本年度)版の【12月】です。
このカレンダーは、毎年12月の阪神JF週頃に競馬場・WINSで数量限定(先着順)で配布されている貴重なサインアイテムであり、サインがぎっしりと詰め込まれています。
重要部分を拡大します。


Calendar2015jra12a1654


【1654】
 ↓
【64】+【51】



あのサインそのものです!




今年度(2015年)の日本ダービー

 

ズバリ教えたあのサイン

 

有馬記念

 

再び発動するでしょう。



【あのサイン】とは何か?

ご存知ない方のために、次ページ「有馬記念2015サイン攻略2」で簡単に説明します。

ただし、今回の有馬記念で必要となる部分だけを抜粋した形での記述となります。

【日本ダービー、そしてクラシック三冠で何が起きたのか】ということだけは理解していただけるはずです。

それ以上のこと(サインの詳細や根拠)をお知りになりたい方は、以下に示す過去記事をお読みください。

当時の解読をお読みいただくことで、このサインへの理解が深まると思います。

ですが、情報量が多すぎて混乱をきたすおそれがあります。

まずはこのまま読み進めていただき、「サイン攻略5」まで読了した後、ここに戻り、過去記事を開くとスムーズかと思います。

「有馬記念2015サイン攻略2」へ進む

 



【過去記事/2015日本ダービー】



日本ダービー2015サイン攻略1(2015/05/13)

日本ダービー2015サイン攻略2(2015/05/15)

日本ダービー2015サイン攻略3(2015/05/16)

日本ダービー2015サイン攻略4(2015/05/20)

日本ダービー2015サイン攻略5(2015/05/20)

日本ダービー2015サイン攻略6(2015/05/20)

日本ダービー2015サイン攻略7(2015/05/20)


第62回日本ダービーは2015/05/31施行



ひょっとして、先に過去記事をお読みになられましたか?

いいでしょう(笑)

それでは【あのサイン】が残した結果ついてお話しします。

「サイン攻略2」にお進みください。



「有馬記念2015サイン攻略2」へ進む


「ジャパンカップ2015サイン攻略4」に戻る



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年3月 »