« 宝塚記念2015サイン攻略2 | トップページ | 宝塚記念2015サイン攻略4 »

2015年6月11日 (木)

宝塚記念2015サイン攻略3

【2015宝塚記念 真矢ミキ サインはシンザン】


Event20150531derby01



【2015日本ダービー プレゼンター】
瑛太
有村架純



2015JRA年間キャラクター3人の中からプレゼンターとして来場したのは【瑛太】と【架純】だけ。

【笑福亭鶴瓶師匠】は来場しませんでした。

これが


【シンザン】>【トキノミノル】


を表しているのです。


Jrasite201412292015brandcmp


【笑福亭鶴瓶】
1951年12月23日生まれ
 ↓
【1951年】
 ↓
【トキノミノル二冠達成年度】



【鶴瓶師匠】は【トキノミノル】なのです。


では【瑛太】と【架純】は?


JRAが公開した【日本ダービープレゼンター告知に使用した紹介文】にしっかりと書いてあります。




Event20150531derby01eita


Event20150531derby01kasumi



【瑛太】
「64-ロクヨン-」が控えている


【有村架純】
「ハガネの女」で初出演



今まさに旬のタレントのふたり。

さまざまな紹介文を作れるはずなのに【64】と【ハガネ】を強調していますね。

何を意味しているのか?


【64の鋼】
 ↓
ナタの切れ味シンザン 1964年三冠達成】



もうお分かりですね。



【瑛太+架純】=【シンザン/64】
【鶴瓶師匠】=【トキノミノル/51】
 ↓
【日本ダービー プレゼンター瑛太・架純】
 ↓
【シンザン】【トキノミノル】




「トキノミノルの属性が不要になった」という意味ではありません。

あくまでも【日本ダービーにおける重要度】における2頭の比較の話です。


ではここで【ブログでは隠しておいたサトノクラウンのゼッケン】をお見せしましょう。



Tt2015030513



【サトノクラウン】
調教ゼッケン【1551】
 ↓
トキノミノル19【51】
 +
シンザン1964年【11】【15】日三冠達成



サトノクラウンもシンザン+トキノミノルの属性をゼッケンに持っているのです。

それだけではありません。

サトノクラウンは「皐月賞」と「日本ダービー」で【トキノミノルと同じ馬番】を与えられています。



Tokinominorusatsukisho


Tv201504198


Tokinominoruderbygoal


20150531derbysatonocrown9pre



【1951皐月賞】
【8番】トキノミノル
 ↓
【2015皐月賞】
【8番】サトノクラウン


【1951日本ダービー】
【9番】トキノミノル
 ↓
【2015日本ダービー】
G1特殊調教ゼッケン【9番】サトノクラウン



サトノクラウンには【トキノミノルの属性】が強く出ていたことになります。


もうひとつ隠しておいた調教ゼッケンがあります。

サトノラーゼンのゼッケンです。


20150509kyotoshimbunhaisatonorasen3


Tt2015052814


【サトノラーゼン】
調教ゼッケン【399】
G1特殊調教ゼッケン【10】
 ↓
【昭和39年日本ダービー】
【10番】シンザン



サトノラーゼンは【シンザンの属性のみを有している馬】です。

優勝に必要な【シンザン+トキノミノル】という条件を満たしていません。

ですが【シンザン>トキノミノル】という重要度が最終的に示されたことによって、馬券圏内に突入できたのです。


では最後に【ドゥラメンテ】に騎乗したM.デムーロ騎手のバレットのゼッケンをお見せしましょう。


Tv20150531derby01


Tv20150531derby02


Tv20150531derby03



【2015日本ダービー】
1着 ドゥラメンテ M.デムーロ
 ↓
バレットゼッケン【46】
 ↓
【46】=【64】



サイン的には【46】と【64】は同義です。


ひと言おことわりをしておかなければなりません。

日本ダービーの個人的な馬券はハズしました(苦笑)

「ここまで読んでいてハズすか?」と思われたでしょう。

私もビックリです(笑)

【私が想定していた入線順】とは【微妙に違っていた】のでハズシました。

ある理由でサトノクラウンを上に見て、ドゥラメンテを下に見たことで不的中となりました。

「トキノミノルが強く出ているサトノクラウンをなぜ?」

う~ん。

自分でもビックリです(繰り返し)

ですがここまでお読みいただいた方にはお分かりいただけると思います。

【サイン自体は発動】しています。

これが重要です。

「日本ダービー」では【シンザン】が重視されました。

・・・そして・・・

続く「安田記念」では【トキノミノル】が重視されました。

新聞広告です。


Np20150607yasudakinen



【安田記念 新聞広告】
笑福亭鶴瓶師匠ひとり
 ↓
【トキノミノル】=【51】の強調



この馬が馬券になります。


Tt201506041551



【2015安田記念】
2着 ヴァンセンヌ【調教ゼッケン51



2着でしたが馬券圏内はしっかりと確保しています。
(着差はクビ)


一方大きく負けたミッキーアイルの調教ゼッケンは・・・



Tt201506041464



【2015安田記念】
15着 ミッキーアイル【調教ゼッケン64



安田記念では【トキノミノル>シンザン】だったわけです。



【日本ダービー】=【シンザン】
 ↓
【安田記念】=【トキノミノル】
 ↓
【宝塚記念】=【真矢ミキ】=【シンザン】




サインの流れは当然上記のようになります。



宝塚記念2015サイン攻略4へ



JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« 宝塚記念2015サイン攻略2 | トップページ | 宝塚記念2015サイン攻略4 »

G1-2015前期」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宝塚記念2015サイン攻略3:

« 宝塚記念2015サイン攻略2 | トップページ | 宝塚記念2015サイン攻略4 »