宝塚記念2013サイン攻略8
お久しぶりです。
理由あって更新が滞っていました。
申し訳ありません。
ただいま、2013年7月6日午前2時18分です。
一気にこれまでの分を掲載します。
ではまず「宝塚記念」の結果から
宝塚記念を教えるG1レースとは?
これです。
【1995日本ダービー】
単純に考えてください。
「2013日本ダービー」を「震災年/1995宝塚記念」が教えた
↓
「2013宝塚記念」を「震災年/1995日本ダービー」が教える
そういうことです。
ヒントは「2013安田記念」のリザルトと言いましたね。
上記「1995日本ダービー」リザルトと「2013安田記念」を見比べてみれば分ります。
【1995日本ダービー】
1着 14番 タヤスツヨシ
2着 13番 ジェニュイン
3着 11番 オートマチック
4着 10番 ホッカイルソー
5着 2番 シグナルライト
↓
【2013安田記念】(18頭)
16着 11番 ヘレンスピリット
17着 14番 エーシントップ
18着 13番 シルポート
1着 10番 ロードカナロア
2着 2番 ショウナンマイティ
「1995宝塚記念」⇒「2013日本ダービー」と同じシステムです。
ただし決定的に異なる点がひとつ。
「1995日本ダービー」のリザルトを見て「2013安田記念」を当てることは不可能ということです。
それはそうでしょう。
「4・5着馬番が【1着】【2着】を教える」
「1・2・3着馬番が【最下位】【ブービー】【16着】を教える」
などと読めるはずがありません。
つまりこれは【安田記念のレース結果が出た後に、初めて意味が分る連動】ということです。
何のためにそのようなことが行われたのか?
未来のレースを教えるためです。
つまり
「2013宝塚記念」を教えるため
です。
証拠をお見せしましょう。
「2013安田記念」が終了した直後に行われた「阪神最終(12)レース」です。
【1995日本ダービー】
1着 14番 タヤスツヨシ
2着 13番 ジェニュイン
3着 11番 オートマチック
↓
【2013安田記念】(18頭)
16着 11番 ヘレンスピリット
17着 14番 エーシントップ
18着 13番 シルポート
↓
【2013/06/02 阪神12R / 安田記念直後】
1着 11番 アンリヴィールド
2着 14番 タッチシタイ
3着 13番 ウエスタンムサシ
「阪神最終レース」は「安田記念」の次のレース。
時系列を考えるのです。
「安田記念」の次のG1レースは何でしょうか?
「宝塚記念」ですね。
「2013安田記念」 ⇒ 次のレース ⇒ 「阪神最終レース」
↓
「2013安田記念」 ⇒ 次のレース ⇒ 「2013宝塚記念」
ということです。
「2013安田記念」では【1995日本ダービーの上位馬番】は役に立たない連動に終わりましたが、「2013宝塚記念」では、きちんと【上位連動】するということがこれで分るのです。
では結果をご覧ください。
【1995日本ダービー】
1着 14番 タヤスツヨシ
2着 13番 ジェニュイン
3着 11番 オートマチック
4着 10番 ホッカイルソー
5着 2番 シグナルライト
↓
【2013宝塚記念】(11頭)
1着 10番 ゴールドシップ
3着 11番 ジェンティルドンナ
4着 14番=3番 フェノーメノ
9着 13番=2番 タニノエポレット
【1着】【3着】【4着】です。
【2着】が抜けました。
不発です。
このサインの性質上、【1・2・3着】ズバリでなければ【発動】とは言えません。
なぜこのようなことが起こったのか?
原因は馬場だと考えています。
馬場の回復がもう少し早ければ・・・と思いますがタラレバを言っても仕方がありません。
サインが不発に終わったという事実は変えられません。
ですが・・・
仮に回復が早く、馬場の恩恵を受けられなかったダノンバラードが4着に下がり、フェノーメノが馬券圏内を確保したとして・・・
【13番】=【2番】タニノエポレットはどうなるのだ?
という疑問は残りますね。
この問に対する回答はレース前から分っていました。
この馬は最初から対象外なのです。
なぜならタニノエポレットは回避したオルフェーヴルの代理として出走しただけだからです。
【オルフェーヴル】
2011年調教ゼッケン 227
【722】と【227】はサイン的には同じ数字です。
1600万条件の身で無謀にも出走してきたタニノエポレットは【本来のオルフェーヴル】の位置を教える役割を担っていたということです。
もしオルフェが出走していて、なおかつ馬場が本当の良馬場だったとしたら
【1995日本ダービー】
1着 14番 タヤスツヨシ
2着 13番 ジェニュイン
3着 11番 オートマチック
4着 10番 ホッカイルソー
5着 2番 シグナルライト
↓
【2013宝塚記念】(11頭)
1~3着 14番=3番 フェノーメノ
1~3着 13番=2番 オルフェーヴル
1~3着 11番 ジェンティルドンナ
4着 10番 ゴールドシップ
※エポレット回避
こうなっていたというのが私の見解です。
おそらくは【13】+【2】のダブルを得たオルフェが優勝。
2着ジェンティルドンナ。
3着フェノーメノ。
馬場の助けがなければゴールドシップは4着。
ゴールドシップの強さを見せつけられた後なので、この仮定は虚しく聞こえますね・・・
ですが今後この馬たちは良馬場で顔を合わせることもあるでしょう。
その時にある程度のことが見えてくるのではないかと思います。
(まあ馬は生き物なので、次の対決時に今回と同じ体調で出てくる保証はありませんが・・・)
いずれにせよ、サイン解読は不発に終わりました。
上半期最後のG1を綺麗な形で締めくくれなかったのは残念ですが仕方がありません。
トータルでみれば上半期G1は充分に納得のゆく戦績が残せましたから、それでよしとします。
ではまた秋にお会いしましょう。
あ!
当ブログが夏をお休みするわけではありませんよ。
夏のローカル開催中も更新する予定です
「夏競馬もやるぞ!」という方は
引き続きよろしくお願いします!
JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「趣味」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2013前期」カテゴリの記事
- 宝塚記念2013サイン攻略8(2013.07.06)
- 宝塚記念2013サイン攻略7(2013.06.21)
- 宝塚記念2013サイン攻略6(2013.06.21)
- 宝塚記念2013サイン攻略5(2013.06.21)
- 宝塚記念2013サイン攻略4(2013.06.21)