« 安田記念2013サイン攻略1 | トップページ | 安田記念2013サイン攻略3 »

2013年6月 2日 (日)

安田記念2013サイン攻略2

今回はマル秘のサインばかり。

残念ながら、ここで公開できるレベルのサインはありません。

したがって「今週のサイン解読予告」はお休みです。

が・・・

せっかくのG1ですし、これでさよならというのも忍びない・・・

ちょっとしたネタというか雑談をしたいと思います。

本日(2013/06/02)、安田記念の行われる東京競馬場ではサイン会が行われます。


マンガ「優駿の門」シリーズ作者・やまさき拓味氏
 &
「優駿の門アスミ」作者・早川恵子氏/赤見千尋氏
コラボサイン会



「優駿の門」はご存知ですね?

言わずと知れた、やまさき拓味先生の代表作です。

Champ2201j

中山競馬場の地面が割れるシーンを見て以来、私はこのマンガの信者です。

「優駿の門」はシリーズ化されており、現在の連載は「優駿の門チャンプ」

「プレイコミック」(秋田書店)という雑誌に掲載されています。


「優駿の門アスミ」は、元ジョッキーの赤見千尋さんが原作を書き、早川恵子さんが作画を担当されています。
(やまさき拓味先生の監修)

Yushunnomonasumi013

こちらも同じく「プレイコミック」に連載中です。

さて

現在発売中の「プレイコミック7月号」では・・・

チャンプは日本ダービーのゴールを駆け抜けたところです。

きわどい勝負になっており、写真判定に持ち込まれました。

一方「優駿の門アスミ」では・・・

無敗馬対決の天皇賞(秋)のレース中。

主人公アスミが騎乗するネイルクイーンと、前作「優駿の門ピエタ」で主役を務めたピエタとの一騎打ちになっています。

私はここから単純なサインが発動するのではないかとみています。

なんといっても

コラボサイン会

とJRAは謳っているのですから

単純なサイン。

ゼッケン

です。

はたしてマンガに描かれているゼッケンは何番か?

書店・コンビニで「プレイコミック」をお買い求めになり、ご自身で確認してみてください。

ロードカナロアの取捨もそこに示されているかもしれませんよ。

ではまた来週~

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« 安田記念2013サイン攻略1 | トップページ | 安田記念2013サイン攻略3 »

ギャンブル」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

G1-2013前期」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安田記念2013サイン攻略2:

« 安田記念2013サイン攻略1 | トップページ | 安田記念2013サイン攻略3 »