宝塚記念2013サイン攻略4
JRAが【311】をサインに使ったのは「2013日本ダービー」が最初ではありません。
このブログでも何度か紹介していますが、初回はこれでした。
「中山牝馬S&フィリーズレビュー2012サイン攻略2(予告)」
↓
「中山牝馬S&フィリーズレビュー2012サイン攻略3(タネ明かし)」
2012年3月11日(日)に行われたレース。
つまり【311東日本大震災】のちょうど1年後でした。
見事に【311】が発動しています。
【1着】【2着】【3着】発動!
(上記リンク先で確認してください)
その後、何度も登場し、そのたびに馬券圏内馬を指名しつづけています。
古くからの読者の方はよくご存知だと思いますが、【311サイン】と似た属性を持つサインに【911サイン】というものが存在します。
「スプリングS&阪神大賞典2012サイン攻略2(予告)」
↓
「スプリングS&阪神大賞典2012サイン攻略3(タネ明かし)」
【911サイン】も【311サイン】同様、何度も使用されています。
さて、上記リンク先をすべてお読みいただけましたでしょうか?
この先を読み進めるために必要です。
面倒でも目を通してください。
そうしなければ、私が何を言いたいのか半分も理解できないと思います。
では、お読みになられたものとして話を進めます
「2013日本ダービー」の電光掲示板(1~4着)の画像をご覧ください。
【2013日本ダービー】
1着 1番 キズナ
2着 9番 エピファネイア
3着 3番 アポロソニック
4着 16番 ペプチドアマゾン
【911サイン】をお読みいただいた方は理解されているように
【6】=【9】
です。
したがって「2013日本ダービー」の4着までに使われている数字は【1】と【9】と【3】だけということになります。
【1】【9】【3】【9】【1】
↓
【311】
+
【911】
↓
311 ⇒ 東日本大震災
911 ⇒ アメリカ同時多発テロ事件
我々日本人にとっての痛みが【311東日本大震災】【117阪神淡路大震災】であるように、アメリカ人にとって忘れられない悲劇は【911同時多発テロ】です。
悲劇が国民の心をひとつにするのは、どこの国も同じ。
アメリカ国民の心にも【絆】に相当するものが生まれたはずです。
(アメリカでは、対テロリズム、そしてビン・ラディン抹殺という方向に国民がまとまりました)
別の【絆】
↓
【911アメリカ同時多発テロ事件】
JRAは【絆】が勝つ大事な「2013日本ダービー」で、日本の2つの【絆】ではなく、【311】と【911】の【絆】表現してきたのです。
なぜか?
阪神淡路大震災の【絆】は不要ということなのでしょうか?
それはありえません。
JRAが阪神淡路大震災を無視するはずがないことは、【13】に置かれた【鳳凰】【フェニックス】が証明しています。
ならば答えはひとつ。
宝塚記念でサインを発動するために温存された
「宝塚記念」の行われる阪神競馬場は、阪神淡路大震災の被災地です。
【もうひとつの日本の絆】=【117】がサインとして温存されたという可能性はありうるでしょう。
そして、その解釈が正しいことは「日本ダービー」以降に行われたレースの結果が証明しています。
「宝塚記念2013サイン攻略5」でご覧にいれます。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「趣味」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2013前期」カテゴリの記事
- 宝塚記念2013サイン攻略8(2013.07.06)
- 宝塚記念2013サイン攻略7(2013.06.21)
- 宝塚記念2013サイン攻略6(2013.06.21)
- 宝塚記念2013サイン攻略5(2013.06.21)
- 宝塚記念2013サイン攻略4(2013.06.21)