アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略3(携帯用)
このページは携帯電話で閲覧されている方専用です。
PC(パソコン)の方は、次のページ「アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略4(PC用)」をお読みください。
以下は「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイト(携帯用)に掲載した記事そのままのの転載です。
※携帯用サイトはレイアウト上の制約があるため、PC用サイトとは一部の文章表現が異なる場合があります。しかし、解読の内容は100%同じです
※一部画像を省略してあります
※最下段にある「今回のプレゼン馬」では、「馬券圏内を確保した馬名」を、レース後に赤文字表記にしてあります。
※注釈を挿入しました(1箇)
記事ここから
↓↓↓↓↓
プレゼン3【御神本訓史】
公開日時 2010/11/07 06:00
【レープロ画像を省略】
重賞ファイル082
レース史上最高単勝払戻金
不屈の精神で再び勝利を
エルウェーウィン
「不屈の精神」。
なんだか違和感があります。
不屈の闘志で再び勝利を
これならしっくりきますね。
なぜ「精神」だと気持ち悪いのか。
それは馬に対して使っているからです。
例を示しましょう。
浅田真央は不屈の精神で甦った
この表現に違和感はないはずです。
「精神」は人間に対する言葉なのですから当然ですね。
馬を擬人化した表現に、どんな言葉を使おうと勝手です。
しかし、「読む相手にわざわざ違和感を抱かせる表現をする必要があるのか?」という根本的な問題がありますね。
「ライターのこだわり」と言われてしまえばそれまでですが、私にはどうしても引っかかるのです。
不自然なところにサインあり。
「精神という言葉を使う必要があったのではないか」と考えました。
精神
【神】という文字が入っていますね。
これを解読キーにしたとき、あるジョッキーが姿を現します。
御神本訓史
公営・大井競馬所属
名前に【神】を持つこのジョッキー。
勝負服をご覧ください。
赤胴・白星ちらし、袖青・白星ちらし
重賞ファイルのエルウェーウィンの勝負服と100%同じですね。
それもそのはず。
「エルウェーウィンのファン」という理由で、御神本が希望した服色なのです。
(公営競馬では、騎手ひとりひとりに服色が割り当てられる。したがって騎乗馬が変わっても、常に自分の勝負服は同じ)
御神本訓史は、天才と呼ばれる類のジョッキーです。
1999年、益田競馬でデビューし、翌年にはリーディング奪取。
イケメンであることも味方して、とても人気のある騎手でした。
2002年の益田競馬閉鎖に伴い大井競馬に移籍。
2003年に落馬事故により瀕死の重傷を負うも、1年のリハビリを経て復活。
2007年には、史上初となる地方馬によるJBC制覇を成し遂げるなどの活躍をみせています。
こう書くと「イケメンで天才で大怪我を克服して凄いんだな」と思われたでしょうが、彼にはもうひとつの顔があります。
いわゆる問題児なのです。
無断で調整ルームを抜け出したり、その他決められた規則を守らなかったりするために、何度も騎乗停止処分を受けています。
その結果、自身の1000勝記念表彰式までもが取りやめになってしまいました。
レース中の進路妨害以外でこういう処分を受ける騎手はJRAにはいませんね。
(後藤騎手の木刀事件は別格として)
問題をおこした責任をとって、昨年9月から騎乗を自粛していましたが、今年の2月に高知競馬で活動を再開、3ヵ月間の騎乗の後、5月には大井に帰ってきました。
「不屈の精神」かどうかはわかりませんが、天才が再び勝利をものにするために帰ってきたことは事実です。
重賞ファイルの示す裏の意味は、御神本訓史なのではないかと思います。
根拠はタイミングです。
今週の水曜日(2010/11/03)、公営・船橋競馬場でJBC(Japan Breeding farms Cup)が行われています。
年に1度の公営競馬の祭典であり、JRAも参加するダートG1競走です。
JBCには2つのカテゴリーがあります。
JBCクラシック
JBCスプリント(JBCマイル)
開催場所が公営の競馬場で持ち回りのため、競走距離が都度異なりますが、クラシックは中距離、スプリント(マイル)は短距離競走です。
今年で10回を数えるこの祭典。
JRAの馬が圧倒的に強く、公営の馬の優勝は、たった1回だけです。
その1回こそ、御神本訓史の騎乗馬フジノウェーブによるものなのです。
【2007JBCスプリント】
1着6番 フジノウェーブ 御神本訓史 7人気
単勝3,810円は、JBC史上最高単勝払戻金額です。
まとめます。
●重賞ファイル「レース史上最高単勝払戻金」
●重賞ファイル「不屈の精神で再び勝利を」
●勝負服「赤胴・白星ちらし、袖青・白星ちらし」
↑
今週の水曜日にJBC開催
↓
●JBC「レース史上最高単勝払戻金」=御神本訓史フジノウェーブ
●御神本は騎乗自粛を解き、「再び勝利を」目指して復活
●御神本の勝負服「赤胴・白星ちらし、袖青・白星ちらし」
JBCが行われた今週だからこそ結びつくサインですね。
それに、JBCではJRAからのサインが発動しています。
週末のJRA重賞で、JBCからのサインが発動しても不思議ではありません。
※JBC馬券圏内馬6頭(2レース)すべてをJRAのレース属性サインで独占しています
詳細は次週「エリザベス女王杯プレゼン」で行いますが、興味のある方は【掲示板】でご確認ください
【AR共和国杯&みやこSスレッド】⇒コメントナンバー【12】【24】【25】【32】です
※(注釈)
掲示板の件は、この記事のオリジナルを、当時リアルタイムで読んでいた会員様に向けてのものです。
会員限定の掲示板に上記解読が掲載されているという意味です。
今お読みになられている「ブログJRAサイン」の掲示板を探しても何も書いてありませんので、ご注意ください
御神本の勝った2007JBCスプリントをサイン発信源と認定します。
【2007JBCスプリント】
1着6番 フジノウェーブ 御神本訓史 高橋三郎 大志総合企画 笹島政信
2着9番 プリサイスマシーン 安藤勝己 萩原清 池谷誠一 白老F
3着2番 アグネスジェダイ 小牧太 森秀行 渡辺孝男 社台F
上記属性に合致する馬をマークします。
【アルゼンチン共和国杯】
シグナリオ (6番)+(白老F)
ジャミール (9番)+(安藤勝己)
トーセンジョーダン (2番)
トリビュートソング (社台F)
今回は該当馬が1頭なので、サインとして有効に機能する下地ありと判断し、生産牧場のみの合致を採用しました。
安藤勝己は病気のため乗り替わりになりますが、枠順確定の段階では安藤の名前が刻まれていますから、そのまま属性合致と考えます。
【みやこS】
ドリームライナー (6番)
パワーストラグル (9番)
トランセンド (2番)
ワンダースピード (小牧太)
生産牧場のみの一致が2頭発生していますが、頭数の関係で候補から外しました。
(ロールオブザダイス・フサイチピージェイ=社台F生産)
今回のプレゼン馬
【アルゼンチン共和国杯】
シグナリオ
ジャミール
トーセンジョーダン
トリビュートソング【みやこS】
ドリームライナー
パワーストラグル
トランセンド
ワンダースピード
↑↑↑↑↑↑
記事ここまで
この続きは、(携帯で閲覧中の方も)次のページ「アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略4(PC用)」をお読みください。
スクリーンショットの画像は表示できませんが、それに続く文字部分は読めますので。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「趣味」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G2・G3-2010後期」カテゴリの記事
- アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略4(PC用)(2010.11.10)
- アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略3(携帯用)(2010.11.10)
- アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略2(2010.11.07)
- アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略1(2010.11.06)
- 毎日王冠&京都大賞典2010サイン攻略3(2010.10.12)