« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

ジャパンカップ2010サイン攻略6(PC用)

先週の報告

先週予告したサインが発動しました!

【2010JC】
1着 ローズキングダム
2着 ブエナビスタ
3着 ヴィクトワールピサ

先週のジャパンカップは1・2・3着指名でした!

先々週のマイルCSみたいなことにならなくて良かったです

「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」の会員限定サイトでレース前に公開したプレゼン記事(サイン解読の提示)のスクリーンショットをお見せしますので、ご覧ください。

レース前に公開したままですが、分りやすくするために、最下段にある「今回のプレゼン馬」だけは、「馬券圏内を確保した馬名」を、レース後に赤文字に変更してあります


携帯で閲覧されている方へ

申し訳ないのですが、携帯では拡大しても読めませんので、ひとつ前のページ「ジャパンカップ2010サイン攻略5(携帯用)」をお読みください。

Sample20101128japancup

【2010ジャパンカップ】
1着 ローズキングダム(4人気)
2着 ブエナビスタ(1人気)
3着 ヴィクトワールピサ(8人気)
4着 ジャガーメイル(7人気)

6頭挙げて上位4頭が発動!

これは文句なしでしょう。

ただ、レースは後味が悪かったですね。

ブエナビスタが降着になるとは思いませんでした。

実は先週公開したプレゼン記事(サイン解読の提示)では、ブエナビスタともう1頭にサインが集中していました。

ですからブエナは絶対に勝つだろうと思っていたのですが・・・まあ、わざと降着になったわけがありませんから、サイン解読としては正解だったと思います。

ただ、もう1頭のほうが問題でして・・・。

オウケンブルースリだったんです。

7着に負けました。

正直、ブエナとオウケンで決まり!と思っていたので、ガッカリしました。

後で冷静になってみると、オウケンのアクシデント(前走時に脚をぶつけるアクシデント)の影響があったのかなと・・・。

無事に出てくるという前提で出ていたサインを、そのまま拾ってしまい、いいように解釈した結果ですね。

そんなわけで、予告しておいた解読は完璧だったんですが、全体としてはイマイチな結果に終わった週でした。

それから「スペシャルシリーズサイン」ですが、ブエナの降着によって、ついに1着指名が途切れてしまいました。

スプリンターズSからずっと1着を指名してきたのに・・・。

次の発動予定レース有馬記念を前にケチがついてしまいましたね。

しかし1位入線したのはブエナです。

真の勝ち馬はブエナだと確信しています。

騎手が八百長で着順を操作しているとは思っていませんので「わざと降着になった」という考えは私にはありません。

スミヨンは相手をキングダムとみてファイトに行った。

右ムチ連打で馬体をぶつけるほどに寄せたのがはっきり写っています。

ヨーロッパのレースではよくある光景ですね。

さすがスミヨンです。

2頭の壮絶な叩き合いになるはずでした。

ところが・・・

ギュイヨンの左ムチに過剰反応したピサが大きく右に出てきた。

斜め後ろにいたエイシン・内田も煽られて右に行った。

キングダムは、前をピサにカットされ、左にはエイシン、右にはブエナ・・・。

キングダムの進路がなくなったのはこのときです。

つまり、悪いのはギュイヨンの斜行です。

スミヨンは、キングダム脱落とみて、今度はピサに併せに行った。

当然ですよね。

負かさなきゃいけない相手ですから。

ところが武がもう一度そこに突っ込もうとした。

結果としてブエナがキングダムの前をカットすることになった。

パトロールビデオを何度も見ましたが、これが答えだと思います。

キングダムの尋常じゃない根性がなかったら、あのまま下がって、降着処分を受けたのはギュイヨンのピサだったはず。

ですが実際には、最後に前をカットしたからという理由でブエナが降着。

くり返しますが、普通ならキングダムはあの位置にはいなかったはずなんです。

最低でも、もう半馬身は後ろでしょう。

そうなっていたら、ブエナは降着にはならなかった。

充分な間隔があったとみなされるからです。

武豊の反応と馬の気力が生んだ奇跡のようなリカバリーの結果が、ブエナの降着につながったわけです。

ピサが寄ってきた時のコンマ数秒の動きの差や、それに対処した武の動きの差で、あれは起きなかった。

つまり、あれを仕組むのは不可能ということです。

やろうと思えば、騎手はゴール前でハナ差負けできます。
(やろうと思えば、ですよ)

でも、昨日のあれは無理です。

力説してしまいました。

今でも私は真の王者はブエナだと信じています。

結果として途切れたとはいえ「スペシャルシリーズサイン」は継続中というのが私の考えです。

まあ、自分に都合よく解釈しているといわれれば、それまでですが・・・。

「馬券にタラレバなし。しかし競馬にはタラレバがある」というのが私の考え方です。

ということで宣伝です。


「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」では、新規会員募集中です!


12月は有馬記念がありますから、ぜひご入会ください!

ただし!

当会はかなり特殊な運営をしております。

一般の有料サイン予想サイトのつもりで入会されますと、絶対に後悔することになります。

入会は、会のポリシーを充分理解して納得していただけた方のみ受け付けております。

以下の文章を必ず最後までお読みになってから、申し込むかどうかを決めてください。

入会して料金をいただければ何でもOKという考えは私にはありません。

会費はたったの1200円ですから、長く継続していただけてナンボの商売です。

双方が納得した関係でないと、継続商売は無理です。

だからこそ最初に申し上げます。

この先の文章は必ずお読みください。


私は何でもお見通しのサイン予想家ではありません。

当たることもあれば、ハズレることもあります。

NHKマイルC天皇賞(春)のページをご覧ください。

100万馬券を当てることもあれば、天皇賞馬ジャガーメイル無印ということもあるのです。

当会は「サイン予想」を販売する業者ではありません。

私は、サイン予想はいたしません。


サイン解読を提示するだけです。

「サイン予想?サイン解読?・・・同じことだろう?」と思われたことでしょう。

同じではないのです。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。

今まで、このふたつは同じものとして扱われてきました。

しかし私は、まったくの別物と定義しています。

有名なタカモト式の格言を例にとって説明します。

「マイルチャンピオンシップは船(シップ)レース。船・海に関係する馬を狙え」

とても有名ですね。

実際にそういった結果が出ていますから、故高本氏は偉大な人物でした。

サインの黎明期に出現した唯一無二の存在だと思っています。

現代に生きるすべてのサイン解読家は、その流儀や解読法の如何を問わず、彼の弟子みたいなものです。

話がそれましたね。

ここで考えてみてください。

マイルCSに、船や海に関係する馬が何頭エントリーしているでしょうか?

1頭だけ・・・

というケースは稀ですね。

常に複数の候補が浮上します。

それに、3連単が主流の現代では、「1・2・3着すべてが海に関係する馬で占められる」と考えるのは無理があります。

たぶん「海の馬」は来ても1頭。

運がよければ2頭。

3連単を当てるなら、違うサインからも候補を選ばなければなりません。

当然、そのサインから浮上する候補も複数になります。

その候補は全部で何頭でしょうか?

3頭だけならいいですが、5頭・6頭・7頭・・・と予想の前段階での候補はたくさんいるはずです。

これはタカモト式解読法の宿命のようなもの。

サイン解読は数学ではないので、たったひとつの答えは出ません。

常に候補は複数になります。

たとえば5頭が候補にあがったとしましょう。

この時点で、最低でも2頭は不要な馬ですね。

どれが不要なのか?

ここから先が馬券的中のために最も重要な作業になります。

候補にあがった馬を篩いにかけて、本当にサインが示している馬だけを残す。

どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける。

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく。

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券ですね。


私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。


つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること


サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。


ここからが重要なので、よく聞いてください。


私はサイン予想は提供しておりません。


公開しているのはサイン解読のみです。


そして公開するサイン解読は複数あります。


「さまざまな切り口で、異なる解読を記事にして読ませる」


これが当会で提供する「プレゼン(サイン解読の提示)」です。


したがって、サイン予想は会員様ご自身で行っていただく必要があります。


当会は、馬券的中を保証するという運営を行っておりません。


「さまざまなサイン解読を並列に提示するだけ」です。


当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです


あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。

毎週行っている【予告】【結果】を読まれて、どう思われましたか?

もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。


あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。


当会では、サイン予想や買い目提供しません


提供しているのは以下の3つ。


☆プレゼン☆
基本的に日曜重賞のみ
(G1週は、G1のみ)

会員専用のサイトに掲載
(過去のプレゼンは、当たったものもハズレたものも、すべて当時のまま保存してあるので、PCであれば、いつでも閲覧可能)



☆各種画像☆
レープロ・その他競馬関連の画像です
(夏のカラーレープロや非売品カレンダーもあります)



☆会員専用掲示板☆
会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています
(ぜひ参加してください)



会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!

あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!

ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。

それは、あなたが決めてください。

あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?

それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

ジャパンカップ2010サイン攻略5(携帯用)

このページは携帯電話で閲覧されている方専用です。

PC(パソコン)の方は、次のページ「ジャパンカップ2010サイン攻略6(PC用)」をお読みください。

以下は「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイト(携帯用)に掲載した記事そのままのの転載です。

※携帯用サイトはレイアウト上の制約があるため、PC用サイトとは一部の文章表現が異なる場合があります。しかし、解読の内容は100%同じです

※画像を省略してあります

※最下段にある「今回のプレゼン馬」では、「馬券圏内を確保した馬名」を、レース後に赤文字表記にしてあります。

※文中に【ローズキングダムヴィクトワールピサ】という記述がありますが、これは最初に記事をUPしたときに馬名を書き間違えたものを後で訂正したためのものです。
(単なる書き間違いであり、解読にはまったく関係のない訂正です)


記事ここから
↓↓↓↓↓

プレゼン2【好き撮りシンボリルドルフ】
公開日時 2010/11/27 02:30



【JRAサイト・篠田麻里子の画像を省略】


好き撮り!MY JOCKEY

2010/11/21(日)メインレース後、JRA公式サイトに登場したコンテンツ。
ユーザーがカメラマンになり、篠田麻里子を撮影するという企画です。

ここからどういうサインが発信されるのか、まだわかりません。
しかし、今週に限っていえば、私なりに答えがあります。


フジTV競馬中継「みんなのKEIBA」で、今年の夏に放送されていた企画を覚えていらっしゃいますか?

「優駿写道」

松尾翠がカメラマンとなり、サラブレッドを撮影するという企画でした。

2010/08/15の被写体はシンボリルドルフ


【フジTV・優駿写道の画像を省略】


コーナー終了後、スタジオにカメラが切り替わり、優木まおみが応援馬券を見せた後、すぐにレースが始まりました。
第10R岩室温泉特別です。


【フジTV・岩室温泉特別の画像を省略】


【2010/08/15 岩室温泉特別】
1着15番 ステイドリーム


「ルドルフの直後に【15】が来たのなら、ルドルフが【15】で勝った1985JCを意味しているのだろう」と考えました。

ルドルフは生涯で2度JCを走っています。

【1984JC】
3着
12番 シンボリルドルフ

【1985JC】
1着
15番 シンボリルドルフ

続くメイン重賞でこれが馬券になります。

【2010クイーンS】
1着12番 アプリコットフィズ

【2010北九州記念】(18頭)
1着4番=逆15番 メリッサ


岩室温泉特別の行われた新潟競馬場は、ルドルフがデビューした地。
サイン発動を告げるのは理解できます。
しかし「なぜJCなのか?」は謎のままでした。

答えは秋に示されました。


【サンスポ・ルドルフの記事の画像を省略】


JC当日、ルドルフが東京競馬場に姿を見せるという報道があったのです。

しかも、JCにあわせるように開始された「好き撮り!MY JOCKEY」。

あの日、松尾翠のカメラから始まったルドルフのサインが、JCに返って来るはずです。

【2010クイーンS】【2010北九州記念】のどちらかが、JCへサインを発動します。


サイン発信源には、クイーンSを選択しました。

根拠はJCの枠順です。
あきらかな意図が伝わってくるのです。

キーとなる馬は、ブエナビスタとメイショウベルーガです。

まずは枠順対比をご覧ください。


【クイーンSとJCの出馬表画像を省略】


【2010クイーンS】(14頭)
1着 【逆3番】 アプリコットフィズ
2着 【逆13番】 プロヴィナージュ

  ↓
【JC】(18頭)

【逆3番】 ブエナビスタ
【正13番】 メイショウベルーガ


クイーンS1・2着馬の【サイン的同馬番】に配置されているのがブエナとベルーガです。

そこにどういう意味があるのか。


【アプリコットフィズ&ブエナビスタの血統表の画像を省略】


【アプリコットフィズ】
3代母 Santa Luciana

【ブエナビスタ】
3代母 Santa Luciana

アプリコットフィズとブエナビスタは近親血統馬なのです。
【同じ血統】が【同じ馬番】に配置されたということです。


プロヴィナージュとメイショウベルーガも、同じ【血統】という属性で結ばれています。


【プロヴィナージュとメイショウベルーガの血統表の画像を省略】


【プロヴィナージュ】
父 フレンチデピュテイ

【メイショウベルーガ】
父 フレンチデピュテイ

近親ではありません。
父が同じだけです。
G1に産駒を送り込んでくるような種牡馬は年間に100頭以上の種付けをこなしますから、【父が同じ】というだけでは、【同じ血統】とするわけにはゆきません。

ですが今回はサインと考えてかまわないと判断しました。

1着馬アプリコットフィズとブエナビスタが【血統】を媒介に【同馬番】を与えられたことを前提としているからです。

●1着馬の【近親血統】が【同じ馬番】に配置
●2着馬の【同じ父】が【同じ馬番】に配置


さらにいえば、クイーンSは牝馬限定重賞です。
今回のJCに出走している牝馬は2頭だけ。

ブエナビスタ (牝)
メイショウベルーガ (牝)


偶然とは考えられません。
2010クイーンSをサイン発信源と認定するには充分な材料と判断します。


【クイーンSのレースリザルト画像を省略】


【2010クイーンS】
1着12番 アプリコットフィズ 武豊 小島太 社台RH 社台F
2着2番 プロヴィナージュ 佐藤哲三 小島茂之 林邦良 社台F
3着8番 カウアイレーン 横山典弘 和田正道 社台RH パカパカF


上記属性に合致する馬をマークします。

【JC】
ジョシュアツリー (12番)
ヴィクトワールピサ (2番)+(社台F)
ジャガーメイル (8番)
ローズキングダム (武豊)


「生産牧場のみの一致(社台F)」が3頭いますが、サインとしては数が多すぎると判断し除外しました。
(シンゲン・ペルーサ・エイシンフラッシュ)

この中では、属性2つ獲得のローズキングダムヴィクトワールピサを上位とします。

ここに前出の2頭を加えます。

ブエナビスタとメイショウベルーガです。

サイン発信源の1・2着【血統】属性を持った馬が、【同じ馬番】を与えられているのですから、属性2つとカウントできますね。
キングダムピサと同点です。


今回のプレゼン馬

ヴィクトワールピサ
ブエナビスタ

メイショウベルーガ
ジョシュアツリー
ジャガーメイル
ローズキングダム


↑↑↑↑↑↑
記事ここまで

今週は1・2・3着指名でした!

この続きは次のページ「ジャパンカップ2010サイン攻略6(PC用)」をお読みください。

スクリーンショットの画像は表示できませんが、それに続く文字部分は携帯でも読めますので。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月28日 (日)

ジャパンカップ2010サイン攻略4

【今週の予告】

今週も、かなりな時間になっちゃいましたね

すぐ行きます!

【1】
イベントのサイン

2010/10/11(月)に、東京競馬場でAKB48&SDN48のイベントが行われました。

詳細はググッてね

ここからサインが発動するとみています。

なぜいまさら?

ですよね。

実はこのサインは、【秋華賞】と【天皇賞】と【JC】がターゲットなのです。

秋華賞は1・3着!

天皇賞(秋)は1・2・3着!

期待できると思いませんか?

あの日行われた人間競馬に出走していた、あるメンバーが解読キーです。

12人の中のひとりです。

11月22日生まれ。

誰かはググッてね

11月22日

さてこの日は何の日でしょうか?

いい夫婦の日とかじゃないですよ。

競馬に関係のある日です。

分りますよね。

あとはどう展開するかだけです。


【2】
JRAサイトのサイン

「好き撮り!MY JOCKEY」という企画がはじまりましたね。

ユーザーがカメラマンになって篠田麻里子を撮影するというアレです。

今年の夏、フジTVでやっていた「優駿写道」という企画をご存知ですか?

松尾翠が競走馬を被写体にカメラマンとなって写真を撮りまくるというヤツです。

似てますね。

8月15日の被写体はシンボリルドルフ。

そう、今日のJCにあわせて東京競馬場に帰ってきているあのルドルフです。

「優駿写道」のコーナーが終わった直後に放送されたレースでは【15】が勝ちました。

これはルドルフがJCを制した【15】です。

なぜそれとわかるのか?

この日の重賞の優勝ゼッケンと、ルドルフの出走した2度のJCのゼッケンを見比べれば分ります。
(正逆でみてね)

予告は、ここまでです

この先は解読の核心に近づくのでいえません。

ぜひ考えてみてください。

また喋りすぎてしまいましたが、時間も時間なので、これくらい言わないと、なにもできないままレースが始まっちゃいますからね。

ゴメンナサイ。

来週こそは、もっとはやくUPできるように頑張ります。

では、また来週 

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

ジャパンカップ2010サイン攻略3

ジャパンカップ当日に、シンボリルドルフが東京競馬場にやってくる!

ご存知ですよね?

「知らない」という方はJRA公式サイトをチェックしてみてください。

JRAサイト(ルドルフ号が東京競馬場に登場)

ルドルフが来るなら、素直にルドルフの勝ったJCからの連動でも買えばいいのでしょうか?

そんなに甘くはない!

でしょうか?

今回ばかりは甘いかもしれませんよ。

「JAPAN WORLD CUP」が解読キーとして機能するのなら、そういう結論にたどり着きます。

これも、ご存知ない方は下記をクリック!

第2回 JAPAN WORLD CUP

JRAの特設サイトや映画館で上映されているので、多分みなさんご存知だとは思いますが、このレースには実在のジョッキーがひとりだけ登場しますね。

松岡正海です。

騎乗馬はギンシャリボーイ

第1回ジャパンワールドカップの優勝馬であり、第2回の1番人気ですから、これを無視するわけにはいきませんね。

必殺技は「スシウォーク」

実はこれ、シンボリルドルフのJCを暗示しているんです。

あの年のJCは「スシ決着」だったんです。

【1985JC】
7枠12番 ロッキータイガー(2着)
7枠13番 ピリットオブキングストン
8枠14番 ネメイン
8枠15番 ンボリルドルフ(1着)

え?

「スシ決着じゃなくて、ロシだろ!」ですか?

枠連しかなかった時代ですから7-8は「スシ決着」なんです

ルドルフの1985JCからの連動は考えておく必要があると思います。

ただし・・・

ジャパンワールドカップは、東京芝1600M戦です。

これが使われるとすれば、安田記念が怪しくなります。

【2010安田記念】
1着8枠17番 ョウワモダン
2着5枠9番 ーパーホーネット
3着1枠2番 マイルジャック

「スシ決着」ですね

「でもこれルドルフに関係ないじゃん!」と思われたことでしょう。

関係大ありなんですよ。

なぜか?

だってこの安田記念で発動したのが、1985JCの「ルドルフ・スシ決着」サインだったんですから。

「どんなサインなんだ?」ですか?

申し訳ありませんが、これは言えません。

マル秘中のマル秘なので。

安田記念は枠連5-8の決着。

枠5-8
枠7-8

これでどうでしょう?

え?

「そのとおりに馬券を買うか?」ですか?

7枠はいいと思います。

これは絶対に買います。

5枠は分りません。

それから、別のサインから浮上している馬も絶対に買わなければならないので・・・

そうそう!

ひとつ書き忘れていました!

追記します。

今日(2010/11/27土曜)の重賞・京阪杯でも、これが再プッシュされていました。

【2010京阪杯】
8枠16番 ンボリグラン
8枠17番 エイシンタイガー
8枠18番 アポロフェニック

シンボリフドルフの【シンボリ】と、ロッキータイガーの【タイガー】が並んでいますね。

そして8枠全体の頭とお尻で【スシ】です。

ここまで強調されたのでは、素直に8枠から・・・ということなのでしょう。

あとは配当とのバランスですね


恒例のサイン解読の予告は、後ほどUPします。


JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月26日 (金)

ジャパンカップ2010サイン攻略2

2010JCポスター

P20101128japancup4

宇宙に境はない。
にもない。

【国境】【中国】とくれば、タイミング的に「尖閣諸島中国漁船衝突事件」ですよね。

その観点でみると、大泉洋の手に乗ったオムライスは【魚釣島】ですね。

ささっている国旗は、「ここはわが国の領土だ!」という主張を暗示しているのでしょう。

中国の国旗はありません(当たり前)が、【暗示】という意味です。

征服した場所に国旗を立てるのは万国共通の行為ですからね。

ではどう読むか?

解読キーはポスターに書いてあります。

サブコピー
「世界とえ」

【戦】と、メインコピーの【国】【戦国】

例のビデオをユーチューブに流出させた海上保安官が使ったアカウントですね。

sengoku38

このアカウントの意味を問われた彼はこう言っていました。

「仙谷官房長官の名前でもあるし、 日本を取り囲む状況が戦国時代という意味もあるのではないか」

さて、今回のJCに【戦国】の馬がいますね。

【2010JC】
4番 シンゲン

JCは18頭立て。

【38番】⇒18頭立て循環⇒【2番】

【2010JC】
2番=38番 ヴィクトワールピサ
3番 関係ない馬

4番 シンゲン=戦国

おや?

関係のない馬がいるので【38】と【戦国】は並びませんね。

違うんでしょうか?

サインの世界で、循環と同じく大事にされている手法がありますね。

正逆です。

逆3番=正16番にはブエナビスタがいます。

ブエナのゼッケンは【16】であると同時に【38】なのです。

どういう意味か?

これです。

2010jcbv38

JC特別調教ゼッケン【38】
ブエナビスタ

出馬表を真ん中で折り返すとこうなります。

【2010JC】
2番=循環38番
16番=調教ゼッケン38番
4番=戦国

つまり

【2010JC】
2番 ピサ【38】
16番 ブエナ【38】
4番 シンゲン【戦国】

この3頭は並んでいると解釈できるのです。

「尖閣諸島中国漁船衝突事件」を暗示しているポスターから指名されたのがこの3頭。

どの馬が主役か?

そりゃブエナでしょう

わざわざ調教ゼッケンで【38】を背負わせているのですから、当然これが主役です。

中央に配置されていますしね。

嵌まれば【2】か【4】の逆転があるといったところなのではないでしょうか。

「嵌まらない」確率が高いと思いますけど

つまり、このサインから馬券になるのはブエナだけ。

え?

「結論がブエナでは解読の意味がない」ですか?

黙っていてもブエナは馬券に絡みそうですもんね

では、人気薄の話もしておきましょう。

次回「プレゼン3」で公開します。

ただし、ここで結論まで見せてしまう解読ですから、たいしたものではありませんよ

正規のサイン解読に発展しなかったオマケ的な解読です。

本当に重要なサインは、ここでは【予告】だけしかしません。

「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」の会員限定サイトでは、【本当に重要なサイン】を公開しています。

ぜひ入会をご検討ください。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

ジャパンカップ2010サイン攻略1

JC レーシングダイアリー

『他を寄せつけぬ天賦の才、英雄が世界にその名を轟かす。』

2010年11月28日(日)
ジャパンカップ 東京芝2400M

JCのポスターはご覧になりましたか?

すごく単純な解読(?)を「ジャパンカップ2010サイン攻略2」でお見せします。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月23日 (火)

マイルチャンピオンシップ2010サイン攻略5(PC用)

先週の報告

最悪です!

先々週のエリ女は、馬番を選択したら枠で来てしまいましたね。

それでも、馬券になった3頭中の2頭を、馬番できちんと指名できていました。

100%ではなかったというだけのことでしたが、先週のマイルCSは・・・う~ん・・・

サインは完全に発動しています!

ですが、詰めが甘かったようです

どういう意味か?

「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」の会員限定サイトでレース前に公開したプレゼン記事(サイン解読の提示)のスクリーンショットをお見せしますので、ご確認ください。

レース前に公開したままですが、分りやすくするために、最下段にある「今回のプレゼン馬」だけは、「馬券圏内を確保した馬名」を、レース後に赤文字に変更してあります


携帯で閲覧されている方へ

申し訳ないのですが、携帯では拡大しても読めませんので、ひとつ前のページ「マイルチャンピオンシップ2010サイン攻略4(携帯用)」をお読みください。

Sample20101121milechampionship 

【2010マイルCS】
3着 ゴールスキー (6人気)

・・・ダメですね・・・。

正解はこれでした。

【2010マイルCS南部杯】
1着11番
2着3番
3着6番
  ↓
【マイルCS】(18頭)
1着逆6番=13番 エーシンフォワード
2着逆11番=8番 ダノンヨーヨー
3着15番
4着逆3番=16番 サプレザ
(3・4着はハナ差写真判定)

同じ名前の異なるレース。

地方競馬とJRA。

裏と表という解釈があってもいいということでしょう。

サイン発信源の特定までは完璧でした。

が、解読に「あとひとひねり」が足りませんでした。

エリ女は【枠】でやられ、マイルCSは【逆番】でやられ・・・。

どうもピリっとしませんでしたね。

ですが、今週は待ちに待ったジャパンカップです!

スプリンターズS
秋華賞
菊花賞
天皇賞(秋)
エリザベス女王杯

上記5戦連続発動中のスペシャルシリーズサインが登場します!

このサインの発動は、残すところJCと有馬記念の2戦です。

他のG1は、JRAから告知がない限り発動しません。

(エリ女には、告知があったので、急遽このサインを公開し、1・2・3着指名でした)

ここで宣伝です。

「優駿の門 アスミ 第1巻」
原作:赤見千尋
作画:早川恵子
監修:やまさき拓味
発行:秋田書店
定価:552円+税

絶賛発売中です!

書店へ急げ!

表紙を見て腰を抜かさないように

なぜ【桃】ではなく【赤】なのか?

【桃】はマイルCSの直後12Rで来てますけどね

意味が分らない方は、とにかく「優駿の門アスミ」を買ってくださいな。

そんで、マイルCSと12RのVTRを続けて見てくださいな。

「サインのためだけには買えない」ですか?

「優駿の門アスミ」

いい作品ですよ。

保証します!とか言うと、好みの問題もあるのでアレですが、私は好きです。

そして本家「優駿の門」もヨロシク!

競馬漫画の中ではナンバー1だと個人的には思っている作品です。

「好み」があるので保証はしませんけど。

私の中では、ぶっちぎりでナンバー1です。


では、もっと重要な宣伝を


「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」では、新規会員募集中です!


毎月21日~月末の入会の場合、会費1200円で、次月末までの会員権利が発生します!
(通常は入会月の末日までが会員権利)

つまり今週入会すれば、JCにも参加できて、有馬記念までOKということです。

もし「12月は有馬もあるし、試しに一度くらいは入会してみてもいいかな?」と思われたなら、ぜひJC前にご入会ください。

そのほうが断然お得です!

おっと!

大事なことを忘れていました。

当会の特徴をお話ししておかないと!

これを読まずに入会すると、後悔することになるかもしれませんので、絶対に最後まで読んでくださいね。


最初にはっきり申し上げます。

私は何でもお見通しのサイン予想家ではありません。

当たることもあれば、ハズレることもあります。

NHKマイルC天皇賞(春)のページをご覧ください。

100万馬券を当てることもあれば、天皇賞馬ジャガーメイル無印ということもあるのです。

先週のマイルCSなんかがいい例です。

間抜けな結果でしたよね。

単なる自虐じゃないですよ。

真面目に、他の予想サイトとは異なる、当会の特徴をお話ししているのです。


当会は「サイン予想」を販売する業者ではありません。

私は、サイン予想はいたしません。


サイン解読を提示するだけです。

「サイン予想?サイン解読?・・・同じことだろう?」と思われたことでしょう。

同じではないのです。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。

今まで、このふたつは同じものとして扱われてきました。

しかし私は、まったくの別物と定義しています。

有名なタカモト式の格言を例にとって説明します。

「マイルチャンピオンシップは船(シップ)レース。船・海に関係する馬を狙え」

とても有名ですね。

実際にそういった結果が出ていますから、故高本氏は偉大な人物でした。

サインの黎明期に出現した唯一無二の存在だと思っています。

現代に生きるすべてのサイン解読家は、その流儀や解読法の如何を問わず、彼の弟子みたいなものです。

話がそれましたね。

ここで考えてみてください。

マイルCSに、船や海に関係する馬が何頭エントリーしているでしょうか?

1頭だけ・・・

というケースは稀ですね。

常に複数の候補が浮上します。

それに、3連単が主流の現代では、「1・2・3着すべてが海に関係する馬で占められる」と考えるのは無理があります。

たぶん「海の馬」は来ても1頭。

運がよければ2頭。

3連単を当てるなら、違うサインからも候補を選ばなければなりません。

当然、そのサインから浮上する候補も複数になります。

その候補は全部で何頭でしょうか?

3頭だけならいいですが、5頭・6頭・7頭・・・と予想の前段階での候補はたくさんいるはずです。

これはタカモト式解読法の宿命のようなもの。

サイン解読は数学ではないので、たったひとつの答えは出ません。

常に候補は複数になります。

たとえば5頭が候補にあがったとしましょう。

この時点で、最低でも2頭は不要な馬ですね。

どれが不要なのか?

ここから先が馬券的中のために最も重要な作業になります。

候補にあがった馬を篩いにかけて、本当にサインが示している馬だけを残す。

どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける。

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく。

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券ですね。


私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。


つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること


サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。


ここからが重要なので、よく聞いてください。


私はサイン予想は提供しておりません。


公開しているのはサイン解読のみです。


そして公開するサイン解読は複数あります。


「さまざまな切り口で、異なる解読を記事にして読ませる」


これが当会で提供する「プレゼン(サイン解読の提示)」です。


したがって、サイン予想は会員様ご自身で行っていただく必要があります。


当会は、馬券的中を保証するという運営を行っておりません。


「さまざまなサイン解読を並列に提示するだけ」です。


当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです


あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。

毎週行っている【予告】【結果】を読まれて、どう思われましたか?

もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。


あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。


当会では、サイン予想や買い目提供しません


提供しているのは以下の3つ。


☆プレゼン☆
基本的に日曜重賞のみ
(G1週は、G1のみ)

会員専用のサイトに掲載
(過去のプレゼンは、当たったものもハズレたものも、すべて当時のまま保存してあるので、PCであれば、いつでも閲覧可能)



☆各種画像☆
レープロ・その他競馬関連の画像です
(夏のカラーレープロや非売品カレンダー3種類もあります)



☆会員専用掲示板☆
会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています
(ぜひ参加してください)



会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!

あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!

ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。

それは、あなたが決めてください。

あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?

それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

マイルチャンピオンシップ2010サイン攻略4(携帯用)

このページは携帯電話で閲覧されている方専用です。

PC(パソコン)の方は、次のページ「マイルチャンピオンシップ2010サイン攻略5(PC用)」をお読みください。

以下は「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイト(携帯用)に掲載した記事そのままのの転載です。

※携帯用サイトはレイアウト上の制約があるため、PC用サイトとは一部の文章表現が異なる場合があります。しかし、解読の内容は100%同じです

※冒頭の部分を省略してあります

※画像を省略してあります

※最下段にある「今回のプレゼン馬」では、「馬券圏内を確保した馬名」を、レース後に赤文字表記にしてあります。


記事ここから
↓↓↓↓↓

プレゼン1【みのり姫】
公開日時 2010/11/20 03:30



【冒頭部分を大幅に省略】
(「マイルチャンピオンシップ2010サイン攻略2」に書いたことと完全に重複するので省略します)


さて笹木美典ですが、サイン的に怪しい動きをみせています。
今週の火曜日(2010/11/16)、重要なレースに騎乗しているのです。

レディースジョッキーズシリーズ(LJS)2010

国内女性ジョッキー版の「ワールドスーパージョッキーズシリーズ」です。
公営の女性騎手だけでなく、JRA騎手も毎年参加する「女性騎手日本一決定戦」ともいうべきイベントです。

その第1戦・第2戦が2010/11/16に行われました。
(シリーズ全6戦)

みのり姫に与えられた馬番をご覧ください。


【出馬表画像を省略】


【2010/11/16金沢9R 日本トーター杯 アルテミス賞】
5番 アリーナヒロイン 笹木美典 6着

【2010/11/16金沢10R 日本トーター杯 ガイア賞】

5番 マツノグーセン 笹木美典 1着


ゼッケン【5】。
これは、桜花賞モトヒメの【5】です。

偶然と思われますか?

確かにこれだけなら偶然かもしれません。

しかし、「桜花賞で笹木美典を使ったこと」をJRAがはっきりと我々に示しているとしたらどうでしょうか?

粋な方法でJRAはそれを示しています。

桜花賞でのサイン発動のお礼に、アパパネの【9】を、みのり姫にプレゼントしたのです。

今年、笹木美典は、ジョッキー人生初となるG1騎乗を達成しました。
(女性騎手がG1に騎乗するのは、とても難しいことなのです)
2010/10/11に公営盛岡競馬場で行われたマイルチャンピオンシップ南部杯です。

その記念すべきレースを、彼女は【9】で走りました。
そしてリザルトには、みのり姫を起点として【桜花賞の1・2・3着】が並んでいます。


【レースリザルト画像を省略】


【2010桜花賞】
1着
9番 アパパネ
2着
8番 オウケンサクラ
3着11番 エーシンリターンズ 
福永祐一
  ↓
【マイルチャンピオンシップ南部杯】
8着
8番 ジョインアゲン
9着4番 セレスハント 福永祐一
10着
9番 クロスウォーター 笹木美典


整理します。

●笹木美典【姫】のJRA騎乗ゼッケン【5】と【14】のみ
  ↓
●うまレターに、みのり姫登場
  ↓
●桜花賞モト【ヒメ】=【5】=【逆14】
  ↓
●桜花賞は、みのり姫のJRA芝唯一の騎乗レース決まり目【8-9】が発動
  ↓
●アパパネの【9】を、G1初騎乗となる【マイルCS南部杯】で、みのり姫が引き継ぐ
(桜花賞リザルトの変形再現)
  ↓
●今週の火曜、LJSの2戦ともモトヒメの【5】に入り桜花賞を強調
  ↓
●今週の日曜は【マイルCS】
  ↓
●マイルCSのポスターには【桜花賞に連動するキャッチコピー】


地方競馬からのサインがトレンドである現在、この符合は見逃せません。

【みのり姫のJRA芝レース唯一の騎乗】から桜花賞が示されたように、【みのり姫のG1唯一の騎乗】がマイルCSを教えてくれるはずです。


【2010マイルCS南部杯】

1着11番 オーロマイスター 吉田豊 大久保洋吉 サンデーR 追分F

2着3番 エスポワールシチー 佐藤哲三 安達昭夫 優駿HC 幾千世牧場

3着6番 グランシュヴァリエ 阿部英俊 雑賀正光 宮崎忠比古 川上牧場

10着9番 クロスウォーター 笹木美典 伊藤靖則 木村良明 藤本F


該当する馬をマークします。


【マイルCS】
ワイルドラズベリー (11番)
ライブコンサート (3番)
ジョーカプチーノ (6番)
ゴールスキー (追分F)

トゥザグローリー (9番)

生産牧場のみの一致がありますが、該当馬が1頭のみという状況を鑑み、強調である可能性充分と判断しました。
JRAが笹木美典にプレゼントしたG1初騎乗ゼッケン【9】も候補とします。


今回のプレゼン馬

ワイルドラズベリー
ライブコンサート
ジョーカプチーノ
ゴールスキー
トゥザグローリー
オウケンサクラ


↑↑↑↑↑↑
記事ここまで

6頭挙げて1頭、しかも3着。

まったくダメですよね。

しかしサインは発動しているのです。

サイン発信源は、みのり姫がG1初騎乗したマイルCS南部杯で間違いありません。

これは、次のページ「マイルチャンピオンシップ2010サイン攻略5(PC用)」をお読みください。

きっと驚かれることでしょう。

スクリーンショットの画像は表示できませんが、それに続く文字部分は携帯でも読めますので。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月21日 (日)

マイルチャンピオンシップ2010サイン攻略3

【今週の予告】

けっこうな時間になっちゃいましたね

急ぎめで行きます!

今回予告できるサイン解読は2つ。

地方競馬のサインです。

他に3つのサインを解読していますが、これはマル秘なので、ここには書けません。

(スペシャルシリーズサインは今週はありません)

ではどうぞ!


【1】
地方競馬のサインA

これはですね。

ひとつ前のページ「マイルチャンピオンシップ2010サイン攻略2」に全部書いてあります。


【2】
地方競馬のサインB

今週の金曜日に、赤見千尋原作のコミックスが発売されています。

「優駿の門アスミ・第1巻」

発売を記念して同日、公営川崎競馬場でサイン会が行われました。

そして川崎の8Rは冠レースになっています。

【2010/11/19川崎8R・優駿の門アスミ賞】
4枠4番 ノーブルブラッド

マイルチャンピオンシップ週ですからね。

この馬の名前は、過去のマイルCS優勝馬を暗示する役割を与えられています。

【2008マイルCS】
4枠7番 ブルーメンブラット

ということで、優駿の門アスミ賞は、2008マイルCSからの連動が発生します。

【2008マイルCS】
2着8枠
3着1枠
  ↓
【優駿の門アスミ賞】
1着8枠
2着1枠

レース結果はここで確認できます→nankankeiba.com(2010/11/19川崎8R)

2008マイルCSから川崎8Rにサインが発動したわけです。

ではマイルCSにサインを発動するのはどのレースか?

なんだかこのところ喋りすぎてますね。

来週のジャパンカップは、抑えめに行きます

では、また来週

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月20日 (土)

マイルチャンピオンシップ2010サイン攻略2

こんばんは。

昨日お話した「地方競馬のサイン」について書きますね。

まずは今回のマイルCSポスターをご覧ください。

P20101121milecs4

「多数決は、面白くない。」とありますね。

いろいろな解釈があっていいと思います。

私は、今年の桜花賞ポスターを受けてのものと判断しました。

P20100411okasho4

サブコピーのほうです。

P20100411okashoup1 

「やっぱり牝馬はオモシロイ。」

「面白くない」と「面白い」の対比というわけです。

桜花賞出走馬が2頭出てきましたね。

単純にこれをマークするというのもアリかと思います。

私は買いますよ。

ただ、本命は別にいます。

「桜花賞で発動した地方競馬のサイン」

これがキーになるというのが、私の見解です。

では、どんなサインだったのかをお話ししましょう。

Ul2010040001

うまレター4月号

競馬場・ウインズで毎月初めに配布されている小冊子です。

JRAだけでなく地方競馬馬産地などにスポットを当てるという貴重な1冊。

ページ数は少ないものの、取材しているスタッフの意気込みが直に伝わってくる紙面は、他の商業媒体と一線を画すものです。

読んだことのない方はぜひ一度手にとってみてください。

レープロなどと一緒に置いてなくても、インフォメーションで「うまレターください」と言えば、出てくることもありますよ。

年間購読契約をすると、毎月1日に自宅に届けてくれるというサービスもあるので、競馬場・ウインズに行けないという方でもOKです。
(ただし有料です)

さて、この「うまレター」にはサインが隠されていることが多々あります。

編集部がサインを出しているというよりは、発行される内容を基にJRAがサインを組み立てているというイメージですね。

今年の4月号にはこんなページがありました。

Ul2010040015 Ul2010040014

エッセイ
「応援してくださる皆さんへ勝ち星をプレゼントしたい。」
ホッカイドウ競馬
笹木美典

毎月掲載されているエッセイのコーナーです。
エッセイストは毎月変わりますが、4月はホッカイドウ競馬のアイドルジョッキー笹木美典でした。

このコーナーに現役の騎手が登場するのは非常に珍しいことです。

通常は競馬ライターかアナウンサーが担当しています。

桜花賞に女性騎手。

何かサインを出してくれそうな雰囲気ですよね。

そして実際にそうなったのです。

笹木はホッカイドウ競馬では、「みのり姫」あるいは「姫」と呼ばれています。

参考
笹木美典ブログ「みのり姫御殿」
笹木美典インタビュー

桜花賞にも「姫」がエントリーしていました。

【2010桜花賞】
5番
モトヒメ

この枠順が決め手になりました。

笹木は過去に2回だけJRA競馬に騎乗しています。

【2005/09/03 石狩特別】
14番 トゥデイフォーユー 笹木美典

【2005/10/01 札幌8R】
5番 トゥデイフォーユー 笹木美典

「みのり姫」がJRAから与えられたゼッケンは【14】【5】です。

では今回の桜花賞で「モトヒメ」に与えられたのは?

【2010桜花賞】(18頭)
5番逆14番
モトヒメ

【5】と【14】の両方を使っていますね。

こうなると、【隣】が重要になってきます。

【2010桜花賞】
1番 佐々木晶三厩舎
2番 父ゼンノロブロイ
3番 横山
4番 父ゼンノロブロイ
5番 モトヒメ

ゼンノロブロイについて説明します。
うまレターの写真をご覧ください。
笹木の勝負服です。

Ul2010040014up1mob_2 

黄・緑鋸歯形

見たことありますよね。

ゼンノロブロイの馬主である大迫久美子(大迫忍)と同じデザインです。

【大迫久美子】
黄・袖緑一本輪・緑鋸歯形


厳密には、袖の部分に一本ラインが入るので同じはありませんが、問題ないといえる範囲内でしょう。

1番に【佐々木】(字は異なりますが、読みは「ささき」です)
3番に【典】。
では残りの【美】は?

【2010桜花賞】
1番 ささき
2番 浦・池上昌弘厩舎
3番 

ちょっと苦しいですが、【美】とつく人名が出馬表上に存在しないのでは、こうする他に手がありませんからOKでしょう。

ということで「みのり姫」がサインを出す準備は万端となりました。

ではご覧ください。

「みのり姫」がJRAで騎乗した【唯一の芝のレース】のリザルトからサインが発動します。


【2005石狩特別】
1着4番 ウイングドフォース
2着9番 エアサバス
3着8番 リキッドノーツ
  ↓
【2010桜花賞】
1着9番 アパパネ
2着8番 オウケンサクラ



これが「桜花賞で発動した地方競馬のサイン」です。

この内容は、桜花賞前にプレゼン記事(桜花賞プレゼン5)として公開しています。

もっと面白いサインがあったので、当時このブログでは、そちらのタネ明かしをしましたが、これもなかなか楽しいサインですよね。

で、笹木美典です。

彼女がマイルCSにサインを出します。

さあ、どうやって出すのでしょうか?

あー

レディスジョッキーズシリーズ(LJS)2010から直接連動という話ではありません。

上記リンクで確認していただければ分りますが、彼女は今週の火曜日(2010/11/16)に行われたシリーズ第1戦と第2戦で、ゼッケン【5】を与えられました。

両方のレースで、ですよ。

偶然にしては出来すぎでしょ?

第2戦では鮮やかに勝っています。

みのりちゃん、おめでとう!

勝ったのは馬の力と「みのり姫」の騎乗技術の結果です。

いつも言っていますが、「競馬に八百長はありません」から。

勝った負けたは、このサインには関係ありません。

ゼッケンが重要なのです。

【5】

これは、桜花賞モトヒメの【5】です。

「桜花賞のサインを思い出せ」というJRAからのメッセージなのです。

桜花賞とマイルCSポスターの連動も、このためにあります。

「そんなの偶然だろ」と思われたかもしれませんね。

偶然ではないという根拠があるのです。

それは・・・

ゴメンナサイ。

いえません。

なぜなら、その根拠そのものが、サイン発信源に直結しているからです。

ヒントは彼女のオフィシャルサイトにあります。

LJSのページだけでなく過去のページを読んでくださいね

笹木美典公式ブログ「みのり姫御殿」

では、また明日

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月19日 (金)

マイルチャンピオンシップ2010サイン攻略1

マイルチャンピオンシップ レーシングダイアリー

『王者の風格を身に纏い、鮮烈な走りを見せつける。』

2010年11月21日(日)
マイルCS 京都芝1600M

公営競馬(地方競馬)からのサインがトレンドのようです。

先週も、先々週もそうでした。

今週はどうでしょうか?

「サイン攻略2」でお話しします。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月18日 (木)

エリザベス女王杯2010サイン攻略5(PC用)

先週の報告

先週予告したサインが発動しました!

来たには来ました。

馬券圏内3頭のうちの2頭です。

ですが・・・。

あと一歩のところでJRAにやられました。

そう来るか!JRA!という感じです。

どういう意味か?

「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」の会員限定サイトでレース前に公開したプレゼン記事(サイン解読の提示)のスクリーンショットをお見せしますので、ぜひご確認ください。

レース前に公開したままですが、分りやすくするために、最下段にある「今回のプレゼン馬」だけは、「馬券圏内を確保した馬名」を、レース後に赤文字に変更してあります


携帯で閲覧されている方へ

申し訳ないのですが、携帯では拡大しても読めませんので、ひとつ前のページ「エリザベス女王杯Sサイン攻略4(携帯用)」をお読みください。

Sample20101114elizabeth

【2010エリザベス女王杯】
2着 メイショウベルーガ (2人気)
3着 アパパネ (1人気)


1・2人気で2・3着。

しかも最上位はサンテミリオンとかやっちゃてるし・・・。

実はこれJRAの罠に嵌まったんです。

馬番で受けると2・3着までしか拾えないように仕組まれていたのです。

正解はこれでした。

Res20101103funabashi11heiwasho

携帯の方はこちら
  ↓
Res20101103funabashi11heiwashomob

【2010/1103平和賞】
1着3枠 ヴァインバッハ
2着3枠 ドラゴンウィスカー
3着5枠 スクランブルエッグ
  ↓
【エリザベス女王杯】
1着3枠 スノーフェアリー
2着5枠 メイショウベルーガ
3着3枠 アパパネ

【枠】とは・・・。

3連単時代のサインの主流は馬番ですが、枠も健在であることは、ことあるごとに述べているとおりです。

JRAは、いろいろなサインを出している。

しかしここで【枠】がくるとは・・・。

東京1Rと平和賞の【馬番の決まり目】が同じというのが罠だったのです。

私、罠に飛びついちゃいました

あそこは「怪しい」と感づかなければならなかったんですね。

すみませんでした。

ということで、2・3着は拾えたものの、完全に解読したとはいえない結果に終わりました。

えっ?

「枠なんて8つしかないから、偶然の一致だろ」ですか?

それはありえないんです。

6着までの枠をご覧いただければ、これがサインであったことを、ご納得いただけると思います。

【エリザベス女王杯】
1着3枠
2着5枠
3着3枠
4着8枠
5着5枠
6着1枠
  ↓
【平和賞】
1着3枠
2着3枠
3着5枠
4着8枠
5着5枠
6着1枠

馬名は省略しました。
JRA-VANやJRAサイトで確認してください。

公営・船橋の「平和賞」はここで確認できます

nankankeiba.com(2010/11/03船橋11R)

これまでも「偶然」とお考えになるのなら、私からは何も言えません。

ということで、予告した解読は50%の発動(?)でしたが、秘密のサインは100%発動していますよ。


スプリンターズS・秋華賞・菊花賞・天皇賞(秋)の4戦で発動中だった、あのスペシャルシリーズサインです。

今回は、1・2・3着発動でした!


ただ、期待していた穴馬は指名馬番を与えられませんでした。

その結果、大万馬券は夢に終わりましたが、サイン自体は発動して1・2・3着指名です。

スペシャルシリーズサイン!

次回の発動はJCです!

残念ながら、今回のマイルCSには発動予告が出ていません。

予告が出ていないのに無理やりサインに結び付けてもしかたがありませんからね。

JCまで待つしかありません。


「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」では、新規会員募集中です!


スペシャルシリーズサインのみに興味のある方は、マイルCS終了後に、ご入会ください。

毎月21日過ぎの入会には特典がつきます。

会費1200円で、次月末までの会員権利が発生します!
(通常は入会月の末日までが会員権利)

つまり2010/11/22に入会すれば、JCにも参加できて、有馬記念までOKということです。


「いや、マイルCSにも参加したい」という方は、19日の15:00までにお手続きください。
(ただしこの場合には、1200円で11月30日までの会員権利となります)

おっと!

大事なことを忘れていました。

当会の特徴をお話ししておかないと!

これを読まずに入会すると、後悔することになるかもしれませんので、絶対に最後まで読んでくださいね。


最初にはっきり申し上げます。

私は何でもお見通しのサイン予想家ではありません。

当たることもあれば、ハズレることもあります。

NHKマイルC天皇賞(春)のページをご覧ください。

100万馬券を当てることもあれば、天皇賞馬ジャガーメイル無印ということもあるのです。


当会は「サイン予想」を販売する業者ではありません。

私は、サイン予想はいたしません。


サイン解読を提示するだけです。

「サイン予想?サイン解読?・・・同じことだろう?」と思われたことでしょう。

同じではないのです。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。

今まで、このふたつは同じものとして扱われてきました。

しかし私は、まったくの別物と定義しています。

有名なタカモト式の格言を例にとって説明します。

「マイルチャンピオンシップは船(シップ)レース。船・海に関係する馬を狙え」

とても有名ですね。

実際にそういった結果が出ていますから、故高本氏は偉大な人物でした。

サインの黎明期に出現した唯一無二の存在だと思っています。

現代に生きるすべてのサイン解読家は、その流儀や解読法の如何を問わず、彼の弟子みたいなものです。

話がそれましたね。

ここで考えてみてください。

マイルCSに、船や海に関係する馬が何頭エントリーしているでしょうか?

1頭だけ・・・

というケースは稀ですね。

常に複数の候補が浮上します。

それに、3連単が主流の現代では、「1・2・3着すべてが海に関係する馬で占められる」と考えるのは無理があります。

たぶん「海の馬」は来ても1頭。

運がよければ2頭。

3連単を当てるなら、違うサインからも候補を選ばなければなりません。

当然、そのサインから浮上する候補も複数になります。

その候補は全部で何頭でしょうか?

3頭だけならいいですが、5頭・6頭・7頭・・・と予想の前段階での候補はたくさんいるはずです。

これはタカモト式解読法の宿命のようなもの。

サイン解読は数学ではないので、たったひとつの答えは出ません。

常に候補は複数になります。

たとえば5頭が候補にあがったとしましょう。

この時点で、最低でも2頭は不要な馬ですね。

どれが不要なのか?

ここから先が馬券的中のために最も重要な作業になります。

候補にあがった馬を篩いにかけて、本当にサインが示している馬だけを残す。

どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける。

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく。

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券ですね。


私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。


つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること


サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。


ここからが重要なので、よく聞いてください。


私はサイン予想は提供しておりません。


公開しているのはサイン解読のみです。


そして公開するサイン解読は複数あります。


「さまざまな切り口で、異なる解読を記事にして読ませる」


これが当会で提供する「プレゼン(サイン解読の提示)」です。


したがって、サイン予想は会員様ご自身で行っていただく必要があります。


当会は、馬券的中を保証するという運営を行っておりません。


「さまざまなサイン解読を並列に提示するだけ」です。


当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです


あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。

毎週行っている【予告】【結果】を読まれて、どう思われましたか?

もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。


あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。


当会では、サイン予想や買い目提供しません


提供しているのは以下の3つ。


☆プレゼン☆
基本的に日曜重賞のみ
(G1週は、G1のみ)

会員専用のサイトに掲載
(過去のプレゼンは、当たったものもハズレたものも、すべて当時のまま保存してあるので、PCであれば、いつでも閲覧可能)



☆各種画像☆
レープロ・その他競馬関連の画像です
(夏のカラーレープロや非売品カレンダー3種類もあります)



☆会員専用掲示板☆
会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています
(ぜひ参加してください)



会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!

あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!

ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。

それは、あなたが決めてください。

あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?

それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

エリザベス女王杯2010サイン攻略4(携帯用)

このページは携帯電話で閲覧されている方専用です。

PC(パソコン)の方は、次のページ「エリザベス女王杯2010サイン攻略5(PC用)」をお読みください。

以下は「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイト(携帯用)に掲載した記事そのままのの転載です。

※携帯用サイトはレイアウト上の制約があるため、PC用サイトとは一部の文章表現が異なる場合があります。しかし、解読の内容は100%同じです

※一部画像を省略してあります

※最下段にある「今回のプレゼン馬」では、「馬券圏内を確保した馬名」を、レース後に赤文字表記にしてあります。


記事ここから
↓↓↓↓↓

プレゼン3【after the JBC】
公開日時 2010/11/13 08:00



先週のAR共和国杯&みやこSでは、公営競馬からのサインが発動しました。
(AR共和国杯1・2着・みやこS1着)

今週も公営競馬からのサインが用意されています。
ただし出発地点はJRAです。
順を追って説明しましょう。


【JRA-VANの鉄人の画像を省略】


【JRA-VANの鉄人・第8回】
毎年行われる馬券コンテストですが、今年は眞鍋かをりが「なんか様子が変です。」というコラムを書いています。

「なんか様子が変です」

このセリフは、ダービースタリオンというゲームで、調教中に馬の脚に故障が発生したときに出るコメントそのままです。
ご存知ですよね。
ダビスタ。
JRAの馬主資格を持っている薗部博之が開発した国民的競馬ゲームです。

JRA-VANの鉄人・第8回がスタートしたのが2010/10/30(土)
この日行われるはずだった4回東京7日目は台風14号のため翌週の月曜日に延期されましたが、第10Rからサインが発信されることになっていたのです。
月曜日に順延されたレースの結果をご覧ください。

【2010/10/30⇒11/01順延・東京10R 精進湖特別】
1着
2番 ゲームマエストロ 薗部博之
3着
7番 ベルベットロード
  ↓
翌日(2010/10/31)の天皇賞(秋)へのサイン発信源でした
  ↓
【2010/10/31 天皇賞(秋)】(18頭)
1着
2番 ブエナビスタ
2着
7番 ペルーサ
3着12番=
逆7番 アーネストリー

偶然でないことは天皇賞の枠順でわかります。

【2010天皇賞(秋)】
1番 ショウワモ

2番 ブエナ
ビスタ

「ダビスタ」と書いてありますね。
くり返しますが、精進湖特別は、本来なら天皇賞(秋)の前日に行われ、その結果をもってブエナ・ペルーサ・アーネストリーを教えてくれるはずだったのです。
残念ながら順延となったため使えませんでしたが、結果から考えて、天皇賞(秋)へのサイン発信源が精進湖だったということは証明されたと思います。


ここからが重要です。

ダビスタから始まったサインは、終わることなく次のG1へと流れてゆきます。

精進湖特別(10R)の次に行われた東京11R、そして12Rが、2010/11/03(水)に行われたG1・JBCスプリント&JBCクラシックへとサインを送るのです。

【2010/10/30⇒11/01順延・東京11R 赤富士S】(16頭)
1着15番=逆2番 ウインペンタゴン
2着3番 ストロングバサラ 蛯名正義
3着6番 ピサノエミレーツ
  ↓
【2010/11/03 船橋9R JBCスプリント】(14頭)
1着6番 サマーウインド
2着13番=逆2番 ナイキマドリード
3着4番 ミリオンディスク 蛯名正義

【2010/10/30⇒11/01順延・東京12R】(14頭)
1着3番 ベビーネイル
2着11番 アンシャンレジーム
3着2番 フキラウソング 戸崎圭太
  ↓
【2010/11/03 船橋10R JBCクラシック】(14頭)
1着13番=逆2番 スマートファルコン
2着3番 フリオーソ 戸崎圭太
3着4番=逆11番 アドマイヤスバル


正逆と騎手を使って100%の再現をしていますね。
2つのレースの1・2・3着ですから、完璧な発動です。


整理しましょう。

4回東京7日第10R ⇒ 10/31天皇賞(秋)・G1

4回東京7日第11R ⇒ 11/03JBCスプリント・G1

4回東京7日第12R ⇒ 11/03JBCクラシック・G1

このようなサインのベクトルが確認されたわけです。

この流れが継続すると仮定した場合、次のG1であるエリザベス女王杯へのサイン発信源レースは、以下の2つに絞られます。

【A】4回東京8日第1R

【B】JBCクラシック(第10R)直後の船橋競馬第11R

どちらだと思いますか?

両方なのです。

【2010/10/31 4回東京8日第1R】(16頭)
1着4番 コアヨカ 後藤浩輝
2着
3番 トーセンターボ 吉田豊
3着9番 キンショーユウジャ 勝浦正樹


【2010/11/3 JBC当日 船橋11R 平和賞】(14頭)
1着3番 ヴァインバッハ 石崎駿
2着
4番 ドラゴンウィスカー 水野貴史
3着7番 スクランブルエッグ 蛯名正義


どちらも馬連【3-4】で決まっています。
とても偶然とは思えません。

この符合をもって、サイン継続は間違いないと判断します。

両方の馬券圏内属性をマークします。

【3】レジネッタ
【4】テイエムプリキュア
【7】サンテミリオン
【9】メイショウベルーガ
【後藤浩輝】アニメイトバイオ
【蛯名正義】アパパネ


最上位は【7】サンテミリオンです。

【ヴァインバッハ】
(Wein Bach)
馬主 吉田照哉

Weinbachとは、「フランスにあるワインのドメーヌ(生産主:醸造所)」の名前です。

【サンテミリオン】
(Saint Emilion)
馬主 吉田照哉

JRA公式サイトにあるサンテミリオンの馬名意味には「フランス有数のワインの産地」と書かれています。

吉田照哉所有のワイン馬名という共通点を持つサンテミリオンが、ヴァインバッハの勝った平和賞馬券圏内馬番【7】に配置されたのですから、強いマークが必要と考えます。


今回のプレゼン馬

サンテミリオン
レジネッタ
テイエムプリキュア
メイショウベルーガ
アニメイトバイオ
アパパネ


↑↑↑↑↑↑
記事ここまで

この続きは、(携帯で閲覧中の方も)次のページ「エリザベス女王杯2010サイン攻略5(PC用)」をお読みください。

スクリーンショットの画像は表示できませんが、それに続く文字部分は読めますので。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)

エリザベス女王杯2010サイン攻略3

【今週の予告】

今週の予告は2つあります。

いつもより多めに書き込みますね。

【1】

○○○○のサイン

Jravan2010103011281
携帯の方はこちら
  ↓
Jravan201010301128up1mob

【JRA-VANの鉄人・第8回】

「なんか様子が変です」

このセリフは、ダービースタリオンというゲームで、調教中に馬の脚に故障が発生したときに出るコメントそのままです。
ご存知ですよね。
ダビスタ。
JRAの馬主資格を持っている薗部博之が開発した国民的競馬ゲームです。

JRA-VANの鉄人・第8回がスタートしたのが2010/10/30(土)
この日行われるはずだった4回東京7日目は台風14号のため翌週の月曜日に延期されましたが、第10Rからサインが発信されることになっていたのです。
月曜日に順延されたレースの結果をご覧ください。

【2010/10/30⇒11/01順延・東京10R 精進湖特別】
1着2番 ゲームマエストロ 薗部博之
3着7番 ベルベットロード
  ↓
翌日(2010/10/31)の天皇賞(秋)へのサイン発信源でした
  ↓
【2010/10/31 天皇賞(秋)】(18頭)
1着2番 ブエナビスタ
2着7番 ペルーサ
3着12番=逆7番 アーネストリー

偶然でないことは天皇賞の枠順でわかります。

【2010天皇賞(秋)】
1番 ショウワモ
2番 ブエナビスタ

「ダビスタ」と書いてありますね。
くり返しますが、精進湖特別は、本来なら天皇賞(秋)の前日に行われ、その結果をもってブエナ・ペルーサ・アーネストリーを教えてくれるはずだったのです。
残念ながら順延となったため使えませんでしたが、結果から考えて、天皇賞(秋)へのサイン発信源が精進湖だったということは証明されたと思います。

ここからが重要です。

ダビスタから始まったサインは、終わることなく次の※※※※へと流れてゆきます。

精進湖特別(10R)の次に行われた東京11R、そして12Rが、※※※※に行われた※※※※※※※※※※※※※※へとサインを送るのです。



さて※※※※にはどんな言葉が入るでしょうか?

11/01に行われた東京11Rと12Rの結果が、どこにサインを送ったのかを考えてみてください。

これを発見すれば、自動的にエリザベス女王杯へのサイン発信源が確定できます。


【2】

An Exhibition of ※※※※※ and ※※※※※※ from Horses


みなさん、見たことがあるはずです。

ただし・・・

では、また来週

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月13日 (土)

エリザベス女王杯2010サイン攻略2

『女王としての風格、美しく力強い走りが見る者を魅了する。』

2010ヴィクトリアマイルとまったく同じレーシングダイアリーを使ってくるとは、JRAも凄いことを考えたものです。

スプリンターズSの「手をかける」⇒「手にかける」のサインより凄いですね

私はポスターとリンクしていると判断しています。

ヴィクトリアマイルの枠順をご覧ください。

【ヴィクトリアマイル】
1枠1番ストロケーション
1枠2番ヒカルアマランサス

5枠9番ストリー

P20101114queenelizabethcommemorativ

ブストーリーで、
サスペンスで、
ノンフィクションだ。

清音・濁音・半濁音は同じと考えますから、【ベ】は【ぺ】と同じです。

アマランサスの【ス】を2回使って、サスペンスの完成です。

ヴィクトリアマイルの結果はご存知ですね。

【2010ヴィクトリアM】
1着6枠 ブエナビスタ
2着1枠 ヒカルアマランサス
3着5枠 ニシノブルームーン

なるほどですよね。

ポスターのキャッチコピーは、ヴィクトリアマイルの2・3着枠番を示しているわけです。

なら、この先はどう読むべきか?

さて?

この件は「日本サイン競馬会」では正式なプレゼン記事(サイン解読の提示)にはしていません。

掲示板に、ちょことっと書き込んだだけです。

正規のサイン解読としていない理由は・・・。

ごめんなさい。

言えません。

これが馬券になればいいですけど・・・どうですかね

正式なサイン解読の予告は明日掲載します。

お楽しみに!

と、一旦は〆ましたが、もう少しだけ続きを書いておきましょう。

正規のサイン解読でもないのに、ここで終わっては不親切ですからね。

現在の時刻、2010/11/13(土)午前3時26分です。

【エリ女ポスター】が【Vマイルの結果】を示しているのなら、【Vマイルポスター】が【エリ女の結果】を示していてもいいはずですね。

P20100516victoriamile4_2

いい女ってちょっと
ズルかったりする。

「女」は「アマ」ということがありますね。

あまりいい言葉ではないですが。

「いい女」と「ズル」が同居している箇所があります。

【2010エリザベス女王杯】
8番 ブラティアパル
9番 メショウベーガ
10番 ヒカルアマランサ

くり返しますが【ス】と【ズ】は同じとみなします。

他にもは「いい女」と「ズル」はありますが、同居しているのはここだけです。

この中に馬券圏内確保馬がいるのでしょうか?

いるかもしれませんね

ただし1着はないんじゃないかと思います。

2着か3着。

なら1着馬は?

これは言えません。

ということで、今度こそ、また明日!

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

エリザベス女王杯2010サイン攻略1

エリザベス女王杯 レーシングダイアリー

『女王としての風格、美しく力強い走りが見る者を魅了する。』

2010年11月14日(日)
エリザベス女王杯 京都芝2200M

みなさん、とっくに気づいていらっしゃるとは思いますが、このダイアリーは今年のヴィクトリアマイルと100%同じですね。

みなさんは、どう読まれましたか?

私は・・・

サイン攻略2でお話しします。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略4(PC用)

先週の報告

先週予告したサインが発動しました!

今週は「意味」がありましたよ

先週みたいに「サインはバッチリ発動したけど、馬券的には意味がない」ということにならなくてよかったです。

2週連続じゃあね。

困っちゃいますから。

「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」の会員限定サイトでレース前に公開したプレゼン記事(サイン解読の提示)のスクリーンショットをお見せします。

レース前に公開したままですが、分りやすくするために、最下段にある「今回のプレゼン馬」だけは、「馬券圏内を確保した馬名」を、レース後に赤文字に変更してあります

サーバーの負担を減らす為、画像のほとんどを縮小してあります


携帯で閲覧されている方へ

申し訳ないのですが、携帯では拡大しても読めませんので、ひとつ前のページ「アルゼンチン共和国杯&みやこSサイン攻略3(携帯用)」をお読みください。

Sample20101107coparepublicaargentin

【2010AR共和国杯】
1着 トーセンジョーダン (1人気)
2着 ジャミール (2人気)

【2010みやこS】
1着 トランセンド (2人気)



東西で優勝馬を指名。

AR共和国杯ではワンツー。

先週に引き続き人気馬の決着でしたが、今回は意味がありましたね

ここで緊急告知です。


スプリンターズS・秋華賞・菊花賞・天皇賞(秋)で4戦連続発動中のスペシャルシリーズサイン「WTC」。

次の発動はJCを予定していました。

ですが、ちょっと事情が違ってきたようです。

エリザベス女王杯。

「WTC」発動の予告がありました!

ただし、過去4戦(そしてJC)ほどの確実性はありません

不発の危険は確かにあるものの、枠順しだいでは超特大万馬券の可能性もあります。

あの馬をJRAが何番に入れてくるか?

シリーズサインはとても重要なサインです。

昨年(2009年)のシリーズサインでは、あのジョーカプチーノの激走もズバリでした!

念のため、もういちど言いますが「不発の可能性はあります」。

ただ、私はサイン発動の手応えを感じています。


「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」では、新規会員募集中です!


現在の募集は、11月会員です。

おっと!

大事なことを忘れていました。

当会の特徴をお話ししておかないと!

これを読まずに入会すると、後悔することになるかもしれませんので、絶対に最後まで読んでくださいね。


最初にはっきり申し上げます。

私は何でもお見通しのサイン予想家ではありません。

当たることもあれば、ハズレることもあります。

NHKマイルC天皇賞(春)のページをご覧ください。

100万馬券を当てることもあれば、天皇賞馬ジャガーメイル無印ということもあるのです。


当会は「サイン予想」を販売する業者ではありません。

私は、サイン予想はいたしません。


サイン解読を提示するだけです。

「サイン予想?サイン解読?・・・同じことだろう?」と思われたことでしょう。

同じではないのです。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。

今まで、このふたつは同じものとして扱われてきました。

しかし私は、まったくの別物と定義しています。

有名なタカモト式の格言を例にとって説明します。

「マイルチャンピオンシップは船(シップ)レース。船・海に関係する馬を狙え」

とても有名ですね。

実際にそういった結果が出ていますから、故高本氏は偉大な人物でした。

サインの黎明期に出現した唯一無二の存在だと思っています。

現代に生きるすべてのサイン解読家は、その流儀や解読法の如何を問わず、彼の弟子みたいなものです。

話がそれましたね。

ここで考えてみてください。

マイルCSに、船や海に関係する馬が何頭エントリーしているでしょうか?

1頭だけ・・・

というケースは稀ですね。

常に複数の候補が浮上します。

それに、3連単が主流の現代では、「1・2・3着すべてが海に関係する馬で占められる」と考えるのは無理があります。

たぶん「海の馬」は来ても1頭。

運がよければ2頭。

3連単を当てるなら、違うサインからも候補を選ばなければなりません。

当然、そのサインから浮上する候補も複数になります。

その候補は全部で何頭でしょうか?

3頭だけならいいですが、5頭・6頭・7頭・・・と予想の前段階での候補はたくさんいるはずです。

これはタカモト式解読法の宿命のようなもの。

サイン解読は数学ではないので、たったひとつの答えは出ません。

常に候補は複数になります。

たとえば5頭が候補にあがったとしましょう。

この時点で、最低でも2頭は不要な馬ですね。

どれが不要なのか?

ここから先が馬券的中のために最も重要な作業になります。

候補にあがった馬を篩いにかけて、本当にサインが示している馬だけを残す。

どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける。

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく。

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券ですね。


私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。


つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること


サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。


ここからが重要なので、よく聞いてください。


私はサイン予想は提供しておりません。


公開しているのはサイン解読のみです。


したがって、サイン予想は会員様ご自身で行っていただく必要があります。


当会は、馬券的中を保証するという運営を行っておりません。


「さまざまなサイン解読を提示するだけ」です。


当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです


あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。

毎週行っている【予告】【結果】を読まれて、どう思われましたか?

もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。


あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。


当会では、サイン予想や買い目提供しません


提供しているのは以下の3つ。


☆プレゼン☆
基本的に日曜重賞のみ
(G1週は、G1のみ)

会員専用のサイトに掲載
(過去のプレゼンは、当たったものもハズレたものも、すべて当時のまま保存してあるので、PCであれば、いつでも閲覧可能)



☆各種画像☆
レープロ・その他競馬関連の画像です
(夏のカラーレープロや非売品カレンダー3種類もあります)



☆会員専用掲示板☆
会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています
(ぜひ参加してください)



会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!

あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!

ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。

それは、あなたが決めてください。

あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?

それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略3(携帯用)

このページは携帯電話で閲覧されている方専用です。

PC(パソコン)の方は、次のページ「アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略4(PC用)」をお読みください。

以下は「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイト(携帯用)に掲載した記事そのままのの転載です。

※携帯用サイトはレイアウト上の制約があるため、PC用サイトとは一部の文章表現が異なる場合があります。しかし、解読の内容は100%同じです

※一部画像を省略してあります

※最下段にある「今回のプレゼン馬」では、「馬券圏内を確保した馬名」を、レース後に赤文字表記にしてあります。

※注釈を挿入しました(1箇)


記事ここから
↓↓↓↓↓

プレゼン3【御神本訓史】
公開日時 2010/11/07 06:00



【レープロ画像を省略】


重賞ファイル082
レース史上最高単勝払戻金
不屈の精神で再び勝利を
エルウェーウィン


「不屈の精神」。
なんだか違和感があります。

不屈の闘志で再び勝利を

これならしっくりきますね。

なぜ「精神」だと気持ち悪いのか。
それは馬に対して使っているからです。

例を示しましょう。

浅田真央は不屈の精神で甦った

この表現に違和感はないはずです。
「精神」は人間に対する言葉なのですから当然ですね。

馬を擬人化した表現に、どんな言葉を使おうと勝手です。
しかし、「読む相手にわざわざ違和感を抱かせる表現をする必要があるのか?」という根本的な問題がありますね。

「ライターのこだわり」と言われてしまえばそれまでですが、私にはどうしても引っかかるのです。

不自然なところにサインあり。

「精神という言葉を使う必要があったのではないか」と考えました。

精神

【神】という文字が入っていますね。

これを解読キーにしたとき、あるジョッキーが姿を現します。

Norifumimikamotomob

本訓史
公営・大井競馬所属

名前に【神】を持つこのジョッキー。
勝負服をご覧ください。

赤胴・白星ちらし、袖青・白星ちらし

重賞ファイルのエルウェーウィンの勝負服と100%同じですね。

Rp2010110602up6mob

それもそのはず。
「エルウェーウィンのファン」という理由で、御神本が希望した服色なのです。
(公営競馬では、騎手ひとりひとりに服色が割り当てられる。したがって騎乗馬が変わっても、常に自分の勝負服は同じ)

御神本訓史は、天才と呼ばれる類のジョッキーです。
1999年、益田競馬でデビューし、翌年にはリーディング奪取。
イケメンであることも味方して、とても人気のある騎手でした。
2002年の益田競馬閉鎖に伴い大井競馬に移籍。
2003年に落馬事故により瀕死の重傷を負うも、1年のリハビリを経て復活。
2007年には、史上初となる地方馬によるJBC制覇を成し遂げるなどの活躍をみせています。

こう書くと「イケメンで天才で大怪我を克服して凄いんだな」と思われたでしょうが、彼にはもうひとつの顔があります。

いわゆる問題児なのです。

無断で調整ルームを抜け出したり、その他決められた規則を守らなかったりするために、何度も騎乗停止処分を受けています。
その結果、自身の1000勝記念表彰式までもが取りやめになってしまいました。
レース中の進路妨害以外でこういう処分を受ける騎手はJRAにはいませんね。
(後藤騎手の木刀事件は別格として)

問題をおこした責任をとって、昨年9月から騎乗を自粛していましたが、今年の2月に高知競馬で活動を再開、3ヵ月間の騎乗の後、5月には大井に帰ってきました。

「不屈の精神」かどうかはわかりませんが、天才が再び勝利をものにするために帰ってきたことは事実です。

重賞ファイルの示す裏の意味は、御神本訓史なのではないかと思います。

根拠はタイミングです。

今週の水曜日(2010/11/03)、公営・船橋競馬場でJBC(Japan Breeding farms Cup)が行われています。
年に1度の公営競馬の祭典であり、JRAも参加するダートG1競走です。

JBCには2つのカテゴリーがあります。

JBCクラシック
JBCスプリント(JBCマイル)


開催場所が公営の競馬場で持ち回りのため、競走距離が都度異なりますが、クラシックは中距離、スプリント(マイル)は短距離競走です。

今年で10回を数えるこの祭典。
JRAの馬が圧倒的に強く、公営の馬の優勝は、たった1回だけです。
その1回こそ、御神本訓史の騎乗馬フジノウェーブによるものなのです。

【2007JBCスプリント】
1着6番 フジノウェーブ 御神本訓史 7人気


単勝3,810円は、JBC史上最高単勝払戻金額です。

まとめます。

●重賞ファイル「レース史上最高単勝払戻金」
●重賞ファイル「不屈の精で再び勝利を」
●勝負服「赤胴・白星ちらし、袖青・白星ちらし」
  ↑
今週の水曜日にJBC開催
  ↓
●JBC「レース史上最高単勝払戻金」=御神本訓史フジノウェーブ
●御本は騎乗自粛を解き、「再び勝利を」目指して復活
●御神本の勝負服「赤胴・白星ちらし、袖青・白星ちらし」


JBCが行われた今週だからこそ結びつくサインですね。

それに、JBCではJRAからのサインが発動しています。
週末のJRA重賞で、JBCからのサインが発動しても不思議ではありません。

※JBC馬券圏内馬6頭(2レース)すべてをJRAのレース属性サインで独占しています
詳細は次週「エリザベス女王杯プレゼン」で行いますが、興味のある方は【掲示板】でご確認ください
【AR共和国杯&みやこSスレッド】⇒コメントナンバー【12】【24】【25】【32】です



※(注釈)
掲示板の件は、この記事のオリジナルを、当時リアルタイムで読んでいた会員様に向けてのものです。
会員限定の掲示板に上記解読が掲載されているという意味です。
今お読みになられている「ブログJRAサイン」の掲示板を探しても何も書いてありませんので、ご注意ください


御神本の勝った2007JBCスプリントをサイン発信源と認定します。


【2007JBCスプリント】

1着6番 フジノウェーブ 御神本訓史 高橋三郎 大志総合企画 笹島政信

2着9番 プリサイスマシーン 安藤勝己 萩原清 池谷誠一 白老F

3着2番 アグネスジェダイ 小牧太 森秀行 渡辺孝男 社台F


上記属性に合致する馬をマークします。


【AR共和国杯出馬表の画像を省略】


【アルゼンチン共和国杯】
シグナリオ (6番)+(白老F)
ジャミール (9番)+(安藤勝己)
トーセンジョーダン (2番)
トリビュートソング (社台F)

今回は該当馬が1頭なので、サインとして有効に機能する下地ありと判断し、生産牧場のみの合致を採用しました。

安藤勝己は病気のため乗り替わりになりますが、枠順確定の段階では安藤の名前が刻まれていますから、そのまま属性合致と考えます。


【みやこS出馬表の画像を省略】


【みやこS】
ドリームライナー (6番)
パワーストラグル (9番)
トランセンド (2番)
ワンダースピード (小牧太)


生産牧場のみの一致が2頭発生していますが、頭数の関係で候補から外しました。
(ロールオブザダイス・フサイチピージェイ=社台F生産)

今回のプレゼン馬

【アルゼンチン共和国杯】
シグナリオ
ジャミール
トーセンジョーダン

トリビュートソング

【みやこS】
ドリームライナー
パワーストラグル
トランセンド
ワンダースピード


↑↑↑↑↑↑
記事ここまで

この続きは、(携帯で閲覧中の方も)次のページ「アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略4(PC用)」をお読みください。

スクリーンショットの画像は表示できませんが、それに続く文字部分は読めますので。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略2

【今週の予告】

今週の予告も1つだけです。

G1で4戦連続発動中のスペシャルシリーズサインは今週はお休みです。

というか次の発動はジャパンカップなんですけど

では今週のサイン解読予告です。

サクサク行きましょう!

【1】
重賞ファイル
レース史上最高単勝払戻金

不屈の精神で再び勝利を

Rp2010110602

携帯の方はこちら
  ↓

Rp2010110602up1mob Rp2010110602up2mob Rp2010110602up3mob Rp2010110602up4mob Rp2010110602up5mob

なるほどね~。

レース史上最高の単勝配当なわけですね。

でも「不屈の精神」って、違和感がありませんか?

馬ですよ。馬。

「不屈の闘志」とかなら分りますけど。

精神という言葉をどうしても使いたかったのかなと思います。

そうそう、今週の水曜日(2010/11/03)に、ダート競馬の祭典JBCが行われました。

ご存知ですよね?

JBC特設サイト

JBCスプリント&クラシックは、JRAのあるレースからサインが発動しています。

1・2・3着すべて連動!

2レースともですよ!

凄いですね~。

ということは・・・

これ以上は言えません。

ちょっと考えてみてください。

では、また来週

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月 6日 (土)

アルゼンチン共和国杯&みやこS2010サイン攻略1

アルゼンチン共和国杯&みやこS レーシングダイアリー

『大きな野望が闘志となり、熱き走りがターフを駆ける。』

2010年11月07日(日)
AR共和国杯 東京芝2500M
みやこS 京都ダート1800M

今週はG1がありません。

が、競馬はやってます。

当たり前か

来週から始まるG1・7連戦に備える人。

今週も全力投球の人。

いろいろだと思いますが、ちょっと荒れそうな気がしますので、私は馬券を買ってみようと思います。

恒例のサイン解読の予告は、明日掲載します。

またのお越しをお待ちしております

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

2010年11月 3日 (水)

天皇賞(秋)2010サイン攻略5(PC用)

先週の報告

先週予告したサインが発動しました!

発動は完璧です!

疑いの余地がありません。

これはお読みいただければ分ると思います。

ですが・・・

意味がありませんでした。

「?」ですよね。

とりあえず読んでみてください

「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」の会員限定サイトでレース前に公開したプレゼン記事(サイン解読の提示)のスクリーンショットをお見せします。

レース前に公開したままですが、分りやすくするために、最下段にある「今回のプレゼン馬」だけは、「馬券圏内を確保した馬名」を、レース後に赤文字に変更してあります

サーバーの負担を減らす為、画像のほとんどを省略してあります

画像は天皇賞(秋)2010サイン攻略2および攻略3でご確認ください
(画像を見ていないと、何のことだかまったく分らないと思います)


携帯で閲覧されている方へ

申し訳ないのですが、携帯では拡大しても読めませんので、ひとつ前のページ「天皇賞(秋)2010サイン攻略4(携帯用)」をお読みください。

Sample20101031tennosho

【2010天皇賞(秋)】
1着 ブエナビスタ (1人気)
3着 アーネストリー (2人気)
5着 ネヴァブション (11人気)

4頭候補に挙げて、2頭が馬券圏内を確保、もう1頭が掲示板を確保しました。

が・・・

1・2人気で1・3着では、馬券的にはまったく意味がありませんね。

1・2着ならOKです。

いくら人気でも、これなら完璧です。

しかし1・3着・・・。

人気薄ネヴァブションは頑張りました!

激走といっていいでしょう。

ところが、オウケンサクラというさらなる人気薄にクビ差やられているので、頑張りも意味なし・・・です。

まあオウケンを交わしても4着ではダメなんですが。

道悪が残っていれば、ペルーサはダメだったでしょうから、3着はあったと思いますが、これはタラレバですからね。

ともかく、2頭は読みどおりに馬券になりました。

ですが、意味のない着順でゴールしたということです。

競馬は八百長ではないので、こういう結果になることもあります。

騎手が指示されたとおりにゴールしているわけではありませんからね。

意味はなかった。

しかし「馬券的に意味がない」ということであって、解読そのものが間違っていたわけではありません。

サインは発動しています。

ではペルーサは拾えなかったのか?

そんなことはありません。

今週公開したプレゼン(サイン解読の提示)は6つありました。

その中に、1・2・3着ズバリの解読が2つありました。

ですが、これはマル秘中のマル秘ですから、ここでは公開できません。

どんなサインなのかは、ご入会いただければ、すべて分ります。

当会では、会員専用サイトに記事を掲載するシステムを採用しております。

PCなら、過去のプレゼン記事がすべて読めるようになっています。

(携帯からは、2009JC以降ならすべて読めます)


スペシャルシリーズサイン「WTC」が、スプリンターズS・秋華賞・菊花賞・天皇賞(秋)の4戦連続発動中です!


ちなみに昨年(2009年)のシリーズサインでは、あのジョーカプチーノの激走もズバリでした!


「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」では、新規会員募集中です!


現在の募集は、11月会員です。

おっと!

大事なことを忘れていました。

当会の特徴をお話ししておかないと!

これを読まずに入会すると、後悔することになるかもしれませんので、絶対に最後まで読んでくださいね。


最初にはっきり申し上げます。

私は何でもお見通しのサイン予想家ではありません。

当たることもあれば、ハズレることもあります。

NHKマイルC天皇賞(春)のページをご覧ください。

100万馬券を当てることもあれば、天皇賞馬ジャガーメイル無印ということもあるのです。


当会は「絶対に当たるサイン予想」を販売する業者ではありません。

私は、サイン予想はいたしません。


サイン解読を提示するだけです。

「サイン予想?サイン解読?・・・同じことだろう?」と思われたことでしょう。

同じではないのです。

私はサイン解読とサイン予想の分離を提唱しています。

今まで、このふたつは同じものとして扱われてきました。

しかし私は、まったくの別物と定義しています。

有名なタカモト式の格言を例にとって説明します。

「マイルチャンピオンシップは船(シップ)レース。船・海に関係する馬を狙え」

とても有名ですね。

実際にそういった結果が出ていますから、故高本氏は偉大な人物でした。

サインの黎明期に出現した唯一無二の存在だと思っています。

現代に生きるすべてのサイン解読家は、その流儀や解読法の如何を問わず、彼の弟子みたいなものです。

話がそれましたね。

ここで考えてみてください。

マイルCSに、船や海に関係する馬が何頭エントリーしているでしょうか?

1頭だけ・・・

というケースは稀ですね。

常に複数の候補が浮上します。

それに、3連単が主流の現代では、「1・2・3着すべてが海に関係する馬で占められる」と考えるのは無理があります。

たぶん「海の馬」は来ても1頭。

運がよければ2頭。

3連単を当てるなら、違うサインからも候補を選ばなければなりません。

当然、そのサインから浮上する候補も複数になります。

その候補は全部で何頭でしょうか?

3頭だけならいいですが、5頭・6頭・7頭・・・と予想の前段階での候補はたくさんいるはずです。

これはタカモト式解読法の宿命のようなもの。

サイン解読は数学ではないので、たったひとつの答えは出ません。

常に候補は複数になります。

たとえば5頭が候補にあがったとしましょう。

この時点で、最低でも2頭は不要な馬ですね。

どれが不要なのか?

ここから先が馬券的中のために最も重要な作業になります。

候補にあがった馬を篩いにかけて、本当にサインが示している馬だけを残す。

どの解読を重視し、どの解読を軽視するのか序列をつける。

最終的に優先順位の高いものを軸に馬券を組んでゆく。

こういったプロセスを経て、最後に出される予想結果が、購入すべき馬券ですね。


私は、このプロセスをサイン予想と定義しています。


つまり


サイン解読⇒隠されたサインを見つけ解読すること


サイン予想⇒サイン解読により浮上した馬を選別し馬券という形に組み上げること


これが私の提唱する「サイン解読とサイン予想の分離」です。


ここからが重要なので、よく聞いてください。


私はサイン予想は提供しておりません。


公開しているのはサイン解読のみです。


したがって、サイン予想は会員様ご自身で行っていただく必要があります。


当会は、馬券的中を保証するという運営を行っておりません。


「さまざまなサイン解読を提示するだけ」です。


当会に入会しただけでは【馬券的中のためのサイン予想】は手に入らないのです


あなたが得られるのは、単なるサイン解読の提示だけです。


だからといって、価値がないということではありません。

毎週行っている【予告】【結果】を読まれて、どう思われましたか?

もし「面白い」とか「自分とは違う発想と展開だ」と思われたのなら、単なるサイン解読の羅列も無駄ではないということです。


あなたのサイン競馬ライフの一部として、きっとお役に立てます。


繰り返します。


当会では、サイン予想や買い目提供しません


提供しているのは以下の3つ。


☆プレゼン☆
基本的に日曜重賞のみ
(G1週は、G1のみ)

会員専用のサイトに掲載
(過去のプレゼンは、当たったものもハズレたものも、すべて当時のまま保存してあるので、PCであれば、いつでも閲覧可能)



☆各種画像☆
レープロ・その他競馬関連の画像です
(夏のカラーレープロや非売品カレンダー3種類もあります)



☆会員専用掲示板☆
会員様が、それぞれの理論で解読を公開しあっています
(ぜひ参加してください)



会費は、月額1200円です。


あなたが「最終的な解読&予想は自分でやる」というタイプのサイン派なら、当会に入会することをおすすめします!

あなたが「他人に買い目や最終結論などを指示される必要がない」とお考えなら、当会を自信を持っておすすめします!

ただのサイン解読の提示に1200円出す価値があるかどうか。

それは、あなたが決めてください。

あなたが欲しいのは「結論&買い目」ですか?

それとも「あなたの解読を刺激する、解読記事」ですか?


入会受付けは、下記ページにて行っております。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
日本サイン競馬会告知サイト

ユーザー名とパスワードの入力を求められますので、下記を入力してください。

ユーザー名 : adg
パスワード  :
123

(半角小文字&半角英数字です。全角や大文字だと入れません)

Jrssample3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

天皇賞(秋)2010サイン攻略4(携帯用)

このページは携帯電話で閲覧されている方専用です。

PC(パソコン)の方は、次のページ「天皇賞(秋)2010サイン攻略5(PC用)」をお読みください。

以下は「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイト(携帯用)に掲載した記事そのままのの転載です。

※携帯用サイトはレイアウト上の制約があるため、PC用サイトとは一部の文章表現が異なる場合があります。しかし、解読の内容は100%同じです

※一部画像を省略してあります

※画像は「天皇賞(秋)2010サイン攻略3および攻略2でご確認ください
(画像を見ないと、何のことかわからない文章構成になっています)

※1箇所だけ注釈を付け加えました

※最下段にある「今回のプレゼン馬」では、「馬券圏内を確保した馬名」を、レース後に赤文字表記にしてあります。


記事ここから
↓↓↓↓↓

プレゼン6【隠された名前】
公開日時 2010/11/31 11:00



東京競馬場の東門にはレトロな演出が施されています。


【東京競馬場東門画像を省略】


いかにも昔風な作りですね。
電飾や文字が昭和初期を感じさせます。


【東京競馬場東門画像を省略】


「天皇賞は発走15時40分 晴雨に不拘」とありますね。
まるで台風14号を予見していたかのようなタイムリーな文言です。
(それはありえませんが)

私が注目したのはこの看板です。


【東京競馬場東門画像を省略】


星マーク【★】が多用されていますね。
これはポスターとリンクしています。


【天皇賞ポスター画像を省略】

大泉洋のネクタイには星が5つ

これに対応するのは【東京ハイジャンプ】です。

第12回★★★芝3300m
東京ハイジャンプ
10月16日(土)JG2

他のレースタイトルはまったく合致しません。

毎日王冠 ⇒ 星ゼロ
府中牝馬S ⇒ 星4つ
富士S ⇒ 星ゼロ
ゴールデンプレミアム ⇒星2つ

注釈:競馬場の看板に書かれたレースタイトルには★が書かれていますが、東京ハイジャンプだけが★の数が5つだったという意味です


ならば、サイン発信源は【第12回東京ハイジャンプ】です。

【2010第12回東京ハイジャンプ】
1着10番 イコールパートナー 中村将之 松元茂樹 ノースヒルズ ノースヒルズM

合致する馬は2頭です。


【東京ハイジャンプのレースリザルト画像を省略】


【天皇賞(秋)】
シンゲン (10番)
アーネストリー (前田幸治)+(ノースヒルズM)

前田幸治はノースヒルズM代表

2頭をマークします。


上記2頭のどちらが勝ってもおかしくありませんが、本命はこれからお話しする2頭です。
セピア色をした昔風の空撮写真がありますね。
(実際には、最近撮影したものを昔風に見せているだけですが)

右上のマークをご覧ください。

Tokyorcentrance2010103107up4mob

★EMPEROR'S CUP★SINCE1937★

図形の中には右上から左下に向けて2本のラインが引かれています。
そのうちのひとつが左下の縁に接している部分から、斜め右上に向かって1本。
馬の脚が接地していることから、おそらく地面を表していると思われます。

ラインが、外周に刻まれた文字を結んでいますね。

【R】-【E】
【O】-【C】-【U】

これはある馬の名前の一部なのです。

Never Bouchon
(ネヴァブション)

ラインは【V】の形になっています。

Victory(勝利)の【V】でしょう。

ネヴァブションを最上位にマークします。


もう1頭はブエナビスタです。

もしサインの示す正解がネヴァブションでない場合には、この馬しか考えられません。

看板の文字をネヴァブションにぶつけることによって正解を導き出すという論法です。

Never Bouchonの【er】と【ouc】の間で強調された文字は【B】

先ほどラインは【V】の形をしているといいました。

【B】と【V】

Buena Vista
(ブエナビスタ)

ブエナビスタの馬名の意味は「素晴らしい景色、絶景」。
東京競馬場を空撮した写真家は絶景を目の当たりにしたはずです。

ブエナビスタを同点でトップ指名します。


今回のプレゼン馬

ネヴァブション
ブエナビスタ
シンゲン
アーネストリー


↑↑↑↑↑↑
記事ここまで

この続きは、(携帯で閲覧中の方も)次のページ「天皇賞(秋)2010サイン攻略5(PC用)」をお読みください。

スクリーンショットの画像は表示できませんが、それに続く文字部分は読めますので。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »