マイルチャンピオンシップ2010サイン攻略2
こんばんは。
昨日お話した「地方競馬のサイン」について書きますね。
まずは今回のマイルCSポスターをご覧ください。
「多数決は、面白くない。」とありますね。
いろいろな解釈があっていいと思います。
私は、今年の桜花賞ポスターを受けてのものと判断しました。
サブコピーのほうです。
「やっぱり牝馬はオモシロイ。」
「面白くない」と「面白い」の対比というわけです。
桜花賞出走馬が2頭出てきましたね。
単純にこれをマークするというのもアリかと思います。
私は買いますよ。
ただ、本命は別にいます。
「桜花賞で発動した地方競馬のサイン」
これがキーになるというのが、私の見解です。
では、どんなサインだったのかをお話ししましょう。
うまレター4月号
競馬場・ウインズで毎月初めに配布されている小冊子です。
JRAだけでなく地方競馬や馬産地などにスポットを当てるという貴重な1冊。
ページ数は少ないものの、取材しているスタッフの意気込みが直に伝わってくる紙面は、他の商業媒体と一線を画すものです。
読んだことのない方はぜひ一度手にとってみてください。
レープロなどと一緒に置いてなくても、インフォメーションで「うまレターください」と言えば、出てくることもありますよ。
年間購読契約をすると、毎月1日に自宅に届けてくれるというサービスもあるので、競馬場・ウインズに行けないという方でもOKです。
(ただし有料です)
さて、この「うまレター」にはサインが隠されていることが多々あります。
編集部がサインを出しているというよりは、発行される内容を基にJRAがサインを組み立てているというイメージですね。
今年の4月号にはこんなページがありました。
エッセイ
「応援してくださる皆さんへ勝ち星をプレゼントしたい。」
ホッカイドウ競馬
笹木美典
毎月掲載されているエッセイのコーナーです。
エッセイストは毎月変わりますが、4月はホッカイドウ競馬のアイドルジョッキー笹木美典でした。
このコーナーに現役の騎手が登場するのは非常に珍しいことです。
通常は競馬ライターかアナウンサーが担当しています。
桜花賞に女性騎手。
何かサインを出してくれそうな雰囲気ですよね。
そして実際にそうなったのです。
笹木はホッカイドウ競馬では、「みのり姫」あるいは「姫」と呼ばれています。
参考
笹木美典ブログ「みのり姫御殿」
笹木美典インタビュー
桜花賞にも「姫」がエントリーしていました。
【2010桜花賞】
5番 モトヒメ
この枠順が決め手になりました。
笹木は過去に2回だけJRA競馬に騎乗しています。
【2005/09/03 石狩特別】
14番 トゥデイフォーユー 笹木美典
【2005/10/01 札幌8R】
5番 トゥデイフォーユー 笹木美典
「みのり姫」がJRAから与えられたゼッケンは【14】と【5】です。
では今回の桜花賞で「モトヒメ」に与えられたのは?
【2010桜花賞】(18頭)
5番=逆14番モトヒメ
【5】と【14】の両方を使っていますね。
こうなると、【隣】が重要になってきます。
【2010桜花賞】
1番 佐々木晶三厩舎
2番 父ゼンノロブロイ
3番 横山典弘
4番 父ゼンノロブロイ
5番 モトヒメ
ゼンノロブロイについて説明します。
うまレターの写真をご覧ください。
笹木の勝負服です。
黄・緑鋸歯形
見たことありますよね。
ゼンノロブロイの馬主である大迫久美子(大迫忍)と同じデザインです。
【大迫久美子】
黄・袖緑一本輪・緑鋸歯形
厳密には、袖の部分に一本ラインが入るので同じはありませんが、問題ないといえる範囲内でしょう。
1番に【佐々木】(字は異なりますが、読みは「ささき」です)
3番に【典】。
では残りの【美】は?
【2010桜花賞】
1番 ささき
2番 美浦・池上昌弘厩舎
3番 典
ちょっと苦しいですが、【美】とつく人名が出馬表上に存在しないのでは、こうする他に手がありませんからOKでしょう。
ということで「みのり姫」がサインを出す準備は万端となりました。
ではご覧ください。
「みのり姫」がJRAで騎乗した【唯一の芝のレース】のリザルトからサインが発動します。
【2005石狩特別】
1着4番 ウイングドフォース
2着9番 エアサバス
3着8番 リキッドノーツ
↓
【2010桜花賞】
1着9番 アパパネ
2着8番 オウケンサクラ
これが「桜花賞で発動した地方競馬のサイン」です。
この内容は、桜花賞前にプレゼン記事(桜花賞プレゼン5)として公開しています。
もっと面白いサインがあったので、当時このブログでは、そちらのタネ明かしをしましたが、これもなかなか楽しいサインですよね。
で、笹木美典です。
彼女がマイルCSにサインを出します。
さあ、どうやって出すのでしょうか?
あー
レディスジョッキーズシリーズ(LJS)2010から直接連動という話ではありません。
上記リンクで確認していただければ分りますが、彼女は今週の火曜日(2010/11/16)に行われたシリーズ第1戦と第2戦で、ゼッケン【5】を与えられました。
両方のレースで、ですよ。
偶然にしては出来すぎでしょ?
第2戦では鮮やかに勝っています。
みのりちゃん、おめでとう!
勝ったのは馬の力と「みのり姫」の騎乗技術の結果です。
いつも言っていますが、「競馬に八百長はありません」から。
勝った負けたは、このサインには関係ありません。
ゼッケンが重要なのです。
【5】
これは、桜花賞モトヒメの【5】です。
「桜花賞のサインを思い出せ」というJRAからのメッセージなのです。
桜花賞とマイルCSポスターの連動も、このためにあります。
「そんなの偶然だろ」と思われたかもしれませんね。
偶然ではないという根拠があるのです。
それは・・・
ゴメンナサイ。
いえません。
なぜなら、その根拠そのものが、サイン発信源に直結しているからです。
ヒントは彼女のオフィシャルサイトにあります。
LJSのページだけでなく過去のページを読んでくださいね
では、また明日
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「趣味」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2010後期」カテゴリの記事
- 有馬記念2010サイン攻略6(PC用)(2010.12.28)
- 有馬記念2010サイン攻略5(携帯用)(2010.12.28)
- 有馬記念2010サイン攻略4(2010.12.26)
- 有馬記念2010サイン攻略3(2010.12.23)
- 有馬記念2010サイン攻略2(2010.12.21)