« 札幌記念&レパードS2010サイン攻略2 | トップページ | 札幌記念&レパードS2010サイン攻略4(PC用) »

2010年8月24日 (火)

札幌記念&レパードS2010サイン攻略3(携帯用)

このページは携帯電話で閲覧されている方専用です。

PC(パソコン)の方は、次のページ「札幌記念&レパードS2010サイン攻略4(PC用)」をお読みください。

以下は「日本サイン競馬会(有料会員制:月額1200円)」のメンバーサイト(携帯用)に掲載した記事そのままのの転載です。

(携帯用サイトはレイアウト上の制約があるため、PC用サイトとは一部の文章表現が異なる場合があります。しかし、解読の内容は100%同じです)


記事ここから
↓↓↓↓↓

プレゼン5【田中博康】
公開日時 2010/08/22 04:20

Rp2010082103smob

いま注目のヤングジョッキー
田中博康



先週は単純でした。

【先週の注目ジョッキー】
北村友一
  ↓
【2010北九州記念】
2枠4番 メリッサ 福永祐一
(1着)
8枠16番 ダッシャーゴーゴー

8枠17番 ストリートスタイル 北村友一 (4着)
8枠18番 スカイノダン
(2着)

隣を馬券にしています。
そして自分自身も、もう少しで馬券圏内に突入するところでした。

【レース後のコメント】
ストリートスタイル(4着) 北村友一騎手
「直線は大外から詰め寄っていますから、内目をうまく捌けていればもう少しやれたと思います」
(週刊競馬ブックより)

3着馬とはクビ差でした。
「もう少しやれた」ということは「3着争いを制することができた」、あるいはそれ以上の結果を残せたということですから、本当に自身が馬券になれる可能性があったのです。
ストリートスタイルは11人気でしたから、来ていれば面白かったですね。

1着馬も示しています。

北村友一(ゆういち)
  ↓
福永祐一
(ゆういち)

アホらしいというべきか、単純明快で素晴らしいというべきか・・・。

【初回】だけの大サービスだったのかもしれませんが、【夏のローカル開催のサービスサイン】である可能性もありそうです。

今週も単純に考えてみたいと思います。


【レパードS】
6番 ソリタリーキング 内
田博
7番 モエレエンデバー 田中博康
8番 ロンギングスター


田中博康自身と両サイドをマークします。
右隣の【6】は内田博幸。
名前が似ているので、この並びはいいかもしれませんね。
先週と同じなら、このような理由が堂々とまかり通るサインだと思います。


【札幌記念】
5番 アクシオン 岩田
誠 中田徹(馬主)
11番 シャドウゲイト 
田中勝春

アクシオンは似ている名前。
シャドウゲイトは同じ田中姓です。
マークします。


なんだか恥ずかしくなってきたので、ほんの少しだけ、ひねってみましょう。
本文のくくりはこうです。

足元に目を落とした時、自分の影に気付き、光源がどこにあるかが分かる。
光へ向かって歩むのはそれからでも遅くない。

影という名前の馬が出走していますね。
先ほど名前のでたシャドウゲイトです。

影そのものではなく、「影を見ることによって判明する光源に向かって歩め」と言っています。

ならば、この言葉の示すものは、【影の反対側】にあるはずです。

【札幌記念】(16頭)
11番 シャドウゲイト
  ↓

逆11=6番 アーネストリー

【札幌記念】
11番 シャドウゲイト
  ↓

反対にあるレース
  ↓
【レパードS】

11番 ミラクルレジェンド

アーネストリーとミラクルレジェンドをマークします。


今回のプレゼン馬

【札幌記念】
アクシオン
シャドウゲイト
アーネストリー

【レパードS】
ソリタリーキング
モエレエンデバー
ロンギングスター
ミラクルレジェンド


↑↑↑↑↑↑
記事ここまで

この続きは、(携帯で閲覧中の方も)次のページ「札幌記念&レパードS2010サイン攻略4(PC用)」をお読みください。

スクリーンショットの画像は表示できませんが、それに続く文字部分は読めますので。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« 札幌記念&レパードS2010サイン攻略2 | トップページ | 札幌記念&レパードS2010サイン攻略4(PC用) »

ギャンブル」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

G2・G3-2010後期」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 札幌記念&レパードS2010サイン攻略3(携帯用):

« 札幌記念&レパードS2010サイン攻略2 | トップページ | 札幌記念&レパードS2010サイン攻略4(PC用) »