« 函館記念2010サイン攻略1 | トップページ | 函館記念2010サイン攻略3 »

2010年7月25日 (日)

函館記念2010サイン攻略2

【今週の予告】

大変!

またまた、えらい時間になってしまいました!

かなりのところまでお話ししますのでご勘弁を。

【1】
レーシングダイアリーは先週の続きです

先週のダイアリー
『限界の先にある速さを求め、その扉に手をかける。』

これはSHOW-YAというバンドの代表曲「限界LOVERS」を暗示したものです。

1989年、昭和シェル石油のコマーシャルで、アイルトン・セナとアランプロストの映像のバックで流れていた曲です。

CM映像はこちら

【2010アイビスSD】
7番 メリッサ:母ストーミーラン
8番 ショウナンラノビア
9番 ケイティラブ (1着)


ラノビア=恋人(西)
ラブ=LOVE

SHOW-YAのヴォーカルは寺田恵子(Keiko Terada)

「限界LOVERS」に続くシングルは「私は
(限界とまったく同じ路線の曲で、これも代表曲のひとつ)

「LOVE」が2つ並んで「限界LOVERS」。
7番の嵐で補強までしてあります。

これだけではありません。
2着もちゃんと示されています。

【2010アイビスSD】
12番 ジェイケイセラヴィ (2着)

ゼッケンに注目してください。

【12】ですね。

1988年、アイルトン・セナはカーナンバー【12】で年間シリーズを戦い、チャンピオンを獲得しました。
プロストは2位。
チームメイトでありながら不倶戴天のライバルとなったふたり。
年が開け新たなシーズンを迎え、燃え上がる敵対心を内に秘めながら、2人が笑顔で握手を交わすというのが例のCMです。
CMに登場したマシンには【12】というナンバーが見えましたね。
(11はプロスト)



で、



今週のダイアリーは

『秋を咲かせるべく、その第一歩をここに踏み出す。』

本日(2010/07/25日)、函館記念の裏では、二輪の真夏の祭典である「鈴鹿8時間耐久ロードレース」が開催されます。

えー

ここまででいいでしょう。

あとはご自分で考えてみてください。

二輪レースを知っている人なら、出馬表をよーく見れば絶対に分ると思います。

知らない人は・・・

検索ですね!

昭和シェル石油の例のCMは1989年。

ちょうどオグリキャップが活躍した頃(1988~1990年)です。

1988~1990年の鈴鹿8耐ではどんなドラマがおきていたでしょうか?

そして音速の貴公子セナは、「限界の先」へ「扉の向こう」へ旅立ちました。

二輪の世界では・・・。

ありゃ、喋りすぎましたね。

でももう8時を過ぎてますし、これくらいはいいでしょう。

あと【12】というゼッケンはいい感じです。

理由は明かせませんが

ということで、また明日

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« 函館記念2010サイン攻略1 | トップページ | 函館記念2010サイン攻略3 »

ギャンブル」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

G2・G3-2010後期」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 函館記念2010サイン攻略2:

« 函館記念2010サイン攻略1 | トップページ | 函館記念2010サイン攻略3 »