« ジャパンカップダート2008サイン攻略7 | トップページ | ジャパンカップダート2008サイン攻略9 »

2008年12月 6日 (土)

ジャパンカップダート2008サイン攻略8

ジャパンカップダート ポスターのサイン読み1

メンコ装着馬に注意!

ポスターのキャッチコピー
『結果だけなら、ニュースで充分なんだけど。』

ニュースとは、TV・ラジオ・インターネット等で流される報道のことですね。
新聞もそうです。

新聞 ⇒ 英語で Newspaper(ニュースペーパー)

コピーはこう読み換えることができます。

『結果は新聞に載っている』

どの新聞を見れば結果が分かるのでしょうか?
まず思いつくのは『ジャパンカップダートと対をなすレース』であるジャパンカップの新聞でしょう。

P20081130up

JCのポスターで佐藤浩一が手にしている新聞には馬の頭が写っています。
×マーク柄のメンコを装着していますね。
今回のJCダート出走馬の中に同じ柄のメンコを着けている馬が1頭存在します。
ヴァーミリアンです。
画像はこちらで確認できます→ジャパンカップダート2008サイン攻略6

唯一というところが高ポイントですね。
あまりにもベタなのでかもしれませんが、G1ではこういった単純なサインが発動しやすいと個人的には思っているので、ヴァーミリアンは有力候補と考えます。

少し広く解釈してもよいかもしれません。
『×マークのメンコ』ではなく『メンコを装着している馬』と考えるのです。
その場合該当馬は以下の5頭です。

サンライズバッカス
メイショウバトラー
マストトラック
フリオーソ
ボンネビルレコード
注1:レース当日、上記以外の馬がメンコを着けてくることもありえます。
また上記馬がメンコを外してくることもありえます。


この解釈に関しては後押しがあります。
今週のJRAメールニュース・本日の「競馬トリビア」です。

~ウニモグは、高級外車のベンツ製~
競馬場でレースの合間にダートコースの馬場整備等に使用されているトラックを見たことがある方も多いと思われるが、実は、あのトラック「ウニモグ(Unimog)」と呼ばれる車種であり、日本では高級外車として有名なドイツのダイムラー社がメルセデス・ベンツブランドで販売している車種である。(中略)JRAでは、競馬場やトレセンなどでダート走路等の整地にウニモグが使用されている。

(JRAメールニュースから引用)

ベンツのエンブレムはみなさんご存知ですね?
実は、JRAにはベンツのエンブレムをシンボルマークにしているきゅう舎が存在します。
注2:本当は『山内家の家紋』なのですが、『ベンツマーク』と同じでカッコイイという理由で使用しています。調教師自身がインタビューで発言していました。

Benz Kongo_rikishio_2

山内研二きゅう舎です。

山内きゅう舎では所属馬のすべてに『ベンツマークのついたメンコ』を装着させています。
(例外もありますが、基本的には全馬です)

メンコは馬の矯正のために使われる場合と、単なる装飾具として使われる場合がありますが、このきゅう舎ではあきらかに後者だと思われます。
なにせ『すべての馬にメンコを着ける』のですから。

ところでベンツのエンブレムですが、名称を『スリーポインテッドスター』といい、『陸・海・空』を表しているといわれています。

今回の『名勝負』にも『陸・海・空』がありますね。

『夢よ、を往け』
クロフネVSウイングアロー

陸 ⇒ 砂
海 = 海
空 ⇒ ウイング

偶然でないのなら、『ベンツが重要』だということでしょう。

ベンツ ⇒ 山内きゅう舎 ⇒ メンコ

やはりメンコ装着馬には要注意です。

そういえば『名勝負』のクロフネもブルーのメンコを装着していますね。

今回のサイン指名馬候補
ヴァーミリアン

サンライズバッカス
メイショウバトラー
マストトラック
フリオーソ
ボンネビルレコード

にほんブログ村 競馬ブログへ

ジャパンカップダート2008サイン攻略9

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« ジャパンカップダート2008サイン攻略7 | トップページ | ジャパンカップダート2008サイン攻略9 »

ギャンブル」カテゴリの記事

G1-2008後期」カテゴリの記事

コメント

携帯閲覧用記事
ジャパンカップダート2008サイン攻略8
【メンコ装着馬に注意!】

ポスターのキャッチコピー
『結果だけなら、ニュースで充分なんだけど。』

ニュースとは、TV・ラジオ・インターネット等で流される報道のことですね。
新聞もそうです。

新聞⇒英語でNewspaper(ニュースペーパー)

コピーはこう読み換えることができます。

『結果は新聞に載っている』

どの新聞を見れば結果が分かるのでしょうか?
まず思いつくのは【ジャパンカップダートと対をなすレース】であるジャパンカップの新聞でしょう。

【JCのポスター】で佐藤浩一が手にしている新聞には馬の頭が写っています。
【×マーク柄のメンコ】を装着していますね。
今回のJCダート出走馬の中に同じ柄のメンコを着けている馬が1頭存在します。

【ヴァーミリアン】です。

画像はこちらで確認できます


唯一というところが高ポイントですね。
あまりにもベタなので【罠】かもしれませんが、G1ではこういった単純なサインが発動しやすいと個人的には思っているので、ヴァーミリアンは有力候補と考えます。

少し広く解釈してもよいかもしれません。
【×マークのメンコ】ではなく【メンコを装着している馬】と考えるのです。
その場合該当馬は以下の5頭です。

サンライズバッカス
メイショウバトラー
マストトラック
フリオーソ
ボンネビルレコード
(注1)

この解釈に関しては後押しがあります。
今週のJRAメールニュース・本日の「競馬トリビア」です。

《~ウニモグは、高級外車のベンツ製~
競馬場でレースの合間にダートコースの馬場整備等に使用されているトラックを見たことがある方も多いと思われるが、実は、あのトラック「ウニモグ(Unimog)」と呼ばれる車種であり、日本では高級外車として有名なドイツのダイムラー社がメルセデス・ベンツブランドで販売している車種である。(中略)JRAでは、競馬場やトレセンなどでダート走路等の整地にウニモグが使用されている。》
(JRAメールニュースから引用)

ベンツのエンブレムはみなさんご存知ですね?
実は、JRAにはベンツのエンブレムをシンボルマークにしているきゅう舎が存在します(注2)。

山内研二きゅう舎です。

山内きゅう舎では所属馬のすべてに【ベンツマークのついたメンコ】を装着させています。
(例外もありますが、基本的には全馬です)

メンコは馬の矯正のために使われる場合と、単なる装飾具として使われる場合がありますが、このきゅう舎ではあきらかに後者だと思われます。
なにせ【すべての馬にメンコを着ける】のですから。

ところでベンツのエンブレムですが、名称をスリーポインテッドスターといい、【陸・海・空】を表しているといわれています。

今回の『名勝負』にも【陸・海・空】がありますね。

『夢よ、砂の海を往け』
クロフネVSウイングアロー

陸⇒砂
海=海
空⇒ウイング

偶然でないのなら、【ベンツが重要】だということでしょう。

【ベンツ⇒山内きゅう舎⇒メンコ】

やはりメンコ装着馬には要注意です。

そういえば『名勝負』のクロフネもブルーのメンコを装着していますね。

今回のサイン指名馬候補
ヴァーミリアン
サンライズバッカス
メイショウバトラー
マストトラック
フリオーソ
ボンネビルレコード

注1
メンコについては近走実績です。当日着けているか外しているかは保証できません

注2
本当は『山内家の家紋』なのですが、『ベンツマーク』と同じでカッコイイという理由で使用しています。調教師自身がインタビューで発言していました。

投稿: ドラゴン | 2008年12月 6日 (土) 20時11分

皆様にお願い
ドラゴンより

掲載を希望しない投稿(私的な内容)やメールをしていただいてもかまいませんが、そこには【サイン解読を書き込まないでください】。

内容が【私が発表する予定のもの】とかぶっていた場合、とても困るからです。
また、かぶっていなくても、【その解読が当たった場合】、私の買い目がその馬を含んでいた場合、やはり【真似をした】と思われかねず、困ることになるからです。

コメント欄で公になっていれば、【真似をしたのか、偶然の一致なのか】は、読めば分かります。
しかし、公でないやりとりでの一致は(的中した場合)偶然とは思われないでしょう。

申し訳ないのですが、ご理解ください。

投稿: ドラゴン | 2008年12月 6日 (土) 20時33分

いつも楽しく拝見してます。初めてコメントします。新聞の馬は左回りなので、逆に「勝つのはメンコ馬じゃないよ」ということにはならないでしょうか?(そこまで読まなくてもいいのかな?)

投稿: アンジュラス | 2008年12月 6日 (土) 20時40分

ドラゴン様、皆様
今晩は!
明智小次郎です!
(2度目の登場)

【ぜんまいざむらいサン】
お忙しいのに有難うございました!
参考にさせて頂きます


【関ジャニ論】は
【ヒデキャップサン】でしたか…間違えられて光栄です

明日の東のメイン
2番スペシャル【フロート】
JCダート
2番【フロスト】ジャイアント

【冬】は温泉ですね

明日の中山1レース
1枠語尾
【ダート】

明日の阪神3レース
2番【ユメヲ】カナエル
名勝負・名場面
【夢よ】

明日の阪神12レース
2番【菅原勲】騎手
(唯一の地方騎手)


この事件は
日本人の手口ではなさそうだ
外国人のプロ(フロ?)による犯行の可能性が高い
【名勝負・ク(ロフ)ネ】

メザシ
いや…
目星はつきましたボス!
犯人は…

投稿: 犬飼小次郎 | 2008年12月 6日 (土) 21時06分

今回の事件【JCダート】
【名馬メモリアル】
【名勝負・名場面】
【NHK特集・武豊】

キーワードは【クロフネ】
4連G1レースにて
【クロフネ産駒】が出走したのは【エリザベス女王杯】
3枠5番ポルトフィーノ
武豊

結果
落馬【競走中止】

その両サイドには
2枠4番フェアブリーズ
3枠6番トレラピッド

2頭しか居ない【外国馬】によってサイドされてました

ルールにある
【隣を忘れない】は
落馬中止したクロフネ産駒武豊の隣ではないか?

武豊は結局【エリザベス女王杯】のみ出走(すぐ落馬して任務完了)
その後は休養?
アリバイ工作と考察します
【私をサンドしていた馬を忘れないで】のメッセージと共に…

まさに【リメンバーポルトフィーノ(港)】(落馬…撃墜?)

【JCダート】に
【撃墜】されたアメリカ馬が居ます
前走ポルトフィーノと同じ【競走中止】のアメリカ馬

【真珠湾攻撃からのアメリカの反撃】

そして1週間の捜査から
浮かび上がった犯人

犯人はお前だ!
(小次郎ちゃんカッコイイ!)

【フロストジャイアント】
(バレバレやん…)


人気ないなぁ…
大丈夫か?…

主犯格の捜査終了します!共犯者は
この後…

とりあえず以上ですボス!
果たして…

投稿: 犬飼小次郎 | 2008年12月 6日 (土) 21時59分

アンジュラスさんへ
ドラゴンより

初投稿ありがとうございます
えー、サインの読み方は自由なので、【メンコは勝てないよ】でOK!だと思います。
このブログでは【他人の解読を否定しない】というのがルールなので、私はアンジュラスさんの解読を否定しません。
(というかメンコ馬の解読には自分自身あまり強いサインを感じていないのでどちらでもいいというのが本音です

それから、投稿前に【コメント投稿のルール】は必ず読んでくださいね。
よろしくおねがいします。

投稿: ドラゴン | 2008年12月 6日 (土) 22時20分

本日午後17:00

1番ワンダースピードが選定されました。
部内でも相当が意見が分かれ……

さて、こちらの掲示板にコメントが載るにはサイン的理由が必要とありますので…ひとつ、1番に対しての【ワン】

単純なサインですが

投稿: 大魔王 | 2008年12月 6日 (土) 23時42分

大魔王さんへ
ドラゴンより

消去馬とは具体的にどういう定義なのか教えてください。

優勝できない?
連対できない?
馬券に絡めない(3着に入れない)?
掲示板に入れない(5着に入れない)?
走れない(出走取り消し・落馬)?

はっきりと教えてください。

サクセスブロッケンの取捨も教えてください。
大魔王さんの書き方では【買い・消しのどちらにも取れます】ので。

【消去馬はヴァーミリアン・サクセスブロッケンに決定されました】

なのか

【消去馬はヴァーミリアン。
勝つのはサクセスブロッケンに決定されました】

なのか

よろしくお願いします。

投稿: ドラゴン | 2008年12月 6日 (土) 23時57分

皆さん今晩は、、ウマや玉やです。

やっと閃きました。
ヒントはドラゴンさん、ヒデキャップさんからです。
(長くなりそうなので2回に分けて投稿します。)

ヒデキャップさんヒントから・・・
NEWSの錦戸(亮)→高橋(亮)
(土)の騎乗は2R(10番)、3R(4番)

「砂に勝つには有利であること」をテーマに考察すると、、
まず4番から
2枠(黒)
  ③サンライズバッカス 馬主:(松)岡
★ ④メイショウバトラー     (松)本 好(雄)
3枠(赤)
  ⑤メイショウトウコン      (松)本 好(雄)

松が3つ横並びです。2枠③④の松→黒松;(雄松)ともいう
「黒松」は海岸近くの強風を抑えるため「砂防林」とし
ての役割をもつ木です。
つまり砂嵐をここで抑えてくれるのです。

⑤トウコンの松は赤松で(雌松)ともいいます。
赤松は寒冷地に強く内陸に分布するそうです。

④バトラーは黒松でありながらさらに両サイドの松で砂嵐、
寒さを強力にガードされ
走るのに有利な状況である訳です。

ルールの隣同士は雄雌(男女)の松をもつメイショウ2頭だと
ここからも解釈できます。

またポスターの「ニュース」ですが
私はフジTVの8の暗示かと察しましたがバトラーは
(8)歳馬
そして前に投稿しましたが、昨年JCで日本放送ラジオ
(1242)が使われたのではと、、
やはりラジオなら今回は日本TVからではと、すると
NEWS(24)というのがあります。4CHから4
でいいのですが、24なら→(2枠4番)になります。

ここでメイショウバトラーが浮上しますが、
隣同士であるトウコンともに候補とします。

※但しこの解釈は高橋亮2、3R騎乗でサインが
2と3の解釈だとリスクがあります。
とりあえずは、、

さらに続く・・・・。


投稿: ウマや玉や | 2008年12月 7日 (日) 00時35分

皆さんお初です(^O^)
いつも拝見させて頂いてます。
読みの深さに感心させられるばかり(・_・;)
単純にしか考える事が出来ませんが…


3週で気付いた箇所が
①ルメールの隣枠連対
②土曜日重賞勝利騎手隣連対
今週は東西でありましたが横山・福永
③名勝負名場面の枠、片方が連対④-⑤


レーダイからは新王者誕生を感じてしまいます。
ポスターからはカジノを連想しましたが、アメリカンドリームかなと(^_^;)

中でもティンカップは、ローカルからJCDと、まさにドリームだと( *´艸`)

名勝負名場面のウイングアローは前年覇者ヴァーミリアンでしょうか?
と言う事で、⑧→⑥は如何でしょうか( *´▽`)

皆さん楽しい競馬にして下さいね(≧ω≦)b

投稿: ぷー | 2008年12月 7日 (日) 01時01分

ウマや玉やです。
前投稿の続きです。

引き続いて(亮)から5(黄)枠10番ですが、
パラオ共和国国旗と黄丸が左よりで、

4(青)枠
5(黄)枠アドマイヤフジ    川田:勝負服(青)ベース
     カネヒキリ    ルメール: 〃 (黄)・黒・ブルー
6 枠  カジノドライブ    安藤: 〃 (水色)
   (ブルー)コンコルド    幸: 〃 濃紺
   
不思議と4青枠からアドマイヤまで(ブルー)
    カネヒキリが(黄色)
    またカジノが水色で(ブルー)コンコルド

この色の配置はパラオ共和国国旗と同じにみえる。
やや左寄りにルメールの勝負服:黄色(黄丸)がある。

カネヒキリはまさしく黄枠の左よりの黄丸である。
ここで候補として浮上!

次にドラゴンさんヒントからですが、、
ずばり「ウニモグ」です。
ウニモグとは
「多目的動力装置」・・・・ウッディペキアより

これも前にコメントした手塚治虫「ワンダー3」に
(1960年代の作品)
出てくる大きなタイヤの乗り物はまさしく「多目的動力装置」です。
宇宙最先端のカータイヤとダブります。
登場人物には変相してウマ、ウサギ、アヒルとなった
3人組みで、ウマもいます。

そして15、16、1のサンド(砂)
ワンダーと(ダート)のサンドは両輪に力強い多機能タイヤを
つけた16番は砂をも恐れない馬で脅威になります。
勿論ボンネビルレコード要注意ですが、
ワンダーが2頭いることもありまた
ワイルドワンダー・スピードともウニモグの対象に
なるので引き続き警戒です。

<マトメ>
候補 優先順位は16→15→10→4→1→5
1枠については阪神で初めてJCD(甲子園から)甲乙・・の
順で1番目で、また繋りテーマで1枠、8枠ともに注意。

軸予定16、15
連対1,4,5、10

以上です、すごい馬券になることを期待して
頑張りましょう。   ではまた、、、


投稿: ウマや玉や | 2008年12月 7日 (日) 02時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャパンカップダート2008サイン攻略8:

« ジャパンカップダート2008サイン攻略7 | トップページ | ジャパンカップダート2008サイン攻略9 »