« アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略8 | トップページ | アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略10 »

2008年11月 9日 (日)

アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略9

アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS グリーンチャンネルのサイン読み

栄光の名馬たち

アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略8でもお話ししましたが、今週の『名勝負』にはアルゼンチン共和国杯もファンタジーSも登場しませんでした。

過去の両重賞からサインの発信はないのでしょうか?
ないという可能性が高いでしょう。
しかし・・・ひょっとしたらあるかもしれません。

面白い符合をグリーンチャンネルの番組内に発見しました。

『栄光の名馬たち』
過去の名馬を振り返り、そのデビュー戦から引退までのレースシーンを放映する番組です。
今週は3頭の馬が放送されました。

11/3(月) スイープトウショウ
11/4(火) エルウェーウィン
11/5(水) ラインクラフト
6・7・8は放送なし

スイープトウショウとラインクラフトはともにファンタジーSの勝ち馬です。
そしてこの2頭には多くの共通点が存在します。

スイープトウショウ 父エンドスウィープ(ミスタープロスペクター系)
デビュー戦 優勝 4枠7番 ⇒ 2戦目ファンタジーS

ラインクラフト 父エンドスウィープ(ミスタープロスペクター系)
デビュー戦 優勝 4枠7番 ⇒ 2戦目ファンタジーS

2頭の共通点
●父がエンドスウィープ(ミスプロ系)
●デビュー戦 4枠7番
●1戦1勝

同じ属性を持った馬を並べてきたところに作為の跡がみえます。
これらの属性をサインに使うと読みました。

ファンタジーS出走馬中、上記属性を持つ馬
●父ミスプロ系
 9番 セブンシークィーン 父コロナズドクエスト
10番 ツルマルハロー   父アグネスデジタル

●デビュー戦 4枠
 4番 ワイドサファイア 4枠4番
 6番 ナムラミーティア 4枠4番

●1戦1勝馬
 4番 ワイドサファイア
10番 ツルマルハロー


エンドスィープ産駒およびデビュー戦7番は該当なし

 
ワイドサファイアとツルマルハローは、ふたつの属性を持っていますので上位と考えます。
特にツルマルは『同じ属性を持つセブンシークィーンとの同枠配置』ですから、強調の度合いという点ではサファイアを上回りますね。
第一の候補とします。

『栄光の名馬たち』の残る1頭は、エルウェーウィン。
この馬はアルゼンチン共和国杯の勝ち馬です。
スイープトウショウ&ラインクラフトがサインを出していると仮定した場合、この馬からもサインが発信されていてもよいでしょう。

エルウェーウィン
デビュー戦 優勝
2戦目    優勝
3戦目    優勝 ⇒ 朝日杯3歳S(現朝日杯FS)G1

デビューから3戦3勝で『3歳(現在の表記では2歳)最強馬決定戦』を制しています。
これとまったく同じ戦歴を有する馬をアルゼンチン共和国杯出走馬の中に発見しました。

テイエムプリキュア
デビュー戦 優勝
2戦目    優勝
3戦目    優勝 ⇒ 阪神ジュベナイルフィリーズG1

エルウェーウィンは無敗で3歳(現2歳)王者に輝いたほどの馬ですが、その後は連戦連敗。
朝日杯以来の優勝がアルゼンチン共和国杯でした。
当然人気があるはずもなく、18頭立ての14番人気(50.0倍)での勝利となりました。

テイエムプリキュアもまったく同じです。
阪神ジュベナイルフィリーズ以降、一度も優勝していません。
現在(2008/11/09 00:21現在)の人気は、16頭立ての12番人気(47.9倍)。

非常に良く似た状況にありますね。
テイエムプリキュアの激走があるのかもしれません。

今回のサイン指名候補
ファンタジーS
ツルマルハロー
ワイドサファイア
セブンシークィーン
ナムラミーティア

アルゼンチン共和国杯
テイエムプリキュア

にほんブログ村 競馬ブログへ

アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略10

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略8 | トップページ | アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略10 »

ギャンブル」カテゴリの記事

G2・G3-2008」カテゴリの記事

コメント

携帯閲覧用記事
アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略9
【栄光の名馬たち】

『攻略8』でもお話ししましたが、今週の【名勝負】にはアルゼンチン共和国杯もファンタジーSも登場しませんでした。

過去の両重賞からサインの発信はないのでしょうか?
ないという可能性が高いでしょう。
しかし・・・ひょっとしたらあるかもしれません。

面白い符合をグリーンチャンネルの番組内に発見しました。

『栄光の名馬たち』
過去の名馬を振り返り、そのデビュー戦から引退までのレースシーンを放映する番組です。
今週は3頭の馬が放送されました。

11/3(月)スイープトウショウ
11/4(火)エルウェーウィン
11/5(水)ラインクラフト
6・7・8は放送なし

スイープトウショウとラインクラフトはともに【ファンタジーSの勝ち馬】です。
そしてこの2頭には多くの共通点が存在します。

スイープトウショウ【父エンドスウィープ(ミスタープロスペクター系)】
デビュー戦優勝【4枠7番】⇒【2戦目ファンタジーS】

ラインクラフト【父エンドスウィープ(ミスタープロスペクター系)】
デビュー戦優勝【4枠7番】⇒【2戦目ファンタジーS】

2頭の共通点
●父がエンドスウィープ(ミスプロ系)
●デビュー戦 4枠7番
●1戦1勝

同じ属性を持った馬を並べてきたところに作為の跡がみえます。
これらの属性をサインに使うと読みました。

ファンタジーS出走馬中、上記属性を持つ馬
●父ミスプロ系
セブンシークィーン
ツルマルハロー

●デビュー戦 4枠
ワイドサファイア
ナムラミーティア

●1戦1勝馬
ワイドサファイア
ツルマルハロー

注:エンドスィープ産駒およびデビュー戦7番は該当なし
 
ワイドサファイアとツルマルハローは、【ふたつの属性】を持っていますので上位と考えます。
特にツルマルは【同じ属性を持つセブンシークィーンとの同枠配置】ですから、強調の度合いという点ではサファイアを上回りますね。
第一の候補とします。

『栄光の名馬たち』の残る1頭は、エルウェーウィン。
この馬は『アルゼンチン共和国杯の勝ち馬】です。
スイープトウショウ&ラインクラフトがサインを出していると仮定した場合、この馬からもサインが発信されていてもよいでしょう。

エルウェーウィン
デビュー戦優勝
2戦目優勝
3戦目優勝⇒朝日杯3歳S(現朝日杯FS)G1

デビューから【3戦3勝】で【3歳(現在の表記では2歳)最強馬決定戦】を制しています。
これとまったく同じ戦歴を有する馬をアルゼンチン共和国杯出走馬の中に発見しました。

テイエムプリキュア
デビュー戦優勝
2戦目優勝
3戦目優勝⇒阪神ジュベナイルフィリーズG1

エルウェーウィンは無敗で3歳(現2歳)王者に輝いたほどの馬ですが、その後は連戦連敗。
【朝日杯以来の優勝がアルゼンチン共和国杯】でした。
当然人気があるはずもなく、18頭立ての14番人気(50.0倍)での勝利となりました。

テイエムプリキュアもまったく同じです。
【阪神ジュベナイルフィリーズ以降、一度も優勝していません】。
現在(2008/11/09 00:21現在)の人気は、16頭立ての12番人気(47.9倍)。

【非常に良く似た状況】にありますね。
テイエムプリキュアの激走があるのかもしれません。

今回のサイン指名候補
ファンタジーS
ツルマルハロー
ワイドサファイア
セブンシークィーン
ナムラミーティア

アルゼンチン共和国杯
テイエムプリキュア

投稿: ドラゴン | 2008年11月 9日 (日) 00時40分

お邪馬します!
予想は終わってますが
【名馬メモリアル】考察

写真に登場するゼッケン
【7番】
【8番】
【9番】
【11番】

素直に、そのままのゼッケンを狙う方法もありますが、この数字の並びが他にもあります

11番…【7】歳
12番…【8】歳
13番…【9】歳

一つだけ異質なゼッケン
【11番】

【11番ダンスアジョイ】なのか?

13番が【9】なら
14番が10と捉えると
15番が残る【11番】か?

【リターンズ】なら
去年2着馬であった
【トウカイトリック】の
【リターンズ】があるかもしれません

私的な攻略
【日曜洋画劇場・過去のスーパーマン放送歴】
【オグリキャップ東京競馬場初登場戦歴】
【マル地】
【名馬メモリアル・ダンスインザダーク】
【名馬メモリアル・タイトル…待ちに待った】
(11番松岡・松永…松・松…待つ待つ)

全て【11番】に繋がってしまいました


果たして…

投稿: 犬飼小次郎 | 2008年11月 9日 (日) 01時56分

ドラゴンさん、皆さんこんばんは。今日も夜更かしサインコサインです。

『KBSファンタジーS』

3イナズマアマリリス
5アディアフォーン
6ナムラミーティア
10ツルマルハロー
14メイクデュース

の馬連箱。


『アルゼンチン共和国杯』

◎4スクリーンヒーロー
△2トウショウシロッコ
△5エアジパング
△8マンハッタンスカイ
△10アルナスライン
△14ジャガーメイル

4番から馬連流し。

以上が今週の結論です。


それからオバマネタに興味がある方、東京7Rの1枠なんてどうでしょう?


それではまた。

投稿: サインコサイン | 2008年11月 9日 (日) 03時21分

ドラゴンさん、みなさん、おはようございます。

私のサイン観は、サインはビギナーズラックの演出による新規顧客およびリピーターの獲得が主目的である、を前提にしています。 したがいまして、競馬の専門知識が一切無くても答えにたどり着くことができるよう、用意されているはず、と思っています。 もっとも、「難しい事はわかりません」が正直なところですが。【楽しくクイズを解いて、賞金もらいたい!】が基本スタンスですので、くだらないネタを連発しておりますこと、どうぞご容赦くださいませ。

さて、今週の私の拠り所となっておりました、限定ムービーの【嫉妬は明日のエネルギーにしよう】ですが、私は【天皇賞の再現】と解釈していました。が、どうもアヤシクなってきたので投稿しておきます。
その理由は、アルゼンチンに

【1 《矢》マニンアラバスタ】
【3 テイエムプリキュア 《石》神】

この2頭の牝馬が【嫉妬】を形成してると見えます。
もちろん、挟まれた【2 トウショウシロッコ】は依然有力と見ていますが、2-7-14に絞るのは危険と感じました。そこで、買い目を広げます。

代わってのネタとして、
CM【中華・テーブルに4人】
ルール46【ドラマチック】
これは、【マージャン】ではないか? 素人マージャンによく見受けられる【ドラ待ち】を揶揄して「ドラマチックやなあ!」などと使ったり、使わなかったり・・
そして、マージャンの上がり、完成形は【14】牌で構成されます。また、ドラ表示牌を含む【14】牌を、【王牌】と呼びます。

また、武蔵野Sの【後藤】【佐藤】【安藤】=【トウ】に注意と、解釈します。

【2 《トウ》ショウシロッコ】
【15《トウ》カイトリック】  よって、

【2 トウショウシロッコ】をやはり軸に、
【14ジャガーメイル】と
【16キングアーサー】を相手に取ります。

7も連下に押さえて、1-3【嫉妬】馬券はワイドで少しお楽しみにします。

投稿: グリーンベルト | 2008年11月 9日 (日) 04時20分

ファンタジー 結論

【椎茸のアン駆け】の予定でしたが、先の投稿での理由で、こちらも買い目を広げます。

限定ムービーの中で、佐藤さんの講釈がはいります。
「京都4角の生垣を過ぎると内が【ポッカリ開く】」
「阪神の直線には【坂】がある」
対して小池クンは、
「ケイバって【奥が深い】よね」
「ウマバシラをよく見て・・」
などです。ポッカリ開いて奥が深いなら【穴】です。
ウマバシラの4枠に【アナ】があります。
そして、10ツルマルハロー 石【坂】

【椎茸のアンカケ】5-6-10でまったく良さそうですが、
【4 《ワ》イドサファイア】
【6 《ナ》ムラミーティア】
で、5が罠にはまっています。全幅の信頼はできません。そこで、【麻雀】のフィルターをかけてみます。
【1 ワンカラット】 万子(エロじゃないですよ、ワンズです)
【10ツル《マル》ハロー】筒子 
問題はソーズです。8中竹師がいますが、やはり「緑一色」から、【武=竹】と取ります。イーソには鳥(孔雀?)がいますし。6枠末字が【ローン!】ですしね!

6-10【椎茸・ピンズ・ソウズ・穴のナ】軸から、5【あん駆け・穴のア】、1【ワンズ・ポッカリ開く内】へ3連複。 なお、6-10は馬連・ワイドで押さえます。

そろそろ当たってくれないと、アルナスにウオッカ注ぐようなことに・・・神様!


投稿: グリーンベルト | 2008年11月 9日 (日) 05時10分

犬飼さん、今気付いたんですが画像に写っているゼッケンは、

5、8、9、11、17です。

投稿: サインコサイン | 2008年11月 9日 (日) 14時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略9:

« アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略8 | トップページ | アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略10 »