« エリザベス女王杯2008サイン攻略11 | トップページ | エリザベス女王杯2008サイン攻略13 »

2008年11月15日 (土)

エリザベス女王杯2008サイン攻略12

エリザベス女王杯 レーシングプログラムのサイン読み

中舘英二+ヒシアマゾン=?

ひょっとすると『名勝負』はしばらくの間、ひとつの法則によってサインを発動する『シリーズサイン』になるかもしれません。
先週『名勝負』で何が起こったのかをお
話しします。

先週・アルゼンチン共和国杯&ファンタジーSの『名勝負』

Rp200811091 

1989JC
優勝2枠2番 ホーリックス   ランス・オサリバン
2着 2枠3番 オグリキャップ 南井克巳
  ↓

2008アルゼンチン共和国杯
優勝2枠4番 スクリーンヒーロー
  &

2008ファンタジーS
優勝3枠3番 イナズマアマリリス

一見すると『名勝負の1着枠番&2着馬番』を使ったように見えます。
いえ実際に使ったのでしょうし、正解だと思います。
しかし私は別の捉え方をしています。
ジョッキーマスターズとのコラボです。

Rp200811093

『名勝負』1・2着のオサリバンと南井元騎手はそれぞれ2枠と3枠に配置されていますね。
(1989JCを再現しているのであたりまえですが)

『こちらを連動させたのではないか?』と思うのです。

つまり『名勝負に登場した騎手がジョッキーマスターズで配置された場所がサイン発信源』という仮説です。

先週のレースが終わった時点ではこんなことは考えていませんでした。
なぜこのような発想に至ったのか?
それは今週の『名勝負』を見たからです。
優勝騎手・中舘英二もジョッキーマスターズ(以下JMといいます)に名を連ねているのです。

今週の『名勝負』
1994エリザベス女王杯
優勝3枠6番 ヒシアマゾン 
中舘英二
今週の名勝負画像はこちら→エリザベス女王杯2008サイン攻略11
  ↓
JM7枠7番マイケル・ロバーツの応援者 中舘英二
  ↓
マイケル・ロバーツの優勝したJCは?
  ↓

1995第15回JC
優勝3枠 4番 ランド(ドイツ) マイケル・ロバーツ
2着 7枠12番 ヒシアマゾン  中舘英二


優勝したランドはドイツ馬でした。
JRAのG1を勝ったドイツ馬は同馬だけです。
ドイツ馬の参戦自体が多くないのでこれは貴重な戦績といえます。

今回のエリザベス女王杯にもドイツ馬が1頭参戦していますね。
配置された場所は・・・

2008エリザベス女王杯
2枠4番 フェアブリーズ(ドイツ)

どうでしょうか?
私は『JMのマイケル・ロバーツ=1995JCのランド』を再現しているのだと思います。
『JMに注目せよ』というJRAからのメッセージだと解釈しました。

ではJMと名勝負がコラボサインを出すと仮定した場合、今回出現するのはどこでしょうか?

アルゼンチン共和国杯の結果から、馬番より枠番を優先します。

JMのロバーツ    ⇒ 7枠
1995JCのロバーツ ⇒ 3枠
  〃  の中舘   ⇒ 7枠

念のため馬番を次位として押さえます。

JMのロバーツ    ⇒ 7番
1995JCのロバーツ ⇒ 4番
  〃  の中舘   ⇒12番

枠番・馬番ともに、優勝騎手ロバーツが上位です。

今回のサイン指名候補
 7枠ベッラレイア・コスモプラチナ・カワカミプリンセス
 3枠ポルトフィーノ・トレラピッド
 7番マイネレーツェル
 4番フェアブリーズ
12番アスクデピュテイ

『ジョッキーマスターズ』は上記とは異なるサインを出している可能性があります。
実は私の本命はそちらの解釈なのです。
『サイン攻略13~15』でお話しします。

にほんブログ村 競馬ブログへ

エリザベス女王杯2008サイン攻略13

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« エリザベス女王杯2008サイン攻略11 | トップページ | エリザベス女王杯2008サイン攻略13 »

ギャンブル」カテゴリの記事

G1-2008後期」カテゴリの記事

コメント

携帯閲覧用記事
エリザベス女王杯2008サイン攻略12
【中舘英二+ヒシアマゾン=?】

ひょっとすると『名勝負』はしばらくの間、ひとつの法則によってサインを発動する【シリーズサイン】になるかもしれません。
先週『名勝負』で何が起こったのかをお話しします。

先週の名勝負⇒1989JC
優勝【2枠】2番ホーリックス【オサリバン】
2着2枠【3番】オグリキャップ【南井克巳】

アルゼンチン共和国杯
優勝【2枠】4番スクリーンヒーロー

ファンタジーS
優勝3枠【3番】イナズマアマリリス

一見すると【名勝負の1着枠番&2着馬番】を使ったように見えます。
いえ実際に使ったのでしょうし、正解だと思います。
しかし私は別の捉え方をしています。
【ジョッキーマスターズとのコラボ】です。

名勝負1・2着のオサリバンと南井元騎手は、ジョジョッキーマスターズ(以下JMといいます)でそれぞれ【2枠】と【3枠】に配置されていますね。
(1989JCを再現しているのであたりまえですが)

【こちらを連動させたのではないか?】と思うのです。

つまり【名勝負に登場した騎手がJMで配置された場所がサイン発信源】という仮説です。

先週のレースが終わった時点ではこんなことは考えていませんでした。
なぜこのような発想に至ったのか?
それは今週の『名勝負』を見たからです。
優勝騎手【中舘英二もジョッキーマスターズに名を連ねている】のです。

今週の『名勝負』
1994エリザベス女王杯
優勝3枠6番ヒシアマゾン【中舘英二】

JM7枠7番ロバーツの【応援者:中舘英二】

ロバーツの優勝したJCは?

1995第15回JC
優勝3枠【4番】ランド【ドイツ馬】ロバーツ
2着7枠12番ヒシアマゾン【中舘英二】

優勝したランドは【ドイツ馬】でした。
JRAのG1を勝ったドイツ馬は同馬だけです。
ドイツ馬の参戦自体が多くないのでこれは貴重な戦績といえます。

今回のエリザベス女王杯にもドイツ馬が1頭参戦していますね。
配置された場所は・・・

エリ女
2枠【4番】フェアブリーズ【ドイツ馬】

どうでしょうか?
私は【JMのロバーツ=1995JCのランド】を再現しているのだと思います。
【JMに注目せよ】という【JRAからのメッセージ】だと解釈しました。

ではJMと名勝負がコラボサインを出すと仮定した場合、今回出現するのはどこでしょうか?

アルゼンチン共和国杯の結果から、馬番より枠番を優先します。

JMのロバーツ⇒7枠
1995JCのロバーツ⇒3枠
1995JCのの中舘⇒7枠

念のため馬番を次位として押さえます。

JMのロバーツ⇒7番
1995JCのロバーツ⇒4番
1995JCの中舘⇒12番

枠番・馬番ともに、優勝騎手ロバーツが上位です。

【今回のサイン指名候補】
7枠ベッラレイア・コスモプラチナ・カワカミプリンセス
3枠ポルトフィーノ・トレラピッド
7番マイネレーツェル
4番フェアブリーズ
12番アスクデピュテイ

JMは上記とは異なるサインを出している可能性があります。
実は私の本命はそちらの解釈なのです。
『サイン攻略13~15』でお話しします。

投稿: ドラゴン | 2008年11月15日 (土) 16時14分

ドラゴンさん皆さんこんばんは。
本日の京王杯2歳Sにポスターの【ナルハヤ】を発見。
3枠5番(ナ)ンヨーアイド(ル)
8枠14番吉田隼(ハヤ)人
ここ京王杯で馬券になるかなぁって見てたのですが馬券にならなかったのでエリ女で面白いかもしれません。
8枠は京王杯とエリ女共に【染め分け帽枠】ですね。T式2代目が仰る【2分の1理論】だとこっちかもしれません。
もう少し考えてみます。
呉Gさんへ。ポスターのイメージと6番の馬主との関連性が未だにわかりません(お笑いの才能が欠如しているのかも…)もしよければ種明かしして下さい

投稿: ジャーニー | 2008年11月15日 (土) 18時56分


エリザベス女王杯の馬名プロファイルの

エフティマイアなんですが、

いつもは

「引き締った馬体がパドックで目を引く。」

だったのが、

「引き締った馬体がまたもや大穴馬券を・・・。」

に変化してるんですよね。

気になります・・・


投稿: 焼きそばマン | 2008年11月15日 (土) 19時20分

泣いても笑っても今週はこれが最後… 

例の『…始めてだ。』について下記の2点を挙げ推理をしてきましたが、

・ 【第1回】エリザベス女王杯が開催された【1976年】に【ローリングストーンズ】がリリースしたアルバムは【Black And Blue(黒と青)】

・ 11月【初め】の天皇賞の【2枠(黒)】と【4枠(青)】には【ロック(岩)】が存在した。

推理を進めるとどうしても【7枠】【7枠】【7枠】と、【嵐】になってしまいます。

【嵐】といえば!?
嵐が吹き荒れた【秋華賞】。 このレースの推理の中で出てきたのが、何か同じものが3つ揃うという【嵐】が出るか否か!?と頭を捻ったものですが、結果は3つ揃った【嵐】は成立せずに、ご存知1千万馬券の登場でまさに大荒れ、【嵐】で幕を閉じました。 
ただ、このレースは今秋【初めて】のGI牝馬戦なので検証してみると、やはり【7枠】に作為的な点がありました。 

『2008年10月19日(日)京都11R 第13回 秋華賞』

7枠13番 アロマキャンドル 種牡馬/【サンデーサイレンス】
  14番 エアパスカル 種牡馬/【サンデーサイレンス】
  15番 プロヴィナージュ 種牡馬/【サンデーサイレンス】

というように【7枠】だけには3つ揃った【嵐】が存在しました。 このことがまた、明日の【7枠】の【嵐】を暗示してるのではないでしょうか。 ならばついでに!と、今秋【最初】のGI、【スプリンターズステークス】についても調べてみましたが、レース結果を見て仰天です。

『 2008年10月5日(日)中山11R 第42回 スプリンターズステークス』

レース結果…
1着 7枠【14番】 スリープレスナイト/上村洋行
2着 8枠【15番】 キンシャサノキセキ/岩田康誠
3着 7枠【13番】 ビービーガルダン/安藤勝己

これはもしかすると、このまま【14】⇒【15】⇒【13】の着順を使ってくるかも知れません。 なぜなら、今週の大きなテーマが【円】なのです。 中華料理店での【回転テーブル】。 ポスターの、大泉さんの身体の周りを【回転】する競走馬。 あれ、あの『【ね】がつく』を『【値】がつく』かも!?と書いたのは【円】のことなのかも知れませんね。 そして今、秋競馬は【スプリンターズステークス】から【始まって】、【円】をぐるりと一周し、明日また同じ【スプリンターズステークス】に帰ってくる!!ということなのでしょう。 最後に想い出しました。 明日のエリザベス女王杯にリンクしていると考えている7月の七夕賞の着順も、

1着 5枠 9番 【天の川】
2着 6枠11番 【織姫】
3着 4枠 7番 【彦星】

でしたが、明日のレースで7枠に並んだ3頭も、【中】⇒【左】⇒【右】
で決まりでしょう!? 

はあ~ なるほど… ここで中華の【中】の文字が出てくるのですね!? 

『泣いても笑ってもこれが最後のまとめです。』

・ 七夕賞が開催された【福】島競馬場から【福】の文字。
・ ポスターに記された【喜】の文字。 【七】を3つ書いて【喜】と読むことから、【7枠】【7枠】【7枠】。
・7枠に並んだ3頭の真ん【中】。

そして今秋最初のGIレース、【スプリンターズステークス】のレース結果。

これらを使い3連単1点を選ぶと…

【14】⇒【15】⇒【13】

となり、織姫と彦星の橋渡しをした石【橋】脩騎手のGI【初】制覇になるのでしょう。
ポスターに記された3行の文章の真ん中にも【喜】の文字が存在するではないですか。 明日喜ぶのは石橋脩騎手でしょう。 【ビエンナーレ(隔年を意味する)】が出走するということはやはり、2年前起こったことが再現されるサインとなり、二度目の降着は考えにくいもののカワカミプリンセスの1着はあり得ないのでしょう。
当たるも八卦!?      


投稿: ヒクモト | 2008年11月15日 (土) 19時26分

皆さんこんばんは☆ヒデキャップです。
先程、広島に帰って来ました。
サッカー天皇杯の川崎フロンターレ戦の応援で長崎まで行ってました。長崎は今日も雨だったケド、サンフレッチェ広島は勝ちました!(^-^)vこの前、オシム前代表監督にも誉められましたが、現在の日本で、観ていて、一番楽しめるサッカーをしているのはサンフレッチェです!
今日も川崎フロンターレに2‐0で勝ちました!
今日はBS1で全国中継していたので観たかたもいたのでは・・・?
話を競馬に戻します。
私の本命対抗はやはり三枠の2頭です!
キラリ一番母子さんのおっしゃる仏→日→独の3頭のワールドカップ開催国のならびは買いたいですね!
ただ、私は素直に4・5・6のBOXを遊びで買ってみたいです。
最終の買い目は今夜遅くか明日早くに投稿します。

投稿: ヒデキャップ | 2008年11月15日 (土) 19時58分

いまフランスの3歳牝馬は最強世代とか

ザルカヴァ凱旋門賞勝ち
ゴルディコヴァBCマイル勝ち

評価は低いけど走ってみればめっちゃ強かったってケースを警戒しておく


特注3枠6番トレラピッド

投稿: チェン | 2008年11月15日 (土) 20時10分

私は素直に、カワカミプリンセスから入ります

投稿: ミイ | 2008年11月15日 (土) 20時48分

終わりと言いましたが、ちょっと見えてきた点があるので。。。

・ 『今秋、最【初】のスプリンターズステークス』 と 『石橋脩騎手GI【初】制覇』 の連動。

・ 『秋の空。 雲行きが急変し大荒れ(1千万馬券)の秋華賞』 と 『【嵐】の後には【7】色の虹の【橋】が架かるエリザベス女王杯。』 の連動。

・ 『織姫と彦星に出会った【七】夕賞』 と 『天の川に【七】色の虹の【橋】が架かったエリザベス女王杯』 の連動。

それにしても、『コスモプラチナには石橋脩をのせよう。』って、誰が決めるのでしょうねぇ。 

・ 【コスモ(宇宙)】 + 【橋】 = 【虹】

・ 【プラチナ】 + 【石】 = 【指輪、ティアラ】

やはり、コスモプラチナの鞍上には石橋脩騎手がピッタリです。

  

投稿: ヒクモト | 2008年11月15日 (土) 21時04分

ドラゴンさん、皆様今晩は。
エリザベス
レーダイより、素直に カワカミプ(凛)セスから、
買いました。
相手は、レープロの(舞)4枠2頭は、余りにもベタすぎなので
舞ネル
舞ア
ダンスインザダーク産に絞りました。
1番レインと11番インディゴ (社台生産)
3連単は、
11、15-11、15-17で買いました。
初心者の投稿失礼致しました。

投稿: ポルト | 2008年11月15日 (土) 21時39分

もう一丁。。。

忘れてならないのは、

・ テーマは【円】です。

【円】がテーマなら、とびっきりの【ね】をつけるべきでしょう。 

・ 天の川には虹の橋が架かったわけですから、【銀河鉄道】も開通です。 

【むむむむ】 ⇒ 【むむむ】 ⇒ 【ううう】 ⇒ 【777】 ⇒ 【999】

テーマが【円】だけに、この不思議な物語は完結するのでしょうか、御大。

お後がよろしいようで。。。 

投稿: ヒクモトの愛読書は「秋競馬を獲る」 | 2008年11月15日 (土) 21時44分

 ジャーニーさん こんばんは 呉Gです。
4連ポスターから宇宙、「惑星」をイメージ。
「惑星」といえば、グスターヴ【ホルスト】 イギリスの作曲家。
トレラピッドの馬主は、【ホルスト】ラップ ドイツ人
綴りはLとRの違いがあるのですがカタカナにすればわからない。
おそまつなダジャレですいません。

投稿: 呉G | 2008年11月15日 (土) 21時50分

ドラゴン様、皆様
こんばんは!

明日の新聞を確認して
気になる馬が出てきました
【レジネッタ】

おそらく【8番人気】に
なりそうです

【18番が8番人気】で優勝
これは【18年前のキョウエイタップの再現】と同じ

チャールズ夫妻【18年ぶりの来日】と重なるんです

【関東レーダイ】

【極める】…【北極】【南極】
最内か大外

【カミラ】…女王優先順位【四位】(4番目)隣でサポート?


京都【4】レース
【18番】エリザベスムーン
東京メイン11レース
【18番】唯一のせん馬

【名勝負・名場面】
使ってる写真
【3頭並んだ写真】
これは3頭枠の暗示か?

過去の【エリザベス女王杯】の傾向として
同じ何かが【2年続く】があります
【騎手】
【馬】
など…

今年は
【騎手】…ルメールのみ
【馬】…なし
もうひとつ
【タイトル】

去年ダイワスカーレット
【桜花賞馬】
該当馬【レジネッタ】のみ
【6番】と【18番】

う〜ん
悩ましい…

投稿: 犬飼小次郎 | 2008年11月15日 (土) 21時58分

こんばんは☆ヒデキャップです!
明日は忙しいので最終投稿します。
本命◎5ポルトフィーノ、対抗〇6トレラビットです!
名付けて【愛燦々馬券(枠の3‐3ゾロ)】です。相手は配当的にカワカミに厚めに買います!
三連単二頭軸マルチで【5】【6】から【3・7・10・11・12・13・14・15・16・17・18】へ流します!
後、キラリ一番母子さんのコメントから【4・5・6】の三連単BOXを買います!
押さえは三連複で、【4・5】【4・6】【5・6】の2頭軸から全頭流しをします!
明日も来れたら来ます!
皆さんの幸運を祈ります!
現在、断トツの一番人気のカワカミプリンセスですが、私もメリーさん同様に過大評価され過ぎかなって思えてなりません。秋華賞並の配当を期待します!

投稿: ヒデキャップ | 2008年11月15日 (土) 22時10分

焼きそばマンさんへの質問です。
エフティマイヤの他に、レジネッタのコメントはどうですかね?
前回と変化してる所はありますでしょうか?

投稿: Qちゃん | 2008年11月15日 (土) 22時23分

ちなみに…

【キョウエイタップのエリザベス女王杯】

2着は【15番の1番人気】
【18年前】とそっくり

3着は【10番の2番人気】これだけ違うようです
現在の2番人気は【5番】

果たして…

投稿: 犬飼小次郎 | 2008年11月15日 (土) 22時28分

明日の京都4R18頭立【⑱】《エリザベス》ムーン 【ルメールJ】 →【⑱】レジネッタ ⑯リトルアマポーラ 【ルメールJ】 8枠注意で

投稿: ゆきちゃん | 2008年11月15日 (土) 22時54分

こんばんは。

ベッラレイア軸としました。
ポスターコピーの【~喜べる。何かみたいだ。】
から【喜ベル。名に神たいだ。】=【Bella+大地の女神】

ベッラレイアを軸としたときに、
エリザベスムーンという馬が出走する
明日の京都4レースの出馬表を見てみると、
ベッラレイアの13番にはビクトリア女王がいます。

このレースをサインレースと考え、ベッラレイアの相手には
エリザベスムーンの正逆18番を本線に馬連で手広く。

3連はエフティマイアとの2頭軸で1番、18番を買いたいと思います。

投稿: ヘルナルド | 2008年11月15日 (土) 23時50分

呉Gさん、ありがとうございました。
自分の持ってる資料にも馬主の名前は【H・ラップ】なんで【ホルスト】とは知りませんでしたそれにクラシック音楽に対する知識もあまり無くて…勉強になります。
【惑星】→【ホルスト】→【英国の作曲家】ならエリ女にピッタリです

投稿: ジャーニー | 2008年11月16日 (日) 00時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エリザベス女王杯2008サイン攻略12:

« エリザベス女王杯2008サイン攻略11 | トップページ | エリザベス女王杯2008サイン攻略13 »