« 天皇賞(秋)2008サイン攻略7 | トップページ | 天皇賞(秋)2008サイン攻略9 »

2008年11月 1日 (土)

天皇賞(秋)2008サイン攻略8

天皇賞(秋) ポスターのサイン読み1

源氏物語

呉Gさんから情報をいただいた『天皇賞(秋)当日の小倉競馬場イベント』ですが、教えていただくまで完全にノーマークでした。
なかなか面白いポスターなので、解読してみることにしました。

P20081102kokura1

鮮明な画像はこちら→JRA公式HP(~秋の嵐~小倉の乱・PDFファイル)

おお!いかにも天皇賞といった感じのポスターですね。
蒼井優のものよりこっちの方がいいんじゃないですか(笑)
ちょっと比べてみましょう。

P20081102ver2

一見するとまったく趣の異なる2枚ですが、実は同じテーマで統一されていることが分かります。

小倉ポスター
『絵巻物からディープインパクトと武豊が現れる』

蒼井優ポスター
『競馬新聞から紫の炎(?)が現れる』

といえば、競馬界では武豊を表すカラーですから、2枚のポスターは同じものと解釈することもできます。

つまり、『絵巻&新聞から出現するのは武豊である』という解釈です。

武豊&ウオッカを第1の解答とします。

もうすこし踏み込んでみましょう。
絵巻物&紫とくれば、日本人の誰もが連想するのはこの人、そしてこの作品だと思います。

『源氏物語』
紫式部

作者の紫式部は女性。
現代版巻物である新聞を手にしているのもまた女性。
蒼井優が秋華賞ではなく、こちらに起用されたのにはそういった意味があるのかもしれません。
(佐藤浩市を秋華賞で使いたかったという事情もあると思いますが)

なんでも源氏物語が記録の上で確認されてからちょうど1000年目が今年2008年なんだそうです。
それを記念して現在京都で『源氏物語千年紀委員会』がさまざまなイベントを行っています。

詳細はこちら→源氏物語千年紀 紫のゆかり、ふたたび

さて重要なのはここからです。

天皇皇后両陛下が、11月1日に行われる『源氏物語千年紀の記念式典』にご出席されます。
詳細はこちら→47NEWS(2008年10月30日)
(白トリュフさんからの投稿で既に紹介されていましたね

そして源氏物語の主人公である光源氏は、天皇の血を引く皇子なのです。
(臣籍降下して源氏姓を賜ります)

もはや2枚のポスターから導かれた源氏物語にサインを求めるしかないという気になってきました。

ここから先は人によって解読が大きく分かれてゆくでしょう。
私は源氏物語と天皇賞(秋)出馬表のある一致に目をつけました。

源氏物語は全54帖から成っています。
(失われた巻があるという説もあり)
その中に、競馬に関係ある名前が存在します。

第十六帖 関屋

この『16』と『関屋』が出馬表に隠されていたのです。

2008天皇賞(秋)
16番 カンパニー ⇒ 関屋記念優勝馬(2007/8/5)
 

この馬を第2の解答とします。

そしてもうひとつ。
源氏物語は宝塚歌劇団の演目になっています。
阪神競馬場が宝塚歌劇団と同じ宝塚にあるということもあり、JRAは宝塚記念以外のレースでも歌劇団をサインに使うほどの宝塚歌劇団フリークですから、一応の警戒をしておく必要があります。

宝塚歌劇団
『源氏物語 あさきゆめみし

源氏物語そのものではなく、同名タイトルのマンガを原作としています。
原作者は大和和紀。
美しい絵と壮大なストーリーで有名な女性漫画家です。

『あさきゆめみし』・・・どこかで見た記憶がありますよね?
そうです。
天皇賞(秋)2008サイン攻略4で紹介した『いろは歌』です。

浅き夢見じ 酔ひもせず

原作(マンガ)のワンシーンに『いろは歌』が出てくるのですが、そこで大和和紀さんは『あさきゆめみし』と表現されています。
(『し』と『じ』では意味が違ってくるのですが、あえてそうしたのだと思われます)
注:源氏物語に『いろは歌』は出てきません

ダイワ(大和)スカーレッ ト

この馬を第3の解答とします。

今回のサイン指名候補
ウオッカ
カンパニー
ダイワスカーレット

にほんブログ村 競馬ブログへ

天皇賞(秋)2008サイン攻略9

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« 天皇賞(秋)2008サイン攻略7 | トップページ | 天皇賞(秋)2008サイン攻略9 »

ギャンブル」カテゴリの記事

G1-2008後期」カテゴリの記事

コメント

携帯閲覧用記事
天皇賞(秋)2008サイン攻略8
【源氏物語】

呉Gさんから情報をいただいた【天皇賞(秋)当日の小倉競馬場イベントポスター】ですが、【蒼井優のポスター】と似ていることが判明しました。

小倉ポスター図柄
【絵巻物からディープインパクトと武豊が現れる】

蒼井優ポスター図柄
【競馬新聞から紫の炎(?)が現れる】

【紫】といえば、競馬界では【武豊】を表すカラーですから、2枚のポスターはおなじものと解釈することもできます。

【絵巻&新聞から出現するのは武豊である】という解釈です。

武豊&ウオッカを第1の解答とします。

もうすこし踏み込んでみましょう。
絵巻物&紫とくれば、日本人の誰もが連想するのはこの人、そしてこの作品だと思います。

『源氏物語』紫式部

作者の紫式部は女性。
現代版巻物である新聞を手にしているのもまた女性。
蒼井優が秋華賞ではなく、こちらに起用されたのにはそういった意味があるのかもしれません。
(佐藤浩市を秋華賞で使いたかったという事情もあると思いますが)

なんでも源氏物語が記録の上で確認されてからちょうど1000年目が今年2008年なんだそうです。
それを記念して現在京都で【源氏物語千年紀委員会】がさまざまなイベントを行っています。

さて重要なのはここからです。

【天皇皇后両陛下】が、11月1日に行われる【源氏物語千年紀の記念式典】にご出席されます。
(白トリュフさんからの投稿で既に紹介されていましたね)

そして源氏物語の主人公である光源氏は、【天皇の血を引く皇子】なのです。
(臣籍降下して源氏姓を賜ります)

もはや2枚のポスターから導かれた源氏物語にサインを求めるしかないという気になってきました。

ここから先は人によって解読が大きく分かれてゆくでしょう。
私は源氏物語と天皇賞(秋)出馬表のある一致に目をつけました。

源氏物語は全54帖から成っています。
(失われた巻があるという説もあり)
その中に、競馬に関係ある名前が存在します。

【第十六帖 関屋】

この【16】と【関屋】が出馬表に隠されていたのです。

2008天皇賞(秋)
【16番】カンパニー⇒【関屋】記念優勝馬

カンパニーを第2の解答とします。

そしてもうひとつ。
源氏物語は宝塚歌劇団の演目になっています。
阪神競馬場が宝塚歌劇団と同じ宝塚にあるということもあり、JRAは宝塚記念以外のレースでも歌劇団をサインに使うほどの宝塚歌劇団フリークですから、一応の警戒をしておく必要があります。

宝塚歌劇団
【源氏物語 あさきゆめみし】
源氏物語そのものではなく、同名タイトルのマンガを原作としています。
原作者は大和和紀。
美しい絵と壮大なストーリーで有名な女性漫画家です。

あさきゆめみし・・・どこかで見た記憶がありますよね?
そうです。
『攻略4』で紹介した【いろは歌】です。

【浅き夢見じ 酔ひもせず】

原作(マンガ)のワンシーンにいろは歌が出てくるのですが、そこで大和和紀さんは【あさきゆめみし】と表現されています。
(【し】と【じ】では意味が違ってくるのですが、あえてそうしたのだと思われます)
注:源氏物語にいろは歌は出てきません

ダイワ(大和)スカーレッ ト

この馬を第3の解答とします。

今回のサイン指名候補
ウオッカ
カンパニー
ダイワスカーレット

投稿: ドラゴン | 2008年11月 1日 (土) 02時31分

ドラゴンさん、皆さん、こんばんわ!
グローバードと申します。

いつも楽しく拝見させていただきながら、素人サイン
読みで楽しんでおります。

さて、私の現段階の本命ですが、
人気の14番『ウォッカ』となりました!

決めては次の3つのアプローチからです。

1.①ポスターの蒼井さんが持つ新聞は
   『もはや運命と呼ぶしかドニチサツマ』
   と読み取れる!?
  ②今回のJRAサイトのフラッシュはかつてない
   程に特設サイト『今週の注目レース』を強調!
   (そこにサイン有!?)
  ③プレイバックの最下段で『メジロアサマ』を
   クローズアップ!春なら『ホクトスルタン』が
   話題でしたので理解できるのですが・・・
  ④『メジロアサマ』の枕詞に『運命の赤き雫』と
   記載
   ⇒蒼井さん新聞の『運命』と一致!
  ⑤『メジロアサマ』は昭和45年の天皇賞(秋)
   を制覇(3200m)、その時の馬番が13番
   ⇒ウォッカ同枠で強力サポート!
  ⑥『メジロアサマ』の馬主は『北野【豊】吉』氏
   ⇒もちろん、武【豊】ですね!
  ⑦少し戻して、『今週の注目レース』から、話題
   の杉本さん・六車さんの特設サイトへリンク
  ⑧特設サイトの『制作メイキング』で、『杉本清
   競馬場行脚の歴史』と題し、『函館競馬場』と
   『昭和45年』をクローズアップ!
   ⇒『メジロアサマ』の天皇賞(秋)制覇年と
    完全一致!
  ⑨今年の函館記念馬『トーセンキャプテン』は
   15番なので、『ウォッカ』の隣でサポート!
   ※函館記念3連覇の『エリモハリアー』を指し
    ていればトホホですが・・・
  ⑩芦毛の怪物『オグリキャップ』来東京競馬場も
   『メジロアサマ』をサポート!?

2.①13番の『オースミ』とは、鹿児島県の大隅半島
   のこと。
  ②小倉ポスターにある『鈴かけ馬踊り』は薩摩藩の
   祭祀。ちなみに、今年は2月24日に開催。
   『フェブラリーS』当日。
   勝ち馬は15番『ヴァーミリアン』で、もちろん
   『武【豊】』騎乗!武家は、薩摩藩にゆかり。
   ⇒霧島市で開催なので、出身地である四位も怖い
    のですが・・・
  ③『薩摩藩』と『蒼井=葵(徳川家)』といえば、
   そう、今年は『篤姫』!しかし、今週は徳川賞
   ではなく、『天皇賞』!よって、天皇家から、
   徳川家に嫁いだ『和宮』が浮上!!和宮が嫁い
   だのは、『14』代将軍の徳川家茂

3.天皇賞(秋)当日のファンファーレ演奏は
  『海上自衛隊東京音楽隊』JRAサイトでのプロ
  フィール紹介には次のくだりが。
  『海上自衛隊東京音楽隊は、海上保安庁音楽隊を
  前身として、昭和27年に発足し、昭和31年に
  現在の名称となりました。
  今上天皇即位の礼、皇太子殿下ご成婚パレードな
  どの公式行事をはじめとして、オリンピックや~』
   
  まさに、オリンピックのあった年の天皇賞にふさ
  わしすぎるプロフィール!
  ⇒27年から、2枠・7枠、または2×7=14

2番手にディープスカイ!
3番手にトーセンキャプテン!
中穴でオースミグラスワン!
大穴でエリモハリアー!

思い切ってダイワスカーレットは消しです!!

投稿: グローバード | 2008年11月 1日 (土) 04時41分

1番に浅草キングス、13番に荒川調教師が配置されていますね。東京の下町繋がりで実に趣があります。馬券は枠連1ー7でいいと思いますよ。地の果てまで1ー7ですね。無謀な穴狙いはしたくないなぁ。

投稿: 丸ノ内線 | 2008年11月 1日 (土) 06時36分

みなさん、おはようございます…
今日、福岡市内の住吉神社で九州場所の奉納土俵入りが行われます。 

『大相撲九州場所(11月9日初日)を前に、横綱奉納土俵入りが11月1日、福岡市博多区の住吉神社で行われる。横綱が同神社で土俵入りを披露するのは、1964年の大鵬以来【44年ぶり】。今後、毎年実施する予定で、関係者は「博多の新しい風物詩に」と意気込んでいる。』(2008年10月15日付 西日本新聞朝刊掲載記事)

ですから相撲ネタで4枠のゾロ目【4-4】で良いのかも知れません。 ルール45にある【人間×4】や【15歳×4=60歳】…
【×4】とは【VS(対)4】という意味で、しかも2度も繰り返されるのは、【4×4】つまり4枠と4枠の一騎打ちと解釈出来るのではないでしょうか。 やはりこの一戦は3連複【7-8-12】を中心に、そして3連単【8⇒7⇒12】を中心に流してみます。 
 

投稿: ヒクモト | 2008年11月 1日 (土) 06時54分

初めまして

『小倉の乱』の構図を反転させると『第138回天皇賞記念入場券』の構図に酷似していると妄想しているのは、私だけでしょうか?

白帽
武豊
メイショウサムソンの天皇賞(秋)勝ち番
そして、回避しなければ存在した→循環
±18で

以上

投稿: ドラゴンズ・フリーク | 2008年11月 1日 (土) 07時00分

ドラゴンさん 小倉のポスターの解説、ありがとうございます。今回は4連続ポスターについて書きます。
当週のポスターは難易度が高いので無視するという作戦です。(読解能力の不足?)
スプリンターズSのポスター
 緑と黄緑の矢印がからまって?マークの形になっています。植物又は地図の路線図を連想。
 ?マークからソー(マジック)同枠ブラックエンブレム。
 植物から(ジャングル)ポケット オウケンブルースリ
 路線図からドリーム(ジャーニー)
秋華賞のポスターー
 スカーレットとピンクの雲が浮かんでいて形が絵巻物風。
 浮かぶからフローテーション
 絵巻物風から(オリエンタルアート) ドリームジャーニー
 キャッチコピーが「秋の空で」スカイとエアはどうなんでしょうか?モロすぎて。
菊花賞のポスター
 橙と黄色のグローブかマイクロフォンが飛び散っている。
 グローブからキンシャサノキセキ  タマモ(ホットプレイ)
 跳ぶから(リープ)フォージョイ ムードインディゴ
 マイクが飛び散るから(ポップ)(ロック)
天皇賞のポスター(今回はもう用済みですが)
 青と紫の炎がタツノオトシゴの形をしている。
 キャッチコピーの(?マーク)からWhatケイティー スリープレスナイト
 青色からムード(インディゴ)
 炎がタツノオトシゴから燃えよドラゴンで オウケン(ブルースリ)
春の連続ポスターでもやっていました。次回ラジオのCMの変な読み方を書きます。
 
 

 

投稿: 呉 | 2008年11月 1日 (土) 07時27分

追記…
天皇賞には馬名に【神】を意味する【シン】、【カミ】や【王】を意味する【オー】、【オウ】、【キング】が似合うというのはある種のサイン読みの基本として言われてますが、今回も1番アサクサ【キング】ス、10番【キング】ストレイル、13番【オー】スミグラスワンの3頭が気になるところです。 
ただ、馬名以外に【天皇】を連想させる文字は見つけることは出来るのでしょうか。
調べる限りではやはり4枠です。 7番ダイワスカーレットの松田【国】英調教師と、8番内田博幸が所属する嶋田 【潤】厩舎くらいです。 内田は菊花賞に続いて天皇賞の2週連続の勝ちが懸かってますが、今年は【閏年】のせいか嶋田【潤】厩舎所属の内田はすでに重賞4勝でGI2勝の好成績を残してます。 

投稿: ヒクモト | 2008年11月 1日 (土) 07時30分

皆様おはようございます。ポスターの馬ですけど、もしかしたら1頭じゃないですか?大泉会長が、お尻から切り開いたのでは…?本の表表紙、裏表紙に馬の顔があり、本を開けるとボスターみたいになります。1頭の馬に小池、佐藤が乗っているのでは…この先は解明中ですが、頭の中がグルグルでドラゴンさん皆様にお知恵を拝借させて頂きませんか?考えすぎですかね

投稿: まりあ | 2008年11月 1日 (土) 08時51分

皆さん、おはようございます。

64年ぶりの牝馬ダービー勝利のウオッカ。
当時は、皇太子様ご来場。今年の安田記念は、6月8日、次の日、6月9日は、皇太子様雅子様ご結婚15周年。ウオッカにはいつも、皇太子様がついてまわります。そして、第64回天皇賞が牝馬トウメイ勝利だったこと。ウオッカの誕生日は、2004年4月4日と、今年のテーマの4にふさわしいと思います。                     今年初めての、その年のダービー馬の出走。
2番に入ったことで、ディープスカイは、悠仁様の象徴と考えます。
夏の2歳戦、アイアムカミノマゴが2番にいました。悠仁様誕生日9月6日近辺では、コウエイハートが2番で2着。

もうひとつの、初めて、せん馬エリモハリアーの出走。
3枠5サクラメガワンダー=グラスワンダー産
6エリモハリアー=函館記念三冠

とても気になる枠ですが、7枠と同じ要素、サイン枠とします。

8枠。
犬飼小次郎さんも指摘されていました、スプリンターズSポスター、シルバーコレクター+17番、ステイゴールド。
今年、注目していた、キャプテン馬名、今週配信JRAメールにも、ケンタッキーダービーの名前があったことからも、スキーキャプテンのケンタッキーダービー出走ゼッケン17番とも一致します。

チョウサンという馬。
昨年有馬記念で、ウオッカと同枠。
今年の毎日王冠では、三浦皇成と同枠。
チョウサン=長嶋さん=ミスターシービー。

第90回秋天皇賞の決まり目は、枠7-8。

◎14ウオッカ
○17ドリームジャーニー
▲2ディープスカイ

最後に、ポスター、素直な第一印象は、相撲 でした。
相撲界=角界。
角居厩舎も、見合っています。

投稿: 菊シャワー | 2008年11月 1日 (土) 09時21分

ドラゴンさん、皆さんお早うございます。はじめて投稿させて頂きます。いつも拝見、且つ参考にさせて頂いております。源氏物語の見解、面白いですね。非常に興味深いですね。今日は休みなので色々と調べてみようかと思っております。 まず現在の私の見解ですが、ポスターの小池徹平君は7を指差しているのではないでしょうか。 まず、ダイワスカーレット。そして1枠の2頭、スカイ=天、キングス=王で天皇。そしてアサクサキングスの父はホワイトマズル。ホワイト=白、キングス=王、白と王を縦に重ねれば皇。その昔クシロ(白)キング(王)が春の天皇賞を勝ったときを思い出します。そして今年の古馬のG1の連対枠には必ず地方からの移籍騎手が同居していることです。今回は2枠と4枠ですよね。ここでもダイワスカーレットが浮上します。これは3歳牝馬G1の番、3歳牡馬G1の番と類似した古馬G1のテーマなのかなと思っています。 よって1枠、2枠、4枠。なかでも1枠、4枠を軸に馬券を組み立てるつもりです。最後にディープスカイとウォッカとのダービー馬同士の1.2着馬券は購入するつもりはありません。こういったケースで1、2着したことは…ないですよね。いつも皆さんの予想を参考にさせて頂いております。よろしかったらこの程度の予想ですが、お役に立てればと思っています。では、皆さん頑張りましょう。

投稿: スーちゃん | 2008年11月 1日 (土) 09時25分

ドラゴンさん、皆さんおはようございます。まりあさんのコメントから、ヒントを得たのですが、一頭であれば6の数字が凄く強調されてますよね後、呉さんの【竜の落とし子】と考えるのであれば、十二支で言えば、鼠、牛、寅、卯、辰の5番目となれば、馬連か枠になると思いますが、私は5番のサクラメガワンダーを馬券の対象にしたいと思います。何故なら、小池君の指は一を示してると(天皇賞ポスターから)思います数字の一ではなく騎手の名前だと考えました。池添騎手も名前に一が入っていますが、ポスターから【辰は竜】で5番目が一致するのではないかと、又丶馬の名前にもサクラメガ【ワン】ダーで【1】が入ってますよね、考え過ぎでしょうか

投稿: アロワナ | 2008年11月 1日 (土) 10時21分

ドラゴンさん、皆さんおはようございます。サインコサインです。

ちょっと早めですが明日の出馬表を確認出来たので最終結論を出します。

◎14ウオッカ
△1アサクサキングス
△2ディープスカイ
△9アドマイヤフジ
△12タスカータソルテ
△17ドリームジャーニー


ちなみにスワンSは【幸福】枠のファイングレインを軸に買ってみようと思います。

投稿: サインコサイン | 2008年11月 1日 (土) 10時43分

ドラゴンさん、皆様、こんにちはウマや玉やです。

私がこのサイトにお邪魔したのは最近ですが、
今回小倉の乱のポスターはじめ、ネットワークを
存分に発揮し情報収集してることは改め関心してます。
ワインズにもなかなか寄れない私にとっては、ありがたい限りです。

ヒデキャップさんへ「目黒のさんま」の解釈読ませて
もらいました。
私も2枠、黒枠に注意している馬がいるので参考にしてます。

JRAの願いの一つとして、今景気後退のご時世で、
前回の1,000万馬券は福音を鳴らしてくれてると、、
よって六車さんのコメント100馬券は天皇賞に限らず、
この土日のレースでどこかで福音がなるかも、、と期待してます。

小倉の乱ポスタでーすが、私的には見た目、引っ掛か
かる文字をすぐ追っかけてしますのですが、
例えば、、白をベースに墨、(白、黒、スミ)から
単純に白・黒枠、オー(スミ)グラスワン、また
高田延彦から「出てこ(いや)ぁー!」でアドマ(イヤ)・・
「小倉の乱」の乱から(黒)澤監督
「秋の嵐」からは、ひょっとしてレースが荒れるのか?
(ちょっと期待してるだけに、、、)

※オマケで「鈴かけおどり」はスワンSのスズカフェニックス??
想像かきたてるポスターです。

私的にマトメてみると、簡略ですが皆さんのコメントで蒼井優の
(葵)から徳川家康の康をもつ岩田(康)誠、戦国、武士、などのイメージから(武)
ウオッカ、アドマイヤモナークの後押しになりました。
私は7枠はやはり要注意かと、ではまた。

投稿: ウマや玉や | 2008年11月 1日 (土) 10時48分

  ドラゴンさん、皆さん、おはようございます。
 皆さんの見解を読めば読むほど、混乱してきましたので基本に還って、馬の知名度ではなく、枠で考えます。完全に調べたわけではありませんが(途中で眠くなってしまいました)、「天皇賞・秋」は過去、1-4-7枠が1~3着に入る確率が7から9割もあります。その枠に「知名度ベスト3」を入れてきたのですから、「J様」の策略であることは、半分だけ明白(100%はありえませんので…)。ここから先は、各自の「読み」なので、お任せですね。
 菊シャワーさんには、いつもヒントのきっかけを頂きありがとうございます。「ウオッカ」は2004年4月4日生まれだったのですね。そこで思い出しました!「秋華賞」の時、どなたか「4月4日」オカマの日生まれの馬に注目していました。そうですね、「ピサノジュバン」2005年4月4日生まれ。しかも1-②を背負って12着?これですね。「ディープスカイ」危うし?か、「12」で勝ちを示唆?
 「小倉の乱」ですか、九州は良く分かりませんが、「薩長同盟」が徳川家を乱す?と言うことでしょうか。14代「家茂」四一(死す)で15代慶喜「大政奉還」、「天皇家」に政治を返して終了。やっぱり枠では素直に1-4-7。馬番で⑭-②-⑦⑮⑯⑰で行こうかと思います。もう少しだけ考えて見ます。

投稿: kinmaru | 2008年11月 1日 (土) 11時27分

皆さんおはようございます。
【小倉の乱】のポスターで考えてみました。
ドラゴンさんのおっしゃる【紫式部の絵巻物→源氏物語】から【ヒカルゲンジ→ジャニーズ→ドリームジャニー】なら【小倉の乱】にもなりますかね?
小倉の皆さんに小倉記念馬を応援しましょうってメッセージでしょうか?

投稿: ヒデキャップ | 2008年11月 1日 (土) 11時32分

 済みません。
8枠の根拠を書いてませんでした。「ルール45」で「古馬」は15歳位かと思っていた。から、そんな馬が現役で走っている筈が…と思っていたら、枠が決まってさあー大変。8枠まとめて「15歳」。これはサービス?
 それに7枠も、ポスターから14番から先が無いのは?ありえるとして、途中の「10」が無いのはなぜ?先にも書きました1から10まで足すとポスター左の足して「55」と同じ。10が無いので=「ルール45」を示す?右が足して26なので、私は「ルール45の26行目」、「王道」が出てくるので「毎日王冠」週の「レーダイ」を示す?で、「有頂天」(1着)にならなかった「ウオッカ」浮上。しかも、こちらも枠が決まってさあー大変。7枠だけが足して馬齢「10」。消えた「10」現るで、決まりです。
 当たっても安そうですが、5点で済みますので、行ってみます。当然、1-4-7枠を外した1千万「穴」もちょっとだけね。
 それでは早いですが、買われる方の御幸運を祈ります。でもまた来ますね。

投稿: kinmaru | 2008年11月 1日 (土) 12時03分

ドラゴンさん、皆さんこんにちは。

天皇賞ポスターで気になるのが、まず雑誌用ポスターで消えている10 しかし新聞用ヨコ型ポスターでは蒼井 優ちゃんの右にハッキリと写っています。

また小池 徹平くんの指先の数字の7は、別のポスターで13になっています。 
そして11と2の見え隠れ、1が消え、18が別のポスターで現れる・・・
3・7・8は大きく移動。

これらの数字の見え隠れ、移動の意味は?
今夜も寝不足になりそうです。

投稿: カリン | 2008年11月 1日 (土) 14時32分

こんにちは、プロジェクトパパです。

ルール45

「プロセスなんてどうでもいい、結果が全てだ」

「仕事で結果を残すなんて、僕にはとてもとても」

「僕が結果を残す場所」

この文面で感じることは、私達が現実に、毎日上司から叱咤激励を受けている場面を思い出させる文面です。
僕が結果を残す【場所】は、【会社】ではないでしょうか?

16番カンパニー

は連対するのではないでしょうか!?

投稿: プロジェクトパパ | 2008年11月 1日 (土) 14時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天皇賞(秋)2008サイン攻略8:

« 天皇賞(秋)2008サイン攻略7 | トップページ | 天皇賞(秋)2008サイン攻略9 »