スプリンターズS2008サイン攻略11
スプリンターズS プラザエクウスのサイン読み
★★★★★★★★★★★
サインの宝庫・プラザエクウスでは、9/29(月)から新たなイベントが始まっています。
秋のG1フェア
画像はこちら→スプリンターズS2008サイン攻略7
パネルにはスプリンターズSから有馬記念までのレース名が刻まれています。
このポスターを年末まで使う可能性があるということです。
(さすがに3ヶ月も同じパネルということはないと思いますが・・・)
使用されている写真は
ダイワスカーレット&安藤勝己
メイショウサムソン&武豊
ディープスカイ&四位洋文
ここから秋G1全体へとサインが発信される可能性はあると思います。
その解読は次回以降に持ち越すとして、今回は別の部分を読んでみましょう。
今回私が今回注目したのはパネル下部です。
スプリンターズステークス展の文字のバックには『紫地に白の星』が散りばめられていますね。
これは昨年のスプリンターズSを2着した『サンアディユの勝負服』をイメージしたものだと思います。
このパネルだけではなく、『スプリンターズS今年のみどころ』『有力馬プロフィール』などにも同じ星を使っています。
星★を全体の統一したテーマにしているわけです。
昨年のサンアディユから何かのサインが送られると読みました。
スプリンターズS当時に同馬の持っていた属性を書き出してみましょう。
アイビスサマーダッシュ勝ち
セントウルS勝ち
ダートからの路線変更
今年も同じ属性を有する馬がいますね。
カノヤザクラ
アイビスサマーダッシュ勝ち
セントウルS勝ち
スリープレスナイト
ダートからの路線変更
どちらも有力馬であり、同じ橋口弘次郎きゅう舎に所属しています。
橋口きゅう舎は2頭出しということになります。
実はこの『2頭出し』もアンアディユの属性を再現しているのです。
2007スプリンターズS
2枠4番 オレハマッテルゼ 音無秀孝きゅう舎
3枠6番 サンアディユ 音無秀孝きゅう舎
ここまで再現されては、人気でも印を打たざるを得ないと判断しました。
2頭のうちではカノヤザクラのほうが若干有利だと思います。
理由は『昨年サンアディユを暗示した、星★のサインを体現するある馬』がエントリーしているからです。
サンアディユを示した星★サインはこちら→スプリンターズS2007サイン攻略10
金星 = Venus (ビーナス)
今年のスプリンターズSにはいますね、ビーナスが。
4枠8番 ウエスタンビーナス
この馬自身が勝つという考え方もありますが、私はサポートだと思います。
3枠6番 昨年のサンアディユの位置(ビーナスのサイン)
4枠7番 カノヤザクラ
4枠8番 ウエスタンビーナス
カノヤザクラは左右にビーナスを従えているというポジションに配置されています。
サインの答えとして、私はこちらを選択します。
そしてもう1頭、星★を強調してきた馬が緊急浮上しました。
スズカフェニックスです。
同馬の最終追い切りで騎乗した横山典弘が、『青地に白抜きの★マークが付いたヘルメット』を被っていたのです。
最後の最後で星を使用してきたということは、体調の急上昇などで馬券圏内確保の可能性が高まったからではないかと推測します。
今回のサイン指名候補
カノヤザクラ
スリープレスナイト
スズカフェニックス
前回のエクウスサインはこちら
→セントライト記念&ローズS2008サイン攻略6
→オールカマー&神戸新聞杯2008サイン攻略9
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2008後期」カテゴリの記事
- 新サイトOPEN!(2009.01.01)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略10(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略9(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略8(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略7(2008.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
携帯閲覧用記事
スプリンターズS2008サイン攻略11
【★★★★★★★★★★★】
サインの宝庫・プラザエクウスでは、9/29(月)から【秋のG1フェア】という新たなイベントが始まっています。
メインポスターパネルにはスプリンターズSから有馬記念までのレース名が刻まれています。
このポスターを年末まで使う可能性があるということです。
(さすがに3ヶ月も同じパネルということはないと思いますが・・・)
使用されている写真は
【ダイワスカーレット&安藤勝己】
【メイショウサムソン&武豊】
【ディープスカイ&四位洋文】
ここから秋G1全体へとサインが発信される可能性はあると思います。
その解読は次回以降に持ち越すとして、今回は別の部分を読んでみましょう。
今回私が今回注目したのはパネル下部です。
画像は本記事(スプリンターズS2008サイン攻略11)でご覧いただけます。
スプリンターズステークス展の文字のバックには【紫地に白の星】が散りばめられています。
このパネルだけではなく、エクウス内の【スプリンターズS今年のみどころ】【有力馬プロフィール】などにも同じ星を使っています。
星★を全体の統一したテーマにしているわけです。
これは昨年のスプリンターズSを2着した【サンアディユの勝負服】をイメージしたものだと思います。
(紫、白星散、白袖紫星散)=(紫地に星を散らした柄のこと。袖は逆)
サンアディユから何かのサインが送られると読みました。
スプリンターズS当時に同馬の持っていた属性を書き出してみましょう。
【アイビスサマーダッシュ勝ち】
【セントウルS勝ち】
【ダートからの路線変更】
今年も同じ属性を有する馬がいますね。
【カノヤザクラ】
アイビスサマーダッシュ勝ち
セントウルS勝ち
【スリープレスナイト】
ダートからの路線変更
どちらも有力馬であり、同じ橋口弘次郎きゅう舎に所属しています。
【橋口きゅう舎は2頭出し】ということになります。
実はこの【2頭出し】も【アンアディユの属性を再現】しているのです。
2007スプリンターズS
2枠4番オレハマッテルゼ【音無きゅう舎】
3枠6番サンアディユ【音無きゅう舎】
ここまで再現されては、人気でも印を打たざるを得ないと判断しました。
2頭のうちでは【カノヤザクラのほうが若干有利】だと思います。
理由は【昨年サンアディユを暗示した、星★のサインを体現するある馬】がエントリーしているからです。
サンアディユの2着を示した星★サインとは『名勝負』のコピーでした。
【一番星の誇りを胸に】⇒【一番星=金星(宵の明星)】⇒【英語でヴィーナス】⇒【ヴィーナスとは女性】⇒【牝馬であり、勝負服が☆(星ちらし)のサンアディユ】
今年のスプリンターズSにはいますね、ビーナスが。
4枠8番ウエスタン【ビーナス】
この馬自身が勝つという考え方もありますが、私はサポートだと思います。
3枠6番:昨年のサンアディユの位置【つまりビーナス】
4枠7番カノヤザクラ
4枠8番ウエスタン【ビーナス】
カノヤザクラは【左右にビーナスを従えている】というポジションに配置されています。
サインの答えとして、私はこちらを選択します。
そしてもう1頭、星★を強調してきた馬が緊急浮上しました。
【スズカフェニックス】です。
同馬の最終追い切りで騎乗した横山典弘が【青地に白抜きの★マークが付いたヘルメット】を被っていたのです。
最後の最後で星を使用してきたということは、体調の急上昇などで馬券圏内確保の可能性が高まったからではないかと推測します。
【今回のサイン指名候補】
カノヤザクラ
スリープレスナイト
スズカフェニックス
投稿: ドラゴン | 2008年10月 3日 (金) 22時11分
ドラゴンさん こんばんは。
終盤の解読に挙がってきています馬たちが自分の挙げている3頭なので嬉しく思っています。
さて、スプリンターズSは波乱のない感じの解読になりそうなので、明日の2重賞に期待します。元々、スプリンターズSはそんなに荒れないレースですし。
【札幌2歳S】
◎ステイマックス
○アグネスクイック
▲ロジユニヴァース
△モエレエキスパート
△イグゼキュティヴ
【シリウスS】
◎ダノンビクトリー
○マイネルマニセス
▲ワンダースピード
△ドラゴンウェルズ
△ユキチャン
枠順と一週先のレーダイから簡単に拾ってみました。気が向いたらワンコインだけ買ってみるかもしれません。
投稿: ティエリア | 2008年10月 3日 (金) 22時22分
ヒクモトさんへ
馬連正式導入後初レース
1991/10/5福島1R(10:00)2歳未勝利・芝1700・11頭立て
4枠4番ツルマルヤエコー(牝・1人気)増沢末夫・橋口弘次郎
3枠3番ネグロエストレジャ(牡・2人気)西園正都・安田伊佐夫
馬連3-4:340円(1人気)
1991/10/5京都1R(10:00)アラブ2歳未勝利・D1400・11頭立て
5枠5番マリンパレード(牡・1人気)岡潤一郎・庄野穂積
2枠2番グレードバイオ(牡・2人気)原田聖二・領家政蔵
馬連2-5:440円(1人気)
馬連正式導入後初重賞
1991/10/6東京11R(15:40)毎日王冠・芝1800・13頭立て
8枠12番プレクラスニー(牡4歳・2人気)江田照男・矢野照正
8枠13番ダイタクヘリオス(牡4歳・5人気)岸滋彦・梅田康雄
馬連12-13:2360円(7人気)
参考レース
1991/10/6東京11R(15:45)京都大賞典・芝2400・7頭立て
4枠4番メジロマックイーン(牡4歳・1人気)武豊・池江泰郎
1枠1番メイショウビトリア(牡4歳・2人気)河内洋・伊藤雄二
【馬連発売なし!】
枠連1-4:280円(1人気)
京都大賞典は、毎日王冠とともに馬連正式導入後初の重賞ですが、7頭立てのため【馬連発売はありませんでした】(当時は8頭以下は枠連のみの発売)
こんなカンジでよろしいでしょうか?
これがどのようなサインに関連するのか、ぜひ教えてくださいね
投稿: ドラゴン | 2008年10月 3日 (金) 22時45分
ドラゴンさん皆さんこんばんは。
どうしても気になる土曜日の6R。
私的に後出しと思えるルール41の結婚式にまつわる内容。6Rは1着3着でウェディング-ドレスで決まりましたがシャンパンキスは4枠⑦番で10着。
清原引退式で清原が兄貴と呼ぶ長渕剛と『とんぼ』の熱唱。長渕剛=乾杯(シャンパン)=結婚式でもあり清原の背番号⑤とシャンパンキスの⑦番と着順⑩番を注意しつつ煮詰めていきたいと思っております。
投稿: 一本でもにんじん | 2008年10月 3日 (金) 23時03分
はじめまして。今までみなさんの推理を興味深く拝見していましたが、この秋からエントリーします。早速私の推理ですが、シルバーコレクターがどうも引っ掛かっておりました。どなたか書かれていましたが、今回のシルバーコレクターはやはりシンボリグラン。また昨日23時20分ぐらいにプラザエクウス提供で、フジテレビにて馬の事を3分ぐらい放映していました。中で出てきたのが、芦毛・白毛の馬とダービー時のナリタブライアン。ご存じの方も多いと思いますが、ナリタブライアンの現役最後のレースはスプリンターSと同距離の高松宮記念。その時のゼッケンが5番です。よってシンボリグランを軸に同じ前走2着のビービーガルダンとの2頭軸で攻めたいと思います。諸先輩方々、よろしくお願いします。
投稿: 競馬狂い | 2008年10月 3日 (金) 23時06分
関西レーダイの【起承転結】は4文字熟語です。
今週のレーダイの風を光にからは【風光明媚(素晴らしい景色)】となります。眉が使用されていてスリープレスナイトを感じてます。
投稿: ヒデキャップ | 2008年10月 3日 (金) 23時46分
自分を信じて…
何度も書いてすいませんが 2 4 13 15番
この馬番から軸馬決めたいと思います
◎キンシャサノキセキ
○スリープレスナイト
▲アポロドルチェ
△ビービーガルダン
×ジョリーダンス
×タマモホットプレイ
投稿: チームS | 2008年10月 3日 (金) 23時54分
ドラゴンさん、皆さん、こんばんは。
まず、◎14スリープレスナイト
まだウインズで確認していませんが、ドラゴンさんからの、【菊花賞ポスターは14が逆さま】に注目しました。
菊花賞の【米】と、スプリンターズSポスター、迷って〜の【米】。
私は、菊花賞は、やはり【17】だと思っていますので、菊花賞ポスターから、スプリンターズS【14】へのサインとしての、逆さま と考えます。
相手は、
○1 アポロドルチェ
この馬もまた、【17】に関係あります。
今年の、第13回NHKマイル、17番でした。
アメリカの[アポロ]は、17号までで計画終了しています。
騎乗の、勝浦正樹ジョッキーといえば、テレグノシス。2002年NHKマイルでも、1番でした。また、昨年、朝日FS、ゴスホークケンでも 1番で勝っています。
ただ、今、述べたことは、買いの強い理由にはなりませんね。
スプリンターズSポスターの、【樹】 のデザインと勝浦正【樹】、それと、アイビスサマーS、1枠同枠に、追悼の【ハナイチリン】が同居していました。人間だけが迷う【樹海】にもなっていましたね。くしくも相方、松岡正【海】は、騎乗停止。
▲は、5枠両馬。
オリックス清原引退、背番号【5】。
乾杯の長渕ツヨシが歌った【とんぼ】、ローズSの
5枠9ローズカットダイ【ヤ】
10ムードインディ【ゴ】
ヤゴ=とんぼの幼虫!
ちなみに、スリープレスナイト【眠れぬ夜】は、オフコースのヒット曲でもあります。
投稿: 菊シャワー | 2008年10月 3日 (金) 23時54分
追
一回目の投稿でウェディングに合わせたレースが6Rの他にもう一つありましたと書き込みましたがそれは5Rの障害レースで結婚に合わせたかのようなレースと見ておりました。
1着シュフルール(主婦ルール)
2着テイエムオッパズレ父母ともにテイエムがつき夫婦となり名字が一緒になる2人にはピッタリと解釈。
遅くなりましたが書き込みさせていただきました。
投稿: 一本でもにんじん | 2008年10月 4日 (土) 00時33分
ドラゴンさん皆様おはようございます。
エレクです。
プロジェクトパパさんの5枠のエムオーウイナー号がサインで相手枠として4枠を挙げられている点で私的に驚愕しました。
私の私的見解では、最小文字馬の裏枠が連対中なので今年は枠連5ー4かと。
39回7枠外マルカキセキ
→2枠外が2着
40回2枠内レザーク
→7枠内が1着
41回5枠外コイウタ
→4枠内が1着
42回4枠内カノヤザクラ
→5枠外が1着?
そして、もうひとつ私的見解から。
柴田善臣騎手のゼッケン分同騎手から左右に数えた馬がワイド対象です。
37回06番で←6番目が2着
38回15番で→15番目が2着
40回07番で←7番目が1着
41回09番で
9番目が3着
更に同騎手から左右14番目もワイド対象中です。
スプリンターズS
(09)10→07→01・03
長々すみませんでした。
投稿: エレク | 2008年10月 4日 (土) 00時42分
一足先に
【名場面・名勝負】
(ティエリアさん情報)
【ニシノフラワーVSヤマニンゼファー】
【短距離で、再びの輝き】
1、2着の【ゼッケン】に注目
【2番】と【8番】
【スプリンターズS】の
【2番】と【8番】に照らし合わせ探ります
【スプリンターズS】の
【2番】は【ファイングレイン】
【高松宮記念優勝馬】であります
【8番】は【ウエスタンビーナス】
【牝馬】【G1出走経験あり】
【短距離】【再び輝き】
文章をそのまま受け取ると
一度【短距離】でG1を優勝し【再び】【輝く(優勝する)】と解釈出来ます
【高松宮記念優勝馬】
【短距離G1で2度目の栄冠を取れる可能性の馬】
【G1出走経験のある牝馬】
この条件に当てはまる馬
【ファイングレイン】
【スズカフェニックス】
【ジョリーダンス】
とりあえず…
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年10月 4日 (土) 00時49分
プロジェクトパパさん他、何人かの方々が、【右】に触れていましたが、
ポスター右の落ち葉の様な、9,1,3,8,と、先頭の、11, 1枠両馬の、前6走着順に全てあります。
1枠も、右 ですね。
1枠、かなり、重いです。心情的には、上村洋行ジョッキー勝利なんですが…。
投稿: 菊シャワー | 2008年10月 4日 (土) 01時12分
とりあえず…と言っておりますが
私の連対候補一番手は
【スズカフェニックス】
6枠に入った時点で有力であると感じます
【ポスターの色】
【緑】【黄色】
【スズカ】の【勝負服】に加え【緑枠】に入った
【横山】の【黄】の文字はだめ押しか?
【矢印】や【S字】のマークも【サーキット場】に見えます
【スズカフェニックス】が馬群に沈んだら仕方ありません(まな板の鯉の心境です)
明日は相手探しに集中します
とりあえず…(汗)
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年10月 4日 (土) 01時31分
さて…、
◎トウショウカレッジ
○キンシャサノキセキ
そして▲はウエスタンビーナス
☆【サクラバクシンオー】が出走したスプリンターズS、3回全てで8番が連を確保。
☆【フラワーパーク】が出走した96年スプリンターズSも8番が連を確保。
☆『オグリキャップ来場』のニュースから引退レースで背負ったゼッケン8。
☆【サクラバクシンオー】がサンド
4枠7番(父サクラバクシンオー)
4枠8番ウエスタンビーナス
5枠9番(母父サクラバクシンオー)
と、ここまで。
投稿: サインコサイン | 2008年10月 4日 (土) 01時44分
皆さん、おはようございます…
ドラゴンさん貴重なレポートありがとうございました。1991年10月5日福島1レースの結果が4枠4番 ⇒ 3枠3番だったのは少し心強いものですが、1992年以降の10月5日に行われた重賞のレース結果も調べてみる必要がありますね。
投稿: ヒクモト | 2008年10月 4日 (土) 07時47分
06年から始まったサマースプリントシリーズ夏場に馬券の落ち込みをくいとめるため興業主のJRAが創設しました 初年度シリーズ優勝馬サンアデュはスプリンターズS2着 サマースプリントシリーズに注目させるためシリーズ優勝馬がスプリンターズSで連を外させる訳にもいかず当然の結果 ただしシリーズ優勝馬の役割はスプリンターズSで馬券対象となることだけなのか まだ2回しかデータがないがシリーズ優勝馬がスプリンターズSに出走したら隣馬(隣枠?)をアシストし連対させている サイン馬としての機能を併せ持つのではと考えてます 6番か8番(3枠か5枠)に注目したい
投稿: ゆきちゃん | 2008年10月 4日 (土) 07時52分