スプリンターズS2008サイン攻略5
スプリンターズS ポスターのサイン読み2
存在しない番号は・・・?
ポスターから閃いた解読をどんどん発表してゆきます。
自分でもどれが正解か分りませんし(全部不正解だったりして)、最終的にどの解読を優先するかも決めていませんが、とりあえず閃いたまま書き進めます。
ポスターに散りばめられた数字は『1~16、18』ですね。
ポスターの中にある数字という観点からすると、存在しないのは『17』です。
しかしレースに当てはめると解釈が変わってきます。
スプリンターズSはフルゲート16頭。
ならばレース出走馬の中に存在しない数字は『18』です。
なぜ存在しないはずの18番が描かれているのか?
私は他の3枚のポスターに答えを求めてみました。
同じ日に公開された4枚のポスター。
すべて同じモチーフで統一された連作です。
1枚づつ『散りばめられた数字』を確認してみましょう。
秋華賞⇒1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15
菊花賞⇒1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18
天皇賞⇒1・2・3・4・5・6・7・8・9・11・12・13
すべてフルゲートで行われると仮定した場合、欠けている数字(欠番)は以下のとおり。
秋華賞⇒16・17・18
菊花賞⇒欠番なし(ただし14だけが逆さま)
天皇賞⇒10・14・15・16・17・18
面白いことに気づきました。
ある制限さえ解除できれば、今回のスプリンターズSを欠番で示すことが可能なのです。
制限とは・・・
『スプリンターズSには、スプリンターズSのポスターからサインが出される』
という暗黙の約束です。
この常識ともいえる制限を今回は外すべきなのではないか?
そう考えるのには理由があります。
蒼井優です。
メンバー唯一の女性である彼女は天皇賞(秋)のメインですね。
そして牝馬限定戦の秋華賞のメインは男性である佐藤浩市。
おかしくはありませんか?
春G1のポスターを振り返ってみても、蒼井優は『桜花賞・オークス』という牝馬レースを優先的に担当しています。
『女性キャラクター⇒牝馬のレース』という図式は当然のこととして行われてきたのです。
それが今回は破られています。
なぜか?
蒼井優のポスターは天皇賞ではなく、秋華賞へサインを出すのではないか?
だとすれば『レースタイトルは無視して良い』ということになります。
そうであれば、前述の制限は解除されます。
スプリンターズSへの本当のサインを隠しているポスター。
それは『欠番でサインを出せるポスター』かもしれません。
秋華賞のポスターです。
1~15までしか存在しないこのポスターを16頭立ての今回に当てはめれば、欠番は16だけなのです。
4戦の中で唯一16頭立てという特徴を利用した仕掛けなのではないでしょうか?
16番は押さえておくべきだと考えています。
今回のサイン指名候補
16
注
春の牝馬限定G1にはヴィクトリアマイルもありますが、スケジュール的にオークスの前週なので、さすがに2週連続で蒼井優メインというわけにはいかず、佐藤浩市がメインになっています
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2008後期」カテゴリの記事
- 新サイトOPEN!(2009.01.01)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略10(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略9(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略8(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略7(2008.12.20)
コメント
携帯閲覧用記事
スプリンターズS2008サイン攻略5
【存在しない番号は・・・?】
ポスターから閃いた解読をどんどん発表してゆきます。
自分でもどれが正解か分りませんし(全部不正解だったりして)、最終的にどの解読を優先するかも決めていませんが、とりあえず閃いたまま書き進めます。
ポスターに散りばめられた数字は【1~16、18】ですね。
ポスターの中にある数字という観点からすると、存在しないのは【17】です。
しかしレースに当てはめると解釈が変わってきます。
スプリンターズSはフルゲート16頭。
ならばレース出走馬の中に存在しない数字は【18】です。
なぜ存在しないはずの18番が描かれているのか?
私は他の3枚のポスターに答えを求めてみました。
同じ日に公開された4枚のポスター。
すべて同じモチーフで統一された連作です。
1枚づつ【散りばめられた数字】を確認してみましょう。
秋華賞⇒1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15
菊花賞⇒1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18
天皇賞⇒1・2・3・4・5・6・7・8・9・11・12・13
すべてフルゲートで行われると仮定した場合、欠けている数字(欠番)は以下のとおり。
秋華賞⇒16・17・18
菊花賞⇒欠番なし(ただし14だけが逆さま)
天皇賞⇒10・14・15・16・17・18
面白いことに気づきました。
【ある制限さえ解除できれば】、今回のスプリンターズSを欠番で示すことが可能なのです。
制限とは・・・
【スプリンターズSには、スプリンターズSのポスターからサインが出される】
という暗黙の約束です。
この常識ともいえる制限を今回は外すべきなのではないか?
そう考えるのには理由があります。
【蒼井優】です。
メンバー唯一の女性である彼女は天皇賞(秋)のメインですね。
そして牝馬限定戦の秋華賞のメインは男性である佐藤浩市。
おかしくはありませんか?
春G1のポスターを振り返ってみても、蒼井優は【桜花賞・オークス】という牝馬レースを優先的に担当しています。
【女性キャラクター⇒牝馬のレース】という図式は当然のこととして行われてきたのです。
それが今回は破られています。
なぜか?
蒼井優のポスターは天皇賞ではなく、秋華賞へサインを出すのではないか?
だとすれば【レースタイトルは無視して良い】ということになります。
そうであれば、前述の制限は解除されます。
スプリンターズSへの本当のサインを隠しているポスター。
それは【欠番でサインを出せるポスター】かもしれません。
秋華賞のポスターです。
1~15までしか存在しないこのポスターを16頭立ての今回に当てはめれば、欠番は16だけなのです。
4戦の中で唯一16頭立てという特徴を利用した仕掛けなのではないでしょうか?
16番は押さえておくべきだと考えています。
今回のサイン指名候補
16
注
春の牝馬限定G1にはヴィクトリアマイルもありますが、スケジュール的にオークスの前週なので、さすがに2週連続で蒼井優メインというわけにはいかず、佐藤浩市がメインになっています
投稿: ドラゴン | 2008年10月 1日 (水) 01時52分
おはようございます
ジャーニーさんが書かれました13番の件
自分が気になる数字
2 4 13 15
緑色の矢印が←を指している
7枠を見ろと言っているのか?
少しずつ謎が解けてきました
投稿: チームS | 2008年10月 1日 (水) 06時46分
おはようございます。昨夜の投稿、文字数の制限を無視して投稿してしまい、また途中で切れてしまいました
結論から言うとスプリンターズSの狙い目は今のところ13番とアンカツ騎乗のビービーガルダンという事です。補足するとスプリンターズS当日はフランスで凱旋門賞があります。メイショウサムソンと武豊…武豊の凱旋門賞は今回で“4回目”の挑戦。アンカツもスプリンターズSは“4回目”の挑戦。(メイ)ショウサムソンと(ビー)ビーガルダンの頭文字2文字で(メイ)(ビー)…ポスターのキャッチコピーの最後「…かも」で終わっているので、英語のメイビーはいいかもしれません。凱旋門賞でのサムソンの枠順も今から気になります。
投稿: ジャーニー | 2008年10月 1日 (水) 08時38分