« スプリンターズS2008サイン攻略9 | トップページ | スプリンターズS2008サイン攻略11 »

2008年10月 3日 (金)

スプリンターズS2008サイン攻略10

スプリンターズS 中山競馬場大看板のサイン読み

調教帽子に注目せよ!

今週末スプリンターズSが行われる中山競馬場の正門前には大看板が立てられています。

Sp200810051

看板の馬がシャドーロールを装着していることから『シャドーロール装着馬のいる枠』がサインとなっていたことは既に述べたとおりです。
4回中山が始まってから3週間、日曜重賞において100%馬券になっています。
詳細はこちら→オールカマー&神戸新聞杯2008サイン攻略8

スプリンターズSにも、シャドーロールを着けてくる馬が1頭いますね。

5枠9番 トウショウカレッジ 赤いシャドーロール装着

同枠10番エムオーウイナーを含め、5枠は押さえておく必要があります。

しかし今回お話ししたいのは、このことではないのです。
写真の違和感についてです。

既に察しがついている方もいらっしゃると思いますが、この写真(絵)はJRAのレースのワンシーンではありません。

なぜそんなことが分るのか?
それは騎手の被っている帽子です。
帽子のてっぺんにボンボンが付いていますね。
海外の競馬ではよく見かけるボンボン付きヘルメットですが、JRAの競馬では見たことがありません。
ここから読み取れるサインはこれです。

『ボンボン付きヘルメットを被った人間が騎乗している馬に注意せよ』

先ほど述べたようにJRAの競馬ではボンボン付きヘルメット(以下、Bヘルと呼びます)を見ることはできません。
しかし、JRAの施設内で見ることのできる場所がちゃんとあるのです。
トレーニングセンターです。
調教時にBヘルを被っている騎乗者ならJRAにもいるのです。

そういうわけで、今週の最終追い切りには注目していたのですが、案の定、Bヘルで追い切った馬がいました。
そしてその馬たちは意図的に一箇所に集められています。

1番 アポロドルチェ   (白)
3番 ジョリーダンス   (青・自身ではなく併せた相手)
4番 プレミアムボックス (黒)
5番 シンボリグラン   (黒)

フルゲート16頭いるにもかかわらず、1~5番に集中配置されていることから、Bヘルに意味があることは明白ですね。
帽子といえば、先週も『帽子に注意』からキングストレイルをサイン指名したばかり。
詳細はこちら→オールカマー&神戸新聞杯2008サイン攻略7
今週も発動すると読みます。

特に注意したいのは1番アポロドルチェです。
大看板と同じ『白帽Bヘル』で調教し、レースでも白帽を被るのですから、注目が必要です。

次の注目馬は、2番ファイングレインです。
この馬自身は普通のヘルメットで調教していますが、左右をBヘルで囲まれています。
Bヘルは4頭いますが、左右をBヘルに囲まれているのは同馬だけですから、『唯一の』という属性を持つことを重視するならば、アポロドルチェより上かもしれません。

今回のサイン指名候補
アポロドルチェ
ファイングレイン
ジョリーダンス
プレミアムボックス
シンボリグラン

トウショウカレッジ
エムオーウイナー

にほんブログ村 競馬ブログへ

スプリンターズS2008サイン攻略11

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« スプリンターズS2008サイン攻略9 | トップページ | スプリンターズS2008サイン攻略11 »

ギャンブル」カテゴリの記事

G1-2008後期」カテゴリの記事

コメント

携帯閲覧用記事
スプリンターズS2008サイン攻略10
【調教帽子に注目せよ!】

今週末スプリンターズSが行われる中山競馬場の正門前には大看板が立てられています。

画像は本記事(スプリンターズS2008サイン攻略10)でご覧いただけます。

看板の馬がシャドーロールを装着していることから【シャドーロール装着馬のいる枠】がサインとなっていたことは既に述べたとおりです。
4回中山が始まってから3週間、日曜重賞において100%馬券になっています。

スプリンターズSにも、シャドーロールを着けてくる馬が1頭いますね。

5枠9番トウショウカレッジ⇒【赤いシャドーロール装着】

同枠10番エムオーウイナーを含め【5枠】は押さえておく必要があります。

しかし今回お話ししたいのは、このことではないのです。
写真の違和感についてです。

既に察しがついている方もいらっしゃると思いますが、この写真(絵)は【JRAのレースのワンシーンではありません】。

なぜそんなことが分るのか?
それは騎手の被っている帽子です。
帽子のてっぺんにボンボンが付いていますね。
海外の競馬ではよく見かけるボンボン付きヘルメットですが、JRAの競馬では見たことがありません。
ここから読み取れるサインはこれです。

【ボンボン付きヘルメットを被った人間が騎乗している馬に注意せよ】

先ほど述べたようにJRAの競馬ではボンボン付きヘルメット(以下、Bヘルと呼びます)を見ることはできません。
しかし、JRAの施設内で見ることのできる場所がちゃんとあるのです。
トレーニングセンターです。
調教時にBヘルを被っている騎乗者ならJRAにもいるのです。

そういうわけで、今週の最終追い切りには注目していたのですが、案の定、Bヘルで追い切った馬がいました。
そしてその馬たちは意図的に一箇所に集められています。

1番アポロドルチェ(白)
3番ジョリーダンス(青・自身ではなく併せた相手)
4番プレミアムボックス 黒)
5番シンボリグラン(黒)

フルゲート16頭いるにもかかわらず、1~5番に集中配置されていることから、【Bヘルに意味があることは明白】ですね。
帽子といえば、先週も【帽子サイン】から【キングストレイル】が激走したばかり。

今週も発動すると読みます。

特に注意したいのは1番アポロドルチェです。
大看板と同じ【白帽Bヘルで調教】し、【レースでも白帽を被る】のですから、注目が必要です。

次の注目馬は、2番ファイングレインです。
この馬自身は普通のヘルメットで調教していますが、左右をBヘルで囲まれています。
Bヘルは4頭いますが、【左右をBヘルに囲まれているのは同馬だけ】ですから、『唯一の』という属性を持つことを重視するならば、アポロドルチェより上かもしれません。

【今回のサイン指名候補】
アポロドルチェ
ファイングレイン
ジョリーダンス
プレミアムボックス
シンボリグラン

トウショウカレッジ
エムオーウイナー

投稿: ドラゴン | 2008年10月 3日 (金) 21時56分

ドラゴンさん、皆さんに質問です…
【1991年10月5日】に【馬番連勝式】がスタートしたらしいのですが、初めて適用されたレース、あるいは重賞のレースタイトルと結果についてデータをお持ちの方教えて下さい。 宜しくお願いします。

投稿: ヒクモト | 2008年10月 3日 (金) 22時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スプリンターズS2008サイン攻略10:

« スプリンターズS2008サイン攻略9 | トップページ | スプリンターズS2008サイン攻略11 »