スプリンターズS2008サイン攻略8
スプリンターズS レーシングダイアリーのサイン読み1
風を光に変える
関東ダイアリー
『速さの芸術にときめく、韋駄天の理想が風を光に変える。』
レーシングダイアリー誕生以降、『風を光に変える』という文章が関東ダイアリーに登場したことが1度だけあります。
『風を光に変える才能、速さの伝道に輝く青春。』
2006NHKマイルカップ
優勝3枠 6番 ロジック 武豊 橋口弘次郎
2着 1枠 2番 ファイングレイン 横山典弘 長浜博之
3着 7枠15番 キンシャサノキセキ 安藤勝己 堀宣行
非常に興味深い馬と人が馬券圏内を確保していますね。
ファイングレイン&キンシャサノキセキは今回のスプリンターズSに出走を予定しています。
橋口弘次郎きゅう舎からは、カノヤザクラ&スリープレスナイトが出走予定です。
偶然といえば偶然かもしれません。
しかし、ダイアリーを比較するとそうとも言い切れないのです。
芸術には才能が必要ですね。
青春時代には誰もが胸に理想を抱いているものです。
そして青春にはときめきがつきものです。
JRAが2006NHKマイルカップのダイアリーを意識したことは間違いないと私は思います。
問題は、『どう読むか?』の一点でしょう。
ひとつの答えは『枠順』だと思います。
2006NHKマイルCと今回のスプリンターズS枠順を比較することで答えが浮かび上がるのかもしれません。
枠順は本日発表されますので、この解釈はそれから検証します。
次に考えれられるのは『レースの配当』です。
『堅い』か『荒れる』かの、どちらかを暗示しているという解釈です。
カノヤザクラ
キンシャサノキセキ
スリープレスナイト
ファイングレイン
この4頭はおそらく。1~4人気に推されます。
これだけを見ると『堅い決着』を思い浮かべてしまいますね。
しかし、ちょっと待ってください。
2006NHKマイルCの結果は堅くありませんでした。
優勝したロジックこそ3人気でしたが、2・3着は9・6人気。
3連単は201,600円。
大とまではいきませんが、中波乱の決着といえるでしょう。
少なくとも今回のスプリンターズSで、上記4頭のBOXでは期待できない配当だということは確かです。
最後に考えられるのは、『単純に、上記4頭で決まる確率が高い』というJRAからのメッセージです。
それならそれで、1頭だけ切って3連複1点勝負という手もありますが・・・はたして・・・。
他のサインがこの4頭を示せば買いますが、秋初戦のG1としては、あまり面白くありませんね。
最も単純な答えを忘れていました。
『数字』です。
優勝馬番6をピックアップします。
今回のサイン指名候補
6番
カノヤザクラ
キンシャサノキセキ
スリープレスナイト
ファイングレイン
枠順比較により浮かび上がる馬(枠順確定後検証)
枠順確定したので検証しました→スプリンターズS2008サイン攻略12
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2008後期」カテゴリの記事
- 新サイトOPEN!(2009.01.01)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略10(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略9(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略8(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略7(2008.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
携帯閲覧用記事
スプリンターズS2008サイン攻略8
【風を光に変える】
関東ダイアリー
『速さの芸術にときめく、韋駄天の理想が風を光に変える。』
レーシングダイアリー誕生以降、【風を光に変える】という文章が関東ダイアリーに登場したことが1度だけあります。
『風を光に変える才能、速さの伝道に輝く青春。』
2006NHKマイルカップ
優勝3枠6番ロジック武豊【橋口弘次郎】
2着1枠2番【ファイングレイン】横山典弘長浜博之
3着7枠15番【キンシャサノキセキ】安藤勝己堀宣行
非常に興味深い馬と人が馬券圏内を確保していますね。
ファイングレイン&キンシャサノキセキは今回のスプリンターズSに出走を予定しています。
橋口弘次郎きゅう舎からは、カノヤザクラ&スリープレスナイトが出走予定です。
偶然といえば偶然かもしれません。
しかし、ダイアリーを比較するとそうとも言い切れないのです。
【芸術】には【才能】が必要ですね。
【青春】時代には誰もが胸に【理想】を抱いているものです。
そして【青春】には【ときめき】がつきものです。
JRAが2006NHKマイルカップのダイアリーを意識したことは間違いないと私は思います。
問題は、【どう読むか?】の一点でしょう。
ひとつの答えは【枠順】だと思います。
2006NHKマイルCと今回のスプリンターズS枠順を【比較することで答えが浮かび上がる】のかもしれません。
枠順は本日発表されますので、この解釈はそれから検証します。
次に考えれられるのは【レースの配当】です。
【堅い】か【荒れる】かの、どちらかを暗示しているという解釈です。
カノヤザクラ
キンシャサノキセキ
スリープレスナイト
ファイングレイン
この4頭はおそらく。1~4人気に推されます。
これだけを見ると【堅い決着】を思い浮かべてしまいますね。
しかし、ちょっと待ってください。
2006NHKマイルCの結果は堅くありませんでした。
優勝したロジックこそ3人気でしたが、2・3着は9・6人気。
3連単は201,600円。
大とまではいきませんが、中波乱の決着といえるでしょう。
少なくとも今回のスプリンターズSで、上記4頭のBOXでは期待できない配当だということは確かです。
最後に考えられるのは、【単純に、上記4頭で決まる確率が高い】というJRAからのメッセージです。
それならそれで、1頭だけ切って3連複1点勝負という手もありますが・・・はたして・・・。
【他のサインがこの4頭を示せば】買いますが、秋初戦のG1としては、あまり面白くありませんね。
最も単純な答えを忘れていました。
【数字】です。
優勝馬番6をピックアップします。
今回のサイン指名候補
6番
カノヤザクラ
キンシャサノキセキ
スリープレスナイト
ファイングレイン
枠順比較により浮かび上がる馬(枠順確定後検証)
投稿: ドラゴン | 2008年10月 3日 (金) 01時25分
レーダイ【速さの芸術】
地上を走る乗り物で【F1カー】は【速さの芸術】品と捉えます
【韋駄天】…【ヨコテン?(横山典)】
【風を光に変える】
【松下電器】を【パナソニック】に社名を変える?
獅子丸がライオン丸に変わる?
う〜ん…
失礼しました
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年10月 3日 (金) 01時49分
サイバさん
初めまして
いつも楽しみに拝見させてもらっています
自分は春でも試していたのすが 今年のポスター
第何回が書かれていない? 第42回から正逆42ではなく この数字を離して考え 正2 4逆2 4番で2 4 13 15番 あまり深くなくすいません 上村騎手は勝つか5着に敗れるかと 自分は思っています
あの勝負服を背負っての今回のG1は 勝たなくては…
投稿: チームS | 2008年10月 3日 (金) 02時23分
獅子丸がライオン丸に・・・犬飼小次郎さん、年代の分るコメントですね

本郷猛が仮面ライダーに変わるのかもしれませんよ
たしか原作にそんな言葉があったような・・・
単純に【風力発電】だったりして。
東京電力の代表電話番号は4216-1111
1111っていうと、スズカフェニックスの調教ゼッケンですけど・・・これはないかな
投稿: ドラゴン | 2008年10月 3日 (金) 02時43分
ライオン丸、仮面ライダー、ゲッターロボ…
その辺のヒーローは、任せて下さい!(汗)
どっぷりハマった世代ですから〜…
【風】【光】【変わる】からは【ライオン丸】
が頭から離れません(汗)
ついカキコしちゃいました
失礼しました…
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年10月 3日 (金) 07時47分
おはようございます…
ドラゴンさん、『2006年 NHK マイルカップ』の1着が【6番】だったというのは面白いですね。
JRA の Website にある『スプリンターズS 』のインフォV の冒頭は『電撃の【6】ハロン…』で始まります。 ポスターのデザインから【数字】がサインとして使われる感もあるのでこの【6】については注意していましたが、レーダイの一致は有効ですね。
投稿: ヒクモト | 2008年10月 3日 (金) 08時08分
皆さんおはようございます。
ドラゴンさんのおっしやる【6番】はずっと気になってます。
先週にCMの【ゲン担ぎ】→【Omen】→菊シャワーさんのダミアンの数字【6】。先週は6枠が馬券になりました。
【風力発電】も気になってましたが結局わかりませんでした。東京電力の電話番号がスズカフェニックスの調教ゼッケンだとは知りませんでした。
投稿: ヒデキャップ | 2008年10月 3日 (金) 08時46分
ドラゴンさん、皆さんおはようございます!! 新参者のキヨシです!
先週も乾杯(完敗)でした…が、少しは正解に近づいたように思います!
今週も『ルール41』と『私の競馬、俺の競馬』から考えてみます!
ルール41
結婚式のスピーチと言えば…「本日は…〜《ご両家の皆様…》…」
となるのが定番かと思います!
ご両家…領家…?
私の競馬、俺の競馬
名前が最終回の最後に出てきた
最後…最下位…BOOBY…略してBB…ビービーガルダン
「ワンターパヒューム」…領家厩舎管理馬
「65歳のファン」…領家調教師…今年65歳…
以上の事から、『ビービーガルダン』に夢を託してみます!
投稿: キヨシ | 2008年10月 3日 (金) 10時05分
ドラゴンさん、皆さん、おはようございます。
これから缶詰なので先ずは一報まで。
枠決まりで、驚いているのは私だけでしょうか!?あまりのも「予定」通りで…。
投稿: kinmaru | 2008年10月 3日 (金) 10時13分
おはようございます。
枠順が発表されましたが、解析は後に進めるとしまして、私は「ある事」に疑問を抱きました。
それはレーシングプログラムや中山競馬場広告に使用されている、ほしのあきの四角い縁取りの顔写真が「斜め」に載せられているところに違和感を覚えました。(ほしのさんが首を傾けたポーズをとっているので斜めに貼ってるのでしょうけど…)
→斜めのほしのあき
→ななつぼし
→【北斗七星】まで想像が広がったのですが・・・。
スプリンターズSのポスターをよーく観てみると、微妙に北斗七星に似ているところがあるではありませんか!
大泉洋が手にしている新聞から伸びている矢印が、新聞の端を始点とすると、終点の「←」で角が七番目。
これは北斗七星をモチーフに造形されているのではないかと感じた次第です。
レーダイには、「韋駄【天】の理想が風を【光】に変える。」とありまして、星を連想することもできます。北斗七星をキーワードに考えてみますと、
→おおぐま座とこぐま座に大きく分けられるので前走まで熊沢騎乗のエムオーウイナーに注目。
→父チーフベアハートであり、ベア(熊)と心(→心不全により亡くなったサンアディユの追悼の意)を持つビービーガルダンに注目。
そして、昨年2着のサンアディユは勝負服やメンコに星が描かれており、「星」をイメージさせる馬でありました。
星が輝くのには夜空が必須であります。
→スリープレス【ナイト】
昨年1着のアストンマーチャンの死因は「X大腸炎」。
→勝負服がXのスリープレスナイト
【現在の大本命】
両馬の追悼と北斗七星にも相応しい馬がスリープレスナイトでありましょう。(独断と偏見では)
では、分析をしたあとに再びオジャマします。
それにしても色々調べれば調べるほど、どの馬(騎手)にもサインが向けられている気がして…迷っちゃう・・・
投稿: ツナまぐろ | 2008年10月 3日 (金) 10時50分
きました、背筋ゾクゾクものの感覚が(≧▽≦)
枠順と名勝負が発表されました。
【1992年 スプリンターズS ニシノフラワーVSヤマニンゼファー 短距離戦で、再びの輝き】
1着 4枠8番 ニシノフラワー
2着 1枠2番 ヤマニンゼファー
3着 2枠3番 ナルシスノワール
今開催で強いサインを発信している名勝負。振り返りますと
【革命前夜の一騎討ち】→ダイワスカーレットとウオッカの桜花賞→キストゥヘヴン·カノヤザクラ
【秋の女王、華麗に降臨】→ダイワスカーレット→ダイワワイルドボア(ファインモーションの3枠6番使用)
【大逃げで演じる独り舞台】→タップダンスシチーのジャパンカップ→馬連1―10使用
以上のように文面から過去のレースを導くパターンです。今回は人によって色々と思えるものですね。【再びの輝き】はいろんな馬に当てはまります。そこでここは【短距離】という言葉に注目しました。短距離といったら1月の京都で施行される【淀短距離S】だと思います。今年の勝馬【ファイングレイン】だとストレート過ぎるかなと思いましたら…
1着 2枠2番 ファイングレイン
2着 4枠7番 クールシャローン
3着 6枠11番 ステキシンスケクン
【2】【7】【11】に入ったのは
1枠2番 ファイングレイン
4枠7番 カノヤザクラ
6枠11番 スズカフェニックス
昨日、調教後馬体重の奇数馬から導き出した3頭じゃないですか! きました、きました、ゾクゾク感(^-^) 新潟記念のとき並みにハマった気がします。
馬体重奇数サインはいなければ使用出来ないものですから、いるときは使用するはずと思っています。J様から何故、奇数なのか正式に発表されるまで。何故、偶数にしてるかは説明されているのですから。
投稿: ティエリア | 2008年10月 3日 (金) 11時45分
キヨシさん、結婚式のスピーチで使われる【両家】から【領家】は素晴らしいです。 私の感覚でも、 JRA はこう【U】のが大好きだと考えます。
さて、枠順が確定し発表されました。
ざっと見ますと、【3枠】5番シンボリグランと6番スピニングノアール、【4枠】7番カノヤザクラと8番ウエスタンビーナス、そして【7枠】13番ビービーガルダンと14番スリープレスナイトのコンビが好感触!(詳しい推理についてはこれまで書いてきましたが、簡単にまとめて見ます。)
・3枠は福永【祐】一の【右】と畑【佐】博の【左】で【左右】コンビ。 また、【6番】は『電撃の【6】ハロン…』という件や皆さんの推理からも重要と考えられる数字です。 そして今回の推理を紐解く最初の鍵と思われる【アルファベット】を馬名に持つスピニングノ【 R 】がいますし、母は【船】を連想させる【オーシャン】ドリーム。
・4枠はポスターにある【矢】印のような描写と、ルール41の挿絵の【矢】印からカノ【矢】ザクラを連想し、ゲストが【ほし】のあきなので北斗【7】星の【7番】に入ったカノヤザクラに注目です。 なぜ【星】といえば【北斗七星】かというと、今回の二つ目の鍵が【数字】と考えられる為です。 そして、【アルファベット】馬名馬のウエスタン【 B 】ナスは『春【雷】ステークス』 の勝ち馬で、父は【船】を連想させてくれるボストン【ハーバー】。
・7枠は『【スプリンター】ズステークス』から【トヨタ車】の名を持つ馬【 bB 】ガルダン。 自身が【 B 】を持ってますし、調教師はきよしさんご指摘の【領家】政蔵。 そして、考えすぎて【眠れない夜(スリープレスナイト)】になってしまう【数字】馬名馬の【3】プレスナイト。 父はクロ【船】です。 また7枠はドラゴンさんご指摘の【(有)】と【(有)】のコンビであります。
さらに今回の推理を紐解く鍵の一つが【結婚】とも考えられます。 結婚の解釈として考えられるものの一つに、同居した馬2頭の類似点に注意して見ます。
3枠が【左右】コンビ。 7枠が【有有】コンビ。 ならば4枠も?… カノヤザクラの馬主【神】田薫とウエスタン【ビーナス(女神】は【神神】コンビでしょうか!?
投稿: ヒクモト | 2008年10月 3日 (金) 12時42分
ドラゴンさん、皆さんこんにちは!
本日二度目の投稿でスミマセン
先程、JRAのメルマガが届きました…この中の『本日の競馬トリビア』から…
日本で一番短い馬名は『ヤ』号と言う馬名らしいです!
今回、スプリンターズSに出走する馬の中では
『カノヤザクラ』が6文字で一番短いですね…!
結婚するのも男の子と女の子…
ビービーガルダンとカノヤザクラ、二頭出てきましたので、この二頭から…?
投稿: キヨシ | 2008年10月 3日 (金) 12時51分
ドラゴンさん、皆様御久しぶりです。 こんにちは。
今、枠順見て 驚きました。
自分の中では、現時点で 9番 トウ笑カレッジ
5番 シンボリグラン(外) 1番 アポロドルチェ(外)が、
1,2着候補です。 3着候補 スズカフェニックス
キンシャサノキセキ です。 以前、今シーズン
福永ジョッキーの優勝は無いと 書き込んだので
先にお詫びさせて下さい。
投稿: ポルト | 2008年10月 3日 (金) 13時28分
再、今晩は。
ここに来てらっしゃる、全員の「読み」に対する「J様」の挑戦!?と受け取りました。ドラゴンさんの書かれている通り、1~4+5、6番人気となりそうな馬を、ものの見事に適切に配置していますね。
「考えすぎ」無ければ「本命サイド」で、「熟考」してしまえば「あなが開きそうな」そんな配置です。枠を越えて、隣同士の配置も微妙。これぞ!!
『芸術的な配置』。「熱風」が駆け抜け、「後光」が差しています。ちなみに私は、
「スリープレスナイト」は、芸術的には「白夜」と解釈するのでは無いかなと思っています。印は後で書き込みますね。
投稿: kinmaru | 2008年10月 3日 (金) 16時32分