スプリンターズS2008サイン攻略16
スプリンターズS ポスターのサイン読み3
春のスプリント王
サイン派に挑戦するかのような今回のポスター。
そろそろ私なりに解読の核心に迫りたいと思います。
解読の鍵はキャッチコピーです。
『迷っているのは、人間だけかも。』
『迷う』の英訳には幾通りかありますが、その中に面白いものが存在します。
wander (ワンダー)
『さまよう、道を踏み外す、横道にそれる、迷い込む』というようなニュアンスを持つ『迷う』です。
さてこのワンダーですが、スプリンターズSを読み解く上で非常に重要なレースのポスターに登場しているのです。
今年の春の短距離王決定戦『高松宮記念』のポスターです。
大泉洋の頭の中にいる馬の名は・・・
グラスワンダー (Grass Wonder)
ゼッケンには名前が書かれていません。
しかし間違いなくグラスワンダーです。
(左右反転されています)
こちらのワンダーは『驚異、驚くべき』という意味ですが、『不思議な』というニュアンスで使うこともあります。
JRAが高松宮記念ポスターへ導くための道標として、キャッチコピーに『迷う』を織り込んだことは間違いないと思われます。
その前提でふたつのポスターを眺めた時、異なるふたつの絵の中に同じ図形を発見することになるからです。
大泉洋の新聞から立ち昇るジグザグの矢印。
これはまぎれもなく高松宮記念と同じ『 ? 』です。
(?マークに見える、高松宮記念と似ている、というのは既にコメント欄で発言した方がいらっしゃいましたね)
『高松宮記念の王者が、あるいはその属性が、スプリンターズSを制する』と読みました。
2008高松宮記念
優勝2枠4番 ファイングレイン
『ファイングレイン』『2枠4番』のどちらかがサインの示す勝ち馬候補だと考えます。
どちらでしょうか?
それを考える上で状況をさらに難しくしているのが枠順です。
2008高松宮記念
1枠2番 プレミアムボックス 社台RH
2枠4番 ファイングレイン 社台RH
↓
2008スプリンターズS
1枠2番 ファイングレイン 社台RH
2枠4番 プレミアムボックス 社台RH
ファイングレインとプレミアムボックスが入れ替わっていますね。
まるで『ど~っちだ?』とJRAが我々をからかっているようです。
この二者択一の答えを見つけ出しました。
ヒントは同じポスターにさりげなく隠されていたのです。
次回『サイン攻略17』で公開します。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2008後期」カテゴリの記事
- 新サイトOPEN!(2009.01.01)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略10(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略9(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略8(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略7(2008.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
携帯閲覧用記事
スプリンターズS2008サイン攻略16
【春のスプリント王】
サイン派に挑戦するかのような今回のポスター。
そろそろ私なりに解読の核心に迫りたいと思います。
解読の鍵はキャッチコピーです。
『迷っているのは、人間だけかも。』
【迷う】の英訳には幾通りかありますが、その中に面白いものが存在します。
wander (ワンダー)
【さまよう、道を踏み外す、横道にそれる、迷い込む】というようなニュアンスを持つ【迷う】です。
さてこのワンダーですが、スプリンターズSを読み解く上で非常に重要なレースのポスターに登場しているのです。
今年の春の短距離王決定戦『高松宮記念』のポスターです。
大泉洋の頭蓋から飛び出している馬の写真。
この馬はグラスワンダー(Grass Wonder)なのです。
【画像は本記事(スプリンターズS2008サイン攻略16)でご覧いただけます】
こちらのワンダーは【驚異、驚くべき】という意味ですが、【不思議な】というニュアンスで使うこともあります。
JRAが高松宮記念ポスターへ導くための道標として、キャッチコピーに【迷う】を織り込んだことは間違いないと思われます。
その前提でふたつのポスターを眺めた時、異なるふたつの絵の中に同じ図形を発見することになるからです。
大泉洋の新聞から立ち昇るジグザグの矢印。
これはまぎれもなく高松宮記念と同じ【 ? 】です。
(?マークに見える、高松宮記念と似ている、というのは既にコメント欄で発言した方がいらっしゃいましたね)
【高松宮記念の王者が、あるいはその属性が、スプリンターズSを制する】と読みました。
2008高松宮記念
優勝2枠4番ファイングレイン
【ファイングレイン】【2枠4番】のどちらかがサインの示す勝ち馬候補だと考えます。
どちらでしょうか?
それを考える上で状況をさらに難しくしているのが枠順です。
2008高松宮記念
1枠2番プレミアムボックス社台RH
2枠4番ファイングレイン社台RH
↓
2008スプリンターズS
1枠2番ファイングレイン社台RH
2枠4番プレミアムボックス社台RH
ファイングレインとプレミアムボックスが入れ替わっていますね。
まるで『ど~っちだ?』とJRAが我々をからかっているようです。
この二者択一の答えを見つけ出しました。
ヒントは同じポスターにさりげなく隠されていたのです。
次回『サイン攻略17』で公開します。
投稿: ドラゴン | 2008年10月 4日 (土) 23時29分
何度もすみません。
皆さんの解読を見て、少し心配になりました。
3連複、3連単の相手として、3番、5番、9番を追加します。(少し多いかな
)
投稿: プロジェクトパパ | 2008年10月 5日 (日) 00時06分
ドラゴンさん、常連の皆さん、新規参入の方々、こんばんは。サインコサインです。
裏メインでG1馬が9番に入ったことは嬉しい限り。
◎トウショウカレッジ
○キンシャサノキセキ
▲ウエスタンビーナス
今回は気持ちよく本命馬が決まったのでトウショウカレッジから縦目無しの馬連総流しで行きます。
投稿: サインコサイン | 2008年10月 5日 (日) 00時30分
『全貌が見えてきました…』
『秋競馬のテーマは【数字】』
『レースタイトルにこだわってみましょう』
『【ス】プ【リ】ンタ【ー】ズステークス』
『【スリー3】が隠れているようです』
『そして…』
『【スプリンター(TOYOTA)】ズス【テー(艇)】クス』
『【トヨタ車】と【船】が隠れているようです』
『秋競馬のテーマは【数字】』
『つまり…』
『第42回スプリンターズステークスのテーマは…』
『【3】台の【トヨタ車】と【3】隻の【船】を探す!!』
『それらは【3枠】 - 【4枠】 - 【7枠】に隠れているようです』
『今日の暦が【3隣亡】ということもあり、波乱含みの結果が楽しみでありますが…』
投稿: ヒクモト | 2008年10月 5日 (日) 01時19分
いよいよ大詰めですね。
ドラゴンさん指摘の、「終わってみればサインが解る結果」と、まささん指摘の、「有馬までつながる要素」を、ぎりぎりまで考えてみます。
三浦皇成初G1騎乗のプレミアムボックス上原博之調教師は、ダイワメジャーの皐月賞が初G1勝利。しかも、昨年有馬と同じ枠番。
ダイワメジャーの皐月賞は【14】
やはり◎は、14スリープレスナイト 上村洋行ジョッキー初G1勝利だと思います。
相手は夢の中で。
ただ、スズカやファインを切るならば、若い馬を選びたいです。
1枠1番ただ一頭の3歳馬マイネルチャールズは、札幌で負けました。今回のアポロドルチェは…。押さえます。
投稿: 菊シャワー | 2008年10月 5日 (日) 01時35分
少し変更
【スプリンターズS】
最終結論
【カノヤザクラ】は
ドラコンさんの【攻略】以外は
ピンときません
【男らしい8枠】は
公然ワイセツで捕まりそうなので辞めます
連対候補
【スズカフェニックス】
【スリープレスナイト】
【ジョリーダンス】
【シンボリグラン】
【トウショウカレッジ】
やはりポスターから【9番】気になります
【ウエスタンビーナス】
ポスターそのままの決着
果たして…?
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年10月 5日 (日) 01時38分