天皇賞(秋)2008サイン攻略6
天皇賞(秋) CLUB KEIBAのサイン読み
Memoires天皇賞(秋)2004&2005
CLUB KEIBAルール解読だから最後まで読んでね
ルール45で徹平くんはこう言っています。
『秋の中距離G1では王道のレースなので、~』
『王道』
JRAが発行したポスターに、この2文字が刻まれているものがあります。
王道の覇者
ゼンノロブロイ サラブレッドヒーロー列伝59
天皇賞(秋)の優勝馬写真に『王道』の文字。
(ポスターに使われている写真は、2004年に天皇賞(秋)を制したときのものです)
徹平くんのいう『王道』がゼンノロブロイを暗示している可能性は充分あると思います。
そしてその可能性をさらに高める出来事を確認しました。
プラザエクウスのポスタープレゼントです。
今週プラザエクウスでは、ゼンノロブロイ(ともう1枚)のポスターを無料配布していたのです。
(27日撮影。なくなり次第終了とのこと)
2004天皇賞(秋)17頭立て
優勝7枠13番 ゼンノロブロイ(牡4歳) O.ペリエ 藤沢和雄
2着 2枠 4番 ダンスインザムード(牝3歳) C.ルメール 藤沢和雄
3着 4枠 8番 アドマイヤグルーヴ(牝4歳) 武豊 橋田満
この年の天皇賞(秋)は今回と似ていますね。
1.17頭立て
2.牝馬2頭の出走
このレースからサインが発信されることは間違いないと確信しました。
7・2・4枠
藤沢和雄きゅう舎
ペリエ・ルメール・武豊
3歳馬の馬券圏内確保
牝馬の馬券圏内確保
今回の目玉であるウオッカ・ディープ・スカーレットのためのサインに見えますね。
ウオッカ ⇒ 7枠・牝・武豊
ディープスカイ ⇒ 3歳
ダイワスカーレット ⇒ 牝・4枠
しかし、優勝したゼンノロブロイは4歳牡馬。
決定的に異なる属性といえます。
3歳&牝馬は馬券圏内が精一杯で、優勝までは難しいということなのでしょうか?
その答えを、もう1枚の配布ポスターに求めました。
進化する王者、世界の主役
ハーツクライ サラブレッドヒロー列伝62
WORLD TURF CHAMPION
2006.3.25 Dubai Sheema Classic(GROUP1)
※ジョッキーはC.ルメール
ゼンノロブロイとハーツクライ。
この2頭は天皇賞(秋)で対決したことがあります。
2005天皇賞(秋)
優勝1枠 1番 ヘヴンリーロマンス(牝5歳) 松永幹夫 山本正司
2着 7枠13番 ゼンノロブロイ(牡5歳) 横山典弘 藤沢和雄
3着 6枠12番 ダンスインザムード(牝4歳) 北村宏司 藤沢和雄
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6着 5枠10番 ハーツクライ(牡4歳) C.ルメール 橋口弘次郎
(ハーツクライの天皇賞(秋)出走は2005年のみ)
このレースもまた牝馬2頭が馬券圏内を確保しています。
過去10年の天皇賞(秋)における牝馬の馬券圏内入りは2004・2005年だけ。
つまり、今回紹介したレースだけなのです。
エクウスポスター&ルール『王道』が示すものは『牝馬』なのかもしれません。
これには強力な後押しがあります。
次週、東京競馬場で『2005天皇賞(秋)のヘヴンリーロマンス』を再現することが決定しているのです。
第2回ジョッキーマスターズ(11月9日東京競馬場)
1枠1番 松永幹夫 ヘヴンリーロマンスの勝負服を着用
詳細はこちら→JRA公式HP(第2回ジョッキーマスターズ枠順確定)
皆さんご存知のように、ヘヴンリーロマンスの勝った2005天皇賞(秋)は『戦後初の天覧競馬』。
特別なレースです。
それをジョッキーマスターズで再現するとJRAが告知しているならば、大切にしないわけにはいきません。
牝馬
これが今回のサイン指名候補の筆頭です。
今回のサイン指名候補
ウオッカ
ダイワスカーレット
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トーセンキャプテン(ペリエ)
タスカータソルテ(ルメール)
アドマイヤフジorキングストレイル
(藤沢&橋田の同枠配置)
オースミグラスワン(13)
ディープスカイ(3歳)
おまけ
CLUB SIGN KEIBAルール1
『キャッチボールは相手をみて』
ドラゴンの思い出
小学校低学年のころ、硬球でキャッチボールするのが流行っていました。
硬球。
高校生やプロが使うボールです。
小中学生が使う軟球と違って、カタイのなんの。
取り損なって頭にでも当たろうものなら死にます。たぶん(?)。
夏休みのことでした。
家の向かいに同じ学年の子が引っ越してきたんです。
東くん(仮名)という小柄な男の子でした。
「お友達とは仲良くしなさい」と常に言われていた私は、さっそくキャッチボールに誘いました。
それが大変なことになるとも知らずに・・・。
「痛いっ!」
と彼が言ったかどうか覚えていません。
口を両手で押さえてうずくまる東くん(仮名)。
真っ赤な血が指の間からあふれ出しています。
「あびぶべぅうぇ~ん」という泣き声を残して走り去る東くん(仮名)。
2学期が始まって同じクラスに転入してきた彼の前歯2本はきれいな差し歯になっていました。
とても仲良くなったので、今では懐かしい思い出です。
(のはずです)
キャッチボールは楽しいけど、相手が受け取れるように加減しましょうね。
きつすぎる球じゃ怪我するから。
あ、、、きつい球を投げたのは私か・・・
まったく意味はないです
一度書いてみたかったので・・・。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2008後期」カテゴリの記事
- 新サイトOPEN!(2009.01.01)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略10(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略9(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略8(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略7(2008.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
携帯閲覧用記事
天皇賞(秋)2008サイン攻略6
【Memoires天皇賞(秋)2004&2005】
ルール45で徹平くんはこう言っています。
《秋の中距離G1では王道のレース》
【王道】
JRAが発行したポスターに、この2文字が刻まれているものがあります。
サラブレッドヒーロー列伝59
【王道の覇者ゼンノロブロイ】
※写真の騎手はペリエ
使用されている写真は天皇賞(秋)時のものです。
【天皇賞の優勝写真に王道の文字】
徹平くんのいう王道がゼンノロブロイを暗示している可能性は充分あると思います。
そしてその可能性をさらに高める出来事を確認しました。
今週プラザエクウスでは、ゼンノロブロイ(ともう1枚)のポスターを無料配布していたのです。
2004天皇賞(秋)17頭立て
優勝7枠13番ゼンノロブロイ【牡4歳】ペリエ・藤沢和雄
2着2枠4番ダンスインザムード【牝3歳】ルメール・藤沢和雄
3着4枠8番アドマイヤグルーヴ【牝4歳】武豊・橋田満
この年の天皇賞(秋)は今回と似ていますね。
1.17頭立て
2.牝馬2頭の出走
このレースからサインが発信されることは間違いないと確信しました。
7・2・4枠
藤沢和雄きゅう舎
ペリエ・ルメール・武豊
3歳馬の馬券圏内確保
牝馬の馬券圏内確保
今回の目玉であるウオッカ・ディープ・スカーレットのためのサインに見えますね。
ウオッカ⇒7枠・牝・武豊
ディープスカイ⇒ 3歳
ダイワスカーレット⇒牝・4枠
しかし、優勝したゼンノロブロイは【4歳牡馬】
【決定的に異なる属性】といえます。
3歳&牝馬は馬券圏内が精一杯で、優勝までは難しいということなのでしょうか?
その答えを、もう1枚の配布ポスターに求めました。
サラブレッドヒロー列伝62
【進化する王者、世界の主役ハーツクライ】
※写真の騎手はルメール
ゼンノロブロイとハーツクライ。
この2頭は天皇賞(秋)で対決したことがあります。
2005天皇賞(秋)
優勝1枠1番ヘヴンリーロマンス【牝5歳】松永幹夫・山本正司
2着7枠13番ゼンノロブロイ【牡5歳】横山典弘・藤沢和雄
3着6枠12番ダンスインザムード【牝4歳】北村宏司・藤沢和雄
・・・・・・・・・・・・
6着5枠10番ハーツクライ【牡4歳】ルメール・橋口弘次郎
(ハーツクライの天皇賞(秋)出走は2005年のみ)
このレース【も】、【牝馬2頭】が馬券圏内を確保しています。
過去10年の天皇賞(秋)における牝馬の馬券圏内入りは2004・2005年【だけ】。
つまり、【今回紹介したレースだけ】なのです。
エクウスポスター&ルール王道が示すものは【牝馬】なのかもしれません。
これには強力な後押しがあります。
次週、東京競馬場で【2005天皇賞(秋)のヘヴンリーロマンスを再現】することが決定しているのです。
第2回ジョッキーマスターズ(11月9日東京競馬場)
【1枠1番】松永幹夫【ヘヴンリーロマンスの勝負服】を着用
皆さんご存知のように、ヘヴンリーロマンスの勝った2005天皇賞(秋)は【戦後初の天覧競馬】
【特別なレース】です。
それをジョッキーマスターズで【再現】するとJRAが告知しているならば、大切にしないわけにはいきません。
【牝馬】
これが今回のサイン指名候補の筆頭です。
今回のサイン指名候補
ウオッカ
ダイワスカーレット
・・・・・・・・・・・・
トーセンキャプテン(ペリエ)
タスカータソルテ(ルメール)
アドマイヤフジorキングストレイル
(藤沢&橋田の同枠配置)
オースミグラスワン(13)
ディープスカイ(3歳)
投稿: ドラゴン | 2008年10月31日 (金) 00時18分
こんばんわ、初心者です
ヘブンリーロマンスの勝ったときのレースも
ロブロイが勝ったときのレースも昨日のことのように
鮮明に思い出します
14人気のヘブンリーを単で狙えたのも、天覧競馬だったからで、それ以外には買える材料がなかったですよね
まさしくサイン馬券師しか獲ることができない馬券でした
牝馬が2頭とも馬券に絡むのか、
藤澤の秘蔵っ子である宏司が、岡部の代役でないぞと
証明したダンムーの激走が、再びキングストレイルで見られるのか、藤澤&宏司&王道ですのでちょっと怖い気がします
わたしの買い目は、枠順発表前に予想していた通りにウォッカが14に入りましたので、
7=14→2、3、4、5、9、10、12です
横典は1人気のサクラローレルでも8枠でしたが
馬群に沈んだので、8枠は切ります(東京2000なので)
投稿: 初心者 | 2008年10月31日 (金) 01時08分
蒼井優さんがプレゼンターなのは、たぶんレイズの岩村が
昨年と違って来場不可能になったからと推測されます
だってワールドシリーズ中で来日できるわけないし
JRAは岩村に打診して断られたと思います
一昨年のディープ、ポップロック、ダイワメジャーで
岩岩馬券になったように、4枠も岩岩ですよね
ここでRDを思い出してみれば、やっぱりダスカしか
考えられません。なぜなら自分を信じ自分を超えて勝利…
自分=己だから、勝己?俺はアンカツを信じます。
投稿: 初心者 | 2008年10月31日 (金) 01時54分
お邪馬します!
再び【天下分け目の関ヶ原】
キーマンである【小早川】中央の【4枠】でもありますが、【1枠】と【7枠】の間は【8枠】でもあります
ルール45の冒頭【古馬】
広島カープ【古葉】監督の妄想もありました
【カープの4番に小早川】っていたな〜
天皇賞秋当日【友引】
【17番】の【池添】【池添】の連続も、横をサポートする【横山】の同居も、【ゼンノロブロイ】の騎手【ペリエ】のサポートもある【8枠17番】は有力かも…
【スプリンターズSポスター】がヒントと仮定しても、大泉が持つ新聞のタイトルが【シルバーコレクター】
【ドリームジャーニー】の父は【ステイゴールド】
【17頭立て】の意味
【18番のステイゴールド】では演出としてマズイからか?
同じ大外でも【18番】以外でなければならないのでは?
すでに【18番ステイゴールド産駒】は【ローズS】で【1着】してるからか?
皆さんが注目している
【三浦皇】のサイン
私は前哨戦【毎日王冠】で背負った【13番】に注目
馬は【ドリームパスポート】であります
同じ【ドリーム馬名】
【パスポート】を取得して
【ジャーニー(旅)】へ
夢のような妄想だなぁ〜
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年10月31日 (金) 01時56分
はじめまして 呉の老いぼれです。G1の時、拝見させて頂いています。ありがとうございます。
ところで小倉限定ポスターのことが取り上げられていないのでメールします。JRAホームページのPICK UPニュースで一覧表示を開いて10月24日(金)~秋の嵐(ラン)~小倉の乱(ラン)で見られます。
競馬ファンが菊花賞の出馬表に夢中になっている時にさり気なくUPされ、そしてまもなく裏表示にされました。お役所のやりそうな事ですね。ソットして置きたいのならストレートな表現があるのかもしれませんね。
私の第1印象は、オリエンタルアートです。絵巻物と水墨画から。秋華賞のポスターも雲の形が同じ雰囲気ですね。 鹿児島県から、大隅グ(ラ)スワ(ン)。もちろん枠として考えます。
オトリ臭いのは、朝焼けでアサ+スカイの1枠と墨が散ってポップの4枠です。
高田延(彦)双子の父親 がいまいち判りません。
ドラゴンさんの解説を期待しています。土曜日の夜なら向こうさんも変更しずらいのでは?と思います。
投稿: 呉G | 2008年10月31日 (金) 03時21分
皆様、おはようございます。
【攻略4】のけんけんさんのコメントから次のように考えてみました。
『【ポスター】の【大泉さん】は【ディープスカイ】』
春の【5連続ポスター】で【大泉さん】は【NHKマイルC】担当でした。すると【ポスター】の2頭は【エアシェイディ】と【アサクサキングス】になります。【ポスター】ではこの2頭の【前走ゼッケン】の【6】【11】がそれぞれの近くにあります。そして今回話題の【ダービー馬対決】ですが、この2頭の【ダービーゼッケン】が馬券になると考えます。すると【3】【1】でこれは【逆番】での【ゾロ目】となります。
また【攻略2】で書いた【ドリームスカイ】のゼッケンからも【3】です。そして【1】は今回【ドリーム】と【スカイ】にサンドされています。
さらに【18年振りのオグリキャップ】から【1990年・天皇賞(秋)】との関連ですが、【4-4・ゾロ目】の【1着・ヤエノムテキ】は【前走・宝塚記念⇒アサクサキングス】、【2着・メジロアルダン】は【前走・オールカマー⇒エアシェイディ】でした。また【3着・バンブーメモリー】は【前走・毎日王冠5着】で、今回は【カンパニー】です。【横山典騎乗の前年3着馬】という点では【2着・メジロアルダン】と同じなので、2着はこちらかもしれません。(こう考えると【ヤエノムテキ】は【前年4着馬】なので【ポップロック】も押さえる必要が出てきます。)
とりあえず【エアシェイディ】【カンパニー】【アサクサキングス】の馬券は確定しました。(【ディープスカイ】の【両隣】と【裏番】になりました。)
投稿: FJK | 2008年10月31日 (金) 07時01分
おはようございます
枠順を見てG1馬が配置された1・4・7枠にしか目が行かなくなりました。
おもしろくなりそうです。(G1馬以外を選択すれば)
投稿: サイバ | 2008年10月31日 (金) 07時11分
浅草駅付近電車説 結論
オースミグラスワン
秋のG1三戦
【行、之、幸】の
ゆき連動から荒川義【之】厩舎と
押上駅から
【押】→【オース】ミグラスワン
アサクサキングス 【浅草】
◎オースミグラスワン
○アサクサキングス
▲ポップロック【内田博【幸】
自分の考察からは
百円だけだなあ
ドラゴンさん皆さん頑張って下さい。
投稿: デンセツ | 2008年10月31日 (金) 07時28分
おはようございます。また、ちょっと気になった事を書き込みます。
2006年の天皇賞・秋ですが、1枠1番にアサクサデンエン7枠13番に同じオースミグラスワン、8枠にグレートジャーニーがいました。
この時も17頭立て。
優勝は7枠14番ダイワメジャー
2着5枠10番スウィフトカレント
3着8枠15番アドマイヤムーン
でした。
ここから何かないかと探してみます。
投稿: ヨーヨー | 2008年10月31日 (金) 08時34分
犬飼小次郎さんお心遣いありがとうございます。 私はあまりにも予想が外れるため、先週の菊花賞は投稿を自粛し、ポスターからオウケンブルースリを弾き出し、14番からの馬単9点流しで静かに的中することが出来たため空かさず今週復帰することにしました。 大相撲九州場所の初日は11月9日で少し早いようですが、天皇賞のポスターの中央で2頭見合った馬の間を両手を左右に広げた大泉さんが割って入ろうとしていますが、このポーズは相撲の力士の所作に似ていて、強引ですが見合った2頭の馬も土俵に上がり一騎打ちを控える両力士のように見えます。
昨日の投稿で書いた、先週土曜に発表になった11月のカレンダーの写真が去年のジャパンカップのスタートシーンだったということ。 このレース、2枠4番のアドマイヤムーン【岩】田康誠が1着し、1枠2番のポップ【ロック】が2着したもので、私の中では【岩】×【ロック】レースとして記憶に残っています。 日曜の天皇賞にもあの日と同じ2枠4番に同じ【アドマイヤ】馬名馬&【岩】田康誠のコンビが入っていかにも誘ってますが、この秋天で去年のジャパンカップの再現をするという意味合いのサインが出てる!?と解くならこのコンビを使わずとも、【4枠という土俵】に上がった7番ダ【イワ】スカーレットと8番ポップ【ロック】の一騎打ちで【岩】×【ロック】レースの再現が可能だと言えます。 そして方や【7番】で一方が【8番】。 これらは星取りの数だとすると7番勝って負け越した者と8番勝って勝ち越した者ですし、ポスターのコピーにも『若い者には負けない派?…』とありますが、これも4枠対決の結果を書いたものだと考えることが出来、7歳のポップロックは若い4歳のダイワスカーレットには負けないと考えられます。
今週は…
馬単【8】⇒【7】
3連単【8】⇒【7】⇒【11】、【12】を中心に流し
で勝負してみたいものです。
あえて3頭目を挙げるなら、これは私のよく当たらない感ですが、昨日書いたようにこの秋天の筋書きに朝の連続テレビ小説『だんだん』の要素が入っているとすれば、秋華賞でリトルアマ【ポーラ】と【ユキチャン】の女性馬名馬&武兄弟コンビ、つまり姉妹コンビで共に凡走した4枠の2頭を1、2着とし、6枠に入った【トール】ポピーとカレイ【ジャスミン】の男性女性馬名馬コンビで凡走した6枠のどちらかを3着候補にしたいものです。
当たるも八卦!?
投稿: ヒクモト | 2008年10月31日 (金) 10時10分
ドラゴンさん、皆さん、おはようございます。
辿り着き方は違いましたが、ドラゴンさんも「26」行目に着目ですね。同じヒントを得たということは、嬉しい限りです。
私は「王道」から、1着は「牡馬」ではないかと考えてはいましたが、ウオッカが「14」に入ったので、またも悩んでいます。チャールズ皇太子来日、英国は「女帝」の国ですから、ウオッカまたはダイワスカーレット、1着もアリになってしまいます。
「J様」の真意は分かりませんが、メイショウサムソンを「囮」に使って、18頭立てから17頭へ。月曜時点で「鞍上」が決まっていなかったので、多分回避とは考えてました。今回の枠組みに、サムソンが入ったと仮定すると、左右どちらかに馬番がずれますね。そうすると(あくまでも私的に)困るのは、ウオッカとディープ。中でもディープは神の枠ではありますが「白か黒か」の瀬戸際です。ウオッカは馬番が変わるだけで、色は変わりません。ダイワスカーレットも色は変わりますが、神の枠で「赤・青=来る・来ない」のサインは出ていない枠なので、影響なし?
こう考えると、メイショウ回避で「徳」を得たのは、⑭に入った「ウオッカ」。毎日王冠で逃げたにもかかわらず、直線を向いても直ぐには「追わない」騎乗を見せた「武」(私には画面でニヤニヤしているように見えました)の疑問。200メートル長い「天皇賞」用に「タイミング」を計っていたとしか思えませんので、また「レーダイ」繋がりで、
◎ウオッカ
○ディープスカイ
▲筆頭カンパニー(8枠3頭まとめて)
×ダイワスカーレット
とりあえず、今日の時点ではここまでです。26行目の一致が嬉しくて、長々と済みませんでした。
投稿: kinmaru | 2008年10月31日 (金) 10時17分
【出雲】と【京都】が舞台でこの秋始まったNHK朝の連続テレビ小説『【だんだん】』はマナカナが主人公の【双子姉妹】を演じ、【歌手】になるのが夢という筋書きだとか…
ドラマの舞台である【出雲】、【京都】と【皇室】の繋がり…
先に挙げたように、4枠はダ【イワ】スカーレットとポップ【ロック】の【岩】と【岩】の激突ですが、【岩】といえばわが国古来の神で、日本書紀には五柱のひとつ【岩の神】が出てきます。 やはり先に書いたように4枠は【神】と【神】が相撲を取る土俵でしょうか。
でもなぜ4枠で? 多分それは主人公の【双子の姉妹】の【夢(草冠の下の部首が四に似ている)】は【歌手】になることだから。 そして【7番】と【8番】は取り組みの星勘定を現したものとも言え、15番勝負で7番勝って負け越したダイワスカーレットの【社】台ファームには【土】が着いてます。 さて今週のレーダイには【自分】という言葉が二度も出てきて強調していますが、例の4枠に目をやると安藤勝【己】と吉田勝【己】の【己(おのれ)】の強調そのままを見つけることが出来ます。 ただ九州場所の一週間前に【相撲】ネタを持ってくることがもう一つ合点がいかないのであります。 もちろん相撲の初日に合わせてじゃないと相撲ネタを使っていけないという規則はないでしょうが、今週末には九州場所の何か奉納神事があるのでしょうか。
投稿: ヒクモト | 2008年10月31日 (金) 10時31分
FJKさん私昭和8年生まれ陛下とは同年代特にこの頂上レースには思いいれがあります
そして大泉さんについて馬の頭に腕を広げています頭の所へこれは毎日王冠の頭差では?Dスカイでは他の二人は首の上首+首=タスカータS &ダイワSでわないか?鞍の無いところ人は乗らない何かエヘン虫です
投稿: tuneo | 2008年10月31日 (金) 10時39分
4枠の2頭が東西の力士なら6枠12番【タ】スカータソル【テ】は行司の最高位、【立】行司を指しているのでは? この【タテ】から秋の【楯】を予想するのも筋ですが、今回は前者の気配は決して無視できません。 そうするとあの特にキャラクターが強かった秋華賞での三人娘。 あのレースの登録馬に名前を連ねたモエレ【カトリーナ】を回避させてちょうど女の子三人を揃えてきてまで強調していたあの女の子三人は強烈な個性を現して置きながらどれも馬券になりませんでしたが、やはりただの囮ではなく、何らかの重要な役に回っていたと考えることは出来ないことではありません。 そして秋華賞の4枠は女性馬名馬2頭に武兄弟を乗せて【姉妹】を… 同枠で揃ってるので【双子の姉妹】を… 暗示していたと考えることは難しくないのでありますが…
当たるも八卦!?
投稿: ヒクモト | 2008年10月31日 (金) 11時11分
皆さんこんにちは。
明日から上映される幻の邪馬台国。4枠に大和スカーレット、九州地方大隅にウオッカ
さてどちらの卑弥子が真の卑弥子やら?
僕はウオッカが有利なように思えます。
投稿: ルシフェル | 2008年10月31日 (金) 11時12分
お早うございます。
秋華賞のポスターはなぜ蒼井優さんでなく
佐藤浩市さんだったのか
→佐藤浩市さんの最新出演映画「秋深し」の中で
「1-4!カズヨ!来い!」・・・
というコメントを見て思ったのですが、
もし佐藤浩市さんが秋華賞の馬券を買ったとしたら
自分の出演した映画を思い出して
1-4を買ったかもしれません。
もしかしたらJRAはポスターに出演して
もらっている芸能人の方に
出演料以外にボーナスを(馬券)という形で
取りやすいようにしているのではないか。
その観点から今回もし蒼井優さんが馬券を
買ったとしたら
何を買うか考えてみました。(笑)
さんざん考えた上
「おせん」が一番いいかなと
自分なりの結論がでました。
wikiで調べると
(東京下町)にある老舗料亭「(一)升庵」
の話だそうです。
元は和食(グルメ)漫画
主人公 通称「おせん」。
老舗の料亭「一升庵」の女将をつとめている
主題歌:Micro「踊れ」
一説によれば (大泉洋)主演、共演が蒼井で、
水木しげる原作で「悪魔くん」をこの時期に、
この枠連続ドラマとしてスタートすると言われていた。wikiより
wikiには間違いや嘘も存在するので、
全てうのみにはできませんが、それでも
(大泉洋)主演というのが決め手になりました。
○グルメ漫画=イベント→ワールドフード屋台&
パフォーマンスショー世界の食べ物が大集合!
○東京下町=アサクサ
○一升庵=1枠、1番
○主題歌「踊れ」から
ブラジル移民100周年=サンバ=アサクサ
しかも主人公「おせん」は大の(酒)好きで酔い上がりの朝風呂の後にまた(酒)を欲しがるほど。
何かと理由を付けて飲みたがる飲兵衛である。
wikiより
それほどの酒好きなら相手はウオッカ
もし蒼井優さんが馬券を買う時に自分のドラマ
「おせん」を思い出したら
アサクサ、ウオッカの組み合わせ買うと思います。
ポスターを4連で出した以上、1番と14番
また使ってくる気がします。
既出ですが
○ホワイト(白)マズル+キング(王)+スカイ(天)=天皇
○ホワイトマズル(Muzzle)=
(動物の)鼻面(はなづら)、 鼻口部、 口輪
(犬などに) 黙らせる
以上よりアサクサキングスとウオッカが馬券になると考えました。
ところでポスターの新聞(ドニチサツマ?)=土日薩摩?
投稿: 焼きそばマン | 2008年10月31日 (金) 11時25分
【14】について考えてみました。
ダイワメジャー、皐月賞、秋天皇賞
ディープインパクト、皐月賞、有馬記念1-4
14とは、日本では、【とよ】=豊 と考えられている数字。
武豊→三浦皇成
武豊の締め括りの【14】だとも、思います。
ポスターからは、昨年の有馬【最強同士がぶつかり合う祭典】と、当時の名勝負【グラスワンダーvsスペシャルウィーク】を想像します。
とても不自然な、前3走枠番、着順からも、
5 サクラメガワンダー=グラスワンダー
注目しています。
投稿: 菊シャワー | 2008年10月31日 (金) 12時02分
皆さんコンニチハ
ドラゴンさんコメント大変参考になりました有り難うございました。
PS.どなたかポスターの中に無い番号が…とコメントがありましたが四枚のポスターを全部見ると欠けている番号はありません。
投稿: ピピ | 2008年10月31日 (金) 12時27分
ウマや玉やです。皆様も懸命に考察されていると
思います。現時点で私的には基本で1枠ディープスカイ
軸ですが、、、?
発想を変えた1枠消しで別パターンも考えてます。
ため)
(前回菊花賞でタイトルからベタにマイネルチャールズ
を軸にしてこけた
なぜ一枠消しかは深く(ディープに)考えずに
1枠にはアキと(スカイ)空があり→「秋の空」は(変わり易い)と、、、
(^-^; 軽いノリですみません。
それと杉本、六車対談の天皇賞(秋)にチャレンジ
からまた、100円が100万になるかも・・と六車
が言ってます。
確かにディープ、ダイワ、ウオッカでは配当は
いまいちだな、、とここは欲を出してガセでも
いいからコメントに騙されて別に予想してもいいかな、、と?
さてこの対談からは「仲間どうし、さんまが強い、」があり、話題のチャールズと英国
含めて新予想してみました。
1枠抜きにに軸を考えるなら、、ダイワスカーレット。
チャールズ英皇太子来日で今日ブルネイへ飛び立った
ようですが、
CLUB KEIBAのテレビCMで60代位の外人夫婦が最後まで映っていました。
ここから解読しても、、、
まあチャールズ英皇太子夫婦をいってのるかと?
なれば松田(国英)と「風とともに去りぬ」から(スカーレット)・オハラの最初の
旦那は(チャールズ)・ハミルトンで、ベタに決まり、
そして対談キーワード「仲間どうし」
ダイワスカーレット軸ならその仲間とは誰だ?
まず同枠ポップロック、確かにレー題の自分(己)×2、勝利
がこの馬にもあります。
馬主吉田(勝巳)で安藤(勝巳)で自分×2
(国英)の英国から、キング、王が仲間のキーワードなら、
アドマイヤ(モナーク)→君主
(オー)スミグラスワン→王
欧州仲間ならイギリスに近いフランスで見ると
ダイワ(スカー)レットの
スカーをもっているタ(スカー)タソルテのフランス人騎手
この馬ですが、今回ぞろ目サインが多い中で、
(タ)スカー(タ)ソルテと騎手(ル)メー(ル)で
いいかも、、
もう一つ「さんまが強い」コメントですが、、
私が3のある馬を気をつけていたのですが、
今回出走馬から該当なしでした。しかしここで、
「さんま」の3が出てるのですが、この2頭は、
(ウオ)ッカ →(王)、場主:谷水雄(三)
キングストレイル →馬主:(サン)デーRなのか?
王、キングもあります。
上記ふくめ私の別予想はマトメると
軸ダイワスカーレット
連対 ポップロック、アドマイヤモナーク、
タスカータソルテ、キングストレイル
オースミグラスワン、ウオッカ
まだまだ予想はつきません。 ではまた。
投稿: ウマや玉や | 2008年10月31日 (金) 13時18分
ドラゴンさん、皆さんこんにちは…!
アグネスデジタル、そんな話が有ったのですか…?
貴重な資料有難うございます!!
昨日、JRAから送られてきたメルマガに、
アグネスデジタルとテイエムオペラオーの事が出ていたのですが何の事やら…???でした!
出走するしないとなると…トーセンキャプテン…
同厩舎のデルタブルースの回避によって出走権を得た馬…
騎手…ペリエ…4歳…15番…これかな…?
投稿: キヨシ | 2008年10月31日 (金) 14時45分