菊花賞2008サイン攻略2
菊花賞 CLUB KEIBAルール
CLUB KEIBAルール44
レース中は、まばたき禁止。
大泉会長のお言葉
人はどれだけ、まばたきを我慢できるのか?
やってみた。
30秒が限界でした。
手でまぶたを押さえて、やってみた。
40秒で目の乾きに耐えられなくなりました。
目薬をたらしながらやってみた。
目薬が落ちてくるときに思わずまばたきしてしまいました。
洗濯バサミでまぶたを挟んで、
目薬をたらしながらやってみた。
我慢はできるけど、潤んで前がよく見えません。
さて、
なぜ会長のわたしがこんなことをしているのかと申しますと、
今週末は菊花賞。
3000メートルという長丁場で、
京都競馬場名物「淀の坂」を2回も越えて、
スタミナの限界まで走る彼らの姿、
一瞬たりとも見逃せないのです。
現在のコースレコードは、
2006年にソングオブウインドが打ち立てた3分2秒7。
最低でもその記録は打ち破らないと、
菊花賞を0.0005秒ほど見逃してしまう可能性大です。
そうだ、JRAのホームページなら良い方法が載っているかもしれない。
わたしは早速ホームページにアクセスしましたが、
どこにも見当たりません。
もうダメか・・・。諦めかけたそのとき、
わたしの目にとある馬名が飛び込んできました。
“マイネウインク”
(JRAホームページの重賞競走一覧の第22回フラワーカップの4着の馬です。)
そうか、その手があったか!
片目ずつウインクしながらレースを見れば、
大事な大事な菊花賞を、
一瞬たりとも見逃さすことなく最後まで見られる!
うれしい。
よろこびのあまり涙が出てきました。
と思ったら目薬でした。
というわけで今回のルール。
“レース中は、まばたき禁止。
”馬を愛するメンバーなら、できるはず!
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2008後期」カテゴリの記事
- 新サイトOPEN!(2009.01.01)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略10(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略9(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略8(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略7(2008.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
携帯閲覧用記事
菊花賞2008サイン攻略2
【CLUB KEIBAルール44】
レース中は、まばたき禁止。
大泉会長のお言葉
人はどれだけ、まばたきを我慢できるのか?
やってみた。
30秒が限界でした。
手でまぶたを押さえて、やってみた。
40秒で目の乾きに耐えられなくなりました。
目薬をたらしながらやってみた。
目薬が落ちてくるときに思わずまばたきしてしまいました。
洗濯バサミでまぶたを挟んで、
目薬をたらしながらやってみた。
我慢はできるけど、潤んで前がよく見えません。
さて、
なぜ会長のわたしがこんなことをしているのかと申しますと、
今週末は菊花賞。
3000メートルという長丁場で、
京都競馬場名物「淀の坂」を2回も越えて、
スタミナの限界まで走る彼らの姿、
一瞬たりとも見逃せないのです。
現在のコースレコードは、
2006年にソングオブウインドが打ち立てた3分2秒7。
最低でもその記録は打ち破らないと、
菊花賞を0.0005秒ほど見逃してしまう可能性大です。
そうだ、JRAのホームページなら良い方法が載っているかもしれない。
わたしは早速ホームページにアクセスしましたが、
どこにも見当たりません。
もうダメか・・・。諦めかけたそのとき、
わたしの目にとある馬名が飛び込んできました。
“マイネウインク”
(JRAホームページの重賞競走一覧の第22回フラワーカップの4着の馬です。)
そうか、その手があったか!
片目ずつウインクしながらレースを見れば、
大事な大事な菊花賞を、
一瞬たりとも見逃さすことなく最後まで見られる!
うれしい。
よろこびのあまり涙が出てきました。
と思ったら目薬でした。
というわけで今回のルール。
“レース中は、まばたき禁止。
”馬を愛するメンバーなら、できるはず!
(JRA公式HP KULUB KEIBAルール44から引用)
投稿: ドラゴン | 2008年10月20日 (月) 20時54分
『まばたき禁止』ですか…!?
そのまんま考えると、オウケンブルースリですか?
相手と、あちょーあちょーって戦ってる時にまばたきしてたら相手にパンチもらいますもんね。
ポスターもなんか漫画とかに出てくるパンチを繰り出したり、パンチを喰らった時に見る図柄ですもんね。
投稿: 彼女はバツイチ子持ち | 2008年10月20日 (月) 21時04分
逆がテーマの今シリーズならスマイルジャックかその逆も。ルール44「ウィンク」から【片目のジャック】なんてね。
投稿: アッチラ | 2008年10月20日 (月) 21時42分
ポスターより
スプリンターズSは
風
秋華賞は
雲
菊花賞は
光
と観ます。
投稿: ウジャト | 2008年10月20日 (月) 21時57分
ドラゴンさん、皆さんこんばんは。ダービー以来の書き込みですが、毎日拝見してましたよ。
10月26日の菊花賞は
1941年のこの日に
セントライトが初の三冠馬になった日です。
セントライト記念のダイワワイルドボアを注目します。
血統的な事も調べたいのですが、古すぎて無理なので、興味のある方がいらっしゃいましたらお願いします。
ポスターからは【14】がひっくり返って
41→四位騎手
14と41をもう少し探してみます。
投稿: 車にポピー | 2008年10月20日 (月) 21時57分
こんばんは~瞬きしなければ良いのであれば蛇!ポルトさんからのダイワワイルドボアですかね?
投稿: 小野 | 2008年10月20日 (月) 22時18分
皆さんこんばんは☆
秋華賞はポスターから西遊記のドアを開けて、白雪姫への道を突き進んで撃沈してしまいました。
ポスター読みはやめようかと思いましたがここで諦める訳には行きません。
他のかたもおっしやるように、菊花賞ポスターは花火だと思います。
花火からの連想は北京オリンピック、そして山下清画伯の長良川の花火大会。北京オリンピックとはだかの大将から探ってみます。
投稿: ヒデキャップ | 2008年10月20日 (月) 22時23分
ドラゴンさんみなさんこんばんわです!ルールの目薬ネタから40秒でスマイル40とゆう目薬ありましたね(^O^)って事はスマイルジャック?はたまた、目薬でよく聞く、ロート製薬からロードアリエス?アイリスとゆう目薬は今日、薬局で見ました!ロード(道)猪木ネタからもよさげなようなf^_^;あと干支からだと猪を読む時は(いい)と読みますよね?11番とかはどうでしょう...
投稿: Dream | 2008年10月20日 (月) 22時27分
【彼女はばついち子持ち】さん、それってスンゴイ発見かもしれませんよ!
ブルース・リーは実際にまばたきしないトレーニングをやっておられましたから!
投稿: ヒデキャップ | 2008年10月20日 (月) 22時29分
おばんです!
【まばたき禁止】から、こうも考えられます。
【マ】イネルチャールズ
【タ】ケミカヅチ
【キ】ャプテントゥーレ
禁止!
結構、有力馬なのに
【禁止】とは...
飛べば面白いですね!
他にもマ.バ.タ.キ.結構いますね!
投稿: メリーさん | 2008年10月20日 (月) 23時05分
追記。
いやいや、間違えてしまいました!
【キ】ャプテントゥーレと
【タ】ケミカヅチ
は、出ませんでしたね!
投稿: メリーさん | 2008年10月20日 (月) 23時14分
連続、すみません。
マ.バ.タ.キ
12頭くらいいました。
違う見方では、文中に出てきた
【マイネウインク】...
もしかして、
【マイネ】ルチャールズの【ウインク】が見られるかも...
ただ、【マイネル】の馬のクラシック勝利があるのかが、心配ですが...
投稿: メリーさん | 2008年10月20日 (月) 23時33分
お邪馬します!
【車にポピーさん】指摘の
【日本競馬史上初の三冠馬セントライト号】からの
【セントライト記念馬ダイワワイルドボア】
私的にも有力です
後押しとして【菊花賞ポスター】
馬が着けてるゼッケン
【1】【7】【14】
【セントライト記念】は
トライアルレース
三冠のトライアル的レースの【ダイワワイルドボア】の着順を注目
スプリングS(皐月賞TR)
【14着】
プリンシパル(ダービーTR?)
【7着】
セントライト記念(菊花賞TR)
【1着】
【セントライト記念】出走馬で、この3つをクリアしてるのは【ダイワワイルドボア】のみと思われます
とりあえず…
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年10月21日 (火) 00時17分
皆さんこんばんわ。
前回攻略1で1枠か3枠と、言っておきながら
矛盾してますが・・・
今回は4枚のポスターで検証します。
ポスターに無い番号では、自分なりの答えが
見つからないので・・・
各ポスターの数字以外で指針になるようなものは??
と、考えてみました。
結果⇒足の数?
これで検証してみました。
(馬+人/足の先っちょだけや付け根だけは無視)
スプリンターズS・・・18本
秋華賞・・・10本
菊花賞・・・14本
天皇賞・・・4本
なんか面白い結果が出ました。
改めてポスターの配置で確かめてみてください。
ドラゴンさんの掲載順に並んでいるとして
上下のポスターで1着の馬番号を
教えあっているとしたら・・・?
菊花賞の1着・・・18番
天皇賞の1着・・・10番
って、簡単過ぎですね。失礼しました。
投稿: エイプ | 2008年10月21日 (火) 00時18分
皆さんこんばんは。
優駿10月号の【サラブレッド・ヒーロー列伝】『エアシャカール~“三冠”に限りなく近い二冠馬』から。
このエアシャカールが菊花賞を勝利した2000年は【4歳】表記の最終年でもあり、この年の秋華賞は先日と同じ【4番】に幸【四】郎が入り勝利した年です。ティエリアさんの【一蹴】での閃き今さらながら感服しています。更に興味を持ったのはあの偉大なる種牡馬【サンデーサイレンス】が初めて【牡馬三冠】を達成した年でもあります。FJKさんの仰る【アグネスタキオン産駒の三冠】かなり可能性を感じます。エアシャカールの姉エアデジャブーは98年の【桜花賞】で1着(ファレノプシス)と同枠でした。この年の菊花賞は【横山典弘】騎乗のセイウンスカイ。今回【横山典弘】が騎乗するノットアローンの姉モンローブロンドも05年の【桜花賞】1着(ラインクラフト)と同枠でした。さらにこの年はディープインパクト【三冠】の年でした。今のところかなりノットアローンに食指が動いています。
投稿: ジャーニー | 2008年10月21日 (火) 00時49分