天皇賞(秋)2008サイン攻略4
天皇賞(秋) ポスター&レーシングダイアリーのサイン読み
いろはにほへと
ポスターのコピー
若者には負けない派?
年寄りは黙ってろ派?
コピーの最後を繋げると『いろ派』になりますね。
いろ派
↓
いろは歌
いろは仮名47文字すべてを1度だけ使った歌(字母歌)です。
色は匂へど 散りぬるを
我が世誰ぞ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔ひもせず
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
実はこのいろは歌には面白い話があります。
7文字ごとに読むとある言葉が浮かび上がるのです。
(最後は5文字目)
とかなくてしす
これは次のように読み換えます。
とかなくてしす ⇒ とがなくてしす ⇒ 咎無くて死す
無実の罪で死罪となったことを暗号として織り込んだという説があるのです。
(誰のことかは諸説あり)
真偽のほどは分かりませんが、この説自体は有名なので、ご存知の方も多いかと思います。
文字を1度だけしか使っていない上に、このような暗号を隠すという緻密な術は、まるでJRAのサインのようですね
今回はこれを使ったのではないか?と考えています。
レーシングダイアリー
『自分を信じて自分を超えろ、勝利が王者の誇りになる。』
↓
ひらがなに変換します。
↓
じぶんをしんじてじぶんをこえろしょうりがおうじゃのほこりになる
いろは歌と同じように7文字目を抜き出すと・・・
じえおり
このままでは何のことか分かりませんね。
順番を入れ替えて、濁点を消去します。
すると・・・
えりしお
↓
エリシオ
種牡馬(社台スタリオンステーション→北アイルランド)
種牡馬としての知られるエリシオですが、1度だけ東京競馬場を走ったことがあります。
1996ジャパンカップ
優勝7枠14番 シングスピール R.デットーリ
2着 2枠 4番 ファビラスラフイン 松永幹夫
3着 1枠 1番 ストラテジックチョイス R.クイン
3着 5枠 9番 エリシオ O.ペリエ
(3着は同着)
面白い馬番が並んでいますね。
スプリンターズS&菊花賞の優勝ナンバー14
秋華賞の優勝ナンバー4
ついでに1は秋華賞&菊花賞で波乱の片棒を担いだ馬番です。
ポスターは同時発表だったわけですから、もっと早くいろは歌を当てはめておけば・・・と思いますが、スプリンターズSで14が勝ったからといって、秋華賞で4を本命にすることは私のセンスではできなかったでしょう。
それどころか、もし気づいていたら菊花賞では1を本命にするところでした。
その場合、複勝なら獲れたかもしれませんが・・・いや9のマイネルチャールズに行っていた可能性の方が高いですね
それはさておき、未だ使われていないのはエリシオ自身の9です。
これを第1の候補とします。
騎手ペリエは、トーセンキャプテンで天皇賞(秋)に騎乗予定がありますね。
こちらも押さえます。
そしてこの馬。
ポップロック ⇒ 父エリシオ
ここまでで終わらせてもよいのですが、もう1頭だけ追加したい馬がいます。
ダイワスカーレットです。
先ほどは『いろは歌の暗号』と同じように7文字目を使いましたが、5文字目を繋ぐと別の言葉が出現するのです。
じぶんをしんじてじぶんをこえろしょうりがおうじゃのほこりになる
しぶろがのな ⇒ のぶながしろ ⇒ 信長・城
織田信長の城といえば安土城ですね。
ダイワスカーレットは安土城を持っています。
ダイワスカーレット
騎手 安藤勝己
馬主 大城敬三
生産 社台F ⇒ 社=【ネ】+【土】
繋ぐ文字を5文字目とする根拠が見つからないので、スカーレットは次位とします。
今回のサイン指名候補
9番
トーセンキャプテン
ポップロック
ダイワスカーレット
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2008後期」カテゴリの記事
- 新サイトOPEN!(2009.01.01)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略10(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略9(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略8(2008.12.21)
- 朝日杯フューチュリティS2008サイン攻略7(2008.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
携帯閲覧用記事
天皇賞(秋)2008サイン攻略4
【いろはにほへと】
若者には負けな【い派】?
年寄りは黙って【ろ派】?
ポスターコピーの最後を繋げると【いろ派】になりますね。
いろは⇒【いろは歌】
色は匂へど 散りぬるを
我が世誰ぞ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔ひもせず
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
いろは仮名47文字すべてを1度だけ使った歌(字母歌)です。
実はこのいろは歌には面白い話があります。
7文字ごとに読むとある言葉が浮かび上がるのです。
(最後は5文字目)
【とかなくてしす】⇒とがなくてしす⇒【咎無くて死す】
無実の罪で死罪となったことを暗号として織り込んだという説があるのです。
真偽のほどは分かりませんが、この説自体は有名なので、ご存知の方も多いかと思います。
今回はこれを使ったのではないか?と考えています。
ダイアリー
自分を信じて自分を超えろ、勝利が王者の誇りになる。
↓
ひらがな変換
↓
じぶんをしん【じ】てじぶんをこ【え】ろしょうりが【お】うじゃのほこ【り】になる
いろは歌と同じように7文字目を抜き出すと・・・
【じえおり】
このままでは何のことか分かりませんね。
順番を入れ替えて、濁点を消去します。
えりしお⇒【エリシオ】
これがサインの示すものだとしたら、どのような答えに結びつくのでしょうか?
種牡馬エリシオは、現役時に1度だけ【東京競馬場】を走ったことがあります。
1996JC
優勝7枠14番シングスピール・デットーリ
2着2枠4番ファビラスラフイン・松永幹夫
3着1枠1番ストラテジックチョイス・クイン
3着5枠9番エリシオ・ ペリエ
(3着同着)
面白い馬番が並んでいますね。
スプリンターズS&菊花賞の優勝馬番【14】
秋華賞の優勝馬番【4】
ついでに【1】は秋華賞&菊花賞で波乱の片棒を担いだ馬番です。
ポスター4枚は同時発表だったわけですから、もっと早くいろは歌を当てはめておけば・・・と思いますが、スプリンターズSで14が勝ったからといって、秋華賞で4を本命にすることは私のセンスではできなかったでしょう。
それどころか、もし気づいていたら菊花賞では1を本命にするところでした。
その場合、複勝なら獲れたかもしれませんが・・・いや9のマイネルチャールズに行っていた可能性の方が高いですね
それはさておき、未だ使われていないのはエリシオ自身の【9】です。
これを第1の候補とします。
ペリエは、トーセンキャプテンで天皇賞(秋)に騎乗予定ですね。押さえます。
そしてこの馬。
ポップロック⇒【父エリシオ】
ここまでで終わらせてもよいのですが、もう1頭だけ追加したい馬がいます。
ダイワスカーレットです。
先ほどは【いろは歌の暗号】と同じように7文字目を使いましたが、【5文字目】を繋ぐと別の言葉が出現するのです。
じぶんを【し】んじてじ【ぶ】んをこえ【ろ】しょうり【が】おうじゃ【の】ほこりに【な】る
【しぶろがのな】⇒のぶながしろ⇒【信長・城】
織田信長の城といえば安土城。
ダイワスカーレットは安土城を持っています。
ダイワスカーレット
騎手:【安】藤勝己
馬主:大【城】敬三
生産:社台F⇒社=ネ【土】
5文字目にする根拠が見つからないので、スカーレットは次位とします。
今回のサイン指名候補
9番
トーセンキャプテン
ポップロック
ダイワスカーレット
投稿: ドラゴン | 2008年10月29日 (水) 02時43分
ドラゴンさん、皆さん、おはようございます。
昨日は久し振りに「力仕事」をしたので疲れ果て、不覚にも読みの途中で寝てしまいました。
皆さんも感じてられるかな?と思いますが、今回の「4連ポスター」は、それぞれのレースのサインを出すと同時に、4レース全体も指していると思います。
そのまま読み、を再考してみますと、分かり易かった「スプS」は別として、(完全後出しですが)
「秋華賞」は4人中2人が両手を挙げ「万歳」=4?
「菊花賞」は後で知ったのですが、「オウケンブルースリ」の本名?は、オーナーのボクシングジムの名前から「桜拳ブルースリー」と言うそうですね。
分かっていれば、佐藤さん「パンチ」、大泉さん「ガッツ」、蒼井さん「小さいガッツ」、小池くん「(青)空を見上げて読みふけっている」。その上、多くの方が書き込んでました、「ポスターの模様がパンチ、爆発のような気がする」。
ここから、ひっくり返った「14」の意味が理解できたのでした。
さて、本題「天皇賞」。データーからは、「2冠」目の「菊花賞」を回避してまで(私は距離の問題と判断しますが)、ここにに標準を当ててきた「ディープスカイ」が本命でしょうか。そうなると、対抗はどの馬が来ても「話題」は取れますので、「J様」も特に指定しないと思いますので、良く言う「紐荒れ」の可能性もありですね。
ポスターからは、ひっくり返り「14」は菊花賞で終了?この判断が一番むずかしいですね。小さいので確認が出来ていませんが、「にらめっこ」の左の数字合計「55」。右が「26」だと思います。これをどう解釈するかで変わってきますが、明日の枠「ディープスカイ」が5枠-⑨にでも入ったらどうしましょうです。⑭に何が入るか?もですね。
投稿: kinmaru | 2008年10月29日 (水) 10時07分
ドラゴンさん、みなさんお早うございます。
六車奈々さんと杉本清さんの対談の中で
強調したい内容が頻繁に赤文字で出ますが、
10月29日更新チャプター3の中で、奈々さんが食事の話をしていたので、
11月2日(日)京都競馬場のイベント
○ワールドフード屋台&パフォーマンスショー
【店 舗】 ギリシャ料理、ペルシャ料理、メキシコ料理、タイ料理、インド料理、韓国料理
があったのを思い出し、食べ物関係にサインがあるかもと見ていたら
「パリ気分」という文字だけが赤文字ではなく、
赤白青のフランス国旗の色になります。
何か意味がありそうな感じがしたので
血統を調べなおしたら、
アドマイヤモナークの父(ドリームウェル)
とポップロックの父(エリシオ)がフランス産でした。
または単純に赤、白、青の枠に注意ということかも。
投稿: 焼きそばマン | 2008年10月29日 (水) 10時26分
追伸。
ドラゴンさんの「後略4」を後押しするわけではありませんが、たいしたヒントにはならないと思いますが、
「55」が合って居れば、昔良くやった数字の「1から10」を一つずつ足すと「55」ですね。これが「10」の抜けた理由?
55-10=45=5-⑨なんて組み合わせが…。まだまだ考えみます。
投稿: kinmaru | 2008年10月29日 (水) 11時05分
みなさん、こんにちは。
ドラゴンです。
情報をいただいた【別バージョンポスター】を掲載しました。
あきらさん、ありがとうございました。
ダービーのときのように【完全な別物】というわけではなく、新聞掲載時と同じ【レイアウト変更】ですね。
大幅に数字を変えているのが目立ちます・・・どう解釈すれば良いのか・・・難しいです。
菊シャワーさんからの情報【JR新宿駅】へは行けそうもないので、こちらの写真掲載は掲載できません。すみません。
菊シャワーさん、欠番の報告よろしくお願いします。
投稿: ドラゴン | 2008年10月29日 (水) 11時35分
やはり、最大のポイントは、その年のダービー馬の、古馬G1参戦だと思います。
2003年ダービー馬ネオユニヴァースは、初めて、その年の宝塚記念に出走しました。
ウオッカ。
昨年2007年、ダービー制覇後、宝塚記念に出走しています。ネオユニヴァースと同じローテーションです。私は、2007年宝塚記念にヒントありと考えてみました。
当時のポスター文面 【僕は、君のファンであることを、誇りに思う。】
私は、【君】というのは【愛子様】であり、ウオッカであると考えています。
そして、今回のRDの【誇り】とは?
彼女ウオッカの【誇り】だと思います。
投稿: 菊シャワー | 2008年10月29日 (水) 11時54分
キンマルさんの言っている、ポスターの左右の数字の、合計数字の 【55】と【26】ですが、競馬ルール45で述べている通り、年齢を表していると思うので、それぞれを単純に掛ければ良いのでは?
5×5=25 2×6=12
そして、それぞれの数字を引くと、【13】になります。
そうすると、菊シャワーさんが新宿で見つけて頂いた、ポスターの欠番数字【13】と合致します。
先週、三浦が70勝を挙げた【13番】にもわけがあると思います。
あくまで、妄想に過ぎませんが・・(笑)
投稿: Qちゃん | 2008年10月29日 (水) 12時29分
お邪馬します!
【菊シャワーさん】の情報で、私のアンテナが反応したコメントが有りました
【菊シャワーさん】有難うございます
【今年からセン馬の出走可能】の情報は、私的に大切です
理由として
【天皇賞秋ポスター】の
蒼井優のみ【両手で新聞を持ってる事】
私的には【車の運転】に
見えるのです
日曜洋画劇場から浮上している【テイエムオーシャン】の優勝した【札幌記念】で、2着は【セン馬】だった事
不思議に思っていた
【エリモハリアー】の出走
サポート馬としての可能性を私的には感じます
【ヒデキャップさん】
コメント有難うございます
天皇賞秋の攻略に向けて
切磋琢磨しん?
しましょう!
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年10月29日 (水) 12時44分
秋華賞のポスターに蒼井が起用されず なぜ佐藤が起用されたのか 今朝やっとわかりました 答えは佐藤出演の近々上映される【秋深き】にあります 佐藤が園田競馬場で馬券を買うのですが さとえりふんする【一代(かずよ)】のことを想い【1ー4】以外の馬券は買わないというのです 秋華賞の決まり目です ならば蒼井の最近の映画やドラマに着目しサインを探そうと考えてます 芸能ネタはとんとうといので答えがでるか心配ですが
投稿: ゆきちゃん | 2008年10月29日 (水) 13時22分
再再。
皆さん、本当に仕事中ですか?(笑)
ネタを見つけると、隠しておけない性格なので。小さな物ですが一応。
A、「26」について、55-10=「ルール45」の26行目と解釈。それは、
『(天皇賞は)秋の中距離GⅠでは王道のレースなので』。
これは「毎日王冠」週の「レーダイ」、
『頂点に続く王道を行け、自信と勇気の先に夢がある』を指している、と判断。
この時私は『天皇賞では、ここで「有頂天」(勝つ)にならなかった「馬」が勝つ』と書き込んでました。
B、ポスターに、無い方の数字を足すと「90」あっれ!?馬齢だと90÷15=「6」。「毎日王冠」で「6」歳で「6」着の馬が居ましたが…。
B、は保留しますが、A、からは「ウオッカ」が有力とみます。(でも2着かな…)
投稿: kinmaru | 2008年10月29日 (水) 13時39分
立て続けに、しがない読みに付き合わせて済みません。
焼きそばマンさんの書込にある「ワールドフード屋台」は、「6」ヶ国、「6」店ですね。こっちかなあー!?
投稿: kinmaru | 2008年10月29日 (水) 13時46分
記事を全部読み切れていないのでタブっていたらスイマセン
天皇賞ポスターはある馬同時が睨み合い(炎メラメラ)
これは過去のレースで対決した馬同士、今度こそ?決着をつけてやる! みたいな感じを受けました
過去に同じレースで…悔しい思い…天皇賞でハッキリさせてやる!
若い馬(小池徹平)と古馬(佐藤浩一)
ん~(・_・;)違うかな
投稿: ピピ | 2008年10月29日 (水) 15時40分
ドラゴンさん、皆さん、こんにちは。
先程、新宿で確認してきました。
欠番は、【13】【14】【16】【17】です。
犬飼小次郎さん、ありがとうございます。
エリモハリアーは、函館記念【三冠】でもありますね。
投稿: 菊シャワー | 2008年10月29日 (水) 15時58分
ドラゴンさん、皆さんこんばんは。サインコサインです。
『名馬メモリアル』
【バブルガムフェロー】〜3歳馬初の天皇賞制覇
【画像1】1995年朝日杯3歳S
【画像2】1996年スプリングS
【画像3】1996年天皇賞・秋
これからじっくり考えたいと思います。
投稿: サインコサイン | 2008年10月29日 (水) 17時24分
ドラゴンさん、皆さんこんばんは
私の後輩が、天皇賞のポスターを見てディープとウォッカの同じ枠か対決とみました、理由はダービーと安田記念の時のゲスト(佐藤浩市・小池鉄平)だからだそうです。ディープとウォッカなら配当は安いかもですね(苦笑)
投稿: アロワナ | 2008年10月29日 (水) 17時29分
皆さんコンバンハ
もう一つ気になったことが。11月2日天皇賞→後醍醐天皇の誕生日も11月2日
後醍醐→ゴダイゴ→音楽バンド名→ポップロック…
です。
投稿: ピピ | 2008年10月29日 (水) 17時29分
自分の前の投稿で文字がフランスの国旗色になる話ですが、ペリエさんとルメールさん、フランス人ですよね・・。
トーセンキャプテン 牡4 ペリエ
タスカータソルテ 牡4 ルメール
怖いですね。
それからJRAのHPのフラッシュ
「天皇賞(秋)の真実」って
少し大袈裟じゃないですか。
天皇賞(秋)の真実 と題され
○、○歳馬が優勢!
下位人気の○馬に注目!
○○○○上位馬に注目!
と出てきます。
そこで今週の注目レースの部分の
天皇賞のデータを見ると
3,4歳馬が優勢!
下位人気の牝馬に注目!
宝塚記念上位馬に注目!
と書いてあります。
素直にこの通り買いなさいという事ですかね。
それとも○○の部分にヒントがあるのかな。
それに京都大賞典&宝塚記念組が好成績!
の項目がフラッシュに出ていないというのは
なぜなんだろう?
京都大賞典組はいらないという事なのか・・
とにかく 天皇賞(秋)の真実 という少し大袈裟な言い回しが
なんか気になりました。
投稿: 焼きそばマン | 2008年10月29日 (水) 18時06分
あっと驚きました。
菊シャワーさん、それって足すと=「60」ではないですか。「60」÷4=15。「百日手(千日手)・ミリオンワット」になってしまいます。
実は、サインだとは思うのですが、1人では知識不足で分からないことがあります。
「ルール45」になぜか、5頭の名前が出てきます(馬と想定している?)。先に書いた1頭と、会社名だったり、うけを狙ったりの名ですが、牝馬と思われる5番「フライングガール」の名を見つけ思わず、これは実在したはず!?
調べてみると、10月19日東京10R「白秋S」に出た「サインゴールド」(意味深な名前です)の祖母に当たります。今日のきまり目。
1着1-①
2着7-⑬
3着1-②
そして当の「サインゴールド」3-⑥を背負って10着。
まさかと思いますが、「ディープスカイ」1-①があるかもですね。そうなると、ウオッカ3-⑥かな。そして7-⑮に入った馬がどうなるか?
今のところ、私はここまでです。「ユメノコラボ」なんて馬名も出てきますので、勇気の先に夢がある…のかな?どの馬とどの馬が「コラボ」(1、2着)すると「夢」が見られるのでしょうかね。頭を抱えて、自宅に帰ります。
投稿: kinmaru | 2008年10月29日 (水) 18時07分
何度も済みません。
今日、ではなく当日です。
投稿: kinmaru | 2008年10月29日 (水) 18時10分
ドラゴンさん こんばんは
そして凄いサイン読み!驚嘆します。
いろは歌なんて、”いろはにほへと ちりぬるを”までしか知らないです。
ましてや、7文字ごとの隠し文まで…。
まるで推理小説を読んでいるような解読を、本当に素晴らしいです。
初めて訪れる人が引きこまれるのは無理もないと思います。
”エリシオ”
今まで封印されてきたような活躍が今回花開くことを祈ります。
そして”ダイワスカーレット”の安土城。
今までもどうやって造り築き上げてきたのかと思わせる解読の数々、それまでも凌駕していると今回思っています。
投稿: サイバ | 2008年10月29日 (水) 19時21分
毎日王冠が終わった時点で、天皇賞秋を勝つのはウオッカと思ったことが頭から離れません。前にも挙げましたが15という数字には注意したいと考えていますが、今回はあまり数字にこだわらず、レーダイ・ルール・ポスター文面から探ってみました。まずポスターからは前にも挙げましたが、若年寄から徳川幕府、そして15代将軍徳川慶喜の15ですが、さらに突っ込んで幕府江戸城には大奥があり大奥は女の園です。そこの取り締まりには中籠?なる年寄りがいます。ここから牝馬のウオッカとダイワスカーレットが浮上してきます。レーダイから『自分』が有りますが、自とは(自ら)とも読み身分のある女性が自分自身を指して言うらしいです。ここからも牝馬が考えられます。『勝利』からもウオッカとダイワ安藤勝己ですが、『王道』から王と呼ばれたのは2歳女王のウオッカ(オウ勝ッ)桜の女王のダイワスカーレットだけになります。天皇賞馬メイショウサムソンは王とは呼ばれていないと思っています。
ルールの『結果がすべて』は【け・っ・か】がすべてから、穴(尻)キタナイですが【カ】でウオッカ、カンパニー、サンライズマックス、ダイワスカーレット、タスカータソルテ、ディープスカイ、ポップロックが候補にあがります。皇室に関わり深い英国皇太子の来日もあり、英国のいや世界のロックバンドのビートルズの後押しからポップロックは気になります。
◎ ウオッカ
〇 ダイワスカーレット
▲ ディープスカイ
△ カンパニー
△ サンライズマックス
△ タスカータルソルテ
△ ポップロック
現時点での妄想です。絞りこんで2〜3点にしたいと思っていますが、枠順を見て変更するかも。…意思薄弱デス。
投稿: アッチラ | 2008年10月29日 (水) 20時01分
佐藤浩市のことをもっと突っ込んで調べていたら秋華賞は1点馬券で的中 1週間あーでもないこーでもないと時間を無駄?に費やしてしまったと思っても後の祭り サインはわかってみれば簡単明瞭 蒼井優の最近の映画から 特に競馬にかかわったものは見当たりませんが「Tokyo」と「百万円と苦虫」の2つが上映中 「Tokyo」は3話のオムニバス 蒼井が出てるのは「シェイ【キング】東京」アサクサ【キング】スか もう少し突っ込んでみます
投稿: ゆきちゃん | 2008年10月29日 (水) 20時16分
今晩はⅡ。
今、釣り情報の取材から戻りました。「T式二代目」のコメントが気になって戻ってきました。行きます。
『JRA・HPのFiash動画を参考にして、当たり馬券を推理するのが面白い。スプリンターズSは、画面に稲妻と「閃光」の文字がうかんだ。そこで、新潟の稲妻特別と閃光特別の2レースを調べると、両方共枠7-8で決まっていた。(中略、秋華賞、菊花賞の謎解きは、皆さんとさほど変わりませんので。)桜花賞、オークス、秋華賞に共通して出たゼッケンは⑮で、後はバラバラ。同じように皐月賞、ダービー、菊花賞で全て共通したのは①ゼッケン。菊花賞を前に①が浮き彫りになった状態で、しかし15番人気。本当に来ちゃうから怖い。三浦皇成と言う「皇」を持つジョッキー。文字通り、将来は騎手界の「天皇」に成る存在だ。春、デビューまもなく、重賞レースに騎乗する機会に恵まれた。中山記念である。直前のレースで落馬負傷し、お流れに。代打は木幡が努めるも着外。同枠にいたのがレオエンペラーで、きまり目は枠4-8。ついでに、今回の天皇賞・秋には、中山記念で1、2、3着したうち2頭が登録している。今年は、この中山記念を徹底マークしておきたい。きまり目の連動が濃厚と見る。木幡初広が福島に飛んでいたら、人気薄なら…』です。
疲れたので、今度こそ帰ります。
投稿: kinmaru | 2008年10月29日 (水) 20時35分
皆さんこんばんは、プロジェクトパパです。
あきらさんの情報は、非常にありがたいものでした。
新聞広告版のポスターが出ました。原本のポスターと同じものです。ただ、数字の【2】の位置が若干違いますが・・・
あきらさんの情報を頂いて私も、週間FLASHを購入してみました。週刊紙版ポスターは、やはり原本とは異なります。
横バージョン版になっていて、いままでの新聞広告版と同じスタイルであり、カラーです。
掲載されている数字は、
4 6 7 8 9 11 12 13 15 16
であり、10個の数字が掲載されています。
しかし、これは作為であると私は考えています。
10個の数字が、綺麗にあるグループに分かれます。
7 9 11 13 15
4 6 8 12 16
どちらのグループも余る事なく【奇数】と【偶数】に分かれます。これは作為的に、ワザとしたとしか考えられないと思います。
【5】枠 9番
【5】枠10番
を、意味している数字なのか?
これを、どう答いて行けばいいのか?
投稿: プロジェクトパパ | 2008年10月29日 (水) 20時43分
ドラゴンさん、みなさんこんばんは。少しばかり暴走疲れですが、枠発表前にもうひと暴走しておきます。
ポスター構図から、二頭の馬が対峙してまさに「一歩も引かない」状態に見えます。この「引かない」がキーワードだとすれば、あとは「足す」か、「出す」かしかない、とも言えると思うんです。つまり「タスカ」「ダスカ」。 すでに投稿済みの、数字の影→「韻を踏む」は、この二頭に適用されると感じています。ポルトさんのプレゼンター説にも登場の、タスカです。近年、天皇賞秋にとって重要になっている札幌記念。その戦歴はやはり今年も必要なのでしょう。ただ、こうとも考えています。数字の影は「影武者」ではないか・・? その必要な戦歴を持ち込むための・・? まず、この二頭のいずれか、または両方を買い目に入れようと思っています。
また、犬飼小次郎さん説の蒼井優の馬ですが、私は「おせん」に注目だと思います。センバ出走の意味はこれかと。
ドラマのなかで彼女は【半田仙】という名で、東京下町の料亭一升庵の女将をやっています。【半=ハーフ】&センから、まんまか?とも思われますが、ここはグッとこらえて東京下町=アサクサでどうでしょう? ちなみにおせんの母、先代女将の名は、【一代】です。ゆきちゃんさんご指摘の【一代】さんと同一人物かどうかは不明ですが・・。
投稿: グリーンベルト | 2008年10月29日 (水) 21時22分
さて『名馬メモリアル』解析ですが、文章を読んで特に気になるキーワードはありませんでした(あくまで個人的な印象ですが)。
そこでこんな時は三枚の写真に何かしらヒントがあるのでは?とマジマジ凝視してたところ、ある共通項を見つけました。
【画像1】朝日杯3歳S
※左から
バブルガムフェロー(4)
エイシンガイモン(10)
【画像2】スプリングS
※左から
バブルガムフェロー(2)
チアズサイレンス(12)
【画像3】天皇賞・秋
※左から
マヤノトップガン(8)
ベストタイアップ(6)
バブルガムフェロー
サクラローレル(頭のみ)
トウカイタロー(頭のみ)
()内の数字はハッキリと見て読み取れるゼッケンなのですが、すべて偶数です。
しかも重複なしで入れ替えると綺麗に2、4、6、8、10、12と並びます。
ここからは私の仮説ですが、フルゲートならば足りないのは14、16、18です。
しかし現時点でメイショウサムソン、デルタブルース、サンライズマックスが回避するとのことなので、18は今回存在しません。
よって【14】と【16】が残ります。
(菊シャワーさんが報告してくださった新宿駅西口に貼られたポスター。その新欠番にも当てはまりますね!)
私はこの残った2つの数字を使ってくるのではないかと思いました。
ただ2から12まですべて偶数が出ているので、順序良く【14】をより重要視すべきかと思っています。
投稿: サインコサイン | 2008年10月29日 (水) 21時29分
すいません、ちょっと変更です(汗)
「引かない」には、「押すか」もありますね?
「オスか?」・・エリモハリアー浮上してしまいました・・(マジすか?)
投稿: グリーンベルト | 2008年10月29日 (水) 21時48分
ウマや玉やです。今回はドラゴンさん、皆さんからヒントを頂き解読しました。
まず、ドラゴンさんの「いろは」読みですが私はポスターコメント
の・・派。・・派。またぞろ目かくらいの感想でした。
派閥から政治で民主×自民、オバマ×マケインからないかと
、、しかしまとまらず、ため息をついていたのですが
「いろは」読みから、、い→ろ→は (は)は3番目か?
3の対決をヒントにすれば、秋華、菊花賞では3のつく
馬(スリー)プレス、オウケンブル(ースリ)ときてます。
馬名に3、今回は(サン)ライズマックスまたは、同枠
の馬が注意ではないか?
さらに3につながる読みがもう一つ、こちらは面白い
ことにドラゴンさんのいろは読みで信長、安土を引き
だし、安勝のダイワを読んでいますが、
実は私はNHKゲスト、開催地から同じ読みをしました。
(美)(川)憲一、(川)中(美)幸、神奈(川)県綾瀬市
川が3つあります。(川を横にすれば三)
また(美)には大があります。
※11月1日から(日本)シリーズ
ここから日本(三)大河川をヒントにすれば、、、
石狩川、(信濃)川、(利)根(川)より
信濃→(信長、濃姫)安土城で安勝、大城敬(三)
利、川→2頭のアドマイヤフジの馬主近藤(利)一
(川)田騎手
石狩川→石橋守がでるなら面白いですが、、
つまりダイワスカーレット、アドマイヤフジ(モナーク
も同じ馬主で注意)、、という読みになりました。
さてまだ続きます。前回クライマックスで、オウケン
ブルースリを当てて味をしめたのですが、先述したように
11月1日から日本シリーズ
渡辺99×原88のまたも「ぞろ目」での対決です。
そして埼玉(西武)×(巨人)はこうなります、、、、
西武は西の武、巨人=(大)きい人→大はダイ
武の馬ウオッカ×ダイワスカーレットの対決ではないか?
ポスタ読みからアッチラさんから(タツの落とし子)に
見えるとコメントがあります。
ふと思いました。JRAはクライマックスで巨人、中日
どちらが出でも対応できるようサインを作っていたのでは??
竜の落とし子・・(落)合(竜)の残像があります。
つまりこれがサインならどう解釈するか?
英語にしてみました。
竜の落とし子→Sea horse (海の馬)
となると四位(洋)文なのか、、あともう(海)外の人→ルメールかペリエか?
とりあえずは今の軸候補は
ダイワスカーレット
ディプイッパクト
連対候補は、
ウオッカ、アドマイヤフジ、モナーク
サンライズマックスか同枠の馬
タスカータソルテ、ポップロック
が候補です。
さらに絞りたいのですが、枠が決まるのが待ち遠しいですね。ではまた。
投稿: ウマや玉や | 2008年10月29日 (水) 21時50分
皆さんこんばんは☆
フランス関連の情報からの思い付きです。
ポスターの炎のようなデザインはサッカーのワールドカップに日本代表が初出場した時のユニホームデザインです!
フランス関連にも注意します。
枠順発表が楽しみです。
投稿: ヒデキャップ | 2008年10月29日 (水) 22時32分
ゆきちゃんさんのおっしゃる、【秋深き】って映画で佐藤さんが馬券を買われる競馬場が【園田】ってのが気になります。
園田競馬場では、天皇賞の翌日の3日(祝日)に園田競馬史上初の(間違ってるかもしれません。)JPN1のブリダーズカップクラシックとブリダーズカップスプリントが開催されます。
サクセスブロッケン・バーミリアンなどが出走予定です。
園田競馬にも何か繋がりがあるかもしれませんね。
投稿: ヒデキャップ | 2008年10月29日 (水) 22時56分
ドラゴンさん、みなさんこんばんは。今回で2回目の投稿ですが、みなさんの素晴らしい熱い解読を拝見し、書き込みしたくなり投稿させて頂きました。
秋天ですが、ディープスカイ軸でいこうと思ってます。【タービー】では3歳秋天馬シンボリクリスエス産駒と同居(3枠はシンボリクリスエス産駒とバブルガムフェロー産駒の同居)。【神戸新聞杯】でもシンボリクリスエス産駒と同居(対角にもシンボリクリスエス)。僕的に一番の決め手となったのは、春にディープインパクトが顕彰馬に選ばれた週に勝った【NHKマイルC】ディープスカイでした。
1着5枠ディープスカイ
2着5番ブラックシェル
3着14ダノン『ゴーゴー
今年のクラブケイバの広告の『GO!』や、イベントでよくあるプリキュア5GOGOやゴーオンジャー。『GO』『5』がやたらと目に着き、ここから個人的に今年はディープスカイが最も活躍する年と読みました。秋天を含めそのあとの出走するレースも期待したいと思います。
また【NHKマイルC】の
4枠アグネスデジタル産駒ドリーム『シグナル』。 サダムイダ『テン』 岩田(春天J)
をアグネスデジタルと四位でサンドしていた配置からも、軸はディープスカイという結論に至りました。
長々と失礼しました。
これからも宜しくお願いします。
投稿: bz | 2008年10月29日 (水) 23時30分
同じ言葉を持つ馬が多いですね。
アサクサ【キングス】
【キングス】トレイル
【アドマイヤ】フジ
【アドマイヤ】モナーク
オースミグラス【ワン】
サクラメガ【ワン】ダー
ダイワス【カー】レット
タス【カー】タソルテ
エアシェイ【ディ】
【ディ】−プスカイ
カンパ【ニー】
ドリームジャー【ニー】
エリモハリ【アー】
ハイ【アー】ゲーム
この3頭が残りました。
ウオッカ 武豊
トーセンキャプテン ペリエ
ポップロック 内田博幸
黙ってこの3頭を買ってみようと思います
投稿: エイプ | 2008年10月30日 (木) 00時51分
お邪馬します!
【天皇賞ポスターの主役】であり【天皇賞のゲスト】である【蒼井優】…なぜ?
私は名前が【蒼井】だからと推測します
天皇家の紋章【菊】
徳川家の紋章【葵】
朝廷と将軍家の関係
蒼井優を【徳川】と仮定して【天皇賞ポスター】を見ますと【徳川幕府の始まり】と関係ある【ある戦い】が連想出来ます
【関ヶ原の戦い】
【天下分け目の合戦】と言われてます
【石田三成VS徳川家康】
ですが、
【豊臣側VS徳川側】
とも言えますし、
【前王者VS新王者】
の対決とも解釈できます
【王者】とは、私的に、中央競馬の最高峰は【天皇賞春優勝馬】と【日本ダービー優勝馬】と捉えてます
【最高峰優勝馬】による
【関ヶ原の戦い】
【ウォッカVSディープスカイ】をポスターは表現してると私は解釈しました
以前にもコメントしましたが【同じG1タイトルホルダー同士の連対】は、完全私的には【タブー】
つまり【ウォッカとディープ】の組み合わせ馬券は、私の中では嫌いたいと思っています(来たらゴメンナサイです)
現時点でのポイント
【2枠】【7枠】
【8番】
【エリモハリアーと同居した馬】
明日の枠順確定
どーなるやら…
う〜ん
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年10月30日 (木) 01時14分
秋天皇賞が行われる、11月2日は、友引。
夏最後の、8月31日も友引でした。
今回は、第138回天皇賞。
8月31日の、新潟記念、キーンランド、共に、16番人気勝利という大波乱でした。
【16】という数字について、考えてみたいと思います。
Kinmaruさんコメントから、×て 60 になる、
10‐6
12‐5
あたりと、そろそろの悠仁様誕生日の
9‐6
あたりに注目します。
投稿: 菊シャワー | 2008年10月30日 (木) 01時31分
ウマや玉やです。
先のコメントに多少の誤字がありました。また
最後のディプイッパクトはディープスカイです。
失礼しました。
投稿: ウマや玉や | 2008年10月30日 (木) 03時00分
29日21:50の私の投稿でまだ間違いがありました。
・連対候補でポップロックではなくトーセンキャップテンでした。
・スリープレス・・は秋華ではなくスプリンターズSの馬
でした。
重ねて失礼しました。
投稿: ウマや玉や | 2008年10月30日 (木) 03時30分
皆様、おはようございます。
【メイショウサムソン】回避ですね。3頭の【ダービー馬】対決は見たかったですが、馬券を考える上では選択肢が減って正直ホッとしています。そしてこれで回避馬に【デルタブルース(菊花賞馬)】【メイショウサムソン(皐月賞・ダービー馬)】の名前が並びました。この2頭は【ディープインパクト】の前後の【クラシックホース】です。今年の【天皇賞・春】【安田記念】で【ディープインパクト】の【皐月賞ゼッケン】【ダービーゼッケン】が優勝しました。この後から個人的に追いかけている【菊花賞ゼッケン・7番】がここで優勝する可能性も考えています。
先週からの流れもありますが【1992年】はマークします。
【1990年】⇒【2006年】(皐月賞馬の優勝)
【1991年】⇒【2007年】(1着馬・1着同枠馬の降着)
【1992年】⇒【2008年】(???)
ということからも【1992年】との共通性を考えています。
【1992年】は【トウカイテイオー(シンボリルドルフ産駒)】【ダイタクヘリオス(ビゼンニシキ産駒)】の【SB対決】が話題になりましたが、結果は【レッツゴーターキン】【ムービースター】の【1・2着】でした。この2頭は【前走2000M戦】【中京記念優勝馬】という戦歴を持った2頭でした。ここから【ダービー優勝馬】同士の決着もありますが、あえて【鳴尾記念優勝馬】の2頭【ハイアーゲーム】【サクラメガワンダー】に期待します(単に【荒れて】欲しいだけですが・・・)。この2頭の前走は共に【毎日王冠】でゼッケンは【8番】【1番】でした。ここから【18年振り】の【オグリキャップ】につながります。また【8番】【1番】は【秋華賞】【菊花賞】では【武豊のゼッケン】【2着馬のゼッケン】という共通項がありました。
さらに【10/27・JRAニュース】に【種牡馬アルデバランの購買契約】とあります。この【アルデバラン】の競走成績に【メトロポリタンH(GⅠ)優勝】というのがあります(【ハリウッドダービー・3着】というのもあります)。【ハイアーゲーム】は【メトロポリタンS】を優勝しています。(このレースはオープン特別ですが、【ツルマルボーイ】【タップダンスシチー(この時は【東京競馬場リニューアル記念】がレース名)】がここを勝った後、【東京開催GⅠレース】を優勝した【出世レース】です。)
そして何よりも心強いのはドラゴンさんの解読です。【ハイアーゲーム】の勝った【鳴尾記念】は【3着同着】で【エリシオ】の【ジャパンC】と同じです。さらにこの馬は【ダービー3着馬】で【2400Mの東京GⅠ・3着】という戦歴が【エリシオ】と同じです。
あとは枠順発表後です。
投稿: FJK | 2008年10月30日 (木) 05時16分
○○さんへ
管理人より
どんなに丁寧な文章で書こうとも、【皆さんの解読はまるでなってない。私はサインというものを良く分かっているから、教えてあげよう】という内容では掲載することはできません。
トップページにある【コメント投稿のルール】を読んでから出直してください。
投稿: ドラゴン | 2008年10月30日 (木) 09時09分
ドラゴンさん、皆さん、おはようございます。
枠決め前なので一度、脳みそを洗って待ちたいと思いますが…。
ゆきちゃんさん、映画情報ありがとうございます。私は見てませんが「百万円と苦虫」→「ミリオンワット」に繋がると思うので、やはり「フライングガール」→「サインゴールド」は何かのサインかと思います。なにせ「金のサイン」ですから。それも枠が決まってからですね。
投稿: kinmaru | 2008年10月30日 (木) 09時55分
ドラゴンさん、皆さんこんにちは。サインコサインです。
JRA-VAN《優駿連載コラム》
『サラブレッド・ヒロイン(ヒーロー)列伝』第3回
【スティンガー】
〜孤高の天才少女〜
1/孤独の天才少女
2/アッという間のG1勝利
※3〜7は11月26日までに4に分けて毎週水曜更新。
今回は牝馬です。
で『名馬メモリアル』の【バブルガムフェロー】と同じく【藤沢厩舎】の馬です。
今回の天皇賞・秋、ディープスカイが制するのであれば【藤沢厩舎】が何かしらのサインを発するのではないかと感じます。
ウマや玉やさん、投稿される前に一度『確認』画面を見ると間違いは格段に減りますよ(私はいつもそれで文章校正してます)。
また、もし誤字・脱字などがあっても指摘が無ければ皆さんにその内容が伝わっているのでしょうから訂正しなくて大丈夫だと思いますよ。
投稿: サインコサイン | 2008年10月30日 (木) 10時17分
ドラゴンさん、皆さんおはようございます!!
ルール45より
おしまいの文章に
ガンバレ、古馬。
ガンバレ、僕。
とあります!
僕=小池徹平=22歳
22歳÷4=5、5…5歳馬
サムソンが回避するみたいなので
サクラメガワンダーのみが5歳馬…?
候補にあげたいと思います!
ポスターより
各レースの新聞に作られている模様が、
数字のように見えるのです!
スプリンターズSが『3』
秋華賞 が『1』
菊花賞 が『7』
そして今回の天皇賞が
『6』か『9』か『2』か判断がつきにくいのですが…
私的には『6』と考えたいのです!
17頭立てになりそうですから、
15×4=60の
6枠10番ができます!
それともポップ『ロック』かな?
投稿: キヨシ | 2008年10月30日 (木) 10時28分
ドラゴンさん、皆さん、おはようございます。
枠順、待たれますね。
個人的にはタスカータソルテに注目しています。
ヘヴンリーロマンスと同じく札幌記念の勝ち馬、マツリダを降してますがG2レベル。
【ルールから勝馬予想】
子孫繁栄はまだ先・・・種牡馬としては実績が足りない、まだ若い。
兄貴分に負けられない・
3才クラシックでことごとく後塵を拝した。
【・・・派】
3才ではなく4、5才(勝ち馬データ)
今週もジャンポケが勝ちをもぎ取るとみます。
後はオカルトですが角居
3騎、人気牝馬、外人ヤネの配置で相手を決めたいと思います。
投稿: とっつあん | 2008年10月30日 (木) 10時58分
ドラゴンさんの「いろは」から素直に馬番「1」「6」「8」で攻めてみようかと思いました。
投稿: けんぱぱ | 2008年10月30日 (木) 11時17分
ドラゴンさん皆さんお早うございます。
今日も元気に妄想したいと思います(笑)
○ポスター炎
(炎)神戦隊ゴーオンジャー
11月2日(日)イベント
なにかありそうだと思い
ゴーオンジャーを調べたところ、
(エンジン戦隊)車関係のヒーロー者みたいです。
車=カー
タス(カー)タソルテ・ダイワス(カー)レット
そしてなんと5人のヒーローの胸には
それぞれ番号があるんです。
赤=1青=2黄色=3緑=4黒=5です
これは1着3枠2着4枠3着5枠ということか・・・
私のフラッシュについての投稿の○○に入る文字
(3と4)に注意にもあてはまります。
タスカータソルテ・ダイワスカーレット
のどちらかが3枠に入ったら注意します
特にスカーレット(英語 scarlet)は、
色名の1つ。やや黄味の赤を表す。
伝統的に、(炎)の色とされる。wiki より
なので要注意かと・・
ちなみに変身前の5人の名前には「車」の文字が、
ウイングスの2人の名前には
「大・羽・羊」という文字がそれぞれ含まれているとwikiに書いてありました。
○10月21日にマスターズの枠順が
早々と出ましたが、
1枠に松永幹夫・ヘヴンリーロマンス(天皇賞馬)
勝負服胸に×の名前があります。
天皇賞前なのでタイミングがよすぎる
(早い)なと考えました。
ルール45の(CLUB KEIBA QUIZ)をクリックすると
4人がクイズに答えている写真が出ます。
しかし4人中3人が×の写真というのは
少し不自然に感じました。
×を強調したいのではと考えました。
さらにもうひとつの(子孫繁栄)をクリックすると
サラブレットの3大血統みたいなのが出てきて
右下のほうに(毛色の種類と芦毛の伝説)
というのがあります。
そのペ-ジを読むと来週東京競馬場に来る
オグリキャップの話があり、
さらに(父子3代の天皇賞馬)メジロアサマ、
メジロティターン、メジロマックイーンがでてきます。
メジロアサマはJRAのHP内の天皇賞のデータ・
プレイバックのページにも
(運命の赤き雫 メジロアサマ)
と題され登場します。
そして今回この血を継ぐ馬が1頭出走します。
ドリームジャーニー(池添)です。
そしてこの馬の勝負服はヘヴンリーロマンス
(天皇賞馬)と同じ
馬主 サンデーレーシング 胸に×なのです・・・。
○最後に蒼井 優(1985年8月17日 生 )さんは
1999年に約1万人の中からミュージカル『アニー』のポリー役に選ばれデビューしたそうですが、
『アニー』はニューヨークの孤児院にいた孤児アニーが、億万長者の
オリバー・ウォーバックス邸に2週間招かれることになった・・・
という話だそうですが
オリバー・ウォーバックス(Oliver Warbucks)
オリビエ・ペリエ (Olivier Peslier)
なんか似てます。
以上
ダイワス(カー)レット
ドリームジャーニー
トーセンキャプテン
が浮上しました。
投稿: 焼きそばマン | 2008年10月30日 (木) 11時29分
おはようございます。ポスターを見て10番が消えていますね、私は必要ないーよう・4 ないー7 4枠7番です、後ろから17頭なら10を飛ばし10番目は7番です、菊もそれで当たりました
投稿: ぬまちゃん | 2008年10月30日 (木) 12時02分
連続で申し訳ありません。
大事な事が抜け落ちてました
(焦)
【タ】スカータソル【テ】で
「盾」ですね。
投稿: とっつあん | 2008年10月30日 (木) 12時08分
11月を一般的に『霜月』と呼びますが、別名の一つに『神楽月(かぐらづき)』があります。
今年の『天皇賞(秋)』は【神】【楽】月の最初のGIレースです。
【神】から【天皇】を… そして【楽】から【音楽】を…
ポスターのあの燃え盛る炎のような【ロック】音楽にはぴったりの【ポップ】アート画から【ポップ】【ロック】を…
ポスターのコピー『若い者には負けない派? 年寄りは黙ってろ派?』はJRAが使うコピーでは珍しく乱暴な文体でしかも世代間についてなので【ポップ】【ロック】を…
ルール45のコピー『人生も競馬。 【結果にこだわる】こと。』からポッ【プロ】ックを…
ウェブサイトの天皇賞のフラッシュのコピーには『〇〇〇』や『〇〇』と【〇】いっぱい。 映像でも望遠鏡で覗いたときの【〇】い視界から【ポ】ッ【プ】ロックを…
当たるも八卦!?
投稿: ヒクモト | 2008年10月30日 (木) 12時09分
蒼井優で検索 「フラガール」(【フラ】イング【ガール】?)で第49回ブルーリボン賞で主演女優賞を受賞 またこの作品は 作品賞と助演女優賞も取り3冠を達成したとか 【4】と【9】に着目しています
投稿: ゆきちゃん | 2008年10月30日 (木) 12時15分
皆さんこんにちは。
ゆきちゃんさんの映画情報ですが、園田競馬場で買われた馬券は【1‐4】ですね。
ところが、園田競馬場では内枠がなかなか勝てなくて、撮影に苦労したみたいです。
佐藤浩市さんが買われたのか、主演の八嶋智人さんが買われたのかはわかりませんでした。
投稿: ヒデキャップ | 2008年10月30日 (木) 12時19分
再、こんにちは。
枠が決まりましたが、「意味深」な所にそれぞれ配置されました。第一印象では、
1-②ディープスカイ(1-①でないのが怪しい)
4-⑦ダイワスカーレット(わざとらしい筋枠)
7-⑭ウオッカ(正に囮か本命か?しかも筋枠)
この3頭が絡まない馬券はどうなるのでしょうか?しかも、
「J様」のしつこい「年齢」、何度も出た「60」の約数。
5枠の馬齢合計「12歳」
7枠の馬齢合計「10歳」
8枠の馬齢合計「15歳」
後の枠は、それなりにです。これは17頭になったためでしょうか。何が「正」で何が「囮」か?考えます。
投稿: kinmaru | 2008年10月30日 (木) 14時53分
こんにちは本日2度目です。
三浦皇成君騎乗しませんが
「皇」という字を持つジョッキーですから
なにか天皇賞のヒントがないかなーと思っていたら
三浦皇成公式ブログで面白いのを発見しました。
10, 22, 2008 にアドバンスヘイローと
ツーショットの三浦君
その3日後にアドバンスヘイローで新記録達成。
私としてはどうしても偶然と思えない(笑)
10, 29, 2008 一番新しい日記にまた馬の紹介
乗馬練習用のルビジュー(牡)という
乗馬の馬だそうです。
いつものクセでサインではないかと考えました。
ルビジュー Le Bijoux
なんかフランス語ポイです。
ググってみたんですが意味が判らない・・・
しかし宝石に関する名前というのが判りました。
で、宝石関係の登録馬を見渡すといました。
タスカータソルテ(母)(ブリリアントカット)
=(ダイヤモンドの研磨方式の一種)
そのうえフランス人のルメール騎手
ここで(文字がフランス国旗色になる)
と繋がりました。
そしてタスカータソルテ=ヘブンリーロマンス
どちらも札幌記念の勝ち馬
(マスターズ枠順のヘブンリーロマンス)
とも繋がりました。
新記録達成レースでアドバンスヘイローがいた
8枠16番に入ればkinmaruさんの中山記念連動
というコメントにも合致します。
2008中山記念
1 着4枠 7番 カンパニー 牡7 横山典弘
2 着8枠 16番 エイシンドーバー 牡6 蛯名正義
3 着3枠 5番 エアシェイディ 牡7 後藤浩輝
以上タスカータソルテが浮上しました。
もしかしてポスターって
ペリエ35歳VSルメール29歳の対決?
投稿: 焼きそばマン | 2008年10月30日 (木) 15時11分
皆さんコンにちは
枠順確定しましたね
ディープスカイが2番に入りましたね~
決まりでしょう!
投稿: ピピ | 2008年10月30日 (木) 15時19分
枠順決まりましたね。
1枠1番アサクサ【キング】ス(白帽に王=皇)
1枠2番ディープ【スカイ】(天)
この2頭が【天皇】を表現しているようですが…
皆さんの見解はいかがでしょうか?
投稿: 帝王の主戦 | 2008年10月30日 (木) 15時25分
4枠8番ポップロックを軸とした考えのまま、ポスターの中の2頭の馬が向かい合っていて、その間を【大】の字ポーズで割って入る大泉さん。 【大】は【ダイ】ワスカーレットで同枠に入ったポップロックと見合ってるのでしょうか。
この秋始まったものにNHK朝の連続テレビ小説は『だんだん』があります。 この物語の舞台は島根と京都でともに【天皇家縁の土地】であり、主人公は【双子】の女の子です。 タイトルも『だんだん』と【だん】を繰り返しますし、ネタとして使われればゾロ目の気配を後押しすることになりますが…
4枠に入った女の子で想い出したのが秋華賞の4枠7番リトルアマ【ポーラ】と8番【ユキチャン】。 6枠12番にはカレイ【ジャスミン】もいたあのレース…
投稿: 代筆者/アキモト | 2008年10月30日 (木) 15時26分
最後の投稿文はアキモト氏による代筆ではなく、私ヒクモト本人によるものでした。
投稿: ヒクモト | 2008年10月30日 (木) 15時29分
ドラゴンさん、皆様 こんにちは。
枠順出ましたね! ちょっと 驚きの枠順です。
ポスターの解読ですが、何方か書き込まれていた
ボクシングの赤コーナー、青コーナーが 正しいのかもしれません!?
現時点での、追加で買いたい馬は、
1着軸 サクラメガワンダー
2着軸 ポップロック
3着軸 エアーシェイディ、アサクサキングス
理由は、特に有りません。枠順を見ての第一印象です。
以上です。
初心者の妄想です。 失礼致します。
投稿: ポルト | 2008年10月30日 (木) 16時20分
ドラゴンさん、皆さん初めまして。いつも楽しく、見ています。
初めてコメントしますが、ちょっと気になる枠を見つけたので書き込みます。
5枠のアドマイヤフジとキングストレイルについてですが、今年皇太子様が念願の富士山に登頂成功しました。
そこで富士山(アドマイヤフジ)をトレイル(キングストレイル)というのが気になりました。
アドマイヤフジは追いかけている馬なので、気になってしょうがありません(笑)
初心者の戯言でした。(笑)
投稿: ヨーヨー | 2008年10月30日 (木) 16時30分
ドラゴンです。
ポルトさんご本人は『理由は、特に有りません』と書いていらっしゃいますが、『ボクシングの赤コーナー、青コーナー』→赤(3枠)・青(4枠)を元に発言されていることは明白なので、【サイン読みの根拠】は示されていると判断し、掲載OKと判断しました。
投稿: ドラゴン | 2008年10月30日 (木) 16時34分
はじめまして。
初心者のサイン読みです。
5枠
【ア】ドマイヤフジ
【キ】ングストレイル
で、
天皇賞・【アキ】
だとかけたのですが…(^^;
兎に角10番はかなり気になります。
【トー】センキャプテンも出馬してるので、
トー=10で10番のキングストレイル。
オースミグラス【ワン】で、
ワン=1、若しくは【王】とも読めます。
で、
アサクサキングス
てな感じですがいかがでしょうか(^^;
投稿: まじっかぁ | 2008年10月30日 (木) 17時54分
ウマや玉やです。天皇賞の枠でましたね!
私もなんだかんだで候補が出過ぎました。
ここで絞っていきます。
ディープスカイが(白)枠、同枠にアサクサ(キング)王で
タイトル向きの馬も入り、スカイのそら(天)で天皇枠成立。(帝王の主戦 さんと同意見)
またポスター竜の落とし子で(Sea horse)シィー(四位)の馬で、、ディープスカイは、
私的に有力な軸候補になりました。
11月1日に始まる日本シリーズはやはりサインとして
外せないと思いシンプルに西武×巨人をチームカラーからみれば、
(青×橙)4枠と7枠
青4枠⑦ダイワスカーレット
橙7枠⑭ウオッカ
4枠ダイワについては日本三大河川から解読
7枠ウオッカは西(武)から武騎乗
7枠については、、
⑬(オー)スミグラスワ(ン)
⑭ウオッ(カ)、
「オーカン」があります。毎日王冠の7枠に⑬三浦(皇)成が
いました。
皆様の投稿でも、毎日王冠、秋華賞、三浦皇成から、
天皇賞へつながる指摘があり参考にしました。
今回は単純で枠にあるタイトル「王冠」から7枠は注意だと感じました。
またぞろ目ですが、同枠も注意はしますが、エイプさんが、
同音の馬名も多いとコメントされてます。
(ディ)ープスカイ、エアシェイ(ディ)など・・・
この形をぞろ目とするほうが大事かなとも思います。
今回はディープ(スカイ)
ダ(イ)ワ(スカ)ーレット
は同音をもってます。
現在は軸②ディープスカイ
連対⑦ダイワスカーレット
⑬オースミグラスワン
⑭ウオッカ
④アドマイヤモナーク
⑨アドマイヤフジ
投稿: ウマや玉や | 2008年10月30日 (木) 19時31分
ウマや玉やさんへ
ドラゴンより
トラブルがありまして、その時間帯以降の投稿の掲載が遅れていました。
申し訳ありませんでした。
先ほど19時31に投稿していただいた方を載せましたので、ご確認ください。
投稿: ドラゴン | 2008年10月30日 (木) 19時50分
NHKののど自慢のゲストから解読をされている方がおられましたが ゲストの【川中】美幸 土曜日東京のメインはブラジルCにイイデ【ケンシン】が出走します 上杉謙信と武田信玄の川中島の戦い ディープスカイ 【昆】調教師 上杉謙信の守神は【毘】沙門【天】イイデケンシンが②に入ればディープスカイの後押しか 今年はブラジル移民100周年 ブラジルCは16頭立てなので100番目の④に期待 天皇陛下はこの100周年記念式典に出席されています ブラジルCの目が秋天にスライドするのか? 私はもう軸馬は決まりました 菊花賞の検証でコメントしたとおり サインはいつかは終わりますが終わるまで追いかけるのがサイン派の宿命 後はじっくりヒモ探しです
投稿: ゆきちゃん | 2008年10月30日 (木) 20時17分
ドラゴンさん、皆さんこんばんは
ゆきちゃんさんへ軸馬は何にしたのですか私はポスターから、ディープとウォッカの対決に見えて仕方がありません。教えて頂けませんかお願い致します。
投稿: アロワナ | 2008年10月30日 (木) 22時52分
NHKマイルの1着四位 2着後藤 3着藤岡騎手が1番 2番 3番にきれいに並んでることが枠順をみてびっくりした。
何かあるのか考えてみます。
投稿: けんけん | 2008年10月30日 (木) 23時18分
ウマや玉や さま
>>またポスター竜の落とし子で(Sea horse)シィー(四位)の馬で、、ディープスカイは、
私的に有力な軸候補になりました。
1-1 アサクサキングス号とか
7-14ウォッカ号も
「四位ホース」ですよね?
・・・という事で3連複1-2-14を中心に心中します!!
投稿: けんぱぱ | 2008年10月31日 (金) 08時41分
ドラゴンさん、皆さんおはようございます!!
先日の書き込みに大きな間違いが有ったことを訂正しお詫びします…
17頭立てで6枠10番と書いてしまったのです…
すみませんでした!
しつこく…15×4=60…
いまだに、これに拘っています
スプリンターズSが 15番
秋華賞が 15番
菊花賞は 1番と5番…
それと15番人気でした
やはり15の4連チャン?
今回の15を探してみます。
15番、5枠10番、1、5 …
変なのを見つけたのです!
『逆15番』…3番エアシェイディです
伊藤正徳調教師も60歳…そして騎手が…後藤…反対から読んで
藤後…十五と言うのは如何ですか?
この馬も候補に入れようと思います…!
投稿: キヨシ | 2008年10月31日 (金) 10時20分