セントライト記念&ローズS2008サイン攻略9
セントライト記念&ローズS レーシングプログラムのサイン読み1
オグリオトメ!
心に残る名勝負・名場面
『秋の女王、華麗に降臨』
2002 ローズS
優勝3枠 6番 ファインモーション
2着 7枠13番 サクラヴィクトリア
『名勝負』が2002年のローズSだったことで、【カク地馬】オグリオトメが出走してきた理由が分りました。
そして彼女が4番に配置された理由も。
名勝負2着のサクラヴィクトリアはオークス馬です。
ただしJRAではなく、地方競馬・南関東のオークスですが。
2002 関東オークス
優勝8枠14番 サクラヴィクトリア 蛯名正義
詳細はこちら→地方競馬情報サイト keiba.go.jp(2002関東オークス成績)
これは、『名勝負』の2着席に『地方』という属性を置いたというこです。
この構図は、セントライト記念&ローズS2008サイン攻略6で重要なサインとして紹介したレースとまったく同じですね。
1999 朝日杯3歳S
優勝エイシンプレストン
2着 レジェンドハンター 地方(笠松)所属馬
2002 フェブラリーS
優勝アグネスデジタル
2着 トーシンブリザード 地方(南関東)所属馬
やはり『地方』という属性が重要なのです。
そして解読キーはオグリオトメです。
ローズS
2枠4番 オグリオトメ 地方(笠松)所属
なぜ4番に配置されたのか?
その答えは彼女の出走した2008関東オークスにあります。
2008 関東オークス(14頭立て)
3枠 4番 インカローズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6枠10番 プロヴィナージュ(JRA) ⇒2着
7枠11番 ブライズメイト(南関東) ⇒3着
7枠12番 オグリオトメ(笠松)
8枠13番 ユキチャン(JRA) ⇒優勝
詳細はこちら→Nankankeiba出走表(2008/6/18)
4番インカローズ ⇒ ローズS
関東オークス&ローズSの両方にエントリーしたオグリオトメ。
この馬をローズSの4番に入れることで、関東オークスからサインが発信されることを、JRAは告げているのです。
では、オグリオトメは関東オークスでどのような役割を果たしたのか?
自身は13着に大敗していますが、左右を馬券にしていることが分りますね。
今回も同じことが起きると私は見ています。
なぜなら、今回も同じ環境を作り出しているからです。
ローズS
2枠3番 ブライテイアカペラ
2枠4番 オグリオトメ
自身の右隣に『ブライ』を置いています。
関東オークスの時と同じです。
関東オークスの再現。
これが答えならば、優勝馬の玉座はオグリオトメの左隣です。
3枠5番メイショウベルーガを本命に指名します。
次回『サイン攻略10』では、今回と同じ『名勝負⇒関東オークス』から、セントライト記念を解読します。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G2・G3-2008」カテゴリの記事
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略10(2008.11.09)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略9(2008.11.09)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略8(2008.11.08)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略7(2008.11.08)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略6(2008.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
携帯閲覧用記事
セントライト記念&ローズS2008サイン攻略9
【オグリオトメ!】
心に残る名勝負・名場面
『秋の女王、華麗に降臨』
2002ローズS
優勝3枠6番ファインモーション
2着7枠13番サクラヴィクトリア
『名勝負』が2002年のローズSだったことで、【カク地馬】オグリオトメが出走してきた理由が分りました。
そして彼女が4番に配置された理由も。
名勝負2着のサクラヴィクトリアはオークス馬です。
ただしJRAではなく、【地方競馬・南関東のオークス】ですが。
2002関東オークス
優勝8枠14番サクラヴィクトリア蛯名正義
これは、『名勝負』の【2着席】に【地方】という属性を置いたというこです。
この構図は『サイン攻略6』で重要なサインとして紹介した以下のレースとまったく同じですね。
1999朝日杯3歳S
優勝エイシンプレストン
2着レジェンドハンター【地方(笠松)所属】
2002フェブラリーS
優勝アグネスデジタル
2着トーシンブリザード【地方(南関東)所属】
やはり【地方という属性が重要】なのです。
そして解読キーはオグリオトメです。
ローズS
2枠4番オグリオトメ【地方(笠松)所属】
なぜ【4番】に配置されたのか?
その答えは【彼女の出走した2008関東オークス】にあります。
2008関東オークス(14頭立て)
3枠【4番】インカ【ローズ】
関東オークス&ローズSの両方にエントリーしたオグリオトメ。
この馬を【ローズSの4番】に入れることで、【関東オークス】からサインが発信されることを、JRAは告げているのです。
では、オグリオトメは関東オークスでどのような役割を果たしたのか?
2008関東オークス
6枠10番プロヴィナージュ(JRA)⇒【2着】
7枠11番【ブライ】ズメイト(南関東)⇒【3着】
7枠12番オグリオトメ
8枠13番ユキチャン(JRA)⇒【優勝】
自身は13着に大敗していますが【左右を馬券にしている】ことが分りますね。
今回も【同じこと】が起きると私は見ています。
なぜなら、今回も【同じ環境】を作り出しているからです。
ローズS
2枠3番【ブライ】テイアカペラ
2枠4番オグリオトメ
自身の【右隣】に【ブライ】を置いています。
関東オークスの時と同じです。
【関東オークスの再現】
これが答えならば、優勝馬の玉座は【オグリオトメの左隣】です。
【3枠5番メイショウベルーガを本命に指名します】
次回『サイン攻略10』では、今回と同じ『名勝負⇒関東オークス』から、セントライト記念を解読します。
投稿: ドラゴン | 2008年9月20日 (土) 20時19分
みなさんこんばんは。
犬飼さんへ
【ベルサイユの薔薇】ならメイショウ【ベル】ーガがとても良い感じになっていますよ。
4番【オ】グリオトメ
5番メイショウベルーガ⇒【オスカル】に挟まれている
6番エアパ【スカル】
フランス革命の【革命前夜】でもありエルコンドルパサーのフランス【凱旋門賞】とも繋がりがあります。
参考になればと思い投稿しました。
投稿: にし | 2008年9月20日 (土) 20時34分
今週も【ダイワスカーレット VS ウオッカ】!!
それでは最終結論に入ります。いくら考えても余計に迷うだけですので…
【ローズS】
◎ダイワスピリット
○ムードインディゴ
▲メイショウベルーガ
△レジネッタ
△トールポピー
△オディール
【ダイワスピリット】は名勝負【ファインモーション】からです。前回に書きました【ダイワスカーレット】からもありますが、ファインモーションが【秋華賞】【エリザベス女王杯】で共に【12番】だったことも後押しです。
【ムードインディゴ】は秋華賞·エリザベス女王杯でファインモーションの2着だった【サクラヴィクトリア】【ダイヤモンドビコー】から
5枠9番 ローズカット【ダイヤ】
5枠10番 ムードインディゴ
6枠11番 レジネッタ【桜花賞馬】
以上のようなサンドになっています。【ローズ】の同枠もいいですね。
3番手以下は今までの解読で挙げた馬たちにしました。【トールポピー】は【ウオッカ】と同じ厩舎なので加えました。
【セントライト記念】
◎ネオスピリッツ
○ダイワワイルドボア
▲キングスエンブレム
△ロードニュースター
△ダイバーシティ
△マイネルチャールズ
【ネオスピリッツ】はルール39からの指名です。【キングスエンブレム】と共に理由は今までに書いてきた通りです。
【スピリット】は【精神】の他に【アルコール】の意味があります。【ダイワスピリット】は【ダイワスカーレット】のチームに【アルコール】の名前。【ネオスピリッツ】はウオッカのダービー【2枠3番】に入り【ダイワワイルドボア】との戦い。
以上で【ダイワスカーレット VS ウオッカ】を表現してるとしました。
投稿: ティエリア | 2008年9月20日 (土) 20時48分
みなさん、こんばんは。
ドラゴンです。
にしさん情報に乗っかって私もひとつ。
メイショウオスカルという馬が2004ローズSに出走していました。
7枠9番武豊で9着。決まり目は【枠6-1-4】【馬7-1-4】
勝ったレクレドールは【池江】泰郎きゅう舎
オスカルフランソワという現役馬もいます。
この馬ちょっと珍しい経歴の持ち主です。
デビュー戦を出走取り消ししているのです。
2008/2/16
2枠4番で取り消し⇒騎手は【藤岡佑介】
【池江(息子ですが)&藤岡佑介】はエアパスカルと同じですね。
ベルーガのサポートかもしれませんね
投稿: ドラゴン | 2008年9月20日 (土) 20時49分
ドラゴンさんのご指摘の『2008関東オークス』の結果は、オグリオトメの左隣で白毛のユキチャンが勝ちました。 明日の左隣メイショウベルーガも芦毛馬。 ドラゴンさんの仰る通りの再現でしょうか!?
投稿: ヒクモト | 2008年9月20日 (土) 21時11分
ドラゴンさん!オグリオトメからメイショウべルーガですか!?でも、反則技では無いんですよね☆オグリオトメの逆対局目の15番も同馬主のメイショウアサガオ。そしてメイショウべルーガはルールの中の【1500円】!東西通じてただ一頭の【賞金1500万】の馬なんです。馬券リストに入れてます。
投稿: ヒデキャップ | 2008年9月20日 (土) 21時49分
ドラゴンさん、みなさんごんばんは。
先にローズSの結論です。
◎5番メイショウベルーガ
○11番レジネッタ
▲1番トールポピー
△12番ダイワスピリット
△10番ムードインディゴ
本命はドラゴンさんと同じく◎5番メイショウベルーガとします。
サイン攻略3の開運招き馬の写真ですが、
真ん中の馬の首に【ベル】がついています。
この【ベル】には悪いものを引き寄せないという意味があります。
悪いものを引き寄せないなら恐いものは無いはずです。
○11番レジネッタについては小牧⇒こ【まき】レジ【ネ】ッタで【招き】になるのが良いと感じました。
▲1番トールポピーについては土曜中山10R1番に増沢由貴子騎手が配置された事が良いと思います。
ルール39は同じ物を買い続ける話⇒【増す】沢
誕生日が【2】月【3】日なのもプラス材料です。
△12番ダイワスピリットは島と島が交わる【鮫島】は無視出来ないと感じました。
△10番ムードインディゴはドラゴンさんの解読とローズカットダイヤの同枠なのがどうしても気になるので選択しました。
セントライト記念はもう少しだけ考えます。
投稿: にし | 2008年9月20日 (土) 22時04分
メイショウべルーガは白イルカです。
島根県の稲葉には大黒様と白兎の神話があります。白兎がワニ(島根県では鮫の意味)の背中をピョンピョン飛んでく神話です。同時に現在の島根県の浜田にある水族館アクオスの人気モノは白イルカのバブルリングです。白イルカが円形のワッカのバブルリングを出します。ワニでも白イルカでも一緒でいいかも?と感じました。
投稿: ヒデキャップ | 2008年9月20日 (土) 22時35分
にしさん情報ありがとうございます
ドラゴンさんとのタッグの情報で【ベル左右の薔薇】いや…【ベルサイユの薔薇】ですね
ポイントは【唯一のカク地馬】オグリオトメ自身か隣ゼッケンの予測はありましたが、決めかねていました
【ローズS】
連対候補
【レジネッタ】
【名勝負】の【サクラウ゛ィクトリア】
直訳で【桜の女王】
【ファインモーション】
先週の阪神メイン11番に【同じファイン馬名でG1馬】で連対をはずしてます
【ムードインディゴ】
【福永】は名前から【開運招き馬さん】に実際【福】が刻印されてる為
【大収穫蔡】からも
【インディゴ米】
連対候補まとめ
【レジネッタ】
【メイショウベルーガ】
【ムードインディゴ】
【トラストパープル】
【マイネレーツェル】
【ダイワスピリット】
【オグリオトメ】
果たして…?
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年9月20日 (土) 22時43分
ドラゴンさん 皆さま こんばんは
ローズSは荒れないんじゃないか…との予測から、
私の買い目は面白くないので、そのままドラゴンさんの推奨を頂きます
さて、セントライト記念ですが
いろいろ組み合わせた結果、ルール39のドラゴンさんの馬券を買う話が非常にいい感じだと考えています。
なので、馬券がらみ(ルール39引用)で考えます。
やはり○○○ムテキは必要だと感じます。
ダービーからの2戦ですが、
ヤエノムテキ・ドージマムテキともに
同じ馬番なんです。それぞれ2番11番なのです。
そう、2回続きましたから、今回買えば3回目!
(かなり時代も違うし妄想なのではありますが…)
それからスプリンターズSのポスターからも
11番を強く感じていました。
そうしたらゼッケンが11番が映っていまして、
ちょっと囮かな?と思わせてしっかり使うんじゃないかな。
と考えます。
もし、11番が来たらレース終了後説明したいと思います。
2-11をワイドで押さえ、
3連単を 11-17-2 と1点買いです(無謀)
投稿: ハヤカゼ | 2008年9月20日 (土) 22時44分
訂正です!獲得賞金1500万の馬はセントライトにもいました。キングオブカルトです。
投稿: ヒデキャップ | 2008年9月20日 (土) 23時01分
【セントライト記念】
【右にひとつズレた日本ダービーの再現】なら
【18番】ー【6番】ー【2番】
対極馬券なら
【18番】ー【12番】ー【16番】
連対候補
【キングオブカルト】
【エルコンドルパサー】から【キングマンボ産】
【マル外】
レーダイ【勝ち続ける王者】から、【キングオブカルト(絶対的な王者)】
【クリスタルウイング】
【セント(聖)】と【名勝負】の【降臨】から【クリス(十字架)】
連対候補まとめ
【キングオブカルト】
【クリスタルウイング】
【ダイワワイルドボア】
【タケミカヅチ】
【リノーンリーズン】
【ネオスピリッツ】
【ナリタダイコク】
果たして…?
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年9月20日 (土) 23時29分
こんばんわ~セントライト記念は武兄弟~勝負です!リーマンは駄目でしたが…イチローは頑張ってます♪
投稿: 小野 | 2008年9月20日 (土) 23時30分
皆さんこんばんは、プロジェクトパパです。
セントライト記念2
先日の書き込みの続きです。
5番コンベンション
6番ダイワワイルドボア
7番ダイバーシティ
8番フジヤマラムセス
この中から、連対馬が出現します。サインの決めては先日書き込みましたように、前年のサイン馬が、翌年の連対馬番、又はその両隣を指名しています。
この4頭から、軸を絞り込みますが、まずコンベンション、フジヤマラムセスは、馬券対象から切ります。軸馬に浮上する馬は、
6番ダイワワイルドボア
7番ダイバーシティ
この2頭のいずれかでしょう。相手は非常に困難ですので、手広く張って行きます。馬券の種類は、馬連です。特に注意すべきは、6枠と7枠が注意と考えられます。
ローズステークス
非常に困難なレースです。見たところでは、馬券的には、あまり高配当にはならないと思います。
11番レジネッタ
は、馬券対象になると考えます。相手は1番トールポピーと思います。
ベタベタですが、1枠の騎手に共通点が・・・
けん一、こう一、
何方かが、書かれておられましたように、1番から3番の馬名の中にパピプペポが出現しているのは異様枠であると思います。
投稿: プロジェクトパパ | 2008年9月21日 (日) 00時22分
ローズS
大穴で勝負です。
◎14 ウォーターリメイン
名勝負タイトル、【華麗】に注目、オークス出走の、【カレイ】ジャスミンを調べました。
14番で、15着。
カレイジャスミンは、タヤスツヨシ産駒です。タヤスツヨシは、1995年ダービー、
14番で勝利。
いよいよクライマックスです。
ローズS騎乗の、佐久間貴志ジョッキーの初勝利馬の名前は、
マコトカイウン です。
これだったのかー、という感じです。
7枠とか、マコトカイウン勝利時の、馬連 7-1-5 あたりの結果になるかも知れませんが、思いきって、14から買います。
投稿: 菊シャワー | 2008年9月21日 (日) 00時52分