« 京成杯AH&セントウルS2008サイン攻略4 | トップページ | 京成杯AH&セントウルS2008サイン攻略6 »

2008年9月12日 (金)

京成杯AH&セントウルS2008サイン攻略5

京成杯AH&セントウルS レーシングプログラムのサイン読み

革命前夜

心に残る名勝負・名場面
テンシノキセキVSビリーヴ
『革命前夜の一騎討ち』

革命
1.支配者階級が握っていた国家権力を被支配者階級が奪い取って、政治や経済の社会構造を根本的に覆す変革。
2.既成の制度や価値を根本的に変革すること。
(大辞林から引用)


人類の歴史には、さまざまな革命がありました。
フランス革命、ピューリタン革命、辛亥革命・・・産業革命、IT革命・・・などなど。
解読家によってまったく異なる方向へ拡散しそうで楽しげなキーワードですね。
私は『革命』に続く『前夜』を解読の鍵に選びました。

前夜 = ぜんや

日本競馬界で『ぜんや』といえば、この人以外に考えられません。

吉田善哉 (よしだ ぜんや)

言わずと知れた競馬界の巨人。
日本競馬を牛耳る大帝国・社台グループの創始者です。

では、吉田善哉氏の起こした革命とは何か?

社台ファームを創設したこと自体かもしれません。
あるいは日本初の共同馬主クラブを作ったこと。
もしくはノーザンテーストを購入し、日本競馬の血統地図を塗り替えたこと。

どれも素晴らしい功績ですが、革命というからには『誰の目にも分りやすい単純かつ強烈なインパクト』が必要です。

吉田善哉氏が日本競馬史に残した最大のインパクト。
それは・・・

サンデーサイレンスの導入

日本競馬の血統に巨大な楔を打ち込んだ革命的種牡馬サンデーサイレンス。
これを措いて他にないと私は思います。

覚えている方もいらっしゃると思いますが、『革命・サンデーサイレンス』というサインは、1ヶ月前に使用されたばかりです。

CLUB KEIBAルール33のタイトル
『競馬界のIT革命に、乗り遅れないこと。』

私はこれを『競馬界の革命』と読み、『サンデーサイレンス&社台グループ』をその答えとしました。
結果は・・・

関屋記念優勝 マルカシェンク ⇒ サンデーサイレンス産駒
函館2歳S優勝 フィフスペトル ⇒ 社台グループ生産

マルカシェンクは出走馬中ただ1頭のサンデー産駒でした。
函館2歳Sに出走した社台グループ産の馬は勝ったフィフスペトルを含め3頭でした。
サインは発動したとみてよいでしょう。
詳細はこちら→関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略2

その1ヵ月後、ふたたび登場した『革命』というサインワード。
さらに吉田善哉氏の名前もあります。
今回も『サンデーサイレンス系&社台グループ』がサインの示す答えであると考えます。

中でも、マルカフェニックス・ファイングレイン・レットバトラー・キストゥヘヴンに魅力を感じます。

『名勝負』の馬券圏内馬
優勝 テンシノキセキ
2着 ビリーヴ
3着 デュランダル

ビリーヴは既に隆盛を極めており、この時点では現支配者といえます。
勝ったテンシノキセキは、その後G1に手が届かないまま引退。
3着だったデュランダルが、この後G1を3勝し、ビリーヴ亡き後の短距離界の王者として君臨しました。

つまり『革命』の主役は、勝ったテンシノキセキではなく、3着馬デュランダルなのです。

デュランダル
父   サンデーサイレンス
母父 ノーザンテースト
騎手 池添謙一
馬主 吉田照哉
生産 社台F


SS×ノーザンテーストという血統は、吉田善哉氏の革命により生まれたといえますね。
馬主の吉田照哉氏は善哉氏のご子息です。
どこまでも『革命善哉』な馬ではありませんか。

マルカフェニックス ⇒ SS系+池添謙一
ファイングレイン  ⇒ SS系+社台F産
レットバトラー    ⇒ SS×ノーザンテースト+社台F産
キストゥヘヴン   ⇒ SS系×ノーザンテースト+吉田和子

SSを含む馬の中で、2つ以上の要素を有しているのが上記4頭なのです。

スプリングソング・リザーブカードは『馬主+生産』が社台Gなので『ふたつの要素』を有していますが、父がSS系ではないので次位とします。

今回のサイン指名馬候補
京成杯AH
キストゥヘヴン
フジサイレンス
リザーブカード
アイルラヴァゲイン

セントウルS

マルカフェニックス
ファイングレイン
レットバトラー
スズカフェニックス
ジョリーダンス
スプリングソング

にほんブログ村 競馬ブログへ

京成杯AH&セントウルS2008サイン攻略6

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« 京成杯AH&セントウルS2008サイン攻略4 | トップページ | 京成杯AH&セントウルS2008サイン攻略6 »

ギャンブル」カテゴリの記事

G2・G3-2008」カテゴリの記事

コメント

携帯閲覧用記事
京成杯AH&セントウルS2008サイン攻略5
【革命前夜】

名勝負
『革命前夜の一騎討ち』

【革命】に続く【前夜】を解読の鍵に選びました。

【前夜=ぜんや】

日本競馬界で【ぜんや】といえば、この人以外に考えられません。

【吉田善哉】(よしだ ぜんや)
日本競馬を牛耳る大帝国・社台グループの創始者

では、吉田善哉氏の起こした革命とは何か?

社台ファームを創設したこと?
あるいは日本初の共同馬主クラブを作ったこと?
もしくはノーザンテーストを購入し、日本競馬の血統地図を塗り替えたこと?

どれも素晴らしい功績ですが、革命というからには【誰の目にも分りやすい強烈なインパクト】が必要です。

吉田善哉氏が日本競馬史に残した最大のインパクト。
それは・・・

【サンデーサイレンスの導入】

日本競馬の血統に巨大な楔を打ち込んだ革命的種牡馬サンデーサイレンス。
これを措いて他にないと私は思います。

実は【革命・サンデーサイレンス】というサインは、1ヶ月前に使用されたばかりです。

CLUB KEIBAルール33
『競馬界のIT革命に、乗り遅れないこと。』

私はこれを【競馬界の革命】と読み、【サンデーサイレンス&社台グループ】を答えとしました。
結果は

関屋記念優勝マルカシェンク⇒サンデーサイレンス産駒
函館2歳S優勝フィフスペトル⇒社台グループ生産

サインは発動したとみてよいでしょう。
詳細はこちら→
https://jra-sign.air-nifty.com/blog/2008/08/2008_1397.html

その1ヵ月後、ふたたび登場した【革命】というサインワード。
さらに吉田善哉氏の名前もあります。
今回も【サンデーサイレンス系&社台グループ】がサイン答えであると考えます。

中でも、これから挙げる4頭に強い魅力を感じます。

『名勝負』
優勝テンシノキセキ
2着ビリーヴ
3着デュランダル

ビリーヴは既に隆盛を極めており、この時点では【現支配者】といえます。
勝ったテンシノキセキは、その後G1に手が届かないまま引退。
3着だったデュランダルが、この後G1を3勝し、【ビリーヴ亡き後の短距離界の王者として君臨】しました。

つまり【革命の主役】は、勝ったテンシノキセキではなく、3着馬【デュランダル】なのです。

デュランダル
父サンデーサイレンス
母父ノーザンテースト
騎手:池添謙一
馬主:吉田照哉
生産:社台F

SS×ノーザンテーストという血統は、吉田善哉氏の革命により生まれたといえますね。
馬主の吉田照哉氏は善哉氏のご子息です。
どこまでも【革命善哉】な馬ではありませんか。

マルカフェニックス⇒SS系+池添謙一
ファイングレイン⇒SS系+社台F産
レットバトラー⇒SS×ノーザンテースト+社台F産
キストゥヘヴン⇒SS系×ノーザンテースト+吉田和子

【SS系の馬の中で、2つ以上の要素を有しているのが上記4頭】なのです。

【今回のサイン指名馬候補】
京成杯AH
キストゥヘヴン
フジサイレンス
リザーブカード
アイルラヴァゲイン

セントウルS
マルカフェニックス
ファイングレイン
レットバトラー
スズカフェニックス
ジョリーダンス
スプリングソング

投稿: ドラゴン | 2008年9月12日 (金) 00時48分

【革命前夜の一騎討ち】

私は
【カ】くめいぜん
【ヤノ】いっきうち

【カノヤ】ザクラ
【一機撃ち】


当日【コスモスの日】

【コスモス】は【秋桜】

【カノヤザクラ】
【コスモベル】
は注目だなぁ〜


【コスモス】はソ連の
【月探査機】の名前(失敗したけど…)

日本の月探査機【かぐや】と【カノヤ】も似てるし

【アポロ】も気になるなぁ〜

明日の枠順次第ですね…


投稿: 犬飼小次郎 | 2008年9月12日 (金) 01時21分

ドラゴンさん みなさん こんにちは。
枠順を見ましたが またまたやられた感じです… 今までの解読を少し変更します。とりあえず今回は【セントウルS】を。
名勝負はドラゴンさんも自分と同じく【デュランダル】をポイントに挙げられたので心強いです。デュランダルの主戦【池添謙一】が【7枠】に配置されたことで サインが発信されていると思います。自分はデュランダルのGⅠ3勝を挙げた馬番に注目します。
2003年 スプリンターズS【5枠8番】
2003年 マイルCS【6枠11番】
2004年 マイルCS【4枠7番】
まずは【6枠11番】に配置された【ファイングレイン】ですが ルール38【常識を知り、常識を疑え】は【常識】が【韻】を踏んでいます。
ファ【イン】グレ【イン】
と【イン】が繰り返されていることが1点。そして一週先のレーダイ【秋】が【6枠】に揃いました。
6枠11番 幸英【明】
6枠12番 鶴留【明】雄
もうひとつ【思い】→【重い】からメンバー中トップの【59kg】であること。あとは裏の【3枠6番】に【ビリーヴ】の主戦【安藤勝己】と【ファイングレイン】の同厩舎【スピニングノアール】が配置されていることも付け加えておきます。
次に【4枠】の2頭【スズカフェニックス】【コパノフウジン】ですが こちらも一週先のレーダイ【競う】に注目します。【競】の字には【兄】が重ねられています。
4枠7番 藤岡佑介
4枠8番 武豊
この2人は共にジョッキーの弟を持つ【兄】です。ということは【4枠】で【競】を表現していると受け取ることも可能です。
名勝負【一騎討ち】は おそらく1、2番人気が予想される【ファイングレイン】【スズカフェニックス】ではないかと考えています。

投稿: ティエリア | 2008年9月12日 (金) 17時19分

みなさんこんばんは。

セントウルS2008サイン攻略5

心に残る名勝負・名場面のサイン読み
【エステを示す馬】

今回の名勝負・名場面ではエステにピッタリな馬に注目しました。

13頭立て1枠1番ガンアンドローズ

【ガン】ズアン【ドロ】ーズ⇒【顔】+【泥】です。
エステに泥パックはピッタリですね。

調教師山内【研】二+ 馬主 金子【真】人⇒【研磨】

【顔】+【泥】はエステ用語ではカオリン、【研磨】はクリスタルピーリングが該当すると思います。

【カオリン】
カオリナイトという主成分にする長石を含む岩石の風化によってできた粘土のこと。その粉末を使ったパックは、老廃物を取り除き新陳代謝を活発にして血行をよくする効果があり、殺菌作用により炎症を抑える効果もあるといわれている

【クリスタルピーリング 】
  クリスタルピーリングとは、酸化アルミニウムの粉を特殊な噴射器で皮膚に吹き付け、古い角質層を均等に除去するピーリング法であり皮膚の凹凸を【研磨】するという特徴もあります。

ここからの結論ですが私はCLUB KEIBAルール38で【馬番は変わらないのに色が変わる事】を重視しています。

同じ14日なのに色が変わるとか、14日なのに景色が変わるとか、そういう意味もあります。
名勝負は13頭立て、1番は14番に該当するので当然ですが枠の色が変わります。

名勝負からはセントウルS【14番マルカフェニックス】を指名します。

投稿: にし | 2008年9月12日 (金) 19時07分

  ドラゴンさん、皆さん、今晩は。
 11時間に及ぶ仕事が今終わりました。明日も仕事で、思考能力ゼロ状態です。今回は3レース買うつもりなのですが、15日も所用があって買えないかもしれませんので、2レースのみ印は付けません。
 『セントウルS』やはり「温泉調整」していた、
◎スズカフェニックス
・カノヤザクラ
・コスモベル
・アポロドルチェ
・マルカフェニックス
・ファイングレイン
 『京成杯AH』
◎ダンツキッスイ
・クーヴェルチュール
・トウショウボイス
・リザーブガード
・サトノプログレス
・ヤマニンエマイユ
・ジーンハンター
 ちょっと頭数が多くなりましたが、「中山ビッグ・大中」が3枠同居で、多分この枠人気薄になりそうなので枠で流すかもしれません。朝日は明日ですね。
 それでは買われる方の御幸運を祈ります!!
 

投稿: kinmaru | 2008年9月12日 (金) 20時08分

皆さんこんばんは☆ティエリアさん犬飼小次郎さんコメントありがとうございました!三日間で4重賞はかなり忙しいです。まずは明日のエルムを考えてます。ルールの【開店記念】から前走が【札幌記念】のコンゴウリキシオーを◎で考えてます。7枠の2頭が対抗かと考えます。理由は【イタリア】デス。何でイタリアなのかは分かりません。が【スパルビエロ(小さな鷹と言う意味のイタリアの小型戦闘機)】と【フェラーリ(イタリアの名車)】の同居は気になってます。【開店記念】からは前走【オープンレース】のマコトスパルビエロに〇かなと思ってます。二頭軸で流したいです!

投稿: ヒデキャップ | 2008年9月12日 (金) 20時18分

それでは【エルムS】の最終結論です。土曜重賞は初めての投稿なので 軽く遊び感覚でいきたいと思います。
◎エアアドニス
○メイショウトウコン
▲フェラーリピサ
△ドラゴンファイヤー
△アドマイヤスバル
以前にも書きましたように 今週は【5】という数字を大切に考えています。一発目なんで素直に【5枠5番】を。というのもありますが 当日ゲスト【DAIGO】でいきます。最近の露出度からすると 土曜のゲストにはもったいないくらいと感じますので。
【エアアドニス】はそのまんま松田【大】作が【5番】で【ダイゴ】を形成しています。そして 本名が【内藤大湖】から【1枠1番】→【内】に【藤】田伸二で【内藤】となっています。
とりあえず この2頭での【DAIGO】馬券を本線に考えています。

投稿: ティエリア | 2008年9月12日 (金) 20時52分

エルムSの続編です。イタリアにも【イタリア革命】がある事がわかりました。◎コンゴウリキシオーは変わりませんが、〇7枠2頭に加えて▲【ナナヨーヒマワリ】も付け足しします。【ヒマワリ】は前にも投稿しましたが、イタリアの誇る反戦映画(ソフィアローレン主演)なので7枠と同じくらいの注意を払います。

投稿: ヒデキャップ | 2008年9月12日 (金) 21時44分

日曜は『十五夜』…
阪神メインはセントウルステークス。 このレースを紐解くひとつの考え方の鍵となるのが【8】番に入ったスズカフェニックス/武 豊/橋田 【満】。 『花札』で【8】月は芒(すすき)に【月】。 【8】番に【満】の文字は【満月】を暗示しているのでしょうか!? kinmaruさんが指摘するように『温泉調整』していたスズカフェニックスの活躍に期待したいところです。 もし、『8月の満月』が正しいとするなら、他にも『花札』に該当する馬はいるはずです。 各馬番と花札の各月を照らし合わせてみると…
【1】番 レットバトラー/角田 晃一/【松】永 昌博は『1月の松』。 【15(3)】番 マルブツイースター/和田竜二/父【サクラ】バクシンオーは『3月の桜』なのでしょうか!?
  

投稿: ヒクモト | 2008年9月12日 (金) 22時25分

【セントウルS】の
第一印象です


【6枠】が一番良く感じます

【第22回】のゾロ目から
似たものの同居がポイントと解釈します

ティエリアさん指摘の
ファ【イン】グレ【イン】隣には
スプリ【ング】ソ【ング】

【幸】と武【幸】

【社台】と【吉田照哉】


良い感じです


【セントウルS】の
11番【G1馬】

【京成杯オータムH】の
11番【G1馬】

もプラス材料


ただし…
【ファイングレイン】
【スズカフェニックス】
の組み合わせの馬券だけは買いません

私的には【タブー馬券】


【高松宮記念馬】同士だからです

あくまでも私的妄想です


【スズカフェニックス】は【京成杯オータムH】へのサポート馬と現時点では感じます

【リザーブカード】
隣には私的【攻略】で指摘しました【テンイムホウ】
もちろん【メイクデビュー】的【騎手】である
三浦皇の【ダンツキッスイ】は外せません


【ゴスホークケン】か
【ファイングレイン】か
2分の1なら
どちらかが【連対】すると予測しています

投稿: 犬飼小次郎 | 2008年9月12日 (金) 22時42分

【京成杯オータムH】の
物凄く気になる枠

【5枠】

両馬とも
父【タイキシャトル】
母【トウショウロイヤル】
【兄弟】の【枠】なんですね


【第53回】

この【53】

文字で表すと【なさ】
【NASA?】

【NASA】=【シャトル】
【京成】とは【京成電鉄】の事ですが、バスもあります【京成シャトルバス】
この5枠【9番】【10番】【セントウルS】の同馬番を見ますと
【コスモベル】
【アポロドルチェ】

【月】【宇宙】関連の
共通を感じます


【月】と【地球】は兄弟とも言えると私的に思います
【マル外】の同居も
【地球外】を表したいのか?

【中秋の名月】にピッタリすぎてトラップなのか…


う〜ん…

投稿: 犬飼小次郎 | 2008年9月13日 (土) 00時20分

犬飼小次郎さんへ。

間違いなく、5枠、変ですね。

私は、秋のCMの、あらゆるカットに映っている、【外人の夫婦】と関係がある気がします。

勘ですが、今週ではなく、秋G1、どこかで、5枠だと思います。

投稿: 菊シャワー | 2008年9月13日 (土) 01時18分

菊シャワーさんの見解ですと両レースの異様な【5枠】は【秋G1】への布石?

私は【CM】はチェックしてませんので、菊シャワーさんの指摘する【外国人夫婦】とは
【チャールズ皇太子夫妻】では?
【秋G1】【チャールズ皇太子夫妻来日】への布石?


今週は【マル外】の枠は
買うべきか?
トラップか?

う〜ん…?

投稿: 犬飼小次郎 | 2008年9月13日 (土) 08時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京成杯AH&セントウルS2008サイン攻略5:

« 京成杯AH&セントウルS2008サイン攻略4 | トップページ | 京成杯AH&セントウルS2008サイン攻略6 »