« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

2008年8月31日 (日)

新潟2歳S&小倉2歳S2008サイン攻略1

新潟2歳S&小倉2歳S レーシングダイアリー

新たな世代を導け、若き才能が未来の扉を開ける。

2008年9月7日(日)
新潟2歳S 新潟競馬場 芝1600M
小倉2歳S 小倉競馬場 芝1200M

皆様からのサイン解読をお待ちしております。
投稿はコメント欄へ^^

にほんブログ村 競馬ブログへ

新潟2歳S&小倉2歳S2008サイン攻略2

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (38) | トラックバック (0)

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略8

新潟記念&キーンランドC サイン読み最終結論

関東馬で勝負!

新潟記念
◎ 5 トウショウシロッコ
○ 3 ダイシングロウ

▲15 キャッチータイトル
△ 4 ミストラルクルーズ
△ 1 ブラックカフェ
△ 2 チョウサン
△ 8 フサイチアソート

キーンランドC
◎ 1 キングストレイル
○13 ビービーガルダン
★11 サンダルフォン
★ 5 タニノマティーニ
△ 2 キンシャサノキセキ
△12 トウショウカレッジ
△ 4 アイルラヴァゲイン
△ 3 シンボリグラン

東西とも新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略4で導いた【1・2・4・5】が優勝候補と考えます。
新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略5から、優勝は関東馬とみますので、上記数字から関西馬をふるい落とします。
ところが偶然にも(?)1・2・4・5番はほとんどが関東馬でした(8頭中7頭)。
うまく絞り込めませんので、本命はほとんど勘です。
新潟記念に関して(強いて)理由を言えば、新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略3で解読したタニノマティーニが関西馬ということで、優勝まではないと考え、『裏の新潟記念でのマティーニの位置・5番』を採用したということになります。

ビービーガルダンを対抗にした理由は、鞍上が地方出身のジョッキーだからです。
ヤマニンアラバスタの調教後馬体重が『465キロ』と発表されたことについてコメント欄でも話題になっていましたね。
JRAでは馬体重を【2キロごとの偶数】で発表しますから、これはミスかサインのどちらかということになります。
サインと仮定した場合の答えは『地方競馬』だと判断しました。
地方競馬ではJRAとは異なり【1キロ単位】で馬体重を発表しているのです。
これを表現したものと思われます。
『地方』という属性を有する馬(人)は以下の3頭(人)。

新潟記念
 2番 チョウサン       内田博幸
 
キーンランドC
 2番 キンシャサノキセキ 岩田康誠
13番 ビービーガルダン  安藤勝己

キャッチータイトルは攻略記事に出てきませんでしたが印を打ちました。
『漫才コンビおぎやはぎ』の小木がフジTVの新潟記念レース実況をするからです(副音声なので、裏のキーンランドCかもしれませんが・・・)。

 5番 トウショウシロッコ  幡初広
15番 キャッチータイトル 野次郎

トウショウカレッジは、タニノマティーニの正5番に対する逆5番です。

新潟記念
単勝5
単勝15
馬連5流し
3連単5軸マルチ

◎ 5番⇒(単35.2倍)
▲15番⇒(単22.0倍)
どちらも人気薄(2008/8/31 3:13現在のオッズ)なので、両方の単勝を買っておきます。

キーンランドC
単勝1
単・複5
単・複11
馬連1流し
3連単1軸マルチ

本命1番の単勝(13.1倍)と馬連・3連単の他に、爆穴★5・11番の単複も買います。
★ 5番⇒(単104.0倍・複18.1~30.2倍)
★11番⇒(単 39.5倍・複 7.5~12.5倍)

ではみなさん、本日も頑張りましょう!

競馬ブログランキング参加中です。
応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください

にほんブログ村 競馬ブログへ

新潟2歳S&小倉2歳S2008サイン攻略1

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (19) | トラックバック (0)

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略7

新潟記念&キーンランドC レーシングプログラムのサイン読み

ダーレージャパン

心に残る名勝負・名場面
サンプレイスVSエアスマップ
『一世一代のレース』

まず、『一世一代』をふたつに分解してみます。

『一世』 + 『一代』

『一世』そして『一代』という言葉は、それぞれに複数の意味を持っていますが、両方に共通する意味は限定されます。
その中でも最もポピュラーな意味はこれでしょう。

初代

これをサイン解読のキーとします。

さて、サイン攻略CLUB KEIBAルール36にはエクリプスが登場していますね。
そして『最強の遺伝子が受け継がれている』ともあります。

エクリプス
遺伝子
初代

『エクリプスの遺伝子の初代』がサインの示すものなのではないかと考えました。

しかし、言葉通りにエクリプスの遺伝子を遡って初代を求めるのは不可能です。
『エクリプスの父系(サイアーライン)を遡った先にいる、サラブレッドの3大始祖』を指すと考えるのが現実的でしょう。
だとすれば、その馬の名は

ダーレーアラビアン

300年前の馬です。
どのようにすればサインとして使えるのでしょうか?
私は『名前』だと判断しました。
なぜならルール36にはこうあるからです。
『最強の遺伝子が、血となりコトバとなって、ずっとずっと受けつがれているんですね。』
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール36から引用)


ダーレーアラビアンというコトバの意味は、ダーレー所有のアラブ馬。

日本競馬にも『ダーレー』という名前の馬主が存在しますね。
アドマイヤムーンの馬主となったことで知られるダーレージャパンファームです。
この馬主が所有する馬が出走してくればサインとしてはベストですが、同馬主は2007年11月に馬主資格を返上していますから、この方法は不可能です。
代わりに生産者としての『ダーレージャパンF』を使うと読みました。

2008/8/31(日) 新潟3R
2枠3番 ゴールデンストーム 柴田善臣 ダーレージャパンF産

土日の出走馬の中で、ダーレージャパンF産の馬は上記1頭のみです。
この馬がサインの答えであると判断しました。

2枠、3番、柴田善臣をマークします。

さらにもう一歩踏み込んでみましょう。
ダーレーはスタリオンも所有しています。
『ダーレー・ジャパン・スタリオン・コンプレックス』です。
同スタリオンに繋養されている馬の中に、日本の競走馬として走った馬が2頭存在します。
ホッカイルソーとアドマイヤムーンです。
上記2頭の現役時代の属性を押さえます。

ホッカイルソー
新潟重賞連対歴 ⇒ 新潟記念2着(4枠8番)

アドマイヤムーン
所属きゅう舎   ⇒ 松田博資きゅう舎
札幌重賞優勝歴 ⇒ 札幌記念優勝(6枠11番)

    〃     ⇒ 札幌2歳S優勝(8枠13番)

今回の解読はサイアー(種牡馬)ラインから展開していますので、このスタリオンから発信されると考えた方がサインとしては美しいかもしれません。 

今回のサイン指名馬候補
新潟記念
2枠 3番 ダイシングロウ   松田博資
2枠 4番 ミストラルクルーズ 柴田善臣
4枠 8番 フサイチアソート

キーンランドC(札幌)
2枠 3番 シンボリグラン
6枠11番 サンダルフォン
8枠13番 ビービーガルダン

にほんブログ村 競馬ブログへ

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略8

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年8月30日 (土)

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略6

新潟記念&キーンランドC レーシングプログラム

『心に残る名勝負・名場面』

平成13年(2001年)第37回新潟記念(G3)

サンプレイスVSエアスマップ

『一世一代のレース』

優勝1枠 1番サンプレイス・熊沢重文・池江泰郎・社台RH・白老F
2着 7枠11番エアスマップ・柴田善臣・藤沢和雄・ラッキーフィールド・Loan & Development Corporation(アイルランド)
3着 5枠 6番ミヤギロドリゴ・大西直宏・高市圭二・菅原光博
・中村幸蔵

『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略7

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (12) | トラックバック (0)

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略5

新潟記念&キーンランドC CLUB KEIBAのサイン読み3

いろはかるた

ルールからもうひとつ解読してみましょう。
今回はタイトルです。

CLUB KEIBA ルール36
旅は道連れ、
競馬も道連れ。

(JRA公式HP CLUB KEIBAルール36から引用)

『旅は道連れ』とくれば、続く文章は当然『世は情け』ですね。

旅は道連れ、世は情け
旅は道連れのあるのが心頼もしく、世の中を渡るには互いに思いやりをもつのが大切である。
(大辞林から引用)

中年以上の方にはこんな説明は不要ですね。
若い人の中には意味を知らない方もいらっしゃるかもしれません。
しかし意味は知らなくとも、このことわざ自体は聞いたことがあるのではないでしょうか?

いろはかるたに、このことわざが使われているからです。

『い』 ⇒ 『犬も歩けば棒に当たる』
『ろ』 ⇒ 『論より証拠』

こんなカルタです。
実物にやったことがなくても、聞いたことくらいはありますよね?

「ちょっと待ってえな。いろはがるたの『た』は『立て板に水』やで!」という突っ込みが聞こえてきそうですね。

そのとおりです。

『い』 ⇒ 『一寸先は闇』
『ろ』 ⇒ 『論語読みの論語知らず』

こういうカルタもあります。

実は、『いろはがるた』には『江戸いろはがるた』と『京都いろはがるた』が存在するのです。
『犬も歩けば~』が『江戸』で、『一寸先は~』が『京都』。

そして問題の『旅は道連れ~』は『江戸』です。

何が言いたいのか、もうお分かりですね?

そうです。
関東馬です。

『旅は道連れ』が『いろはがるた』へ繋がるサインならば、勝つのは『江戸』の馬。
すなわち、関東馬です。

新潟記念の1・4・7枠は関東馬だけで構成されていますね。
キーンランドCは1・2枠が同様の構成です。
このあたりに勝ち馬が隠れていそうですが、現時点では大きく『関東馬』としておきます。

今回のサイン指名馬候補
関東馬

にほんブログ村 競馬ブログへ

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略6

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (24) | トラックバック (0)

2008年8月29日 (金)

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略4

新潟記念&キーンランドC CLUB KEIBAのサイン読み2

札幌記念の置き土産

今回もCLUB KEIBAルールからの解読です。

旅打ちの帰り道。大泉さんが
とあるイギリスのことわざを教えてくれました。
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール36から引用)

『イギリス』に注目しました。
既にコメント欄で同じ解読をされている方もいらっしゃいますが、これから挙げる馬の中に勝ち馬がいるのではないかと考えていますので、記事として公開することにしました。
解読内容が一部かぶることをご了承ください。
(もちろん、新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略2を公開した時点で既に考えていた内容ですから、真似したわけではありません)

先週の札幌記念で『イギリス』が配置された場所が、今週の重賞で馬券になるのではないかと考えています。

札幌記念(先週)
1枠1番 マイネルチャールズ ⇒ チャールズ皇太子
4枠4番 マツリダゴッホ      枝栄きゅう舎
5枠5番 タスカータソルテ     藤原昭きゅう舎

ウェールズ公チャールズ
いうまでもなくイギリスの皇太子です。

英国
イギリスを表す漢字表記です。

このうち4番と5番は札幌記念で馬券になっています。
しかし1番は完全に馬券圏外でしたから、もし今週に連動があるとするならばこちらでしょう。
1番および1枠を第一候補とします。
先週馬券になったとはいえ、今週も・・・という可能性がないわけではありませんので、4・5番も押さえます。

今回のサイン指名馬候補
新潟記念
1枠1番 ブラックカフェ
1枠2番 チョウサン
2枠4番 ミストラルクルーズ
3枠5番 トウショウシロッコ

キーンランドC
1枠1番 キングストレイル
1枠2番 キンシャサノキセキ
2枠4番 アイルラヴァゲイン
3枠5番 タニノマティーニ

にほんブログ村 競馬ブログへ

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略5

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月28日 (木)

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略3

新潟記念&キーンランドC CLUB KEIBAのサイン読み1

エクリプス?

CLUB KEIBA ルール36
弟分 小池徹平のつぶやき

~略~

今のサレブレッドたちも、ほとんどがエクリプスの子孫だとか。
すごいなあエクリプス。
最強の遺伝子が、血となりコトバとなって、
ずっとずっと受けつがれているんですね。
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール36から引用)

徹平くんの言うとおり、世界の(もちろん日本も)サラブレッドのほとんどがエクリプスの子孫です。
サラブレッドの3大始祖はご存知ですね?

ダーレーアラビアン
ゴドルフィンアラビアン
バイアリーターク

現存するサラブレッドの父系を遡ると、この3頭のいずれかに辿り着くとされています。
そのうちゴドルフィンアラビアンとバイアリータークは少数派で、ダーレーアラビアンが世界の主流です。
世界中のサラブレッドの90%以上がダーレーアラビアンの父系統に属すると言われており、、エクリプスを経由しないダーレーアラビアンの子孫は(私の知る限りでは)現代のサラブレッドには存在しません。
(エクリプスはダーレーアラビアンの4代目の子孫)

今回の新潟記念とキーンランドカップの登録馬は全部で52頭。
そのうち51頭がエクリプスの子孫(父系)です。
違う言い方をすれば、ただ1頭だけエクリプスとは異なる父系を持つ馬がいるということです。

唯1頭のみ。
これはサインとして非常に使いやすいといえますね。

キーンランドC
タニノマティーニ ⇒ ゴドルフィンアラビアン系

もしエクリプスを血統と結びつけるのがサインの正しい答えであれば、1/52であるこの馬こそがサイン発信源となるでしょう。

ただし罠である可能性も高いと考えねばなりません。
『エクリプス⇒血統』というのは、血統を少しでも知っているファンならば、誰でも最初に頭に浮かぶであろう発想だからです。

あまりにも簡単すぎるのです。

とりあえずは、同馬自身および『同枠』と『対角』に注意しておくことにします。
そして同馬の馬・枠番を同日の『新潟記念』で使うという形での発動も考えておきたいと思います。

今回のサイン指名馬(枠)候補
キーンランドC
タニノマティーニ
     〃    の同枠と対角

新潟記念
タニノマティーニと同じ馬番と枠番

にほんブログ村 競馬ブログへ

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (32) | トラックバック (0)

2008年8月25日 (月)

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略2

新潟記念&キーンランドC CLUB KEIBA

CLUB KEIBA ルール36

弟分 小池徹平のつぶやき

旅は道連れ、
競馬も道連れ。

旅打ちの帰り道。大泉サンが
とあるイギリスのことわざを教えてくれました。

Ecllpse first, the rest nowhere

直訳すると「エクリブスが一着、他の馬はどこにもいない」
転じて「他を圧倒して並ぶものがないさま」
という意味になったそうです(大泉辞泉より)。

エクリプスと言えぱ、18世紀に活躍した伝説の名馬ですよね。
今のサラブレッドたちも、ほとんどがエクリプスの子孫だとか。
すごいなあエクリプス。
最強の遺伝子が、血となりコトバとなって、
ずっとずっと受けつがれているんですね。
とか、ひとりでテンションあがっていたら、
佐藤サンが、ふとつぶやきました。

CLUB KEIBAの場合は、
Teppel alone, the rest nowhere”だな」

「小池クンがひとりぼっち、他の人はどこにもいない」
転じて「忘れ物には気をつけよう」という意味だそうです。

あああ・・・、その節はいろいろご心配をおかけしました。
へぎそばやら、やきとんにイレ込んだあまり、
何度も何度も皆さんと、はぐれてしまって。

“旅は道連れ、競馬も道連れ”

皆さんあってのボクなので。いやホントに。

(JRA公式HP CLUB KEIBAルールから引用)
詳細はこちら→JRA公式HP(CLUB KEIBAルール)

このところCLUB KEIBAルールからのサインが重要になっているように感じます。
そこで今週から(試験的に)全文を掲載することにしました。
PCでご覧になっている方にとっては必要のないページですが、携帯で閲覧されている方には有益な情報になると思います。

私の解読は次回以降に公開しますが、パッと見たところ1枠(特に1番)かな?
あるいは、ただ1頭だけ○○○○○○○○○○○のアノ馬か?

もうしばらく考えます。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (50) | トラックバック (0)

2008年8月24日 (日)

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略1

新潟記念&キーンランドC レーシングダイアリー

夏の主役は譲れない、その名を記録と記憶に刻み込め。

2008年8月31日(日)
新潟記念    新潟競馬場 芝2000M
キーンランドC 札幌競馬場 芝1200M

皆様からのサイン解読をお待ちしております。
投稿はコメント欄へ^^

にほんブログ村 競馬ブログへ

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略2

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (29) | トラックバック (0)

札幌記念2008サイン攻略7

札幌記念 サイン読み最終結論

Stop The 社台! コンゴウリキシオー!!

◎ 2 コンゴウリキシオー
○10 ヴィータローザ
▲ 5 タスカータソルテ
△ 1 マイネルチャールズ
△ 4 マツリダゴッホ
★ 6 アドマイヤタイトル

札幌記念2008サイン攻略4の『独占禁止』を、社台グループの肯定と読むか、否定と読むかで本命は大きく変わります。

肯定と読むならタスカータソルテかヴィータローザになります。
札幌記念2008サイン攻略2で解読した『サインワード高』に合致する馬を本命にしたいのですが、タスカータソルテは微妙です。
将来的にG1複勝圏内入りの可能性がないとはいえませんが・・・積極的に買いたくなるほどの将来性を個人的には感じません。
ヴィータローザも同様です。

ということで、否定の方向で行くことにしました。
候補はコンゴウリキシオー・マイネルチャールズ・シルクフェイマスです。
3頭の中ではコンゴウリキシオーが最も強くサインを受けていると判断しました。

本命◎は非社台のリキシオーですが、○▲にはタスカータソルテとヴィータローザを抜擢しました。
『名勝負』からの後押しがあるからです。

エアグルーヴ(名勝負優勝馬)
トニービン×母父ノーザンテースト
社台ファーム
  ↓
タスカータソルテ
父父トニービン×母父ノーザンテースト
社台ファーム

1997札幌記念(名勝負)
5枠6番 オースミマックス 菊沢隆徳
5枠7番 エアグルーヴ
6枠8番 オースミレパード 菊沢隆仁
  ↓
2008札幌記念(今回)
7枠 9番 オリエンタルロック 父マンハッタンカフェ
8枠10番 ヴィータローザ
8枠11番 マンハッタンスカイ 父マンハッタンカフェ


タスカータソルテは血統、ヴィータローザは同じものに左右から挟まれる配置で『名勝負・エアグルーヴ』を再現していますね。
私のサイン解読では、マツリダゴッホ・マイネルチャールズより魅力的に感じます。

コンゴウリキシオー本命ということで、馬券は手広く行きます。
爆穴★6番アドマイヤタイトルの単複も少々。

単勝2
馬連2流し
3連単2軸マルチ
3連複1-5-10

3連複4-5-10
単勝・複勝6

マツリダゴッホとマイネルチャールズのどちらかが消えれば、3連単は高配当が期待できますね。
(的中すれば・・・の話ですが

ではみなさん、本日も頑張りましょう!

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略1

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (19) | トラックバック (0)

2008年8月23日 (土)

札幌記念2008サイン攻略6

札幌記念 レーシングダイアリーのサイン読み

運命

『心に残る名勝負・名場面』
エアグルーヴVSエリモシック
『運命を決めた一戦』

札幌記念の6枠に『運命』が織り込まれています。

札幌記念
6枠6番 アドマイヤタイ
6枠7番 シルクフェイマス

フェイト ⇒ fate運命

『運命』の英訳にはいくつかの単語がありますが、いちばん馴染みの深い訳は『destiny(デスティニー)』でしょう。
その次が前述の『fate』だと思われます。

JRA所属の現役馬のうち、馬名に『フェイト』・『デスティニー』(デスティニ・デステニ・ディスティニ・ディステニを含む)・『ウンメイ』を持つ馬を全馬ピックアップしました。
そして、その馬の直近レースにおける枠馬番号と着順を示します。

マイネルフェイト    未出走
マーシフルフェイト  8枠17番 最下位
オリジナルフェイト  6枠11番 優勝
デスティニーローグ  6枠 7番 最下位
セイウンメイリー    6枠 8番 優勝

面白い結果が出ていますね。

出走済みの4頭は、優勝か最下位です。
まさに運命に弄ばれているかのような結果ですね。

そして、4頭中3頭は6枠に配置されています。
意図的な配置だと考えられます。

今回の札幌記念で『6枠』に『運命』が織り込まれていることは、偶然では片づけられないでしょう。

6枠の2頭はともに人気薄(11頭中 ‐ 9・10人気)ですが、どちらかが優勝するかもしれません。
ただし最下位である可能性もありますが・・・。

いずれにせよ『運命の枠 = 6枠』であることは間違いないでしょう。

今回のサイン指名馬候補
アドマイヤタイトル
シルクフェイマス

にほんブログ村 競馬ブログへ

札幌記念2008サイン攻略7

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (12) | トラックバック (0)

札幌記念2008サイン攻略5

北九州記念&クイーンS レーシングプログラム

『心に残る名勝負・名場面』

平成9年(1997年)第33回札幌記念(G2)

エアグルーヴVSエリモシック

『運命を決めた一戦』

優勝5枠7番エアグルーヴ・武豊・伊藤雄二・ラッキーフィールド・社台F
2着 1枠1番エリモシック・的場均・沖芳夫・山本慎一・えりも農場
3着 6枠9番アロハドリーム・加藤和広・岩城博俊・喜田啓照
・社台F

『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

札幌記念2008サイン攻略6

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月22日 (金)

札幌記念2008サイン攻略4

札幌記念 CLUB KEIBAのサイン読み2

独占禁止? それとも・・・?

前回の札幌記念2008サイン攻略3では、CLUB KEIBAルール35の文章からサインを読みました。
今回はタイトルから読んでみたいと思います。

CLUB KEIBAルール35
『競馬の楽しみは、独り占めしないこと』

独り占めしない ⇒ 独占禁止 ⇒ 独占禁止法

独占禁止法
正称、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律。1947 年(昭和 22)制定。事業者による私的独占・不当な取引制限・不公正な取引方法・事業者団体による競争制限行為などを禁止するほか、公正取引委員会等についても定める。独禁法。
(大辞林から引用)

独占禁止法は『昭和二十二年法律第五十四号』です。
詳細はこちら→公正取引委員会(独占禁止法)

この『54』という数字を覚えておいてください。

さて、競馬界で独占禁止法に引っかかる団体はあるでしょうか?
もちろん『本当に』という意味ではありません。
『サインとして』ということです。
私が思い浮かべる団体はひとつしかありません。

『社台グループ』です。

馬主であり、生産者(繁殖牝馬)であり、スタリオン(種牡馬)を所有しています。
そしてそのすべてでG1を獲得し、競馬界を席捲しています。
今年の上半期G1レースは12戦ありましたが、種牡馬・馬主・生産のどこにも社台グループの名前がない馬は皆無。
つまり『2008上半期G1は社台グループの独占』ということです。
サインが『独占禁止法』ならば、対象となる企業は社台グループを措いて他にありません。

それを前提に、札幌記念の出馬表を見てみましょう。
『社台で固められた馬』が2頭存在することが分りますね。

タスカータソルテ&ヴィータローザ です。

第44回 札幌記念 G2 札幌 2008年8月24日(日)
馬名 馬主 生産
マイネルチャールズ ブライアンズタイム ラフィアン ビッグレッドF
コンゴウリキシオー ストラヴィンスキー 金岡久夫 アイルランド
フィールドベアー フジキセキ 地田勝三 ノーザンF
マツリダゴッホ サンデーサイレンス 高橋文枝 岡田スタツド
タスカータソルテ ジャングルポケット 社台RH 社台F
アドマイヤタイトル アドマイヤべガ 近藤利一 辻牧場
シルクフェイマス マーベラスサンデー シルク 早田牧場新冠支場
メイショウレガーロ マンハッタンカフェ 松本好雄 三嶋牧場
オリエンタルロック マンハッタンカフェ 棚網るみ子 上村清志
10 ヴィータローザ サンデーサイレンス サンデーR ノーザンF
11 マンハッタンスカイ マンハッタンカフェ ヒダカBU カミイスタット

注1
青色⇒社台グループ
ピンク⇒マイネル。
薄紫⇒早田牧場はかつてシルクのメイン牧場でした(倒産しました)

注2
マーベラスサンデーはサンデーサイレンス産駒ですが、種牡馬としての繋養先は社台スタリオンステーションではありません。

独占禁止 ⇒ 社台で固められた馬は禁止 ⇒ 否定 という考え方もありますね。
しかし否定のサインを出すのなら、マツリダゴッホやマイネルチャールズのような人気馬に対してでなければ意味がありません。
タスカータソルテやヴィータローザに対して出すことは考えづらいと思います。
『社台で固めると独占禁止法に触れるよ』という意味でのサイン ⇒ 肯定 と考えます。

ここで前述の『54』が重要な役割を果たします。

11頭立ての54番 ⇒ 10番 ヴィータローザ

そして

馬番5-4 ⇒ タスカータソルテマツリダゴッホの並び

あるいは

馬番5-10-4 ⇒ タスカータヴィータゴッホ

マツリダゴッホの社台との絡みは父SSだけなので、主役はタスカータソルテ&ヴィータローザだと考えます。

先ほど私は『否定のサインは人気馬に対して出されてこそ意味がある』と言いましたが、例外があります。
否定のサインで『出走馬のほとんどを消す』というケースです。
この方法であれば指名する馬を絞り込むことが可能ですから、サインとしては有効と考えます。

『社台グループは否定』という解釈であれば、以下の馬が該当します。

マイネルチャールズ
コンゴウリキシオー
シルクフェイマス

特にコンゴウリキシオーの2番は『逆54番』ですから、『社台否定』だった場合の1番手はこの馬だと考えます。

今回のサイン指名馬候補
タスカータソルテ
ヴィータローザ

コンゴウリキシオー
マイネルチャールズ
シルクフェイマス

にほんブログ村 競馬ブログへ

札幌記念2008サイン攻略5

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (23) | トラックバック (0)

札幌記念2008サイン攻略3

札幌記念 CLUB KEIBAのサイン読み1

振り向くのは誰か?

CLUB KEIBAルール35
マドンナ 蒼井優の思いつき

~略~

初めての方は、とりあえず一番前に行きましょう。
そしてレースが始まり、馬たちが
最終コーナーを回ったら、
後ろを振り向いてみましょう。

~略~

『競馬の楽しみは、独り占めしないこと。』
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール35から引用)

(拡大青文字による強調は筆者)

『一番前に行く』『最終コーナーを回ったら、後を振り向く』と書かれていますね。
単純に『逃げ馬』のことを示しているのかもしれません。
(逃げ馬の騎手が後ろを振り向き、後続を確認するシーンはよくありますね)

今回のレースで逃げるのは、おそらくコンゴウリキシオーだと思われます。
鞍上が藤田伸二ですから、大きく出遅れない限りは逃げるでしょう。
(シルクフェイマス・メイショウレガーロも逃げてそこそこの結果を出したことがあり、鞍上が三浦皇成・岩田康誠ですから、枠順やゲートの出によっては、逃げる可能性はゼロではありませんが・・・)

コンゴウリキシオーをサイン指名馬候補としてピックアップしておきましょう。

次は『後ろを振り向く』だけに注視した解読です。
答えは別の馬、いえ人に行き着きます。
レース中、常に後を振り向くジョッキー。
それは

安藤勝己騎手です。

安藤騎手がレース中に後ろを振り返ることは有名ですね。
ご存知でない方のために、田原成貴氏の言葉を引用します。

『アンカツさんほどの人がなぜ、と思える騎乗ぶりもある。直線で、何度も後ろを見る癖だ。
~略~
たまに、見習い騎手が同じように直線で何度も後ろを振り返ることがある。勝てそうな手応えの馬でハナに立ったときに、今日は勝てるかもしれない、後ろの馬はどこからくるのだと不安な状態になるからだ。いつも走らない馬に乗って、他の馬の尻ばかり見ながらゴールしているので、それは理解できる。
経験の浅い見習い騎手ならまだわかるが、ベテラン騎手が必要のないときに行なうのはいただけない。
アンカツさんの場合は、この動作が癖になっている。
~略~
アンカツさんが後ろを振り返ったときに馬がヨレるシーンを何度か見たことがある。
ヨレるということは、進路がずれることだ。馬に負担がかかるし、距離のロスにもなる。斜めに走るより、真っ直ぐ走ったほうが距離は短い。いまさら言うほどのことではないだろう。
~略~
一流ジョッキーになると、後ろからどれくらいの脚色の馬がきているのか、振り返らなくてもわかる。気配を感じるからだ。
誰の馬がどれくらいの脚を使うか頭の中にインプットされているので、後ろからどの馬が迫ってきているのかもある程度予測できる。
いずれにしろ、一流ジョッキーが何度も後ろを振り返る動作は、美しさに欠ける。』
(競馬最強の法則2007年11月号・安藤勝己騎手を斬る・田原成貴 から引用)

ちょっと長めに引用してみました。
田原氏の説明を読めば、後ろを振り返るという行為がどういうものか分りますね。
それでも後ろを振り返るのが安藤騎手のスタイル。
おそらくそれは単なる癖ではなく、『安藤氏にしか分らない正当な理由がある』のだと私は思います。

いずれにせよ田原氏が言及しているように『見習い騎手でもない限り、必要のないときにジョッキーは後ろを振り返らない』のです。
そうであれば『後ろを振り返る』という言葉でJRAが安藤騎手を暗示している可能性は充分にあると考えます。

今回のサイン指名馬候補
コンゴウリキシオー
アドマイヤタイトル(安藤勝己騎乗)

PS
田原成貴氏が安藤勝己騎手の騎乗について厳しい批評(批判じゃありませんよ)をするのは、けっこう有名ですね。
CLUB KEIBA文中の『ロックスター』は田原氏のことかもしれません。
田原氏はロックボーカリストでもありますから。

にほんブログ村 競馬ブログへ

札幌記念2008サイン攻略4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (30) | トラックバック (0)

2008年8月21日 (木)

札幌記念2008サイン攻略2

札幌記念 レーシングダイアリーのサイン読み

サインワード『高』

攻略記事は通常『当週末のレースで勝つ馬を探す』ものなのですが、今回は少し趣を変えて『今回の札幌記念を勝つ馬とはどういう馬なのか』をお話ししたいと思います。
『言い方が違うだけで、同じことだろう?』と思われたかもしれませんね。
少し違うのです。
お読みいただければ意味が分ると思いますので、最後までおつきあいください。

関東ダイアリー
夏の頂点に誇りを示せ、よりき舞台への夢が動く。

2003年以降、『高』という文字を使用した関東ダイアリーの数は13です。
その13回に対して行われた日曜重賞は東西合わせて20戦。
(同日に東西で重賞が行われる場合があるため)
20戦からG1とダート戦を除いた14戦に、明確なサインが見てとれます。

『高』は『G1複勝圏』を示すサインワードなのです。

ダイアリーと優勝馬を列記してみましょう。

『孤へ挑む、君の強い心が長距離を制す。』
2003 ダイヤモンドS
優勝 イングランディーレ

『孤へ挑む、君の強い心が長距離を制す。』
2003 きさらぎ賞
優勝 ネオユニヴァース

『意識をめろ、G1に勝つ君は完璧を目指せ。』
2003 京王杯スプリングC
優勝 テレグノシス

『意識をめろ、G1に勝つ君は完璧を目指せ。』
2003 新潟大賞典
優勝 ダンツフレーム

『待望の訪れ、君の俊脚が胸鳴る秋を告げる。』
2003 京成杯オータムH
優勝 ブレイクタイム

『待望の訪れ、君の俊脚が胸鳴る秋を告げる。』
2003 セントウルS
優勝 テンシノキセキ

『衝撃を大地に刻め、誇りきマイラーの聖域。』
2004 愛知杯
優勝 メモリーキアヌ

『夏の頂点に立て、い意識が秋に成就。』
2004 アイビスサマーダッシュ
優勝 カルストンライトオ

『夏の頂点に立て、い意識が秋に成就。』
2004 札幌記念
優勝 ファインモーション

い意識を貫け、強い勝ち方が熱い視線を集める。』
2005 ダービー卿チャレンジT
優勝 ダイワメジャー

い意識を貫け、強い勝ち方が熱い視線を集める。』
2005 産経大阪杯
優勝 サンライズペガサス

『夏の最峰を奪え。圧倒する強さに遥かな夢を約束。』
2007 札幌記念
優勝 フサイチパンドラ

『衝撃で時代を揺るがせ、至の魂が頂上に向かう。』
2008 スプリングS
優勝 スマイルジャック

『衝撃で時代を揺るがせ、至の魂が頂上に向かう。』
2008 阪神大賞典
優勝 アドマイヤジュピタ

青色で示した馬はすべて『G1優勝歴のある馬』です。
緑色    〃       『G1で2・3着歴のある馬』です。
赤色    〃       『G1で3着以内歴のない馬』です。
【G1優勝および2・3着歴は、ダイアリーに『高』が使用されたレースの前・後を問いません】

青 ⇒ 9頭
緑 ⇒ 3頭
赤 ⇒ 2頭


青と緑を足した12頭が『G1複勝圏内歴保有馬』ということになりますね。

サインワード『高』レースを勝つ馬は、85%の確率で将来もしくは過去に『G1で馬券になる(なっている)』のです。

参考データ
『2007年度芝G2・3(日曜開催)優勝馬』 ⇒ 48頭
上記48頭中『G1複勝圏内歴保有馬』   ⇒ 27頭

27/48=約56%

サインワード『高』は14戦ありますから、サンプル数として充分すぎるほどですね。
これだけの実績があれば、サインとしては申し分ないといえます。
それでも現実に2頭の例外が存在することは事実ですから、今回3頭目の例外馬が出現しないとも限りません。
しかし、今回のレースで『G1複勝圏内歴保有馬』以外が勝った場合、その馬が後のG1で複勝圏内を確保できるかどうか判断できる方法があります。
その馬が例外かどうかを判断できる方法ということです。

その方法とは

『次のG1で、1枠に入るかどうか』

です。

サインワード『高』レースを勝ちながら、G1複勝圏を確保できなかった2頭はともに、次のG1出走時に1枠に配置されていました。

テンシノキセキ⇒2003年スプリンターズS1枠1番⇒5着。
メモリーキアヌ⇒2004年エリザベス女王杯1枠1番⇒10着。

たとえサインワード『高』レースを勝っても、次のG1で1枠に入れられた馬は、JRAによって否定されるということです。
(おそらく8枠も同様だと思われます)

このことを条件に含めると、前述のサインワード定義はこのように変わります。

サインワード『高』レースを勝つ馬は、次回のG1で1枠(および8枠)に配置されない限り、100%の確率で将来もしくは過去に『G1で馬券になる(なっている)』

今回の札幌記念の狙い方は次の2通り。

1.『既にG1を勝っている、もしくは3着以内歴がある馬』を狙う。
2.『今後G1を勝てる、もしくは3着以内に入ることのできる実力馬』を狙う。

『未来のG1ホース(複勝圏確保馬)』は、JRA以外の誰にも分りません。
ということは、出走馬すべてがサイン指名馬候補だということです。
冒頭で『当週末のレースで勝つ馬を探す』のではなく『今回の札幌記念を勝つ馬とはどういう馬なのか』としたのは、こういう意味なのです。

そうは言っても、サインワード『高』が出た以上、過去にG1複勝圏内を経験している馬が有力であることは間違いありません。
不確かな未来を狙うよりも、確実に条件を満たしている馬を狙うというのは作戦として間違いではないでしょう。
ここはそれらの馬を本命とした馬券を買います。
もし他の馬が勝ってしまった場合には、今後のG1でその馬を狙うということで、このサインを活かすことにします。

今回のサイン指名馬候補
マツリダゴッホ    (有馬記念優勝)
コンゴウリキシオー (安田記念2着)
シルクフェイマス   (宝塚記念2着)
マイネルチャールズ (皐月賞3着)

にほんブログ村 競馬ブログへ

札幌記念2008サイン攻略3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (25) | トラックバック (0)

2008年8月17日 (日)

札幌記念2008サイン攻略1

札幌記念 レーシングダイアリー

夏の頂点に誇りを示せ、より高き舞台への夢が動く。

2008年8月24日(日)
札幌記念  札幌競馬場 芝2000M

皆様からのサイン解読をお待ちしております。
投稿はコメント欄へ^^

にほんブログ村 競馬ブログへ

札幌記念2008サイン攻略2

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (52) | トラックバック (0)

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略7

北九州記念&クイーンS サイン読み最終結論

福永&三浦 2週連続重賞制覇!

北九州記念
◎ 3 スピニングノアール
○11 ゼットカーク
 6 マルカフェニックス
★10 セトノゼディタブ
△ 9 ニホンピロブリュレ
△ 8 キョウワロアリング
△ 7 クールシャローン
△15 ステキシンスケクン

クイーンS
◎ 3 タニノハイクレア
○ 8 レジネッタ
▲ 2 エフティマイア
★11 アドマイヤスペース
★ 6 フミノサチヒメ
△ 9 ユキチャン
△ 5 ハートオブクィーン

両レースとも3番を本命にしました。
騎手は福永祐一と三浦皇成です。
この2人は先週も東西に分かれて、同じ馬番(12番)で優勝しています。
今週も同じ馬番(3番)に配置されたのは偶然ではないと思いますが、はたして2週連続があるかどうか・・・?
嫌な感じがします。
しかし、私の解読では本命に相応しいサインを受けていると判断できますので、思い切って両方に◎を打ちました。

10番セトノゼディタブは攻略記事に登場していませんが4番手にしました。
上位抜擢の理由は『MDKK』です。

MD ⇒ 1500(ローマ数字)

セトノゼディタブ 2006/10/1 3歳500万下 芝1500M出走 

北九州記念出走馬の中で、この馬だけが『1500M戦出走歴』を保有しているのです。
同じく、クイーンSにも1頭だけ該当馬が存在します。

フミノサチヒメ 2007/8/12 小樽特別  芝1500M出走
         2007/9/2  札幌日経賞 芝1500M出走
         2007/9/22 藻岩山特別 芝1500M出走

馬券は以下を予定しています。

北九州記念
単勝3
馬連3流し
3連単6・8・11BOX(K2の標高)

上記に加えて人気薄の単複を買います。
単・複10 セトノゼディタブ
単・複11 ゼットカーク


クイーンS
単勝3
馬連3流し
3連単6・8・11BOX(K2の標高)

こちらも上記に加えて人気薄の単複を買います。
単・複 6 フミノサチヒメ
単・複11 アドマイヤスペース


それでは皆さん、本日も頑張りましょう!

にほんブログ村 競馬ブログへ

札幌記念2008サイン攻略1

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (19) | トラックバック (0)

2008年8月16日 (土)

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略6

北九州記念&クイーンS レーシングプログラムのサイン読み

隠された数字

心に残る名勝負・名場面
『すべては、女王となるために』

優勝3枠 3番 トゥザヴィクトリー
2着 4枠 4番 エイダイクイン

3着 8枠12番 サンデーピクニック

馬券圏内馬3頭の名前に数字が隠れています。

ザヴィトリー
エイダイ
イン

デーピ

『2・3・9』が隠れていましたが、3頭すべてに共通する数字『9』をサイン指名馬候補とします。

今回のサイン指名馬候補
北九州記念
 ホンピロブリュレ
 6番 マルカフェ
 7番 ールシャローン
11番 ゼットカー
15番 ステキシンスケ

クイーンS
 番 タノハイレア
 番 ユキチャン
 5番 ハートオブイーン

ニホンピロブリュレとタニノハイクレアが最上位と考えます。

ニホンピロブリュレの馬名には『2』はありますが『9』はありません。
9番に配置することによって初めて『2&9』が成立したことになります。
馬名に『2&9』を持つ馬は単なる偶然である可能性がありますが、この配置には意図が感じられます。

同様に、トゥザヴィクトリーの優勝馬番『3』を意図的に与えられた馬も重視します。
タニノハイクレアです。
同馬は馬名に『2&9』を持ちますが、前述のように偶然である可能性は否定できません。
しかし3番への配置により、トゥザヴィクトリーの持つ『2&9&3』を与えられたということです。
しかも『2&9&3』は名勝負の馬券圏内馬すべてをカバーする数字でもあります。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略7

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (5) | トラックバック (0)

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略5

北九州記念&クイーンS レーシングプログラム

『心に残る名勝負・名場面』

平成12年(2000年)第48回クイーンS(G3)

トゥザヴィクトリーVSエイダイクイン

『すべては、女王となるために』

優勝3枠 3番トゥザヴィクトリー・藤田伸二・池江泰郎・金子真人・ノーザンF
2着 4枠 4番エイダイクイン・二本柳壮・鈴木康弘・東振牧場・東振牧場
3着 8枠12番サンデーピクニック・武幸四郎・森秀行・吉田照哉
・社台F

『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略6

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (1)

CLUB KEIBA 札幌

CLUB KEIBA 札幌 ポスター

CLUB KEIBA IN 札幌
8.16.SAT-10.5.SUN

P200808161005sapporo1

札幌!札幌!札幌!
札幌!札幌!札幌ー!
やっぱ!いいわ!夏競馬
ああ!とにかく!なんだか!
テンションあがっちゃってます!
会長(とりあえず)
大泉洋

にほんブログ村 競馬ブログへ

CLUB KEIBA 新潟&小倉

CLUB KEIBA 福島&函館

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (3) | トラックバック (0)

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略4

北九州記念&クイーンS CLUB KEIBAのサイン読み2

小さな池と大きな泉

この記事は北九州記念&クイーンS2008サイン攻略3の続きです。
未読の方は上記記事を先にお読みください。

K2とモルドバ共和国。
このふたつは地理的に近いところにあります。
地図を見ているうちにある考えが浮かんできました。
MDとKKの中間地点がサインの答えなのではないか?

ここで確認してみてください→総務省 統計局HP(世界地図)

カスピ海
死海と並んで有名な塩湖
面積374,000㎢
湖と海の両方の要素を併せ持つ

世界最大の湖(面積は日本列島より大きい)であるカスピ海ですが、これを『海』と主張する国々があり問題となっています。
海とした場合には、国連海洋法条約に基づき排他的経済水域が設定されます。
しかし湖ならば、湖全体を沿岸国で均等に分割することになります。
カスピ海には石油が存在するため、海か湖かの解釈によって各国の利害が大きく変わってしまうのです。

海とするならば『世界で最も小さい海』となり、湖ならば『世界で最も大きい湖』となる湖(海)。
それがカスピ海なのです。

この関係は何かに似ていますね。

CLUB KEIBAルール34
小池です。
小さな池と書いて、小池です。
そして大泉さんは、
大きな泉

(JRA公式HP CLUB KEIBAルール34から引用)
(拡大文字強調は筆者による)

小さな池 ⇔ 大きな泉
    ↓
小さな海 ⇔ 大きな湖

CLUB KEIBAルール34からのサインは『カスピ海』であると解釈しました。

出走馬の中に『カスピ』を探しましょう。

北九州記念
 3番 スピニングノアール
 6番 マルフェニックス
11番 ゼットーク

6番・11番はどちらも北九州記念&クイーンS2008サイン攻略3で、K2の標高から導いた馬番ですね。
『3番&6番、もしくは3番&11番』が馬券圏内に入れば『カスピ』が出現することになります。

クイーンS
アドマイヤスペース ⇒ Admire Space Caspi(カスピ)

そしてもうひとつ。
カスピ海は中国語で『裏海』といいます。
裏の海。
ならば、スピニングノアールとアドマイヤスペースの裏にも注意する必要があるでしょう。

 3番 スピニングノアール ⇔  3番 タニノハイクレア
11番 アドマイヤスペース ⇔ 11番 ゼットカーク

タニノハイクレア・ゼットカークとも、北九州記念&クイーンS2008サイン攻略3で導き出した馬ですね。
なんだかイケそうな気がする~という感じです

今回のサイン指名馬候補
北九州記念
スピニングノアール
ゼットカーク
マルカフェニックス

クイーンS
アドマイヤスペース
タニノハイクレア

にほんブログ村 競馬ブログへ

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略5

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年8月15日 (金)

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略3

北九州記念&クイーンS CLUB KEIBAのサイン読み1

MDKK作戦

CLUB KEIBAルール34

小さなことは気にしない

弟分 小池徹平のつぶやき

小池です。
小さな池と書いて、小池です。
そして大泉さんは、大きな泉。
なんか悔しい。
本人はまだ気づいていないようですが、
気づいたらきっと、こう言います。
「ま、君は私という泉の中の小さな池。
つまり私は永遠に君の会長であって、
君は永遠に私の部員なわけだよ。フフ。」
イヤだ。絶対にイヤだ。

僕は一念発起して、ある作戦を考えました。
名付けて“MDKK作戦(名字がダメなら競馬で勝とう。の略)”
そう、大泉さんが愛してやまない「競馬」で勝つ。

(JRA公式HP CLUB KEIBAルール34より引用)

MDKK。
センスのかけらもないネーミングですね。
それは許すとしても、『勝とう』で終わるなら『名字で負けても』のほうが文章として自然です。
にもかかわらず『名字がダメなら』としたのは、MDKKというアルファベットが先にあり、そこから考え出された文章だからでしょう。
つまり、MDKKがサインだということです。

コメント欄では、既に多くの方がここからサイン解読を展開されていますね。
出走馬や騎手そして関係者。
メイショウサムソンからの展開もありました。
大体のところは出尽くした感がありますので、私は少し違った方向へ行ってみようと思います。

KK ⇒ K2

K2
世界第2位の標高を誇る山(標高8,611M)
中国・新疆ウイグル自治区とパキスタンの境に位置する

新疆ウイグル自治区は日本人のほとんどが知っていますね。
北京オリンピックの前から頻繁にニュースで流されていますから。
今だからこそ連想できるという点はサインとして申し分ないでしょう。

『2位』をサインとして使うならば、以下の馬たちが候補となります。

北九州記念
スピニングノアール ⇒ 収得賞金2位(出走馬中)

クイーンS
レジネッタ   ⇒ 収得賞金2位(出走馬中)
エフティマイア ⇒ 桜花賞・オークス(G1)2着

『標高8,611』なら

北九州記念
 8番 キョウワロアリング
 6番 マルカフェニックス
11番 ゼットカーク

クイーンS
 8番 レジネッタ
 6番 フミノサチヒメ
11番 アドマイヤスペース

『KK』が使われるならば、当然『MD』も使われるはずです。

MD
モルドバ共和国のドメイン

モルドバは東ヨーロッパにある共和国で、旧ソビエト連邦を構成していた国家のひとつです。
資源もなく、民族問題を抱え、経済は低迷、旧ソビエト連邦圏の国の中でも特に貧しい国です。
しかし際立った特徴がひとつあります。
ワイン生産です。
その歴史はフランスよりも古く、現在の主要産業であり、国民の1/3がワイン生産に関係しているといわれています。
モルドバの緯度は、北緯45.23~48.28。
(良質な葡萄を栽培できるのが北緯45度前後とされています。有名なボルドーやブルゴーニュ南部が北緯45度前後)

『貧困』をキーワードとするならば、以下の馬たちです。

北九州記念
マルカフェニックス ⇒ 収得賞金最下位(出走馬中)

クイーンS
タニノハイクレア ⇒ 収得賞金最下位(出走馬中)

『ワイン』なら

北九州記念
スピニングノアール ⇒ Spinninng Noir
  ↓
ピノノワール     ⇒ Pinot Noir(ワインの品種)

今回のサイン指名馬候補
北九州記念
スピニングノアール
キョウワロアリング
マルカフェニックス
ゼットカーク

クイーンS
レジネッタ
エフティマイア
フミノサチヒメ
アドマイヤスペース
タニノハイクレア

収得賞金2位と最下位の組み合わせや、8・6・11の組み合わせなどで来れば面白いのではないでしょうか。
ただし、K2とモルドバ共和国を使った解読には続きがあります。
次回『サイン攻略4』で公開します。

にほんブログ村 競馬ブログへ

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年8月14日 (木)

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略2

北九州記念&クイーンS レーシングダイアリー

陽光に笑顔で応えたい、夏に咲く花はより鮮やかで眩しい。

2008年8月17日(日)
北九州記念  小倉競馬場 芝1200M
クイーンS   札幌競馬場 芝1800M

皆様からのサイン解読をお待ちしております。
投稿はコメント欄へ^^

にほんブログ村 競馬ブログへ

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (14) | トラックバック (0)

レーシングダイアリー(2008/8/16~9/7)

レーシングダイアリー2008 第3回新潟 第3回小倉 第1回札幌

関東ダイアリー
陽光に笑顔で応えたい、夏に咲く花はより鮮やかで眩しい。
北九州記念 2008/8/17(日)
クイーンステークス 2008/8/17(日)

夏の頂点に誇りを示せ、より高き舞台への夢が動く。
札幌記念 2008/8/24(日)

夏の主役は譲れない、その名を記録と記憶に刻み込め。
新潟記念 2008/8/31(日)
キーンランドカップ 2008/8/31(日)

新たな世代を導け、若き才能が未来の扉を開ける。
新潟2歳ステークス 2008/9/7(日)
小倉2歳ステークス 2008/9/7(日)

関西ダイアリー
「3連単」全レース発売、好評実施中!
サマーステージ、夏のエンジンだ!
朝一から最終レースまで。
3連単×36レース開催中!

2008/8/16~9/7

にほんブログ村 競馬ブログへ

レーシングダイアリー(2008/9/13~10/5)

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月10日 (日)

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略1

北九州記念&クイーンS

準備ページ

今週はレーシングダイアリーが木曜に発表されます。
攻略記事はその後公開しますが、皆様からのサイン解読は常時受け付けております。
コメント欄へ投稿してください。
   ↓
レーシングダイアリーが発表されましたので、サイン解読は『攻略2』以降に書き込んでください。

よろしければ下のバナークリックにご協力お願いします^^
ランキングが上がります

にほんブログ村 競馬ブログへ

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略2

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (58) | トラックバック (0)

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略9

関屋記念&函館2歳S サイン読み最終結論

降臨~サンデーサイレンス~

関屋記念
◎12 マルカシェンク
○ 4 フサイチアウステル
▲ 2 トウショウヴォイス
△ 8 マシュリク
△ 3 トップオブツヨシ
△11 リザーブカード

函館2歳S
◎ 2 アイアムカミノマゴ
○ 9 ディーズハイビガー
▲12 フィフスペトル
△ 1 サダムテンジン
△ 8 バイラオーラ
△14 ケイアイジンジン
△ 3 アイアンデューク

『名勝負』を見るまでは『SS系』=マルカシェンク&アイアムカミノマゴに本命を打つことに決めていました。
しかし関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略8での『名勝負』解読を経て考えが変わり、一旦はフサイチアウステル&ディーズハイビガー本命に切り替えたのですが、それを公開直前に元に戻しました。
理由は・・・勘です。
まあ私の勘はたいてい外れるのですが・・・。

『サイン攻略1~5』をひとつのストーリーにまとめるとこうなります。

日本競馬界に降臨したサンデーサイレンス。
その血を継承する子孫があまねく世界に君臨する。

出走馬中唯一のSS産駒がマルカシェンク。
その継承者であり、現在の王(リーディング)であるアグネスタキオン産駒がアイアムカミノマゴ。
この2頭を本命とします。

関屋記念
馬連12流し

函館2歳S
単勝2
単勝9
馬連2流し
3連単2軸マルチ

関屋記念は結果的に人気馬ばかりに印を打つことになったので、馬連だけでまとめます。

対称的に函館2歳Sは人気薄ばかりになったので(3番人気フィフスペトル以外)、手広く買うことにしました。
3連単での大きい配当を期待します^^
単勝2頭という変則的な馬券ですが、どとらも人気薄なので買っておくことにしました。

ではみなさん、本日も頑張りましょう!

競馬ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

北九州記念&クイーンS2008サイン攻略1

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (20) | トラックバック (0)

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略8

関屋記念&函館2歳S レーシングプログラムのサイン読み2

驚異の衝撃!

『心に残る名勝負・名場面』
平成11年(1999年)第34回関屋記念(G3)
リワードニンファVSブラックホーク
『衝撃のレコード決着』

キャッチコピーに見覚えがあります。
正確に言うと、酷似したコピーを過去の『名勝負』で見たことがあります。
これです。

2007ジャパンカップ レーシングプログラム(日曜版)
『心に残る名勝負・名場面』
平成17年(2005年)第25回ジャパンカップ(G1)
アルカセットVSハーツクライ

『驚異のレコード決着』

今週のCLUB KEIBAルール33で大泉洋が『A-CUP・B-CUP』と言っていたのは『JAPAN CUP』を暗示していたのかもしれませんね。
詳細はこちら→JRA公式HP(CLUB KEIBAルール)

当然ここにサインが隠されていると考えます。
隠されてというよりは、明示されているといったほうが良いかもしれません。
『名勝負』の着順です。

平成11年(1999年)第34回関屋記念
優勝
4枠 8番 リワードニンファ
2着 7枠14番 ブラックホーク
3着 5枠 9番 スピードワールド

平成17年(2005年)第25回ジャパンカップ
優勝7枠14番 アルカセット

2着 8枠16番 ハーツクライ
3着 4枠 8番 ゼンノロブロイ

詳細はこちら→JC&JCDサイン攻略13

単純に馬番を使って来ると読みました。

9・16・14・8

上記の中でも、『共通していない馬番』⇒『9と16』を東西で使い分けるのではないかと睨んでいます。
根拠はレーシングダイアリーです。

速さを謳え、若さを叫べ、真夏の祭典に未来がときめく』

共通していない馬番
5枠 9番 スピードワールド
8枠16番 ハーツクライ

スピード ⇒ 速さ
クライ  ⇒ 叫ぶ

9と16を最上位としますが、念のためすべての馬番をマークしておきます。

今回のサイン指名馬候補
函館2歳S
 9番 ディーズハイビガー
 1番 サダムテンジン
(15頭立ての16番)
14番 ケイアイジンジン
 8番 バイラオーラ

関屋記念
 9番 スクールボーイ
 4番 フサイチアウステル
(12頭立ての16番)
 2番 トウショウヴォイス(12頭立ての14番)
 8番 マシュリク

競馬ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略9

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (5) | トラックバック (0)

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略7

関屋記念&函館2歳S レーシングプログラムのサイン読み1

重賞初制覇!

『心に残る名勝負・名場面』
リワードニンファVSブラックホーク

優勝4枠8番 リワードニンファ 後藤浩輝 後藤由之きゅう舎

後藤由之&後藤浩輝コンビ。
今回の函館2歳Sと関屋記念の出馬表に両名の名前が発見できますね。
どうやらこのあたりにサイン解読の手がかりがありそうです。

8番 後藤由之(函館2歳S)
8番 後藤浩輝(関屋記念)

『名勝負』優勝馬番である8番に、東西に分かれて配置されていますね。
偶然であるはずがありません。
『東西で同じ馬番 ⇒ 東西を並列に並べる』 と読みました。
やってみましょう。

第40回 函館2歳S 第43回 関屋記念
馬名 人名 人名 馬名
サダムテンジン 猪熊広次 マイケルバローズ
アイアムカミノマゴ 伊藤伸一/堀紘一 トウショウヴォイス
アイアンデューク 横瀬兼ニ トップオブツヨシ
コパノマユチャン 小林祥晃 フサイチアウステル
ベルシャルル 岸田勝宏 タマモサポート
シシャモチャン 松永昌博/大野満 フジサイレンス
ナムラミーティア ナカヤマパラダイス
バイラオーラ マシュリク
ディーズハイビガー 秋谷壽之 スクールボーイ
10 メジロチャンプ ヤマニンアラバスタ 10
11 ヒシアカデミー 河内洋 リザーブカード 11
12 フィフスペトル 三浦皇成 河内洋 マルカシェンク 12
13 ルシュクル 中竹和也
14 ケイアイジンジン 啓愛義肢材料販売所
15 ラインブラッド 北村友一

面白いことが分りました。
『名勝負』優勝馬・リワードニンファの『ある属性』をサインとして使っているのです。
ある属性とは・・・

重賞初制覇

リワードニンファ自身にとってもそうですが、同馬による関屋記念優勝は、管理する後藤由之調教師にとって初めての重賞制覇だったのです。

この属性を前提にして上記の表を見るとJRAの意図が見えてきます。

人名の欄に名前が記されているのは『重賞未勝利の調教師・騎手・馬主』です。
  〃   が黒く塗りつぶされているのは『重賞優勝歴のある調教師・騎手・馬主』です。

注1:地方競馬重賞は含みません
注2:実質上同じ馬主でも、登録名義が異なる場合には別馬主としています

東西で『未勝利』と『既勝利』が重ならないようにうまく配置してあるのが分りますね。
同じ8番に後藤由之&後藤浩輝を並べることによって浮かび上がる仕掛けになっています。

そんな中でただひとつだけ『重賞未勝利』が東西で重なる馬番が発生しています。

12番 ⇒ 三浦皇成&河内洋

『重賞未勝利』とはすなわち『今回勝てば、重賞初制覇』ということです。

『名勝負サイン』が『重賞初制覇』を示しているという解読が正しければ、12番こそがサイン指名馬番だと考えます。

今回のサイン指名馬候補
函館2歳S
フィフスペトル

関屋記念
マルカシェンク

にほんブログ村 競馬ブログへ

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略8

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2008年8月 9日 (土)

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略6

関屋記念&函館2歳S レーシングプログラム

『心に残る名勝負・名場面』

平成11年(1999年)第34回関屋記念(G3)

リワードニンファVSブラックホーク

『衝撃のレコード決着』

優勝4枠 8番リワードニンファ・後藤浩輝・後藤由之・宮崎忠比古・信成牧場
2着 7枠14番ブラックホーク・蛯名正義・国枝栄・金子真人・Watership Down Stud
3着 5枠 9番スピードワールド・的場均・小西一男・市川不動産
・Grousemont Farm

『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略7

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (8) | トラックバック (0)

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略5

関屋記念&函館2歳S CLUB KEIBAのサイン読み3

八紘一宇

この記事は関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略4の続きです。
未読の方は先に上記記事をお読みください。

CLUB KEIBAルール33

大泉会長のお言葉

~中略~

競馬とビールとハムと朝までのテレビ
」と決めている私でも、

~中略~

『競馬界のIT革命に、乗り遅れないこと。』
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール33から引用)

(拡大文字青色強調は筆者による)
詳細はこちら→JRA公式HP(CLUB KEIBAルール)

ありました。
『朝まで生テレビ』+『会長』です。

『朝まで生テレビ』とはテレビ朝日系列で放送されている番組で、パネリストのひとりとして堀紘一氏が名を連ねています。
司会は田原総一郎氏。

そして田原総一郎氏は、堀紘一氏が会長を務めるドリームインキュベータ社の社外取締役なのです。

詳細はこちら
朝まで生テレビ!
株式会社ドリームインキュベータ

これで、堀紘一氏がサインとして使われていることがはっきりしましたね。
(罠である可能性はありますが)

しかも同氏は別の解読にも繋がっているのです。
関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略3で読み解いた『天皇』です。

私が、堀氏の名前『紘一』から連想した言葉は『八紘一宇』でした。

八紘一宇(はっこういちう)
辞書にはたいてい『世界をひとつの家とすること』という感じのことが書かれています。
書物では、ひとつの屋根の下に暮らす家族のように、世界が平和であることとするものもあり、第二次世界大戦中に、日本の世界進出を正当化すべくスローガンとした言葉と説明するものもあります。

著者の主義によって書かれる内容(方向性)が異なりますが、おおむね上記のようなことです。
そして、どちらのスタンスであっても、この言葉には当然のこととして含まれている意味があります。

『天皇の下に』です。

八紘一宇という言葉が刻まれたモニュメントが存在します。
平和の塔(八紘之基柱)といって、宮崎県にある平和台公園(旧・八紘台)に建っているのですが、内部には『天孫降臨』『神武天皇即位』『葦原中国平定』が描かれたレリーフが納められています。
(そしてこの場所は、1964年に開催された東京オリンピックの聖火リレー第2スタート地点でもあります)

CLUB KEIBAルールから浮上した堀紘一氏が、サインとしての『天皇』と結びつく以上、このサインは強力だと考えます。
ただし、8月15日に終戦記念日を控えたこの時期に出すサインとしてはどうか?という疑問は残ります。
やはり罠である可能性は捨て切れません。
ですが、正解か罠かの明確な判断は最初から不可能です。
二者択一。
勘しかないでしょう。

私は正解である方に賭けます。

メインレースのどこかで出現すると判断します。
(函館2歳S自体に堀氏が配置されているため、他場で出現する可能性があると思われます)

今回のサイン指名枠(馬番)候補
メインレースの【2枠もしくは2番】

注意
誤解なきよう、明記しておきます。
この記事に書かれたことは『単なるサイン解読』にすぎません。
私の主義主張を表明するものではありません。
また、名前を挙げさせていただいた堀紘一氏には一切何の関係もありません。
ましてや同氏の御名前に込められた意味でもありません。
単に御名前の綴りから、私が勝手に連想しただけです。

にほんブログ村 競馬ブログへ

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略6

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (12) | トラックバック (0)

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略4

関屋記念&函館2歳S CLUB KEIBAのサイン読み2

先週の再現 ⇒ 【2】

前回の関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略3ではアイアムカミノマゴを導き出しましたが、この馬の馬主である堀紘一氏がサインを発信している可能性があります。

解読に入る前に、先週のCLUB KEIBAルール32がどのようにサインを発動させたのかを簡単に振りかえります。

ルール32 春夏秋冬
  ↓
フォーシーズンズホテル椿山荘東京
(世界のベストホテル・アジア部門32位)
  ↓
関口2丁目&藤田観光
  ↓
関口房朗氏&藤田伸二のダービー馬フサイチコンコルド
  ↓
関口房朗氏&フサイチコンコルドが土日のメインRで配置された枠
  ↓
2008/8/2(土曜) 小倉メインR 宮崎S
2枠2番 フサイチギガダイヤ 馬主 関口房朗
2008/8/2(土曜) 函館メインR 漁火S
2枠2番 ヒシカツリーダー 父フサイチコンコルド
  ↓
小倉記念優勝
2枠3番 ドリームジャーニー
(最終的に二者択一で、2枠の2番の方を選んでしまったので馬券は外しましたが)
詳細はこちら
小倉記念2008サイン攻略2
小倉記念2008サイン攻略4

これとまったく同じ仕掛けが、今週は堀紘一氏で再現されています。

2008/8/9(土曜) 新潟メインR 長岡特別
2枠2番 アイアムエンジェル 馬主 堀紘一
(土曜出走馬の中で、堀氏の所有馬はこれ1頭だけです)

2008/8/10(日曜) 函館メインR 函館2歳S
2枠2番 アイアムカミノマゴ 馬主 堀紘一
(日曜出走馬の中で、堀氏の所有馬はこれ1頭だけです)

完全に先週を再現していますね。

驚くべきことに、これだけでは終わらないのです。

『2の関口氏』が重要だとしたのは、FS椿山荘の住所が『関口2丁目』だったからでしたね。
堀紘一氏が会長を務める会社『ドリームインキュベータ』の住所は『上目黒2丁目』なのです。

ここまで一致すれば、単なる偶然とは考えづらいですね。
先週の配置を受けて作成されたものであることは疑いようがありません。

しかし・・・あまりにも出来すぎています。
このブログをチェックしたJRAが、面白がって罠を仕掛けたのではないかとすら疑いたくなります。
それは考えすぎだとしても、はたしてJRAが2週連続でこんなに美味しいサインを使ってくるかどうか・・・?

正解か罠かの判断は一旦置きます。
もし先週を再現しているのであれば、先週同様CLUB KEIBAルールに堀紘一氏を示すキーワードが隠されているはずですね。
それがあるかどうかを探してみましょう。
次回『サイン攻略5』に続きます。

にほんブログ村 競馬ブログへ

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略5

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年8月 8日 (金)

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略3

関屋記念&函館2歳S 出馬表のサイン読み

天孫降臨

JRAが天皇(天皇家)を大事にすることは、サイン読みの世界では有名ですね。
否定される方もいますが、多くの解読家が重視しています。
今回の函館2歳Sを読み解く鍵は『天皇』だと解釈しました。

1番 サダムテンジン  ⇒ 天神
2番 アイアムカミノマゴ ⇒ 神の孫

天神というと『天神様=菅原道真』を連想される方が多いと思いますが、もともと天神とは天津神(あまつかみ)のことです。

天津神とは日本神話において『高天原(たかまがはら)に住む神々』あるいは『高天原から葦原中国(あしはらなかつくに)へ降った神』のことをいいます。
(高天原⇒神々の国 ・ 葦原中国⇒日本国)

天神を天津神とするならば、1・2番の組み合わせ『天神+神の孫』が表現するものはひとつしかありません。
『天孫降臨』
です。

天孫降臨(てんそんこうりん)
高天原を治めていた天照大神(あまてらすおおみかみ)の命により、葦原中国を統治するため、天照大神のであるニニギが降臨したという神話

そして、天孫ニニギの子孫が天皇(天皇家)だとされています。

函館2歳Sの1・2番が、JRAの大事にする『天皇』を表現していることは分りました。
では具体的にどの馬を買えばよいのでしょうか?
1番or2番?
それとも『初代天皇神(ニニギの曾孫)』 ⇒ 幸四郎?
⇒ 三浦成?

私は2枠2番で行きます。

理由は日本ダービーでタケミカヅチが2枠に配置されていたからです。
サインが天孫降臨であれば、タケミカヅチの後を受けた場所こそが重要と考えられるのです。
なぜならば、天孫降臨に先立ち葦原中国を平定したのは、建御雷神(たけみかづち)だからです。

2008日本ダービー
2枠4番 タケミカヅチ

確かにタケミカヅチはダービーで敗れていますから、平定したことにはなりません。
しかし、ダービーというレースは『日本』という名称を冠したクラシック最高峰ですから、タケミカヅチが葦原中国に印した場所はここしかないでしょう。

また、4番の可能性もあります。
しかし、函館2歳Sの4番の騎手ホワイトは外国人ですね。
天孫降臨には相応しくないでしょう。
(同枠に武幸四郎がいるのが多少気にはなりますが)

今回のサイン指名馬候補
2枠2番 アイアムカミノマゴ

にほんブログ村 競馬ブログへ

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年8月 6日 (水)

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略2

関屋記念&函館2歳S CLUB KEIBAのサイン読み

血統革命~サンデーサイレンス~

CLUB KEIBAルール33
競馬界のIT革命に、
乗り遅れないこと。

(JRA公式HP CLUB KEIBAルール33より引用)

ITに目が行きますね。
私はあえて逆を行ってみようと思います。

競馬界の革命

いくつか考えられると思いますが、私はサンデーサイレンス系(&社台グループ)だと判断しました。
大泉洋がこう言っているからです。

それが許されるのは、
ボス(会社では)の佐藤浩市くらいですから。
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール33より引用)

CLUB KEIBAルール

文章では『仕事中にA-PATをすることが許されるのは』という意味合いになっていますが、私はサイン的にこう読み換えてみます。

優勝が許されるのはボスだけ

つまり『競馬界の革命』であり同時に『ボス』である存在のみが優勝を許されるということです。

現在の競馬界でトップに君臨していて、過去に革命を起こしたもの

私が思い浮かべる候補は以下の3つです。
武豊
サンデーサイレンス
社台グループ

ここから絞込みます。

武豊
現在海外出張中ですから使えませんね。

サンデーサイレンス(SS)
SSは既に死亡していますし、2008年7月22日現在のリーディングサイヤーはアグネスタキオンです。
この点からサンデーは既にトップ(ボス)ではないという考え方もありますが、サンデーを祖とするSS系と考えれば問題ないでしょう。
『日本のサラブレッドの血統に革命を起こし、現在もなおトップに君臨するSS系』という解釈です。

社台グループ
『革命』というキーワードがしっくりきません。
たしかに社台は競馬界のリーダーであり、数多くの先進的なシステムを成功させてきましたが、『革命』という文字のもつ『インパクト』に欠けると思うからです。
その道に詳しくない者にもそれと解る『単純な凄み』が『革命』という言葉には必要と考えます。
よって社台グループはSS系の次に置きます。

関屋記念・函館2歳Sのどちらかで、SS系(もしくは社台グループ)が勝つと判断しました。

今回のサイン指名馬候補

関屋記念
第一候補
トップオブツヨシ
フジサイレンス
マルカシェンク

第ニ候補
オフィサー
マシュリク
リザーブカード


函館2歳S
第一候補
アイアムカミノマゴ

第ニ候補
バイラオーラ
フィフスペトル

注:訂正しました(2008/8/7 9:48)
上記候補馬の中に出走回避馬が多数含まれていたので削除しました。
私の調査不足でした。
申し訳ありません。

PS
『SS系は単純に強いから、選んでおけば勝つ可能性が高いだけの話では?』と思われる方も多いかもしれませんので、過去10年のデータを掲載しておきます。
両レースともSS系が苦手としていることが分ります。

過去10年の3着以内数
関屋記念 ⇒ 4頭(優勝×1 ・ 2着×1 ・ 3着×2)
函館2歳S ⇒ 2頭(優勝×1 ・ 2着×1)

にほんブログ村 競馬ブログへ

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (51) | トラックバック (0)

2008年8月 3日 (日)

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略1

関屋記念&函館2歳S レーシングダイアリー

速さを謳え、若さを叫べ、真夏の祭典に未来がときめく。

2008年8月10日(日)
関屋記念  新潟競馬場 芝1600M
函館2歳S 函館競馬場 芝1200M

皆様からのサイン解読をお待ちしております。
投稿はコメント欄へ^^

にほんブログ村 競馬ブログへ

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略2

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (77) | トラックバック (0)

小倉記念2008サイン攻略6

小倉記念 サイン読み最終結論

アジア部門 第32位

◎ 2 ニルヴァーナ
○10 ダイシングロウ
▲ 8 ダブルティンパニー
☆ 3 ドリームジャーニー
△15 グロリアスウィーク
△13 カネトシリベルテ
△ 6 レインダンス

小倉記念2008サイン攻略4を重視しました。
ここで最もサインが強いと思われるは(2枠&2番)です。
『2』を本命にすることはすんなり決まったのですが、ニルヴァーナ・ドリームジャーニーのどちらを本命にするか非常に悩みました。
2番にも3番にも小倉記念2008サイン攻略5で解読したサインが合致し、どちらが優位という序列がつけられません。

最終的には『アジアランキング32位』という数字で決めました。

15頭立ての32番 ⇒ 2番

2番を本命としたことにより、10番・8番が相手筆頭に浮上しました。
小倉記念2008サイン攻略4・FS椿山荘東京の住所『関口2-10-8』からです。

追加の情報として
10番・13番の勝負服は『星ちらし』、前面と背面に☆が5つ描かれています。
『5つ星ホテル』からもいい感じですね。

単勝2
馬連2流し
3連単2軸マルチ

そして
2番ではなく2枠3番の方だった場合のための枠連を1点だけ買います。
(単勝が買えればよいのですが、如何せんオッズが低すぎるので無理です)

枠連2-8

ではみなさん、ともに頑張りましょう!

にほんブログ村 競馬ブログへ

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略1

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (24) | トラックバック (0)

小倉記念2008サイン攻略5

小倉記念 レーシングプログラムのサイン読み

加・減・乗・除

『心に残る名勝負・名場面』
イクノディクタスVSレッツゴーターキン
『熱戦は秋への序章』

優勝1枠1番 イクノディクタス
2着 7枠8番 レッツゴーターキン 馬主:日本ダイナースクラブ

3着 5枠5番 テンザンハゴロモ

2着馬の馬主『日本ダイナースクラブ』に注目しました。
懐かしい名前です。
最近の競馬ファンはご存知ないかもしれませんが、これは『サンデーレーシング』の前身組織です。
この名称を目にすることによって、逆に現在のサンデーRに注目してしまいます。

Sfsundayr

上記はサンデーRの勝負服です。
正式には『赤十字襷』という服色なのですが、普通に表現すれば『×(ばつ)柄』ですね。

あるいは算術の『×(かける)』です。

この『×(かける)』がサインになっているようです。
『×』を含め、四則演算のうち3つが『名勝負』に隠されています。

四則演算
加(+)・減(-)・乗(×)・除(÷)


イクノディクタス ⇒ イクノディク【+】
秋への序章   ⇒ 秋への【除】
十字襷      ⇒ 【×かける】

出馬表の中から四則演算を拾ってみましょう。

 2番 ニルヴァーナ 藤岡佑介
  ↓
佑 ⇒ たすける
介 ⇒ たすける

 3番 ドリームジャーニー ⇒ サンデーR【×】
 7番 ヴィータローザ   ⇒ サンデーR【×】 

10番 ダイシングロウ ⇒ 10 ⇒ 漢数字で【十】

14番 ミヤビランベリ 【加】藤敬二調教師

もう少し踏み込んでみましょう。

今回の小倉記念は第44回ですね。
この数字を使います。

4+4= 8
4-4= 0
4×4=16
4÷4= 1

導かれた数字を小倉記念の出馬表に当てはめると面白いことが分ります。

4+4= 8番 ⇒ 鮫島克也
4÷4= 1番 ⇒ 鮫島良太
4×4=16番 ⇒ 15頭立ての1番 ⇒ 鮫島良太
4-4= 0番 ⇒ 15頭立ての15番(1の前)

鮫島克也と鮫島良太は親子です。
父・克也は地方・佐賀競馬所属のジョッキーで、JRAの騎手ではありません。
今回は、わざわざ中央に乗りに来たのです。
この配置は作為的ですね。

今回のサイン指名馬候補
 1番 ワンモアチャッター
 2番 ニルヴァーナ
 3番 ドリームジャーニー
 7番 ヴィータローザ
 8番 ダブルティンパニー
10番 ダイシングロウ
14番 ミヤビランベリ
15番 グロリアスウィーク

にほんブログ村 競馬ブログへ

小倉記念2008サイン攻略6

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年8月 2日 (土)

小倉記念2008サイン攻略4

小倉記念 CLUB KEIBAのサイン読み2

FS椿山荘東京 & 関口房朗

小倉記念2008サイン攻略2では、CLUB KEIBAルール32から『フォーシーズンズホテル椿山荘東京』(以降、FS椿山荘東京といいます)を導き出しました。
今回は、そこから先の解読を行ないます。

解読のための鍵は3つありました。

第1の鍵 ⇒ 『ダービー馬
『CLUB KEIBA ルール32』蒼井優のセリフ
~未来のダービー馬となる~

第2の鍵 ⇒ 『藤田観光株式会社』
FS椿山荘東京を経営している会社です。
藤田観光(株)公式HP

第3の鍵 ⇒ 『文京区関口2丁目10番8号』
FS椿山荘東京の住所です。

以上3つの鍵から導かれる答えは

  ↓

第63代日本ダービー馬
フサイチコンコルド
騎手 藤田伸二
馬主 関口房朗



ここまでは間違いないと思います。
問題はここからです。
どのように展開してゆくのか?
まずは単純に『関口2丁目』
『2』 が馬券になると解読しました。

JRAが本日(土曜)のメインレースに、関口氏を使った面白い仕掛けを施しているからです。

2008/8/2(土曜) 小倉メインR 宮崎S
2枠2番 フサイチギガダイヤ 馬主 関口房朗
(本日の出走馬の中で、関口氏の所有馬はこれ1頭だけです)

2008/8/2(土曜) 函館メインR 漁火S
2枠2番 ヒシカツリーダー 父フサイチコンコルド

2枠&2番は、本日のメインレースで馬券になりませんでした。
ということは、『明日の小倉記念へのサインである可能性が高い』と考えられます。

2番および2枠

これを最初にピックアップします。
『2丁目』が使われると考える以上は、枝番も大事にしたほうがよいでしょう。

8番・10番も相手として押さえておきます。


次に考えたいのは、フサイチコンコルドのダービーです。

1996年日本ダービー
優勝7枠13番 フサイチコンコルド
2着 2枠 3番 ダンスインザダーク
3着 7枠15番 メイショウジェイエ

馬番を押さえます。

13番・3番・15番

ここで注意しておきたいのが、2着ダンスインザダークの2枠3番です。
同馬の調教師は橋口弘次郎氏。
『名勝負』の2着レッツゴーターキンと同じです。
怪しいですね。
案の定、小倉記念の2枠3番にも仕掛けがありました。

小倉記念
2枠3番 ドリームジャーニー 

ドリームジャーニーは朝日杯フューチュリティーステークスの優勝馬ですね。
このレース名は長すぎるので、雑誌などでも頻繁に略した名称が使用されます。

朝日杯FS

先ほどから私が『FS椿山荘東京』と表記していたのはこのためです。
これはもちろん私が勝手に略しているわけではありません。
公式サイトをご覧ください。
FOUR SEASONS Hotels and Resorts

サイトを開くと、アドレスの横に『FS』のアイコンが表示されていることが確認できますね。

馬券になるのはドリームジャーニーなのか、同枠のニルヴァーナなのかは分りませんが、2枠が重要であることは間違いないでしょう。


最後に『日曜出走の関口氏所有馬』の馬番をマークます。

2007/8/3(日) 小倉5R
3枠6番 フサイチフウジン
(日曜の出走馬の中で、関口氏の所有馬はこれ1頭だけです)

小倉記念6番に目を転じると、面白いことが分ります。

小倉記念
6番 レインダンス 父ダンスインザダーク

フサイチコンコルドのダービー2着馬とは出来すぎですね。
押さえておく必要があるでしょう。

今回のサイン指名馬候補
 2番 ニルヴァーナ
 3番 ドリームジャーニー
 6番 レインダンス
 8番 ダブルティンパニー
10番 ダイシングロウ
13番 カネトシリベルテ
15番 グロリアスウィーク

にほんブログ村 競馬ブログへ

小倉記念2008サイン攻略5

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (13) | トラックバック (0)

小倉記念2008サイン攻略3

函館記念 レーシングプログラム

『心に残る名勝負・名場面』

平成4年(1992年)第28回小倉記念(G3)

イクノディクタスVSレッツゴーターキン

『熱戦は秋への序章』

優勝1枠1番イクノディクタス・村本善之・福島信晴・勝野憲明・高田栄治
2着 7枠8番レッツゴーターキン・大崎昭一・橋口弘次郎・日本DC
・社台F
3着 5枠5番テンザンハゴロモ・武豊・松永善晴・平野三郎
・賀張三浦牧場

『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

小倉記念2008サイン攻略4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (10) | トラックバック (0)

小倉記念2008サイン攻略2

小倉記念 CLUB KEIBAのサイン読み1

春夏秋冬 = 四季

久々に『CLUB KEIBA ルール』の解読に挑戦してみます。

ルール32
メンバーたるもの、春夏秋冬、競馬の季節。

マドンナ 蒼井優の思いつき

「夏の競馬で旅をしよう。」

~中略~

地方で開催される夏競馬。
それを観に行くためにみんなで旅に出て、
競馬だけでなく、地元の温泉に入ったり、
特産品に舌鼓を打ったりすることを
旅打ち”というらしいのですが、
それをCLUB KEIBAメンバーでしようというのです。

~中略~

日本初の直線1000メートル芝コースと
日本最大2223メートル左回り芝コース

~中略~

とりあえず私は、
未来のダービー馬となる新馬を探すことと、
温泉に入れれば、どこでも。

“メンバーたるもの、春夏秋冬、競馬の季節

(CLUB KEIBA ルールから引用)
(拡大文字強調は筆者による)

詳細はこちら→JRA公式HP(CLUB KEIBAルール)

地方へ行って競馬を楽しみ、温泉や食事を堪能する『旅打ち』。
文中には書かれていませんが、泊まりになるのが普通です。
宿泊先は旅館かホテルですね。

『ホテル』+『春夏秋冬』と来れば、あの超有名ホテルチェーンしかありません。
世界の一流ホテルの中でも最高峰クラスに名を連ねる『フォーシーズンズ』です。

日本にも2軒存在します。

フォーシーズンズホテル椿山荘(ちんざんそう)東京
フォーシーズンズホテル丸の内東京

昨年話題となった『ミシュランガイド東京2008』でも、当然のように2軒とも『最高級ランク星5つ』に格付けされています。
(実際のアイコンは、レストランとは異なり、星ではなく家の形を使っています)

フォーシーズンズホテルがどういう位置づけにあるのかを紹介しているサイトを見つけましたので、読んでみてください。
男の隠れ家ONLINE(ホテルブランドを知る~上質なホテルライフを求めて)

『世界中のお金持ち旅行者が選ぶホテルランキングのトップ10に2ホテルも入り、また20位以内に3ホテル(15位ブダペスト、18位カイロ、19位チェンマイ)、そして100位以内に15ホテルも入っているホテルブランド、それがフォーシーズンズホテルなのです。』
(男の隠れ家ONLINE ホテルブランドを知る~上質なホテルライフを求めてより引用)

上記サイトでも紹介されていた『世界のベストホテル100』。
ここにサインの決め手が隠されていました。

TRAVEL+LEISURE 2007年8月号
『World's Best Awards 2007 ホテルランキング アジア部門』

World's Best Awards 2007 Top50 Hotels in Asia

第32位を見て下さい。

Four Seasons Hotel Tokyo at Cinzan-so とありますね。

『フォーシーズンズホテル椿山荘東京』です。

今回のルールは『32』でしたね。

32位は、この年の日本のホテルの中では最高位です。
つまり日本最大の評価を得た』ということになります。

そして同ホテルの代表電話番号は03-3943-2222

新潟競馬場芝コース全長は2223メートル』

さらに『フォーシーズンズホテル椿山荘東京』は、同ホテルチェーンのアジア進出第1号となった記念すべきホテルです(1992年)。
当然のことながら『日本初』ということになります。

以上をもって、私はこのホテルがサインの示すものだと判断しました。
『サイン攻略4』で具体的なサイン解読を公開します。

ホテル詳細はこちら→フォーシーズンズホテル椿山荘東京 オフィシャルサイト

PS
『TRAVEL+LEISURE』の最新号 (2008年8月号)が発売されています。
そこで『World's Best Awards 2008』が既に発表されていますが、JRAのCLUB KEIBAルールは2007を使ったと判断しました。
今回のランキングでは、パークハイアットが日本のホテルの最高位でした。
総合77位・アジア部門16位です。 

にほんブログ村 競馬ブログへ

小倉記念2008サイン攻略3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (14) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »