新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略5
新潟記念&キーンランドC CLUB KEIBAのサイン読み3
いろはかるた
ルールからもうひとつ解読してみましょう。
今回はタイトルです。
CLUB KEIBA ルール36
旅は道連れ、
競馬も道連れ。
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール36から引用)
『旅は道連れ』とくれば、続く文章は当然『世は情け』ですね。
旅は道連れ、世は情け
旅は道連れのあるのが心頼もしく、世の中を渡るには互いに思いやりをもつのが大切である。
(大辞林から引用)
中年以上の方にはこんな説明は不要ですね。
若い人の中には意味を知らない方もいらっしゃるかもしれません。
しかし意味は知らなくとも、このことわざ自体は聞いたことがあるのではないでしょうか?
いろはかるたに、このことわざが使われているからです。
『い』 ⇒ 『犬も歩けば棒に当たる』
『ろ』 ⇒ 『論より証拠』
こんなカルタです。
実物にやったことがなくても、聞いたことくらいはありますよね?
「ちょっと待ってえな。いろはがるたの『た』は『立て板に水』やで!」という突っ込みが聞こえてきそうですね。
そのとおりです。
『い』 ⇒ 『一寸先は闇』
『ろ』 ⇒ 『論語読みの論語知らず』
こういうカルタもあります。
実は、『いろはがるた』には『江戸いろはがるた』と『京都いろはがるた』が存在するのです。
『犬も歩けば~』が『江戸』で、『一寸先は~』が『京都』。
そして問題の『旅は道連れ~』は『江戸』です。
何が言いたいのか、もうお分かりですね?
そうです。
関東馬です。
『旅は道連れ』が『いろはがるた』へ繋がるサインならば、勝つのは『江戸』の馬。
すなわち、関東馬です。
新潟記念の1・4・7枠は関東馬だけで構成されていますね。
キーンランドCは1・2枠が同様の構成です。
このあたりに勝ち馬が隠れていそうですが、現時点では大きく『関東馬』としておきます。
今回のサイン指名馬候補
関東馬
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G2・G3-2008」カテゴリの記事
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略10(2008.11.09)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略9(2008.11.09)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略8(2008.11.08)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略7(2008.11.08)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略6(2008.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
携帯閲覧用記事
新潟記念&キーンランドC2008サイン攻略5
【いろはがるた】
ルールからもうひとつ解読してみましょう。
今回はタイトルです。
〈CLUB KEIBAルール36
旅は道連れ、競馬も道連れ。〉
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール36から引用)
『旅は道連れ』とくれば、続く文章は当然『世は情け』ですね。
【旅は道連れ、世は情け】
〈旅は道連れのあるのが心頼もしく、世の中を渡るには互いに思いやりをもつのが大切である。〉
(大辞林から引用)
中年以上の方にはこんな説明は不要ですね。
若い人の中には意味を知らない方もいらっしゃるかもしれません。
しかし意味は知らなくとも、このことわざ自体は聞いたことがあるのではないでしょうか?
いろはがるたに、このことわざが使われているからです。
『い』⇒犬も歩けば棒に当たる
『ろ』⇒論より証拠
こんなカルタです。
実物にやったことがなくても、聞いたことくらいはありますよね?
「ちょっと待ってえな。いろはがるたの『た』は『立て板に水』やで!」という突っ込みが聞こえてきそうですね。
そのとおりです。
『い』⇒一寸先は闇
『ろ』⇒論語読みの論語知らず
こういうカルタもあります。
実は、『いろはがるた』には【江戸いろはがるた】と【京都いろはがるた】が存在するのです。
『犬も歩けば~』が【江戸】で、『一寸先は~』が【京都】です。
そして問題の『旅は道連れ~』は【江戸】です。
何が言いたいのか、もうお分かりですね?
そうです。
関東馬です。
『旅は道連れ』が『いろはがるた』へ繋がるサインならば、勝つのは『江戸』の馬。
すなわち、関東馬です。
新潟記念の1・4・7枠は関東馬だけで構成されていますね。
キーンランドCは1・2枠が同様の構成です。
このあたりに勝ち馬が隠れていそうですが、現時点では大きく『関東馬』としておきます。
今回のサイン指名馬候補
関東馬
投稿: ドラゴン | 2008年8月30日 (土) 01時32分
みなさんこんばんは。
ドラゴンです。
血統派さんへ
ご指摘いただきました件ですが、同馬はマンノウォー系⇒ゴドルフィンアラビアンの系統ですから、父系にエクリプスがいるはずがありません。
失礼ですが、何かの勘違いではありませんか?
ひょっとして血統派さんのおっしゃるのは、【アメリカンダミー】等とおなじく【公表されている血統表がインチキ】というような意味でしょうか?
だとすると私の認識不足かもしれません。
ぜひご教示ください。
投稿: ドラゴン | 2008年8月30日 (土) 01時40分
夏競馬最後、そして、第44回シリーズも最後。
お取り込み中、失礼します、私は、ドラゴンさんの知識を信じます。
ゴドルフィンアラビアン系。
クライムカイザーの名前を見つけました。
この夏。
ルール33 ABE=阿部。クライムカイザー=加賀武見と阿部。
ルール35 後ろを振り向いた騎手は、トウショウボーイ 池上騎手のダービー。
先週の札幌記念で、マツリダゴッホは、4枠4番、2着で、見事に1976年を再現しました。
加賀厩舎も今年で定年、ゴドルフィンアラビアン系クライムカイザー関連は、加賀武見のライバルだった、郷原洋行。
◎ウェスタンビーナス
この馬、4月4日生まれです。父、ボストンハーバーは、エクリプス賞(最優秀2才)を受賞しています。
名馬メモリアル、シンボリルドルフも、本流ではない、バイアリーターク系。タニノマティーニからのサインは、郷原洋行の息子、洋司と推理します。
投稿: 菊シャワー | 2008年8月30日 (土) 03時00分
ミスが多く、申し訳ありません。
1994年4月4日生まれは、ウェスタンビーナスの父ボストンハーバーです。
投稿: 菊シャワー | 2008年8月30日 (土) 03時14分
ドラゴン様
通勤途中の携帯から失礼致します。
「父系に…」という意味でしたね。申し訳ありません。
私のミスです。ご迷惑おかけしました。
当方、血統「論」派ではなく、血統を使用するサイン派でありまして、
一般に使用される「~系」という「父系」のみに拘らない方式を用いているため、
基本的な事を忘れておりました。どうかお許しください。
常日頃からドラゴン様の解読を楽しみにしております。
これからも頑張ってください。
許される事ならばまたの機会にでも書き込みさせて頂きます。
投稿: 血統派 | 2008年8月30日 (土) 05時55分
ドラゴンさん、皆さん、おはようございます。
明日のレースは結論が出ているので、今日の話題で、
「まりも特別」当社の印は、
◎2-③バロンダンス
○3-⑥フランシール
▲5-⑨ナンヨーヒルトップ
△5-⑩ナムラブーム
△7-⑬リルティングソング
△8-⑯ドンマルゴー
となっています。
「阿寒湖特別」は
◎7-⑦ダンツウィニング
○オーバーカムオール
後は頭数が少ないので、適当にですね。
明日の2レースは後で訂正するかも知れませんが、本線は変わりません。
私はこれから、阿寒湖ではなく摩周湖方面へ取材です。大雨のため、珍しく山奥へは行きませんが「新そば」が食べられるそうなので、楽しみです。
あっ!本題忘れてました。「旅」、
「北海道=寿司屋」「福島=温泉」「新潟=へぎそば?」「小倉=やきとん」でしたよね?
この中で一つだけ「福島」だけが食べ物ではなく、「置いてけ堀」の徹平君は、「浴衣」姿で困った顔。しかも浴衣の文様(旅館の印?)が「JAL」のマークの様に見えるのですが、私の老眼では追いきれません。
小さな話題ですが、「釧路市丹頂鶴自然公園」が27日で開園50周年を迎えました。何かありそうな気がします。また考えて見ます。
投稿: kinmaru | 2008年8月30日 (土) 08時36分
追伸。
エクリプスの名前が出てきたので、多分「血統」が注視されるなとは思っていました。割って入るのはおこがましいのですが、私が先輩に教えられたのは「サラブレットの血統は、最終的には唯一頭に辿り着く」と言うことでした。その先輩の解釈は、「系統」はあるが、それも誕生が推定で諸説あり、結果的に頂点は、その親は全て「サラブレット」と言う馬である。でした。
それぞれの解釈はあると思いますが、系統と言う意味では、ドラゴンさんの説も正しいと思いますし、血統派さんの説も正しいと思います。私的には、「サイン読み」と一緒で「諸説あり」でしょうね。
勝手な意見ですみませんでした。
投稿: kinmaru | 2008年8月30日 (土) 09時15分
私も『旅は道連れ、世は情け。』で何かないかと考えていましたが、これといって思い思い当たりませんでした。 ドラゴンさんのコメント、【江戸いろはがるた】から【関東馬】という読みは大変興味深いものです。
投稿: ヒクモト | 2008年8月30日 (土) 09時21分
みなさん、おはようございます。
ドラゴンです。
血統派さんへ
なるほど。
【父方の血統表の中にエクリプスが存在する】という意味だったんですね。
父系といえば通常【父‐父‐父】というように延々と父を辿りますし、牝系といえば【母-母-母】ですね。
ただ、【母方の血統表の中にSSがいる場合】に「母系にSSがいる」と表現する場合もありますから、「父系にエクリプスがいる」も広義でいえば間違いとは言い切れないかもしれませんね。
このあたりは文章の流れで判断するしかないのですが・・・ややこしや・・・ですね
血統を使用するとは独特の解読法ですね。
ぜひこれからも投稿してください!
おまちしております
kinmaruさんへ
興味深いお話、ありがとうございます。
kinmaruさんのおっしゃるのは【すべての人類は、母系を辿るとただ1人の女性にたどり着く=ミトコンドリアイブ】と同じ意味ですね?
それに、【3大始祖】どころか【比較的新しい血統表】の真偽も怪しいですからね。
(さすがに近代の血統表にインチキはないですが)
そういった意味で、kinmaruさんのお話には大いに同意します
ただ、ひとつだけ譲れない部分があります。
【血統表が正しいと仮定するならば】⇒【タニノマティーニの父系(サイアーライン)にエクリプスは存在しない】ということです。
この前提を崩すと血統というものが意味をなさなくなってしまうので・・・。
投稿: ドラゴン | 2008年8月30日 (土) 09時24分
ドラゴンさん 皆さま おはようございます
今回のRULE36からのひらめきは、”ECLIPSE”です。
直感した私はすぐにこちらの世界に引き込みます)
しかも、本年の№1です。
あの名馬そのものではなく同じ名前を持つ”ECLIPSE”です
職場の人間が今月レースを見に行き、携帯の画像を見せてくれました。
「かわいいなぁ~どこのチーム?」
「エクリプス!」
(
自動車レース「スーパーGT」に参戦しています
”ECLIPSE LADY(イクリプス・レディ)”の一人が
「レースクイーン・オブ・ザ・イヤー07-08」に選ばれています
彼女の名前は“相川友希”とても可愛いお嬢さんです。
実はこの朝の段階では最終の結論が出せていません。
この続きは夕方にコメントを入れます。
昨夜、私も「旅は道連れ、世は情け」を調べておりました。
わかりませんでした。
投稿: ハヤカゼ | 2008年8月30日 (土) 09時46分
kinmaru さんへ…
ご指摘にある、徹平君の浴衣の文様が 鶴が羽ばたく様子を図案化したといわれるJAL の旧マークに似ているという点ですが、確かに似ていますね。
ただ、 kinmaru さんも仰るように、肉眼ではほとんど追いきれず、ハッキリと確認するのは至難の技。 さり気なさという点では面白いですが、このような確認しづらいものをサインとして使ってくるかが疑問です。
投稿: ヒクモト | 2008年8月30日 (土) 09時47分
ドラゴンさん、皆さんおはようございます。サインコサインの結論です。
[キーンランドC]
◎ペールギュント
○キングストレイル
▲プレミアムボックス
△マヤノツルギ
△ピンクカメオ
マヤノツルギは『名馬メモリアル』の写真にゼッケン9番が写りこんでいることと、昨年のキーンランドCで9番が出走取り消しだったことから買い目に入れました。以上箱買いで。
[新潟記念]
◎タマモサポート
こちらはサイン解析対象外にしたので、週明けから気になってたタマモサポートから流すということだけ載せておきます。
では良い週末を。
投稿: サインコサイン | 2008年8月30日 (土) 10時28分
ドラゴンさん みなさん おはようございます。
キーンランドCが見えたような気がします。ドラゴンさんのルール36解読で現れた【タニノマティーニ】ですが やはり重要な気がします。自分が今開催で見つけたルールや一週先のレーダイ以外のサインからもストレートに示唆してきています。(今開催はJ様のHP内に楽しいサインが隠されています。今週になって気付きました。) しかし ストレート過ぎる気がしてなりません。キーンランドCでは【8歳馬】のタニノマティーニを除いて7歳馬もいなく 他はすべて6歳以下です。サインの為に無理矢理引っ張り出されたおじいさん(失礼ですね ごめんなさい)でしょうか? 昔から老人の話はしっかり聞かなければいけないと言われてますよね。きっと教えてくれるはずです。
【タニノマティーニ】と同級生である【8歳馬】が新潟記念に3頭います。
1枠1番 ブラックカフェ
7枠14番 スクールボーイ
8枠18番 エリモハリアー
【8歳馬】は【2000年生まれ】です。そう【20世紀最後の年に生まれた馬】なのです。そして今日から邦画として異例の製作費60億円がかけられた【20世紀少年】が公開されます。今年のサマーシリーズは随所にアニメネタが使用されていますので これもないとは言い切れないかと思います。【タニノマティーニ】が教えてくれた【20世紀少年】をタニノマティーニがいるキーンランドCに照らし合わせてみると…
1枠1番 キングストレイル
7枠14番 プレミアムボックス
1枠2番 キンシャサノキセキ(8枠18番はここになりますね)
なんかイケそうな気がするメンバーです。この中では最も【20世紀少年】に相応しい【スクールボーイ】と同じ配置の【プレミアムボックス】が最上位でしょうか? 【エリモハリアー】は【セン馬】なので 微妙な【少年】… 同じ位置の【キンシャサノキセキ】は3番手かな…
この3頭の裏番もいい感じなんですよね。あとは名勝負を見てからにします。
投稿: ティエリア | 2008年8月30日 (土) 10時55分
こんにちは。
「ツル」ネタ、ローカル新聞では、通称「ツル公園」が開園50周年だったので、浴衣の模様も「ツル」に見えました。
そしてついでに、私の両レース、一押し、
◎「マ」ヤノ「ツ」「ル」ギ
◎「マ」イネ「ル」キッ「ツ」
2頭共に「○系」と「ツル」を持っているので、気になってしまいました。
やはり「温泉」「浴衣」。北海道に「キセキ」「ダイシン」温泉があったような?無かったような?相手を考え直して見ますね。
投稿: kinmaru | 2008年8月30日 (土) 11時19分
追伸。
こちらだけの方言でしょうか?
複数の人数で移動(旅行)することを「つるむ」と言うのですが…?
投稿: kinmaru | 2008年8月30日 (土) 11時26分
ドラゴンさん、皆さん、おはようございます。
久しぶりに時間が取れましたので来ました。
【ルール33】『ブラジャー』と言うカナ文字。
前週メイン
⇒小倉記念・・・③ドリーム(ジャー)ニー
⑤サンレイ(ジャ)スパー
当該週メイン
⇒函館2歳の結果=1着⑫、2着⑦、3着③★
⇒関屋記念 =1着⑫、2着⑪、3着⑤★
【ルール34】『フフ』と言うカナ文字。
前週メイン
⇒関屋記念・・・④(フ)サイチアウステル
⑤(フ)ジサイレンス
当該週メイン
⇒クイーンS =1着④★、2着⑧、3着⑥★
⇒北九州記念 =1着④★、2着⑥★、3着⑪
【ルール35】『ケ』と言うカナ文字。
前週メイン
⇒北九州記念・・・⑮ステキシンス(ケ)クン
当該週メイン
⇒新潟JS =1着⑩、2着①★、3着⑦
⇒札幌記念 =1着⑤、2着④★、3着③
※尚、新潟JSは14頭立、札幌記念は11頭立。
・・・と、私的には勝率5割程度で当たって来ましたが、そろそろこのパターンも季節と共に終わりそうです。
さて、今週ですが、
【ルール36】『サン』or『エクリプス』?。
「会長」でもなく、「さん」でもなく、『サン』?。
しかも、ここまでは、文章の最初にさり気無く、使われていたカナ文字でしたから・・・。
又は、『エクリプス』かな?っと思っています。
前週メインの札幌記念でいけば、⑦⑨に『エクリプス』カナ文字が隠されている気もしますが、
当該週メインでは、『サン』カナ文字に持つ馬もいますので、
これから最終検討に入ります。
皆様のご検討を祈念申し上げます。
長文失礼しました。
投稿: T式暦20年 | 2008年8月30日 (土) 11時43分
ドラゴンさんもでしたか(^-^) 先々週に『あれっ?』って思って 先週は本命にまでは出来ず… しかし今週のはナメてますよね(^_^;
この件は今週が終わってからですね。今のところ【ミストラルクルーズ】【プレミアムボックス】を本命にしようと思っています。この2頭を変換させた中に今回の自分の答えがあります。綺麗にこの2頭なはずなんです。ドラゴンさんなら分かってもらえるかと… J様からの挑戦状なんで今回こそは!!
投稿: ティエリア | 2008年8月30日 (土) 12時00分
再再。
どうしても気になって、偶然見つけました!
「ザ・テレビジョン」の今週号の特集が、福島県「いわき湯本温泉」です。そして説明には「かつては三箱の御湯と呼ばれ、鶴の開湯伝説が伝わる約1,300年の歴史を持つ」とあります。
でも文様がツルかどうかは、分かりません。それでは行ってきます。
投稿: kinmaru | 2008年8月30日 (土) 12時14分
ティエリアさんへ
私の発見からはプレミアムボックスが出てきません

早とちりだったようです。
お騒がせしてスミマセンでした
投稿: ドラゴン | 2008年8月30日 (土) 13時20分
ドラゴンさんへ
【プレミアムボックス】は自身があるものを二つ持っていました。あくまでも自分の思い込みなんで… 今日の午前中に単勝が2番人気だったのにはビックリしましたけど。
話は変わりますが ドラゴンさんはヤマニンアラバスタの【465kg】をどう思いますか? サインなんでしょうか? それとも囮なんでしょうか? もしよかったら ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
投稿: ティエリア | 2008年8月30日 (土) 15時46分
再び失礼します。
みなさんが疑問に思っていました【札幌記念】の【5―4―3】ですが 面白いものを見つけました。今年の札幌記念は【8月24日】でしたね。前回の【8月24日】に行われた札幌記念は【2003年】です。その結果は…
1着 8枠8番 サクラプレジデント
2着 7枠7番 エアエミネム
3着 6枠6番 ノブレスオブリッジ
続きは数年後の【8月24日】に行われる【札幌記念】と思います。
投稿: ティエリア | 2008年8月30日 (土) 16時28分
一抹の不安…
『旅は道ずれ』は解釈によって当然、鉄道の旅が出て来て然り。 キーンランドカップの1枠の2頭の馬名末尾で【キセル】が出来ます。 政府系の JRA が決して推奨するものではありませんが、【キセル乗車】ならば1枠と8枠でしょうか!?
投稿: ヒクモト | 2008年8月30日 (土) 17時46分
ティエリアさんへ
ヤマニンアラバスタの【465kg】の件ですが、サインなのか?単なる間違いなのか?正直に言って私には分りません。
ただ、サインと仮定した場合、【本来は偶数であるべき馬体重を奇数にした】というのが気になります。
『名勝負』に使われている数字がほぼすべて【奇数】だからです。
平成【13】年【2001】年・第【37】回新潟記念G【3】
優勝【1】枠【1】番
2着【7】枠【11】番
3着【5】枠6番
3着だけが偶数なのがアレですが・・・。
【奇数】に気をつけろということなのかもしれませんね
投稿: ドラゴン | 2008年8月30日 (土) 17時56分
申し訳ございません。
昨日の投稿、今頃になって気付き訂正です。
×⑤フジサイレンス⇒○⑥フジサイレンス
今更、どうでも良い事ですが、…失礼しました。
投稿: T式暦20年 | 2008年8月31日 (日) 13時00分