« 関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略6 | トップページ | 関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略8 »

2008年8月10日 (日)

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略7

関屋記念&函館2歳S レーシングプログラムのサイン読み1

重賞初制覇!

『心に残る名勝負・名場面』
リワードニンファVSブラックホーク

優勝4枠8番 リワードニンファ 後藤浩輝 後藤由之きゅう舎

後藤由之&後藤浩輝コンビ。
今回の函館2歳Sと関屋記念の出馬表に両名の名前が発見できますね。
どうやらこのあたりにサイン解読の手がかりがありそうです。

8番 後藤由之(函館2歳S)
8番 後藤浩輝(関屋記念)

『名勝負』優勝馬番である8番に、東西に分かれて配置されていますね。
偶然であるはずがありません。
『東西で同じ馬番 ⇒ 東西を並列に並べる』 と読みました。
やってみましょう。

第40回 函館2歳S 第43回 関屋記念
馬名 人名 人名 馬名
サダムテンジン 猪熊広次 マイケルバローズ
アイアムカミノマゴ 伊藤伸一/堀紘一 トウショウヴォイス
アイアンデューク 横瀬兼ニ トップオブツヨシ
コパノマユチャン 小林祥晃 フサイチアウステル
ベルシャルル 岸田勝宏 タマモサポート
シシャモチャン 松永昌博/大野満 フジサイレンス
ナムラミーティア ナカヤマパラダイス
バイラオーラ マシュリク
ディーズハイビガー 秋谷壽之 スクールボーイ
10 メジロチャンプ ヤマニンアラバスタ 10
11 ヒシアカデミー 河内洋 リザーブカード 11
12 フィフスペトル 三浦皇成 河内洋 マルカシェンク 12
13 ルシュクル 中竹和也
14 ケイアイジンジン 啓愛義肢材料販売所
15 ラインブラッド 北村友一

面白いことが分りました。
『名勝負』優勝馬・リワードニンファの『ある属性』をサインとして使っているのです。
ある属性とは・・・

重賞初制覇

リワードニンファ自身にとってもそうですが、同馬による関屋記念優勝は、管理する後藤由之調教師にとって初めての重賞制覇だったのです。

この属性を前提にして上記の表を見るとJRAの意図が見えてきます。

人名の欄に名前が記されているのは『重賞未勝利の調教師・騎手・馬主』です。
  〃   が黒く塗りつぶされているのは『重賞優勝歴のある調教師・騎手・馬主』です。

注1:地方競馬重賞は含みません
注2:実質上同じ馬主でも、登録名義が異なる場合には別馬主としています

東西で『未勝利』と『既勝利』が重ならないようにうまく配置してあるのが分りますね。
同じ8番に後藤由之&後藤浩輝を並べることによって浮かび上がる仕掛けになっています。

そんな中でただひとつだけ『重賞未勝利』が東西で重なる馬番が発生しています。

12番 ⇒ 三浦皇成&河内洋

『重賞未勝利』とはすなわち『今回勝てば、重賞初制覇』ということです。

『名勝負サイン』が『重賞初制覇』を示しているという解読が正しければ、12番こそがサイン指名馬番だと考えます。

今回のサイン指名馬候補
函館2歳S
フィフスペトル

関屋記念
マルカシェンク

にほんブログ村 競馬ブログへ

関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略8

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« 関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略6 | トップページ | 関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略8 »

ギャンブル」カテゴリの記事

G2・G3-2008」カテゴリの記事

コメント

携帯閲覧用記事
関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略7
【重賞初制覇!】

『心に残る名勝負・名場面』
リワードニンファVSブラックホーク
優勝4枠【8番】リワードニンファ【後藤浩輝】【後藤由之きゅう舎】

後藤由之&後藤浩輝コンビ。
今回の函館2歳Sと関屋記念の出馬表に両名の名前が発見できますね。
どうやらこのあたりにサイン解読の手がかりがありそうです。

【8番】後藤由之(函館2歳S)
【8番】後藤浩輝(関屋記念)

『名勝負』優勝馬番である8番に、東西に分かれて配置されていますね。
偶然であるはずがありません。
【東西で同じ馬番⇒東西を並列に並べる】と読みました。
競馬新聞の出馬表を並べてみてください。
そうすると面白いことが分ります。
『名勝負』優勝馬・リワードニンファのある属性をサインとして使っているのです。
ある属性とは・・・

【重賞初制覇】です。

リワードニンファ自身にとってもそうですが、同馬による関屋記念優勝は、管理する【後藤由之調教師にとって初めての重賞制覇】だったのです。

この属性を前提にするとJRAの意図が見えてきます。

重賞未勝利の調教師の馬番は
函館【2.6.11.13】
新潟【12】

重賞未勝利の騎手の馬番は
函館【12.15】
新潟【なし】

重賞未勝利の馬主の馬番は
函館【2.4.5.6.9.14】
新潟【1.3】

マーカーで塗りつぶしてみてください。
東西で『未勝利』と『既勝利』が重ならないように上手く配置してあるのが分りますね。
同じ8番に後藤由之&後藤浩輝を並べることによって浮かび上がる仕掛けになっているということです。

そんな中で【ただひとつだけ重賞未勝利が東西で重なる馬番】が発生しています。

【12番⇒三浦皇成&河内洋】です。

【重賞未勝利】とはすなわち【今回勝てば、重賞初制覇】ということです。

名勝負サインが【重賞初制覇】を示しているという解読が正しければ、12番こそがサイン指名馬番だと考えます。

【今回のサイン指名馬候補】
函館2歳S
フィフスペトル
関屋記念
マルカシェンク

重賞勝利有無に関して【地方競馬重賞は含みません】また【実質上同じ馬主でも、登録名義が異なる場合には別馬主としています】

投稿: ドラゴン | 2008年8月10日 (日) 00時58分

【名勝負サイン】

私的見解

34回関屋記念1着4枠8番リワードニンファ
騎手【後藤】


43回関屋記念
5枠8番マシュリク
騎手【後藤】


一見、ツヂツマが合い飛び付きたくなりますが…


リワードニンファの関屋記念は【34回】


今年の関屋記念は【43回】


数字が逆転した【回数】を出して来てます

この意味を私は【裏開催】と解釈します


函館2歳Sへの暗示ではないのか?


函館2歳Sの(枠は違いますが)
8番バイラオーラ
調教師【後藤】


ルール33の文章にもある

【ボス】=【石原裕次郎】北海道には縁があると思われます
【裕ちゃん】

8番の騎手も
【祐ちゃん】


果たして…?

投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月10日 (日) 01時27分

ちなみに

バイラオーラの意味は
【フラメンコの女の踊り子】
とJRAの馬名解説にあります


【踊り子】名の【列車】が走ってたと思いますが…


まだ走ってるのかな?…

投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月10日 (日) 01時36分

【衝撃のレコード決着】
これで函館2歳Sの答えをひとつに絞ることが出来ました。
◎アイアンデューク
○ルシュクル
▲コパノマユチャン
△ナムラミーティア
△バイラオーラ
△ヒシアカデミー
【衝撃のレコード決着】とは【ディープインパクトのレコード】すなわちディープインパクトが唯一レコードで走った【2006年 天皇賞·春】を示唆しているものでしょう。勝ちタイム【3:13.4】で決まると綺麗ですね。
先週も使われた今週のレーダイ【祭典】ですが 今週も【2枠3番】に【横山典弘】の配置。【横山典弘騎手を背に… メジロライアンふたたび】から今週も使用されるとみました。そして【3:13.4】からの3頭には【メジロライアン】を表現出来る共通点があります。
2枠3番 アイアンデューク【芦毛】
7枠13番 ルシュクル【芦毛】
3枠4番 コパノマユチャン【ホワイト騎乗】
すべて【白】です。そう【メジロライアン】が宝塚記念を制した【1枠】を表しています。美しさ重視で3連単【3―13―4】の1点のみでいきます。△の3頭は気になる存在として挙げておきます。関屋記念はあと少しで結論が出せると思います。

投稿: ティエリア | 2008年8月10日 (日) 01時54分

ヒクモトです。
関屋記念の解読は終了しましたが、函館2歳ステークスの最終結論を出す前にもう一度第1回パラリンピックから詳しく調べてみました。 すると新たに興味深い記述が見つかりました。 

そもそも『パラリンピック』とは、オリンピック開催年にオリンピック開催国で行われる国際ストーク・マンデビル大会の愛称であったが、東京大会が2部制で行われたこともあり、【日本のマスコミが両大会を総称してパラリンピックと報道し、わが国に広まったようである。】
国際身体障害者スポーツ大会として成功を収めた東京大会であったが、その形式は継承されず、【その後は、ふたたび車いす使用者による国際ストーク・マンデビル大会として開催されていた。】

1984年3月、冬季大会がインスブルックで開催され、19か国から700名の選手が出場した。
またこの年は、ロサンゼルスオリンピックの開催年でもあった。
当初夏季大会の会場は、車いす競技をイリノイ州で、その他の身体障害者競技をニューヨーク(この大会からその他の身体障害者(Les Autres)も参加できるようになった)で行う予定であった。しかしイリノイ州が、財政難を理由に大会4か月前に急遽キャンセルしてきた。
このため、ISMGFが車椅子競技を引き受け、英国のストーク・マンデビル病院で実施したのである。【この車椅子競技大会は、IOCの承認を得てパラリンピックと名乗っている。】
当時の正式名称「The International Games for the Disabled」。

【パラリンピック(もう一つのオリンピック)】と称されたのは、第【2】回東京大会、第【7】回ニューヨーク&ストークマンデビル大会。 そして第【8】回ソウル大会は、【オリンピック組織委員会がオリンピックとパラリンピックを連動させたはじめての大会】で、オリンピックで使用した会場も使用されました。 
今年で13回目となるパラリンピックは過去に3度の過渡期を経て今日の【パラリンピック】となったようです。 だとすると先ほどまでの【2枠】、【8枠】だけではなく【7枠】も入って来るのでしょうか!? 実は、こう考えてる時にドラゴンさんの攻略7を知り、やはり今週初めの時点でピックアップしていた『フィフス【ぺ】トル 父/【キン】グカメハメハ』と、【ぺキン(北京)】を持つこの馬が再びクローズアップされてきました。 そしてドラゴンさんの推理に照らし合わせれば、三浦皇成はここらで勝って、来年のクラッシック戦線に出て来ても良さそうなもの!?とも想像しております。 函館2歳ステークスは再び解読継続中です。 

投稿: ヒクモト | 2008年8月10日 (日) 02時26分

函館2歳

RDは、こちらのサインだと思います。
口をもつ、メジロチャンプに◎
3番の横山騎乗、ア【イアン】デューク も気になりますが、10番へのサインだと考えます。
馬券は阿部枠6枠から。
相手は、? です。

関屋記念は、9-12 軸で、大穴を狙ってみます。

投稿: 菊シャワー | 2008年8月10日 (日) 09時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略7:

» 8/10の馬単5点BOXな〜のだぁ! [バカボンパパの馬単予想]
「自分がどの配当の層を獲ろうとしているのか?」 わしの狙いは馬単万馬券なのだ! 函館 06R 03.04.05.06.09 [続きを読む]

受信: 2008年8月10日 (日) 08時17分

« 関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略6 | トップページ | 関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略8 »