« このブログの方針 | トップページ | 小倉記念2008サイン攻略3 »

2008年8月 2日 (土)

小倉記念2008サイン攻略2

小倉記念 CLUB KEIBAのサイン読み1

春夏秋冬 = 四季

久々に『CLUB KEIBA ルール』の解読に挑戦してみます。

ルール32
メンバーたるもの、春夏秋冬、競馬の季節。

マドンナ 蒼井優の思いつき

「夏の競馬で旅をしよう。」

~中略~

地方で開催される夏競馬。
それを観に行くためにみんなで旅に出て、
競馬だけでなく、地元の温泉に入ったり、
特産品に舌鼓を打ったりすることを
旅打ち”というらしいのですが、
それをCLUB KEIBAメンバーでしようというのです。

~中略~

日本初の直線1000メートル芝コースと
日本最大2223メートル左回り芝コース

~中略~

とりあえず私は、
未来のダービー馬となる新馬を探すことと、
温泉に入れれば、どこでも。

“メンバーたるもの、春夏秋冬、競馬の季節

(CLUB KEIBA ルールから引用)
(拡大文字強調は筆者による)

詳細はこちら→JRA公式HP(CLUB KEIBAルール)

地方へ行って競馬を楽しみ、温泉や食事を堪能する『旅打ち』。
文中には書かれていませんが、泊まりになるのが普通です。
宿泊先は旅館かホテルですね。

『ホテル』+『春夏秋冬』と来れば、あの超有名ホテルチェーンしかありません。
世界の一流ホテルの中でも最高峰クラスに名を連ねる『フォーシーズンズ』です。

日本にも2軒存在します。

フォーシーズンズホテル椿山荘(ちんざんそう)東京
フォーシーズンズホテル丸の内東京

昨年話題となった『ミシュランガイド東京2008』でも、当然のように2軒とも『最高級ランク星5つ』に格付けされています。
(実際のアイコンは、レストランとは異なり、星ではなく家の形を使っています)

フォーシーズンズホテルがどういう位置づけにあるのかを紹介しているサイトを見つけましたので、読んでみてください。
男の隠れ家ONLINE(ホテルブランドを知る~上質なホテルライフを求めて)

『世界中のお金持ち旅行者が選ぶホテルランキングのトップ10に2ホテルも入り、また20位以内に3ホテル(15位ブダペスト、18位カイロ、19位チェンマイ)、そして100位以内に15ホテルも入っているホテルブランド、それがフォーシーズンズホテルなのです。』
(男の隠れ家ONLINE ホテルブランドを知る~上質なホテルライフを求めてより引用)

上記サイトでも紹介されていた『世界のベストホテル100』。
ここにサインの決め手が隠されていました。

TRAVEL+LEISURE 2007年8月号
『World's Best Awards 2007 ホテルランキング アジア部門』

World's Best Awards 2007 Top50 Hotels in Asia

第32位を見て下さい。

Four Seasons Hotel Tokyo at Cinzan-so とありますね。

『フォーシーズンズホテル椿山荘東京』です。

今回のルールは『32』でしたね。

32位は、この年の日本のホテルの中では最高位です。
つまり日本最大の評価を得た』ということになります。

そして同ホテルの代表電話番号は03-3943-2222

新潟競馬場芝コース全長は2223メートル』

さらに『フォーシーズンズホテル椿山荘東京』は、同ホテルチェーンのアジア進出第1号となった記念すべきホテルです(1992年)。
当然のことながら『日本初』ということになります。

以上をもって、私はこのホテルがサインの示すものだと判断しました。
『サイン攻略4』で具体的なサイン解読を公開します。

ホテル詳細はこちら→フォーシーズンズホテル椿山荘東京 オフィシャルサイト

PS
『TRAVEL+LEISURE』の最新号 (2008年8月号)が発売されています。
そこで『World's Best Awards 2008』が既に発表されていますが、JRAのCLUB KEIBAルールは2007を使ったと判断しました。
今回のランキングでは、パークハイアットが日本のホテルの最高位でした。
総合77位・アジア部門16位です。 

にほんブログ村 競馬ブログへ

小倉記念2008サイン攻略3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

|

« このブログの方針 | トップページ | 小倉記念2008サイン攻略3 »

ギャンブル」カテゴリの記事

G2・G3-2008」カテゴリの記事

コメント

携帯閲覧用記事
小倉記念2008サイン攻略2
【春夏秋冬=四季】

久々に『CLUB KEIBA ルール』の解読に挑戦してみます。

(以下、CLUB KEIBAルールから引用)
ルール【32】
メンバーたるもの、【春夏秋冬】、競馬の季節。
マドンナ 蒼井優の思いつき
「夏の競馬で旅をしよう。」
~中略~
地方で開催される夏競馬。
それを観に行くためにみんなで旅に出て、
競馬だけでなく、地元の温泉に入ったり、
特産品に舌鼓を打ったりすることを
【“旅打ち”】というらしいのですが、
それをCLUB KEIBAメンバーでしようというのです。
~中略~
【日本初】の直線1000メートル芝コースと
【日本最大】の【2223】メートル左回り芝コース
~中略~
とりあえず私は、
未来のダービー馬となる新馬を探すことと、
温泉に入れれば、どこでも。
“メンバーたるもの、春夏秋冬、競馬の【季節】”
(引用おわり)(強調【】は筆者による追加)

地方へ行って競馬を楽しみ、温泉や食事を堪能する【旅打ち】
文中には書かれていませんが、泊まりになるのが普通です。
宿泊先は旅館かホテルですね。

【ホテル+春夏秋冬】と来れば、あの超有名ホテルチェーンしかありません。
世界の一流ホテルの中でも最高峰クラスに名を連ねる【フォーシーズンズ】です。

日本にも2軒存在します。

フォーシーズンズホテル椿山荘(ちんざんそう)東京
フォーシーズンズホテル丸の内東京

昨年話題となった『ミシュランガイド東京2008』でも、当然のように2軒とも『最高級ランク星5つ』に格付けされています。
(実際のアイコンは、レストランとは異なり、星ではなく家の形を使っています)

フォーシーズンズホテルがどういう位置づけにあるのかを紹介しているサイトを見つけましたので引用させてもらいます。

(以下、男の隠れ家ONLINE・ホテルブランドを知る~上質なホテルライフを求めて より引用)
世界中のお金持ち旅行者が選ぶホテルランキングのトップ10に2ホテルも入り、また20位以内に3ホテル(15位ブダペスト、18位カイロ、19位チェンマイ)、そして100位以内に15ホテルも入っているホテルブランド、それがフォーシーズンズホテルなのです。』
(引用おわり)


上記サイトでも紹介されている【世界中のお金持ち旅行者が選ぶホテルランキング】
ここにサインの決め手が隠されていました。

【TRAVEL+LEISURE2007年8月号】
『World's Best Awards 2007ホテルランキング・アジア部門』

第【32】位⇒フォーシーズンズホテル椿山荘東京

今回のルールは【32】でしたね。

32位は、この年の日本のホテルの中では最高位です。
つまり【日本最大】の評価を得たということになります。

そして同ホテルの代表電話番号は、03-394【3-222】2。

ルール文中にあった新潟の全長は【2223】メートル。

さらに『フォーシーズンズホテル椿山荘東京』は、同ホテルチェーンのアジア進出第1号となった記念すべきホテルです(1992年)。
当然のことながら【日本初】ということになります。

以上をもって、私はこのホテルがサインの示すものだと判断しました。
『サイン攻略4』で具体的なサイン解読を公開します。

PS
【TRAVEL+LEISURE】の最新号(2008年8月号)が発売されています。
そこで『World's Best Awards 2008』が既に発表されていますが、JRAのCLUB KEIBAルールは2007を使ったと判断しました。
今回のランキングでは、パークハイアットが日本のホテルの最高位でした。
総合77位・アジア部門16位です。

投稿: ドラゴン | 2008年8月 2日 (土) 02時50分

ドラゴンさん おはようございます

すごい!すごいです!!
フォーシーズンズホテルが出てくるなんて!
ランキング100を見てて出てこないなぁ~。
と思ったら、アジアでした。
”32位”にランクインです。

自己責任において乗らせていただきます。
自らの予想も15頭立ての希望が叶い
最終結論が同じならなお嬉しいです。

投稿: ハヤカゼ | 2008年8月 2日 (土) 08時49分

どなたか蟻洞放牧の意味を教えて下さい
普段にない言葉だったもので〜サンレイジャスパー号の前回の放牧内容が気になっていた
宜しくお願いします。

投稿: エレク | 2008年8月 2日 (土) 10時50分

エレクさんへ…
【蟻洞(ぎどう)】
蹄に蟻の巣のような空洞ができる疾患だそうです。 その治療のための放牧と推測します。

それから…
前回投稿分で【3】-【6】-【7】枠と書きましたが、1枠のワンモアチャッター鮫島良太(りょ【うた】)にも【歌】があるため思案中です。 そしてワンモアチャッターの材料にはルール32に出てきた【カメラ】も含まれているので、1枠1番を重視すれば3枠5番サンレイジャスパー佐藤哲三の【カメラ】は消しになります… 

そしていよいよ夏の甲子園が始まりました。 去年の優勝校は佐賀北高。 今年の始球式は小倉高キャプテン。 鮫島親子は佐賀県出身。 あまり関係ないような気がしますが…

投稿: ヒクモト | 2008年8月 2日 (土) 11時40分


エレクさんへ

蟻洞とは蹄に空洞が出来る病気のことですよ。

投稿: サインコサイン | 2008年8月 2日 (土) 11時55分

ヒクモトさんサインコサインさん、有難うございます。

投稿: エレク | 2008年8月 2日 (土) 12時33分

ドラゴンさん、みなさんこんにちは。
【ナマラ】で、1頭見落としていました。
②ニルヴァー(ナ)です。
買い目に、①②を加えて再考します。
失礼しました。

投稿: T式暦20年 | 2008年8月 2日 (土) 12時38分

ドラゴンさん、皆さんおはようございます。今週はなかなか閃きが無くて、おとなしくしていました。レーダイの【夏→秋】とルールからの【春・夏・秋・冬】は週始めに少し気になっていましたが、なかなか小倉記念と結び付きませんでした。ドラゴンさんのフォーシーズンズホテルのコメントを拝見して少し勇気を頂いたのでもう一度考えてみます!

投稿: ヒデキャップ | 2008年8月 2日 (土) 12時50分

  ドラゴンさん、皆さん、こんにちは。
 私的な「サインレース」新潟5、7Rが終わりました。枠凄い決まり目です。
5R
7-⑪
7-⑫
4-⑤
5-⑧
3-④
7R
6-⑪
8-⑯
8-⑱
6-⑫
5-⑨
明日、どなたか書いていた「ゾロ目」危険ですね。先ずは枠の保険買ってきます。この結果と「T式二代目」の「亥・ガイ=いのしし」を信じて3、6、7枠を中心に買ってきます。それではまた。

投稿: kinmaru | 2008年8月 2日 (土) 13時47分

ヒクモトです。
自論結論 (私的勝負指数7以上)

第44回小倉記念はサンレイジャスパーの連覇!!

これまでの書き込み通り、レーダイ、ルール32、ゲスト等のサイン読みから3枠、6枠、7枠を抜粋。 そして私、ヒクモトの考えではほとんどのレースにはハッキリとしたテーマがあります。 3-6-7枠に共通したものは何でしょう? ティエリアさんが指摘する次週のレーダイに出てきますが、これらの枠に共通するのは【歌】!!(前奏曲、シング、ソングを見つけることが出来ます。)
でも歌は結構ですが、歌と小倉記念の関係は?? 歌、歌、歌… 小倉、小倉、小倉… 
ひょっとすると四季を謳った和歌も含む【小倉百人一首】!? 自論であります『各レースのテーマ… まずはレースタイトルから考える』という意味では充分考えられるお題であります。 
そして前述にあります1枠1番ワンモアチャッターと3枠5番サンレイジャスパーのどちらを選択するか?について… 
今レースには鮫島良太と彼の父、克也の二人が騎乗します。 でもどうして佐賀競馬の騎手である父、克也を息子が騎乗するこのタイミングで呼んだかが疑問です。 妙です。 
ルール32、レーダイから【四季】、【季節】がテーマに挙がってます。 
今日から始まった夏の甲子園。 次週のレーダイにある【真夏の祭典】とは【夏の甲子園】のことでしょうか。 私は先週の函館記念の推理で夏の甲子園を使いましたが、これは間違えでした。  
先週の推理で使った【第44回夏の甲子園】 
作新学院による史上初の春夏連覇が達成された大会です。 それゆえにエリモハリアーの連覇有り!と睨んで遭えなく惨敗でした。 そして今週の小倉記念は先週の函館記念同様に【第44回】です。 
今週始まった真夏の祭典は甲子園大会!? 第44回大会の作新学院の連覇ネタを使ってくるなら先週より今週でしょう。 実際、去年の優勝校である佐賀北の連覇はあり得ませんが、第44回小倉記念で佐賀県人の二人を登場させた意味は佐賀県勢の【連覇】の可能性を意図したもので、これが転じてサンレイジャスパーの連覇を示唆しているのでしょう。 
サンレイジャスパーが連対するということは、ワンモアチャッターの消し!を意味します。 鮫島親子は【連覇】というサインを出すために登場しただけであると推測します。
的中馬券は…
【5】⇒【10】⇒【12】、【13】
【5】⇒【11】⇒【12】、【13】
【5】⇒【12】⇒【10】、【11】
【5】⇒【13】⇒【10】、【11】
以上8点の中にあるかも!?
当たるも八卦!!   
     

投稿: ヒクモト | 2008年8月 2日 (土) 14時27分

私も歌が気になってます。理由は【四季】から【劇団四季】を連想した為です。ミュージカルには【歌】と【ダンス】だと思うのでその辺から入ってみます。

投稿: ヒデキャップ | 2008年8月 2日 (土) 16時06分

 再、こんにちは。
本当は、誰かが書くと思って、待ってたのですが、
私の時代は「春夏秋冬」と言えば「泉谷しげる」。歌詞に出てくるのは「西から東へかけずりまわり」「夏をのりきる余裕もなく。秋の枯葉に身をつつみ」。
 そうです、「夏の競馬で旅をしよう」と「夏の暑さに屈しない情熱」はナシですね。
「サンレイ」を「サイレン」と思い続けていた私。あるところで「サンレイ食品」なる会社の支店を発見。社名変更前は「㈱三冷食品」?とかいう冷凍惣菜の会社。勝手にこれだ!と叫んだ私は◎を打っていました。
 話がズレて済みません。とりあえず枠で3枠軸に流してきました。明日、時間に余裕があったら3連、馬連も買いに行きます。こちらは予定通り「サンレイ」と「レイン」「ミヤビ」から、6、7枠の4頭に流してみます。再度、買われる方の御幸運を祈ります。

投稿: kinmaru | 2008年8月 2日 (土) 16時58分

 追伸。
ヒクモトさんと似たような買い目ですが、決して真似ではありません。それにしても、こんなこともあるんですね、あの3連複・単私も欲しかったな…。またね。

投稿: kinmaru | 2008年8月 2日 (土) 17時01分

皆さんこんばんは!犬飼小次郎さんのおっしゃってた2枠のロックバンド名はかなり可能性アリじゃないでしょうか?ニルヴァーナ(ボーカルのかたが自殺したんだったと思います)とジャーニー(アメリカンロックの大御所でした。フェイスフリーって曲が好きだったなぁ〜)の【2枠】は感じる物があります!ヒトクモさんのおっしゃってた先週の甲子園ネタは私もイチオシ(内容は違いますが)でした。私はゾロ目の可能性アリを押してまして函館記念は撃沈しました。小倉記念の2枠はアツイと思います。2頭の内でどっちかと言われたら【ドリームジャーニー】です!ロックバンド名の【ニルヴァーナ】と前奏曲【プレリュード】に挟まれてますから☆

投稿: ヒデキャップ | 2008年8月 2日 (土) 18時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小倉記念2008サイン攻略2:

« このブログの方針 | トップページ | 小倉記念2008サイン攻略3 »