関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略2
関屋記念&函館2歳S CLUB KEIBAのサイン読み
血統革命~サンデーサイレンス~
CLUB KEIBAルール33
競馬界のIT革命に、
乗り遅れないこと。
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール33より引用)
ITに目が行きますね。
私はあえて逆を行ってみようと思います。
競馬界の革命
いくつか考えられると思いますが、私はサンデーサイレンス系(&社台グループ)だと判断しました。
大泉洋がこう言っているからです。
それが許されるのは、
ボス(会社では)の佐藤浩市くらいですから。
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール33より引用)
→CLUB KEIBAルール
文章では『仕事中にA-PATをすることが許されるのは』という意味合いになっていますが、私はサイン的にこう読み換えてみます。
優勝が許されるのはボスだけ
つまり『競馬界の革命』であり同時に『ボス』である存在のみが優勝を許されるということです。
現在の競馬界でトップに君臨していて、過去に革命を起こしたもの
私が思い浮かべる候補は以下の3つです。
武豊
サンデーサイレンス
社台グループ
ここから絞込みます。
武豊
現在海外出張中ですから使えませんね。
サンデーサイレンス(SS)
SSは既に死亡していますし、2008年7月22日現在のリーディングサイヤーはアグネスタキオンです。
この点からサンデーは既にトップ(ボス)ではないという考え方もありますが、サンデーを祖とするSS系と考えれば問題ないでしょう。
『日本のサラブレッドの血統に革命を起こし、現在もなおトップに君臨するSS系』という解釈です。
社台グループ
『革命』というキーワードがしっくりきません。
たしかに社台は競馬界のリーダーであり、数多くの先進的なシステムを成功させてきましたが、『革命』という文字のもつ『インパクト』に欠けると思うからです。
その道に詳しくない者にもそれと解る『単純な凄み』が『革命』という言葉には必要と考えます。
よって社台グループはSS系の次に置きます。
関屋記念・函館2歳Sのどちらかで、SS系(もしくは社台グループ)が勝つと判断しました。
今回のサイン指名馬候補
関屋記念
第一候補
トップオブツヨシ
フジサイレンス
マルカシェンク
第ニ候補
オフィサー
マシュリク
リザーブカード
函館2歳S
第一候補
アイアムカミノマゴ
第ニ候補
バイラオーラ
フィフスペトル
注:訂正しました(2008/8/7 9:48)
上記候補馬の中に出走回避馬が多数含まれていたので削除しました。
私の調査不足でした。
申し訳ありません。
PS
『SS系は単純に強いから、選んでおけば勝つ可能性が高いだけの話では?』と思われる方も多いかもしれませんので、過去10年のデータを掲載しておきます。
両レースともSS系が苦手としていることが分ります。
過去10年の3着以内数
関屋記念 ⇒ 4頭(優勝×1 ・ 2着×1 ・ 3着×2)
函館2歳S ⇒ 2頭(優勝×1 ・ 2着×1)
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G2・G3-2008」カテゴリの記事
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略10(2008.11.09)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略9(2008.11.09)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略8(2008.11.08)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略7(2008.11.08)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略6(2008.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
携帯閲覧用記事
関屋記念&函館2歳S2008サイン攻略2
【血統革命~サンデーサイレンス~】
〈
CLUB KEIBAルール33
競馬界のIT革命に、
乗り遅れないこと。〉
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール33より引用)
ITに目が行きますね。
私はあえて逆を行ってみようと思います。
【競馬界の革命】です。
いくつか考えられると思いますが、私はサンデーサイレンス系(&社台グループ)だと判断しました。
大泉洋がこう言っているからです。
〈それが許されるのは、
ボス(会社では)の佐藤浩市くらいですから。〉
(JRA公式HP CLUB KEIBAルール33より引用)
文章では『仕事中にA-PATをすることが許されるのは』という意味合いになっていますが、私はサイン的にこう読み換えてみます。
【優勝が許されるのはボスだけ】
つまり【競馬界の革命】であり同時に【ボス】である存在のみが優勝を許されるということです。
【現在の競馬界でトップに君臨していて、過去に革命を起こしたもの】
私が思い浮かべる候補は以下の3つです。
【武豊】
【サンデーサイレンス】
【社台グループ】
ここから絞込みます。
【武豊】
現在海外出張中ですから使えませんね。
【サンデーサイレンス】
SSは既に死亡していますし、2008年7月22日現在のリーディングサイヤーはアグネスタキオンです。
この点からサンデーは既にトップ(ボス)ではないという考え方もありますが、サンデーを祖とするSS系と考えれば問題ないでしょう。
【日本のサラブレッドの血統に革命を起こし、現在もなおトップに君臨するSS系】という解釈です。
【社台グループ】
【革命】というキーワードがしっくりきません。
たしかに社台は競馬界のリーダーであり、数多くの先進的なシステムを成功させてきましたが、革命という文字のもつ【インパクト】に欠けると思うからです。
その道に詳しくない者にもそれと解る【単純な凄み】が革命という言葉には必要と考えます。
よって【社台グループはSS系の次に置きます】
関屋記念・函館2歳Sのどちらかで、SS系(もしくは社台グループ)が勝つと判断しました。
【今回のサイン指名馬候補】
関屋記念
第一候補
トップオブツヨシ
フジサイレンス
マルカシェンク
第ニ候補
オフィサー
マシュリク
リザーブカード
函館2歳S
第一候補
アイアムカミノマゴ
第ニ候補
バイラオーラ
フィフスペトル
注:訂正しました(2008/8/7 9:48)
上記候補馬の中に出走回避馬が多数含まれていたので削除しました。
私の調査不足でした。
申し訳ありません。
PS
『SS系は単純に強いから、選んでおけば勝つ可能性が高いだけの話では?』と思われる方も多いかもしれませんので、過去10年のデータを掲載しておきます。
両レースともSS系が苦手としていることが分ります。
過去10年の3着以内数
関屋記念⇒4頭(優勝×1・2着×1・3着×2)
函館2歳S⇒2頭(優勝×1・2着×1)
投稿: ドラゴン | 2008年8月 7日 (木) 00時02分
私的にルール33でポイントにしている文章は
〈大泉会長のお言葉〉です
【言葉】ではなく【お言葉】です
【お言葉】という表現は
【天皇陛下】の発言に対してよく使われます
時期的に【終戦記念日】を意識してるのではないか?
函館2歳S
アイアムカミノマゴ
【神の孫】とは?
【神】=【天皇陛下】
【孫】=【皇太子の子供】 あるいは【秋篠宮の子供】
【秋篠宮】家の1番下の子供は、今何歳なのでしょうか?【2歳】なら…
アイアムカミノマゴ
騎手が【カツ】浦
妄想は続きますなぁ〜…
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月 7日 (木) 01時12分
ドラゴンさんみなさんこんばんは。
CLUB KEIBAルール33
競馬界のIT【革命】についてです。
優駿8月号グレートファザー物語フジキセキからの抜粋になりますが、
サンデーサイレンスが巻き起こした【競馬界の革命】-そのすべては【フジキセキ】から始まった。と書かれています。
私はフジキセキに的を絞って考えて見ますが該当馬は関屋記念のフジサイレンスのみです。
フジサイレンスがサイン馬ではないかと思うのでフジサイレンスの両隣か同枠馬をマークします。
今年の桜花賞とオークスで2着だったフジキセキ産駒のエフ【ティ】マ【イア】の要素から蛯名騎手は要注意かもしれません。
別な観点から桜花賞とオークスでエフティマイアが配置されていた枠の3-8も視野に入れて考えたいと思います。
投稿: にし | 2008年8月 7日 (木) 02時15分
レ―ダイの【速さを??え】なんて読むのか教えてくれる方いませんか?
投稿: 心 | 2008年8月 7日 (木) 05時11分
速さをうたえですよ!
投稿: だい | 2008年8月 7日 (木) 07時13分
お早う御座います。
心さんの
レ―ダイ【速さを??え】⇒【謳え】⇒【うたえ】です。
皆さんに私の考えを判って欲しいので前回のコメントに補足を加えて説明しますが
CLUB KEIBAルール33
競馬界の【IT】革命+【E】【B】【A】-PATから
エフ【ティ】マ【イア】+【E】【B】IN【A】(蛯名)騎手は良いと思っています。
投稿: にし | 2008年8月 7日 (木) 07時25分
先程の消えてる部分
私的ポイント
ルール33
【大泉会長のお言葉】
でした
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月 7日 (木) 08時14分
みなさん、こんにちは。
ドラゴンです。
犬飼小次郎さんへ
文字抜けの件、申し訳ありませんでした。
原文を直しておきました。
原因は不明です。
(何度も更新をかけたのですがダメでしたので、一旦削除して私が書き込みました)
そこで教えていただきたいのですが、書き込まれた際、何か普段とは異なる点などはありませんでしたでしょうか?
今後の為に参考にしたいので、お手数をおかけして申し訳ないのですが、お教えください。
投稿: ドラゴン | 2008年8月 7日 (木) 09時25分
おはようがざいます、ヒクモトです。
ルール33の大泉会長のお言葉は、彼らの社内、仕事中でのこと。 そのままオフィサーに注意したいと思います。 母サーク【リング】、母の母マジック【サークル】と、【輪】、【円】など【五輪】を連想させてくれます。
そして『自分はもう若くない…』とありますが、8歳馬のフジサイレンス。 父フジキ【セキ】、母ダイ【ワ】ラブリー、母の父【マル】ゼンスキー、母の母ダイ【ワ】ダンサーと、関屋記念の【セキ】と【輪】、【丸】から、こちらも【五輪】を連想させてくれます。 他には昨日までに書いた、トウショウヴォイスと【パ行】を馬名に持つ3頭にも注意しています。
函館2歳Sでは昨日までに書いたフィフスペトルと【パ行】を馬名に持つ3頭の他に、ルール33に出てくる【嘘】、【ブラジャー】から【ライ】ン【ブラ】ッドも挙げておきます。
投稿: ヒクモト | 2008年8月 7日 (木) 10時15分
ドラゴンさん、皆さん、こんにちは。
会議の合間を縫って、「T本式二代目」のコメント。多分何方か、どこかで見たかもしれません。「何とかと言うスポーツ紙にも書いている」と言ってましたので。
『今週のレーダイ「謳」は「謳歌」でもしや「桜花賞」のことか?とりあえず連動枠注意。「叫べ」は「歴史」と同じ「4」を意味している。ディープインパクトの時のダービーの週も出ていた。四位洋文がなにげに絡んでいた。』です。かなり略してますが、参考になれば幸です。それではまた。
投稿: kinmaru | 2008年8月 7日 (木) 11時57分
追伸。
「4」は微妙ですね。16頭なら「黒」15なら「赤」ですね。枠ならそのままですが…。
投稿: kinmaru | 2008年8月 7日 (木) 12時00分
皆さん、おはようごさいます。
さて…関屋記念、このレースは当てにいくので慎重にいきたいと思います。
ドラゴンさんの見解、にしさんの見解が、私の中でとても後押しとなっております。
今年内国産というものが消えた謎。出走表の上記部分に記載されていた○父が今年からなくなった意味。段々と姿を現わし始めましたね。まずは明日の出馬表を待ちましょう。
④番、⑧番にマルカシェンクとトウショウがそれぞれ入るかな?
ちなみにプレゼンターの役割とは過去の勝ち馬となって、今年の勝ち馬に花束を贈呈する美しき継承の瞬間です。おそらくオースミコスモじゃないかと思います。
第43回ダービーはトウショウボーイの①番人気で⑧番であり④番人気に負けたという事実と、8年前のダービー馬、アグネスフライトの河内は④番で③番人気で勝ったという事実、マルカシェンクはダービーで④番で④着だったこと。全てはダービー卿①番人気で⑧着に答えはあると思うんですがね。
奇跡の復活…何年たっても良い響きです。
投稿: まさ | 2008年8月 7日 (木) 12時40分
ヒクモトです。
関屋記念のマシュリク後藤浩輝のことは忘れていません。
投稿: ヒクモト | 2008年8月 7日 (木) 12時51分
犬飼小次郎さんへ
ご返答ありがとうございました。
早速、症状を@niftyに報告しました。
もしまた同じ症状が発生した時は教えてください。
投稿: ドラゴン | 2008年8月 7日 (木) 12時58分
今年から始まった
新馬戦【メイクデビュー】
その記念すべき第1号の勝ち馬【ベルシャルル】
函館2歳Sでやってくれるのか、秋以降に何かやってくれるのか注目の1頭です
どなたか情報を提供されてましたが【サラブレッドミュージアム】の【エルプス】と【タカラスチール】
【エルプス】桜花賞馬、函館2歳S馬
【タカラスチール】関屋記念馬
この2頭はライバル同士でしたね
函館2歳Sではタカラスチール1番人気で敗退
エルプスは人気なかったが、逃げ切り1着でした
【エルプス】に【ベルシャルル】をダブらせて妄想中
【旅】【列車】
【発車のベル】
果たして【発車オーライ】となりますやら…
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月 7日 (木) 14時11分
ドラゴンさん皆様こんにちは
関屋記念は12頭立て、函館2歳Sは15立てになりそうですね。
あとは調教後の馬体重と確定枠順が楽しみです。
投稿: エレク | 2008年8月 7日 (木) 16時03分
ヒクモトです。
関屋記念12頭立て、函館2歳S15頭立てになりました。
両レースで馬名に【パ行文字】を持つ3頭ずつが出ることになりましたが、明日発表の出馬表が楽しみです。
投稿: ヒクモト | 2008年8月 7日 (木) 19時28分
サッカー五輪代表はつまらん試合で負けてしまいました。(>_<)レフリーのジャッジでは無くて、闘う姿勢が感じられませんでした。中学高校時代にサッカーをしていた経験があり腹が立ってしょうがありませんでした。競馬と全然関係ないコメントで申し訳ありません。m(_ _)m皆さんのコメントには全部目を通してます。平常心では無いので明日また投稿します。
投稿: ヒデキャップ | 2008年8月 7日 (木) 20時37分
ヒクモトです。
出馬表が出てから考えをまとめれば良いのですが、レーダイでもう一つ気になる点があるので…
『速さを謳え、若さを叫べ、真夏の祭典に【未】来がときめく。』
【未】は【未年】かも!?と両メインレースを調べてみますと、騎手では池添謙一、秋山真一郎、調教師では河内洋、領家政蔵の四人が該当します。 そして池添謙一が乗るケイアイジンジン号の馬主は(株)啓愛【義肢】材料販売所です。 もうお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、今年はオリンピックイヤーでありパラリンピックイヤーでもありますからケイアイジンジン号に注意したいところです。 とはいえパラリンピック開会式は9/6なので早過ぎるとも言えますが。 とにかく明日の出馬表を見てみましょう。
投稿: ヒクモト | 2008年8月 7日 (木) 22時14分
函館2歳S
レーダイ全ての中で
【夏の】の後の言葉のうち
【夏の夢】
【夏の思い出】
【夏の祭典】
は使用済みと思われます
【あくまで私的ですが】
残りひとつ【夏の自信】
を今回使用するのではないかと考えます
ヒシアカデミー
騎手…藤田【伸二】
夏の【ジシン】
藤田【シンジ】
(誰かと重複してましたらすみません)
【五輪開幕】の【フィフスペトル】はピッタリですね
【五枚の花びら】
五輪のマークを連想させられます
ドラゴンさん、にしさん指摘の【競馬界の革命】=【サンデーサイレンス】説は核心をついてるように感じます
私的妄想とミックスして今回は検討してみようと思います
枠順確定直前の見解でした
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月 7日 (木) 22時35分
ヒクモトです、補足します。
仮にレーダイの【未】が【干支】を暗示してるのなら、関屋記念ではなく函館2【歳】ステークスが適当と言えるでしょうか!? 名前に【鳥】【辰】【羊】【子】を見つけることが出来ます。 また2歳馬は【戌年】(犬)生まれです。 そして【干支レース】なら馬番と干支が合致することが望ましいでしょう。
1子 5辰 8未 10酉 11戌 13子
投稿: ヒクモト | 2008年8月 7日 (木) 22時55分
今年の関屋記念は12頭立てなので逆18番である6枠7番に何が入るか今からワクワクドキドキです。
前出の私的見解からですけど。
裏開催の函館2歳Sではやはり1枠1番から入ります。
更に私的見解から、長谷川騎手から←5番目を重視しつつ、四位騎手にはどの馬番に入ってくれるかで皆様の解読解析馬が生きてくるのではと思います。
四位騎手により多分、連対馬が炙り出る予定です。
同騎手から3番目がワイド対象ですがもっと私的に凄いんです。
彼が入った馬番の数だけ左(又は右)に行くとそいつが連対馬になります。
36回四位騎手8番
←8番目が2着
37回四位騎手9番
←9番目が1着
38回四位騎手14番
←14番目が2着
39回四位騎手11番
←11番目が1着
いつまで続いてくれるのかちと不安はありますが…。
投稿: エレク | 2008年8月 8日 (金) 00時19分
映画関連で【関屋記念】
土曜プレミアム映画
【リミット・オヴ・ラブ海猿】
リミット【オヴ】ラブ海猿
トップ【オヴ】ツヨシ
ルール33にある文章
【ボス】=【トップ】
日曜洋画劇場
【ザ・コア】
【ア】イアムカミノマ【ゴ】
または
真ん中のゼッケン馬
【15頭立てなら8番】
コア…【核】【地球の中心】
果たして…?
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月 8日 (金) 00時43分
関屋記念の方だと思います。
4枠か7番か7枠、多分、7番。
ルール33文中、【カツカレー】【ビール】に見覚えあり、あとは、クラブケイバブログ[6月14日付]を見てみて下さい。
【ボス】
2006年日本ダービー枠順をご覧になってみて下さい。
Kinmaruさん情報の、謳歌=桜花、とても気になります。
どの年の桜花賞か?検討してみます。
投稿: 菊シャワー | 2008年8月 8日 (金) 00時59分
ドラゴンさん、皆さん、おはようございます。
「函2S」は、馬ではさっぱり分かりませんので、「親」で買うことになります。私は「サクラバクシンオー」の子3頭出しがどうも引っ掛かります。後は「カメカメハ」の子と「Wアグネス」の子。
多分、サクラの子は1頭は絡むでしょうから、枠が決まったら決め打ちします。
「関屋記念」は頭数が少ないので、4枠までが単枠。ここに入った「実績馬」を中心に、ヒクモトさんらと重なりますが、「函2S」も含めて、「白球」から「球、輪、丸、穴、口」それに「パピプペポ」と「小文字」。この辺も気にしてみます。
投稿: kinmaru | 2008年8月 8日 (金) 09時26分
追伸。
菊シャワーさん、おかげで大変なことが分かりました。
◎第40回桜花賞
1、3-⑤ハギノトップレディ
2、7-⑯タマモコトブキ
3、7-⑰シャダイダンサー
4、5-⑪
5、3-⑥
◎第43回
1、3-⑤シャダイソフィア
2、5-⑪ミホクイーン
3、4-⑨ダイナカール
4、8-21
5、2-③
両方とも「社台」が絡んでます。しかも1着が同じ結果。ドラゴンさんの推理を含めて、何かありそうですね。
投稿: kinmaru | 2008年8月 8日 (金) 09時53分
再追伸。
ドラゴンさん、たびたび済みません。
私的、一押しの「マイケルロバーツ」騎乗。GⅠを勝ったのも、
◎1995年ジャパンカップ
3-④
◎1998年朝日杯3歳S
5-⑧
◎1998年ダービーグランプリ
4-④
枠が一致しますので、注意しますね。
投稿: kinmaru | 2008年8月 8日 (金) 10時07分
再再。
またも勇み足。枠が決まってましたね。
「関屋記念」
◎○6-⑧マシュルク
○◎1-①マイケルバローズ
「白球」枠と「シュロの葉」枠に入ったこの2頭を軸に、「丸」「球」枠と「単枠」に流します。
「函2S」
◎4枠2頭。
○7枠2頭。
後は①②⑩。もう少し考えてみますが、大筋は変わりません。
投稿: kinmaru | 2008年8月 8日 (金) 10時31分
枠順発表
【関屋記念】
私的【攻略1】で示しました【オフィサー】の位置
【7枠】【10番】
見事【ヤマニンアラバスタ】入りました(入ってしまった…)
しかも同枠に
【スクールボーイ】
私的【攻略2】で示した
【スクール】【バス】も完成されました(夢みたい…)
鳥肌もんです(私だけですが…)
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月 8日 (金) 11時08分
皆さんおはようございます!関屋記念の六枠に【生】がいますね〜!囮か本物か?
投稿: ヒデキャップ | 2008年8月 8日 (金) 13時02分
みなさん こんにちは。
枠順が発表されました。関屋記念はやはり【タヤスツヨシ追悼】からの【トップオブツヨシ】でしょうか。【3枠】の配置で【赤塚不二男】とのW追悼に感じます。隣りの【赤】木高太郎でサポートしてるようにも見えます。相手は同じW追悼を表現出来る【フジサイレンス】に魅力を感じます。タヤスツヨシの同期【フジキセキ産駒】ですし赤塚不二男の【フジ】も持っています。【オリンピック開幕】に対し【5枠】で【五十嵐雄祐】もいい感じです。
函館2歳Sは【ヒシアカデミー】がいいところに入ってくれました。以前に書き込みました【1994年】の函館3歳Sで【藤田伸二】は同じ【11番】で勝っています。同枠の【メジロチャンプ】も心強いサポートと思います。そして狙ってみたいのが【ルシュクル】ですね。馬名の意味が【砂糖】で長谷川【浩】大騎乗と何気に【佐藤浩市】を表しています。しかし同枠の【フィフスペトル】も気になります。【ディープスカイ】が変則2冠を達成した年に初年度産駒を送り出す【キングカメハメハ】は注意しなければなりません。
次週のレーダイ【軌跡】に【オリンピック】から思い出すのは【1996年】アトランタオリンピックのサッカー日本代表が起こした【マイアミの奇跡】です。この年のダービーは【フサイチコンコルド】が【奇跡】を起こしました。【フサイチコンコルド産駒?】【フサイチアウステル?】【藤田伸二?】どれでしょうか…
投稿: ティエリア | 2008年8月 8日 (金) 14時32分
ドラゴンさん、皆さんこんにちは。
今週は読みやすくまとめてドーンでいきます。
『名馬メモリアル』
【グラスワンダー】
〈一週遅れVer.〉
『新馬戦は2着を軽く3馬身突き放し、3着馬はさらに6馬身後ろという楽勝ぶり』
『2戦目でのアイビーSでは差してなお2着を5馬身もちぎり捨ててみせた』
『およそ1年ぶりとなる勝利』
【函館2歳S】
『新馬戦で2着馬と3馬身差』
サダムテンジン
『3着馬はさらに6馬身後ろ』
コパノマユチャン(1着と3着の差と解釈を変えればちょうど6馬身)
『2戦目に2着に5馬身差』
ケイアイジンジン
【関屋記念】
『新馬戦で2着馬と3馬身差』
マルカシェンク
『前回勝ったのが約1年前』
タマモサポート
トウショウヴォイス
投稿: サインコサイン | 2008年8月 8日 (金) 15時09分
『名馬メモリアル』
【ジャングルポケット】
〜東京競馬場2400mの王者
画像1【札幌3歳S】
画像2【東京優駿】
画像3【ジャパンカップ】
→この3枚にすべて写ってるゼッケンがあります。
【札幌3歳S】ジャングルポケット
【東京優駿】テンザンセイザ
【ジャパンカップ】ゴーラン
答えは【7】番
『アグネスタキオン』
欄外になぜかアグネスタキオンが2回登場。
皐月賞制覇時のゼッケンは【7】番
アグネスタキオン産駒?
【函館2歳S】アイアムカミノマゴ
『フジキセキの雪辱戦』
フジキセキ産駒?
【関屋記念】フジサイレンス
『2歳新馬(デビュー戦)』
いつも欄外に載るレースはOPか重賞なのに新馬戦が…。
2歳新馬(8頭立て)
1着6番ジャングルポケット
2着5番タガノテイオー
3着3番ダイイチダンヒル
→新馬戦6番だった馬
【函館2歳S】シシャモチャン、メジロチャンプ
そもそも今週の『名馬メモリアル』がジャングルポケットであるならば、シンプルにこの馬を挙げなくてはいけませんね。
【関屋記念】
トップオブツヨシ
父がジャングルポケットと同じダービー馬であり、母父がジャングルポケットの父でもあるトニービン。
投稿: サインコサイン | 2008年8月 8日 (金) 15時11分
『まとめ』
【函館2歳S】
1枠1番サダムテンジン
2枠2番アイアムカミノマゴ
3枠4番コパノマユチャン
4枠6番シシャモチャン
4枠7番ナムラミーティア
6枠10番メジロチャンプ
8枠14番ケイアイジンジン
【関屋記念】
2枠2番トウショウヴォイス
3枠3番トップオブツヨシ
5枠5番タマモサポート
5枠6番フジサイレンス
6枠7番ナカヤマパラダイス
8枠12番マルカシェンク
結論は明日にでも出します。
函館は対象馬が多いので、馬券は関屋記念だけ買います。
投稿: サインコサイン | 2008年8月 8日 (金) 15時12分
ドラゴンさん、皆様 こんにちは。
枠順確定しましたね。
函館2歳ステークス
4枠に入った 四位騎手は絶対に買います。
それと、日曜日は仏滅なので 2枠も狙います。
関屋記念は、
トップオブツヨシ、フジサイレンス、ヤマニンアラバスタ
この、3頭が気になります。
今週の のど自慢は 鳥羽一郎と伍代夏子がゲストです。
最近、平場のレースで使われ様な気がします。
鳥羽一郎→せん馬 ワイドぞろ目に注意。
伍代夏子→5枠注意、障害レースが荒れる傾向が有ります。
失礼致しました。
投稿: ポルト | 2008年8月 8日 (金) 17時08分
7番が重要だとは思いますが、どちらなのか?
関屋記念4枠4番に、フサイチアウステル、2006年日本ダービー4枠フサイチリシャール【G、ボス】と重なりました。
社台サンデーサイレンスなら、素直に、産、最後の世代のマルカシェンクか?
2006年菊花賞では、前年三冠のディープインパクトの4枠7番を背負っています。
投稿: 菊シャワー | 2008年8月 8日 (金) 18時22分
ドラゴンさん皆様今晩は
関屋記念は、08=05=07
函館2歳Sは、01=13=05、09
を狙います。
投稿: エレク | 2008年8月 8日 (金) 18時54分
関屋記念当日のゲスト
【黒谷友香】
10月公開予定の映画宣伝
の為の登場と思われます
映画タイトル
【三本木農業高校・馬術部】
盲目の馬【タカラコスモス】と人との愛の物語
関屋記念の7枠に
【スクールボーイ】【三本木農業高校】
どなたか情報提供されました(名前忘れてすみません)【サラブレッドミュージアム】
関屋記念馬【タカラスチール】と【タカラコスモス】
この微妙な一致
【タカラスチール】が勝った第20回【関屋記念】
1着7枠10番タカラスチール
2着7枠9番ダイナマイン
現時点では【関屋記念】
7枠が私的には良い枠に思われます
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月 8日 (金) 20時22分
ヒクモトです。
函館2歳ステークスに出走するアイアムカミノマゴ号とケイアイジンジン号…
アイアムカミノマゴ。 今年2歳になる神(天皇)の孫といえば秋篠宮悠仁さま。 ご生誕は2006年【9月6日】。 そして昨日私が触れたようにケイアイジンジン号の馬主は(株)啓愛義肢材料販売所。 【義肢】からパラリンピックが想像出来ます。 そして北京パラリンピックの開催も【9月6日】。 レーダイにある【未来】とはこのことでしょうか!? この9月6日の一致は偶然ではないように思えます。 悠仁さまがお生まれになったのは東京の【愛育病院】。 どちらの馬名にも【アイ】の文字が含まれます。 鍵は【9月6日】? 【アイ】? 三つ目の9月6日とは? 三つ目のアイとはそのままアイアンデュークでしょうか? それとも… 解読継続中です。
投稿: ヒクモト | 2008年8月 8日 (金) 20時32分
ヒクモトです、補足します。
9月6日は96(くろ)と読めるので【黒の日】だそうです。 面白くなってきました。 解読継続中。
投稿: ヒクモト | 2008年8月 8日 (金) 20時46分
ドラゴンさん、皆さん、こんばんは。
いつも拝見してます。函館2歳、2341番で
イイノダがあり、
赤塚不二夫さん...これは関屋を示している?それとも...
失礼します。
投稿: バシバシ | 2008年8月 8日 (金) 21時19分
函館2歳S
3枠に同居した2頭
函館での【メイクデビュー】
1号の5番ベルシャルル
2号の4番コパノマユチャン
【メイクデビュー1号、2号】
の揃った3枠は良く見えます
どなたか情報提供されました(名前忘れてすみません)【サラブレッドミュージアム】
函館2歳S馬【エルプス】
第16回函館3(2)歳S
1着7番エルプス
2着5番トウショウレオ
【函館記念】で期待を裏切った【武幸】と【田所秀】コンビ【エリモハリアー】
今回は期待も込めて
3枠5番ベルシャルル
両サイドの【チャン】馬名にサンドウィッチされていて、良い感じです
函館当日【サンドウィッチマン】のライヴもあり
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月 8日 (金) 21時30分
北京オリンピックの開会式を見ています。【第29回】夏季オリンピックなんですね。
函館2歳S
2枠2番 アイアムカミノマゴ 父【アグネス】タキオン
5枠9番 ディーズハイビガー 父【アグネス】デジタル
綺麗に2頭しかいない【アグネス】産駒ですか… オリンピックネタはこれっぽい気がしてきました。ルール33の【IT革命】はアグネス【デジタル】でOKですし 共にイベントの【メジロライアン】【横山典弘】が隣りにいます。先週の小倉記念の【3―10】に【横山典弘】【メジロライアン】を配置してきたことから 小倉記念からのサインありと感じます。小倉記念に騎乗していた【池添謙一】【藤岡佑介】がポイントになると思います。
投稿: ティエリア | 2008年8月 8日 (金) 21時37分
追加
私のカキコに登場してます【サラブレッドミュージアム】の情報提供者は【dieselさん】でした。
dieselさんへ
【サラブレッドミュージアム】の情報提供
私的には大変参考にさせてもらってます
解る範囲で【サラブレッドミュージアム】の情報また宜しくお願いします
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月 8日 (金) 22時02分
犬飼小次郎さんへ
菊シャワーです。
ちょっと思ったことがあります。
ヤマニンアラバスタ、父ゴールデンフェザント
1991年ジャパンカップ勝利、翌年のG1数レース、ゴールデン馬名の両脇で決まる…。
その中に、1992年ダービー
7枠13番ミホノブルボン
7枠15番ライスシャワー
の、7-7 があります。
今年の中山金杯
5枠10番ヤマニンアラバスタ
結果は
7枠13番アドマイヤフジ
8枠15番エアシェイディ
そして今回、また10番。 ちなみに、タヤスツヨシのダービーも、7-7。
7枠、私も注目します。
投稿: 菊シャワー | 2008年8月 8日 (金) 22時09分
関屋記念枠順で気付いた事
8番【マ】シュリ【ク】
9番スク【-】ルボ【-】イ
10番ヤマニンアラバスタ
11番リザ【-】ブカ【-】ド
12番【マ】ルカシェン【ク】
ご覧の通り10番の両サイドを
【マ】×××【ク】の馬名
××【-】××【-】×馬名で二重にサンドウィッチしてます
ますますヤマニンアラバスタが有力になりました
昔【高本氏】が書いてました、私も好きな格言
【ギンギラギンにさりげなく】
目立ってないようで目立ってる馬、サインがいいんだと…
想い出しました…
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月 8日 (金) 22時25分
ヒクモトです。
仮に函館2歳ステークスのテーマが【9月6日】だとすれば、レーダイやルール33などのインフォメーションを共有する関屋記念のテーマも【9月6日】に関係があるかも!?と、あらためて見てみますと… 6枠にナカヤマ【パラ】ダイス号がいます。 例のパラリンピックの気配です。 【6】枠がパラリンピックなら、【9】が気になります。 6枠に合わせて1枠(9枠)を見てみます。 マイケルバローズ号。 馬主は猪熊広次。 この方はバローズというコンテンツ配信事業、モバイル販売事業を行う企業の社長さんです。 何だかルール33の気配が顔を見せてきました。 解読継続中。
投稿: ヒクモト | 2008年8月 8日 (金) 22時33分
菊シャワーさん
見解の一致で心強いサポートになりました
タヤスツヨシの7枠を強調するための暗示的な出走かもしれませんね
【トップオブツヨシ】
ダービーといえば【ウォッカ】
枠で同居してたのは【ゴールデンダリア】でしたね
今回のスクールボーイの父【フサイチコンコルド】のダービーは7枠でしたが、枠の同居隣に【紅一点ビワハイジ】がいました
今回の【関屋記念】の7枠にも紅一点とフサイチコンコルド
考え過ぎると深みにハマりそうな妄想になりそうです
投稿: 犬飼小次郎 | 2008年8月 8日 (金) 23時24分
ヒクモトです、まとめ作業に入っております。
前述の通り、函館2歳ステークスの推理から関屋記念の6枠に展開し、次に1枠(9枠)の馬主がネット関連企業のボスということに辿り着きました。 では他の馬主さんは?と調べてみますと、フサイチアウステル号の馬主関口房朗は現在(株)コネクタスというネット関連機器の販売事業も展開する企業のボスです。 【1-6-4枠】が見えてきました。 1枠は9枠でもあるので… 【1】【9】【6】【4】という数字が見えてきました。 【1964】とは東京オリンピック、パラリンピックが開催された年です。 そして、東京パラリンピックの名誉総裁は当時の皇太子殿下と美智子妃殿下で現在の天皇皇后両陛下であり、パラリンピックと皇室の関係は非常に深いものです。 前述の内容に戻りますが、天皇陛下(神)の孫で今年2歳になられるのは秋篠宮悠仁さま。 函館2歳ステークスの2枠アイアムカミノマゴ号。 同枠馬はアイアン【デューク】号。 デュークとは公爵、プリンスという意味。 そして8枠のケイアイジンジン号からのパラリンピックの連想。 悠仁さまの誕生日と北京パラリンピックの開催日【9月6日】の一致と9月6日が【黒の日】だという一致など【2-8枠】の気配が濃厚。 【2】【8】とは【2008】、つまり北京オリンピック、パラリンピックが開催される今年を意味してるのでしょう!?
ドラゴンさんに質問です…
ドラゴンさんの以前のコメントに枠順の解釈について記述があり、【0枠、番】は【1枠、番】であると書かれてたように記憶していますが間違いないでしょうか? 函館2歳ステークスは1枠も推理に関連した材料があるので【2-2-8枠】に絞るか【1-2-8枠】も買うか判断が必要なのですが…
投稿: ヒクモト | 2008年8月 9日 (土) 00時23分
みなさんこんばんは。
ドラゴンです。
ヒクモトさんへ
【0番に関しての解釈は人によって異なる】と思います。
私は1番の前という理由で【最後の馬番】と同一だと考えています。
投稿: ドラゴン | 2008年8月 9日 (土) 02時19分
おはようございます、ヒクモトです。
ドラゴンさん解説ありがとうございます。
私の勘違いでしたか… ドラゴンさんは【1の前】と解釈されるのですね、分かりました。
投稿: ヒクモト | 2008年8月 9日 (土) 06時58分