« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月31日 (木)

このブログの方針

いつもご愛顧ありがとうございます。

読者の皆様や、サイン解読を投稿してくださる方々に支えられ、このブログも大いに賑わっております。
とても感謝しております。

さて、当ブログは独自の路線を貫いておりますが、新規の来場者への説明が不充分であったために、多少の行き違いなどが生じておりました。
そこでスムースな運営を目指すため、私の方針をいま一度明確にすることにしました。

常連の方々にとっては退屈な話になるかもしれませんが、どうかお付き合いください。

☆当ブログの方針☆

1.サイン解読とは、己の頭で考えるものである

コメント欄には、毎日大勢の方から解読が寄せられます。
また私もサイン解読記事を公開しています。

しかし、それらは読むだけにしてください。

【サインを解読するのは、あくまでもあなた自身であるべき】だからです。

たしかに他人の発想というのは重要です。
自分の中にはない閃きや知識がそこにはあるからです。
たくさんの方の解読を読むことはあなたのためになるでしょう。
そのためにこのブログは存在しています。

でもそれは【自分自身の解読を昇華させるための触媒やきっかけ】であるべきです。

間違っても、他人の予想や印そのものに重きを置いてはいけません。

触媒とは
それ自体は変化しないが、他の物質の化学反応のなかだちとなって、反応の速度を速くしたり、遅くしたりする物質のこと

2.攻略記事の目的は【解読プロセスを見せる】こと

私は【自分の印や買い目、サイン解読が外れても何とも思いません】

予想者としての責任など最初から考えていないということです。

卑怯な発言に聞こえるかもしれませんね。
しかし、よく聞いてください。

私はひとつのレースに対して【複数のアプローチ】を行ないます。
ダイアリー、名勝負、ポスター、JRAのホームページなどなどです。
その上で最終結論として印を打ちます。
しかしこれは【私の馬券】であって、【あなたの馬券】ではないのです。

そんなのあたり前?

そうです。当たり前です。

私があなたに読んでもらいたいのは【さまざまな角度からのアプローチそのもの】であって【結果としての印や買い目ではない】のです。

あなたのサイン解読を進めるための触媒として使ってもらうために、さまざまな角度から攻略記事を書いているのです。

【大切なのは、あなたが自分で考えたサイン解読だけ】です。

私の記事は【ただの触媒】です。

跳び箱に例えれば【踏み切り台】です。
お金をしまう【サイフ】です。
本なら【目次】です。
サラブレッドの種付けなら【あて馬】です。

【必要とされるが絶対に主役ではない】のです。

跳び箱なら、それを飛ぶ人間が主役ですね。
サイフなんかより中身のお金が大事なのは言うまでもありません。
目次は利用すれば便利ですが、重要なのは本文でしょう?
当て馬によって発情させた牝馬に種付けするのは、主役である種牡馬なのです。

何が言いたいのか?

【主役はあなた】だということです。

【主役である以上、あなたが自分で考えるべき】です。

【考えるのはあなた自身】であって、私ではないということなのです。

私は、たかだか個人のブログで予想を公開しているだけの人間です。
その程度の人間が『私の予想で買ってみてください』などというのは、【おこがましい】
そんなことが堂々といえるのは、本物の馬券師だけです。
あるいは、自分を特別な人間だと勘違いしている愚か者。

私はそれほど【自意識過剰】ではありません。

繰り返します。

【大切なのは、あなたが自力で考えたサイン解読だけ】

ですから、私は自分の解読がハズれてもまったく気にしません。
私の馬券がハズれただけだからです。

【あなたの馬券がハズれたわけではない】のですから。

もし万が一、私の解読に触媒以上の価値を感じてしまい、最終結論の印を信じて馬券を購入してハズれたとしても、それはあなたの自己責任です。

あえて言いましょう。

【自分の頭で考えなかったあなたが悪い】

私のこの考えを【無責任】【開き直り】という人がいるかもしれません。

【予想者としての責任を感じろ】【外れたらブログを閉鎖しろ】とすらいう人がいるかもしれません。

はっきり宣言しておきます。

私は予想を売っているのではありません。

私が売っているのは解読のプロセスそのものです。

サインの正解を出すだけなら(出せるとしてですが)、複数の記事は必要ありません。
『これだ!』というものを男らしく一発だけ出せばよいのです。
そして当たってもハズれても、自慢もしなければ言い訳もしない。
おお、なんと男らしい!

しかし【それではこのブログの存在意義がない】

私がいくつもの攻略記事を展開し、【さまざまな角度からアプローチ】するのは、【プロセスそのものが売り】だからです。
【できるだけ多くの発想を届けなければ、触媒としての使命を果たせない】からなのです。

そしてその上で、あなた自身で考えてほしいのです。

最初に書いたとおり、【触媒は反応を遅くすることもある】のです。

【それを見極めるのも主役であるあなた自身】なのです。

触媒は、化学反応を速めたからといって【感謝される身分ではない】

同時に、遅くしたからといって【責任を取る立場にもない】

このブログは【自分自身で考える人間のための場所】なのです。

2008/7/31
『JRAサイン 競馬暗号完全攻略』管理人ドラゴン

PS
常連の方々にとっては『なにを今さら・・・』でしたね。
今まで何度かこのような主旨のことを本記事やコメント欄に書きましたが、新しい読者の方はそんなことは知りませんし、誰にでも分るようにきちんとしたページを残すことにしたというわけです。

きっかけは、何が嬉しいんだかわざわざ【ありがた~いご意見】をくださる方がいたからなんですが・・・しかし、世の中にはいろんなモンスターがいますね。

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月27日 (日)

小倉記念2008サイン攻略1

小倉記念 レーシングダイアリー

暑さに屈しない情熱はあるか、夏の自信は秋の勇気になる。

2008年8月3日(日)
小倉記念 小倉競馬場 芝2000M

皆様からのサイン解読をお待ちしております。
投稿はコメント欄へ^^

にほんブログ村 競馬ブログへ

小倉記念2008サイン攻略2

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (120) | トラックバック (0)

函館記念2008サイン攻略7

函館記念 サイン読み最終結論

ただマイヨ・ジョーヌのために!

◎12コーナーストーン
○ 9メイショウレガーロ
▲ 2マンハッタンスカイ
△ 4トーセンキャプテン
△ 3タスカータソルテ
△ 7マヤノライジン
△ 8ピサノパテック

函館記念2008サイン攻略6で『名勝負』を解読するまでは12番本命と決めていたのですが、マンハッタンカフェ産駒2頭があまりにも魅力的なので迷ってしまいました。

また、注目のサインレース・新潟4Rは枠5-3-7。馬10-5-15で決まりました。
3・5・7枠は函館記念2008サイン攻略4で解読した『函館記念の歴史』から導いた馬たちと完全に一致しますね。
7枠がコーナーストーンではなくフィールドベアのほうだったら最悪ですが・・・。

それから、サインレース・新潟4Rでは降着が出ました。
1番スペシャルブラッド(内田博幸)が、7枠の3頭すべて(13・14・15番)の走行を妨害したという裁定です。

函館記念2008サイン攻略4でゼッケン12番を示したマイヨジョンヌの降着事件を思い出させる結果になっていますね。
被害馬が7枠全部というところが何とも・・・。
競馬の神様のいたずらでしょうか?

7枠12番コーナーストーン本命で行きます!!

実は、マイヨジョンヌをサインとして使うのにピッタリの時事ネタが本日(2008/7/27)行なわれるのです。

マイヨジョンヌとは『ツール・ド・フランス』で優勝者に贈られる黄色いジャージのことです。
(日本では『マイヨ・ジョーヌ』と表記されることがほとんどです)
ご存知の方も多いと思いますが、ツール・ド・フランスは、ヨーロッパでは非常に有名なロードレースで、毎年7月に3週間以上かけて開催されています。
そして今年の大会の最終日は本日!
つまり函館記念の行なわれる7月27日は、マイヨジョーヌを賭けた戦いが決する日なのです。
詳細はこちら→cycle road race(ツール・ド・フランスとは)

コーナーストーンは現在13番人気ですが、ここで買わなければどこで買うのか?というサインだと個人的には感じていますので、思いきってこの馬からいきます。

馬券はちょっと変則的です。

単勝12
馬連12流し(6点)
3連単12軸マルチ⇒相手全馬13頭(468点)

3連単では印を打たなかった馬も買うことになりますが、12が頭なら100万馬券がごろごろしていますので、複勝を買うより面白そうです。
(もし的中しても、1着1人気⇒2着2人気⇒3着12番になってしまうと500倍しかないので、危険な賭けではありますが・・・)

小池徹平も『しぼるのは大変だから全部いく』『迷ったら全部みる』と言っています。
ひょっとして『全通り買っても儲かるくらいの超万馬券が炸裂する!』というサインかもしれません
レース後に『14頭しかいないんだから全部買っておいたら・・・買っていれば・・・』なんてことになったりして。
ここは『3連単全部買い(2184点)』で行きますか?
いや~、いくらなんでもそこまでの勇気はありません

本日も暑さに負けず頑張りましょう!

にほんブログ村 競馬ブログへ

小倉記念2008サイン攻略1

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (24) | トラックバック (0)

函館記念2008サイン攻略6

函館記念 レーシングプログラムのサイン読み

名勝負の血脈

『心に残る名勝負・名場面』
ウインザーノットVSタイガーボーイ

優勝7枠12番ウインザーノット
2着 5枠 8番タイガーボーイ

3着 4枠 6番メジロヘンリー

函館記念当日の新潟4Rが名勝負サインの答と判断しました。

『名勝負』でウインザーノットが着けているゼッケンは12番。
新潟4Rでこの馬番に配置された馬に解読のキーが隠されています。

2007/7/27(日) 新潟4R
12番 コスモスプラッシュ 母母サンサン

そして『名勝負』の本文では、ウインザーノットの血統がこのように語られています。
『~父パーソロン(昭和46、51年のリーディングサイヤー)、母サンサン(凱旋門賞優勝馬)という良血ウインザーノット。~』

そうです。
コスモスプラッシュの母はウインザーノットの妹なのです。
JRAは、同じ馬番に同じ血統を配置してきたということです。
新潟4Rがサインを発信することは間違いないでしょう。
あとはサインの答えがどのように発信されるかを解読できればゴールですが、その答えはあっけなく出ました。
ここまでたどり着きさえすれば、出馬表をひと目見ただけで解る仕掛けになっていたのです。

『名勝負』の2・3着馬番=8番・6番にそれはありました。

2007/7/27(日) 新潟4R
8番 テンエイキャロット 父マンハッタンカフェ  
6番 メジロダッチェス  父マンハッタンカフェ

サインの示す馬はマンハッタンカフェ産駒です。
これは函館記念2008サイン攻略3の解読とも合致しますね。

念には念を入れて『新潟4Rの優勝馬番&枠番』もマークしておきます。

今回のサイン指名馬(馬番&枠番)候補
2番 マンハッタンスカイ 父マンハッタンカフェ
9番 メイショウレガーロ 父マンハッタンカフェ
新潟4R優勝馬番
   〃    枠番

にほんブログ村 競馬ブログへ

函館記念2008サイン攻略7

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (16) | トラックバック (1)

2008年7月26日 (土)

函館記念2008サイン攻略5

函館記念 レーシングプログラム

『心に残る名勝負・名場面』

昭和60年(1985年)第21回函館記念(G3)

ウインザーノットVSタイガーボーイ

『進化する前年の覇者、再び』

優勝7枠12番ウインザーノット・柴田政人・高松邦男・ホースマン・明和牧場
2着 5枠 8番タイガーボーイ・加賀武見・阿部新生・穴澤正
・アラキファーム
3着 4枠 6番メジロヘンリー・田島良保・池江泰郎・メジロ商事
・メジロ牧場

『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

函館記念2008サイン攻略6

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年7月25日 (金)

函館記念2008サイン攻略4

函館記念 レーシングダイアリーのサイン読み3

歴史の句読点

関東ダイアリー
夏の想い出を忘れるな、歴史の区切りに鮮烈な浜風が吹く。』

それでは今回のサイン解読の本命を公開します。

私が注目した『歴史』は・・・

函館記念というレースの歴史です。

函館記念は今年で44回を数える伝統のハンデ重賞ですが、その長い歴史の中に『読点』が存在していたのです。

第 1回~29回 ⇒ ハンデキャップ
第30回~32回 ⇒ 別定
第33回~     ⇒ ハンデキャップ
 

途中3回だけ別定戦として行なわれているのです。

44回の途中に3回だけです。
まさに函館記念の歴史に刻まれた『読点』ではありませんか。

ではその『読点』ではどのようなことが起きていたのでしょう?

第30回函館記念
優勝5枠7番 ワコーチカコ   藤田伸二
2着 4枠5番 タイキブリザード 岡部幸雄 藤沢和雄きゅう舎
3着 3枠3番 ホクトベガ     加藤和宏

第31回函館記念
優勝6枠11番 インターマイウェイ 藤田伸二
2着 3枠 5番 ヤマニンリコール 山田和広
3着 1枠 1番 カチボシ       岡部幸雄
 藤沢和雄きゅう舎

第32回函館記念
優勝8枠11番 ブライトサンディー 横山典弘
2着 2枠 2番 ザフォリア      藤田伸二
3着 3枠 3番 プレストシンボリ  坂本勝美
 藤沢和雄きゅう舎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4着 8枠12番 マイヨジョンヌ 坂井千明 1位入線⇒降着

藤田伸二騎手
藤沢和雄きゅう舎
3枠

上記が『函館記念の読点』を表現するものです。
今回の出馬表をあらためて確認すると、これらがサインとして使われる可能性の高いことがわかります。

2008函館記念
3枠3番 タスカータソル
3枠4番 トーセンキャプテ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5枠7番 マヤノライジン 藤田伸二
5枠8番 ピサノパテック 藤沢和雄きゅう舎

3枠の馬名末尾は『テン=点』。
藤田&藤沢は5枠に同居。

私には『ここにサイン指名馬がいます』とJRAが宣言しているように見えます。

しかし今回の解読で、上記の3枠・5枠よりも重要なのではないかと考えていることがあります。
それは第32回函館記念です。
このレースは別の意味でも『函館の歴史の区切り』なのです。

第32回函館記念のサブタイトル
函館競馬場開設100周年記念

第30~32回というゾーンではなく、ピンポイントでくるならこの『特別な歴史の区切り』でしょう。

1位入線⇒降着 マイヨジョンヌの馬番12

この馬番を最重要馬番としてピックアップします。

今回のサイン指名馬候補
12番 コーナーストーン
 3番 タスカータソルテ
 4番 トーセンキャプテン
 7番 マヤノライジン 藤田伸二
 8番 ピサノパテック 藤沢和雄

競馬ブログランキング参加中です。
応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください。
よろしくお願いします

にほんブログ村 競馬ブログへ

函館記念2008サイン攻略5

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (38) | トラックバック (1)

函館記念2008サイン攻略3

函館記念 レーシングダイアリーのサイン読み2

同じ属性の強調

枠順が確定しました。
予定を変更して函館記念2008サイン攻略2の続きを先にお話しします。

予想に反して出馬表の中に『句読点』が並ぶことはありませんでした。
どうやら『並べる』のではなく『サンドイッチする』という形で2頭の馬を示してきたようです。

 1番 ブレーヴハート
 2番 マンハッタンスカイ ⇒ 父マンハッタンカフェ
 3番 タスカータソル
 4番 トーセンキャプテ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 7番 マヤノライジ
 8番 ピサノパック
 9番 メイショウレガーロ ⇒ 父マンハッタンカフェ
10番 トウショウシロッコ

『読点』によってサンドされた、2番マンハッタンスカイと9番メイショウレガーロがサイン指名馬であると判断しました。
(句点よりも読点を優先する理由はサイン攻略2に記したとおりです)

なぜサンドされている馬をサイン指名馬だと判断したのか?
それはこの2頭が同じ父を持つ馬同士だからです。

函館記念の出馬表は、3枠のジャングルポケット産駒の並び、4枠のサンデーRの並びを見ても解るように、『同じ属性』を強調しています。

2番・9番は別々の場所に配置されたにもかかわらず、『サンドイッチ』という仕掛けを介して、『同じ属性』を強調されていると考えることができます。

3枠・4枠の属性強調が『単なる並び』であるのに対して、2番・9番の示し方は手が込んでいます。
『句読点』という解読キーを手に入れない限り『強調であることが解らない仕掛け』になっているということです。
『句読点』というアプローチが間違いでなければ、当然ここがサインの答えであるべきでしょう。
2頭のうちどちらかが馬券圏内を確保すると考えます。

今回のサイン指名馬候補
マンハッタンスカイ
メイショウレガーロ

今回予定していた『面白いもの』は次回公開します。
私のサイン解読の本命です。

にほんブログ村 競馬ブログへ

函館記念2008サイン攻略4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年7月24日 (木)

函館記念2008サイン攻略2

函館記念 レーシングダイアリーのサイン読み1

関東ダイアリー
夏の想い出を忘れるな、歴史の区切りに鮮烈な浜風が吹く。』

函館記念2008サイン攻略1へのコメント投稿が既に120を超えております
そろそろ新しいページを用意しないと

みなさんの解読を拝見すると、『歴史の区切り』に注目した解読も多いようです。
私もこの部分にアプローチしてみました。

『区切り』
ダイアリーの文章を何度も読みかえし、見かえしました。
いろいろなところで区切って別の意味に読み換えてみたり・・・。
夏の⇒な・つの⇒七・角?
どうもピンときません。
まてよ・・・
単純に文章の区切りに注目せよということなのでは・・・?

日本語の文章を区切るもの ⇒ 『句読点(くとうてん)』

(句点)』(読点)』です。

トーセンキャプテン

まずこの馬をピックアップします。

まだ枠順が確定していませんのが、枠の組み方によっては他の馬を使った『句読点』が出現するかもしれません。

例えば
センカ
タスカータソル
マヤノライジ

ただ、ダイアリーは『区切り』ですから、文の終わりに使う『。(句点)』よりも、途中を区切る『、(読点)』のほうを優先すべきでしょう。

トウショウシロッコ
ピサノパ
ック
コーナーストー


この組み合わせのほうが良いですね。

期待して枠順発表を待ちます

今回のサイン指名馬候補
トーセンキャプテン

次回は『レーシングダイアリー解読2』です。
ちょっと面白いものを発見してあります。
既に書き上げていますが、まあ露出は徐々にということで・・・
お楽しみに。

競馬ブログランキング参加中です。
応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください。
よろしくお願いします

にほんブログ村 競馬ブログへ

函館記念2008サイン攻略3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (28) | トラックバック (1)

2008年7月23日 (水)

CLUB KEIBA 新潟&小倉

CLUB KEIBA 新潟&小倉 ポスター

CLUB KEIBA IN 新潟
7.19.SAT-9.7.SUN

P200807190907niigata1

「直線が一番の迷路だ」
かつてそう言った人がいた。
日本で唯一の直線コースをもつ
ここ新潟競馬場。
ドラマを期待するなと
言われても、困る。
佐藤浩市

CLUB KEIBA IN 小倉
7.19.SAT-9.7.SUN

P200807190907kokura1

CLUB KEIBA . 九州初上陸!
女性の方言がなんだか
やたらと新鮮なの、ボクだけ?
夏の競馬はどきどきです。
小池徹平


CLUB KEIBAの新潟・小倉開催のポスターです。
文面からして新潟は遅きに失した感もありますが・・・(スミマセン)

9月7日までは開催がありますので、使えるかもしれません。

にほんブログ村 競馬ブログへ

CLUB KEIBA 札幌

CLUB KEIBA 福島&函館

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年7月22日 (火)

ルール追加のお知らせ

お知らせ

『JRAサイン 競馬暗号完全攻略』をご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
ドラゴンです。

コメント欄に投稿されたあるサイン解読について、他のサイト運営者の方(以下A氏と呼びます)から【自分が考えた解読が投稿されている】というクレームがありました。

A氏は昔からサイン読みサイトを運営されており、【転載禁止】をきちんと明示されています。
そこからの【転載】であると主張されました。

当ブログへの問題の投稿には【人から聞いたことなのですが・・・】と断りがありましたので、いわゆる【盗用】でないことは最初から明白でありました。

しかしながら、投稿者にこのサイン解読を教えてくれた人(以下B氏と呼びます)のオリジナル解読ではないことが判明しました。
B氏はネットから情報を得ていたのです。

情報源が【ネット】である以上、この解読が元々はA氏のものである可能性がある判断します。

【可能性がある】としたのは断定できないからです。

B氏は【情報の発信者の名前】も覚えていませんでした。
そして、同じ解読がまったく別のサイン読みサイトからも発見されました。
(キーワード検索で調査した結果)

よって、B氏がA氏の(転載禁止の)サイトから情報を得たかどうかは立証できません。

できませんが、問題の投稿は削除することにしました。

理由は以下のとおりです

●B氏のオリジナルではないこと
●まったく同じ解読が既にネット上に発表されていること

この場合、たとえB氏がA氏のサイトから直接情報を得たのではないとしても、同じ解読である以上、A氏の著作物(サイン解読)が優先されると考えられます。

もし、B氏のオリジナルなら話は別でした。
その時は【偶然の一致】を主張しますから、削除はありえません。
ただしA氏との法廷闘争に発展する可能性はありますが・・・。

今回の件は、B氏が【ネットから情報を得ている】ことから、当ブログが定めるルール【ネットやメールで発表されているサイン解読・連動・リンクの引用禁止】に間接的に抵触するものと考えられますが、今後同様の問題発生を防止する意味で、新しくルールを設けて明文化することにしました。
以下はその新設部分です。

『JRAサイン』利用のルール 抜粋

6.オリジナルの解読を投稿する

あなたの頭で考えた(あるいは発見した)ものを投稿してください。
他人から聞いたものを投稿してもよいですが、その際には以下のルールを守ってください。

●教えてくれた本人が考えたオリジナルであること(また聞きはNG)
●教えてくれた本人の了承を得ること

これは『他のサイトなどで仕入れた情報』が、『また聞き』という形でここに投稿されることを防ぐ為のルールです。

いろいろな考えの方がいらっしゃると思いますが、このブログでのルールです。
ご理解ください。

JRAサイン 競馬暗号完全攻略 管理人ドラゴン
2008/7/21 一部改定

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年7月20日 (日)

函館記念2008サイン攻略1

函館記念 レーシングダイアリー

夏の想い出を忘れるな、歴史の区切りに鮮烈な浜風が吹く。』

2008年7月27日(日)
函館記念 函館競馬場 芝2000M

皆様からのサイン解読をお待ちしております。
投稿はコメント欄へ^^

にほんブログ村 競馬ブログへ

函館記念2008サイン攻略2

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (125) | トラックバック (0)

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略8

アイビスサマーダッシュ サイン読み最終結論

有馬記念で勝負!

◎ 3 クーヴェルチュール
○ 7 エイムアットビップ
▲13 ステキシンスケクン
△16 サープラスシンガー
△11 ナカヤマパラダイス
△ 2 ハナイチリン
△18 カノヤザクラ
△14 レヴリ

『2007アイビスSD⇒2007有馬記念⇒2008アイビスSD』
最終的にはこれを最重要視しました。
そのすべてで2枠3番に配置された国枝栄きゅう舎が本命です。

昨日(7月19日土曜)新潟9R閃光特別において面白いことが起きています。

2007(昨年)閃光特別
3枠6番 カルパントラス 52K 村田一誠 ⇒ 15人気 優勝
  ↓
2008(本年)閃光特別
2枠3番 カルパントラス 55K 村田一誠 ⇒ 6人気 11着

昨年は村田一誠が15人気でこのレースを勝ち、翌日のアイビスSDへ繋げました。
そのカルパントラスが2枠3番で出走してきたので注目していたのですが、結果はご覧のとおり惨敗でした。
昨年より負担重量3キロ増での敗戦です。

私の本命アイビスSD2枠3番クーヴェルチュールも、昨年から3キロ増での出走です。
ネガティブなサインである可能性はありますが、私は逆に捉えます。

もしネガティブサイン(消しのサイン)なら、村田一誠は(昨年と同じ)6番or13番で負けるべきでしょう。
わざわざ2枠3番で負けたのは、『2枠3番にネガティブなイメージを植えつけるための罠』だと判断しました。

相手の1番手は、女王ダイワスカーレットと同じ馬番であるエイムアップビップです。
アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略3から『有馬記念の決まり目・3-7』を重視した結果でもあります。

印が人気サイドになってしまったので、頭数を削る意味で1番アポロドルチェを切りました。
(それでも8頭いるのですが・・・超人気薄も入っているので良しとしてください)

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略6で解読したように1番は重要な馬ではあるのですが、このサインが13番を示していると解釈すれば不要になることも事実。
13番には他のサインも集中していますから上位に採りました。
よって1番は切れると判断したということです。

馬券は、
単勝3番。
馬連3番流し。
3連単3番軸マルチ(126点)です。
それに、タテ目○ー▲の『馬連7-13』を押さえます。

人気馬だけで決まってしまうと厳しいですが、1頭でも人気薄が絡めば高配当が期待できるでしょう。
特に2番ハナイチリンには期待しています。
騎手が想定時から変更になったという経緯が良いと思います。
これは昨年の優勝馬サンアディユと同じでなのです。

昨年
想定時:田中勝春 ⇒ 本番:村田一誠

しかも想定騎手は人ですから

それではみなさん、お互いに頑張りましょう!

にほんブログ村 競馬ブログへ

函館記念2008サイン攻略1

JRAサイン 競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (33) | トラックバック (0)

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略7

アイビスサマーダッシュ 松本零士のサイン読み

999を継ぐもの

先週は『松本零士・銀河鉄道999』サインが完璧に発動しました。

詳細はこちら→
七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略2
七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略3
七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略6

七夕賞
優勝 ミヤビランベリ 9番=正999番(15頭立て)

プロキオンS
優勝 ヴァンクルタテヤマ 11番=正999番(13頭立て)

今週がJRA唯一の芝1000M重賞アイビスSDであるというタイミングからいっても、1週前に『999』がサインになったのは自然なことでした。

『美しいサインでしたね』
普通ならこの言葉で終了です。

しかしこのサイン、まだ続きがあるかもしれません。

松本零士氏は『1000年女王』という作品を書いているからです。

同じ1000なら、小池徹平の相棒ウエンツ主演の『ゲゲゲの鬼太郎・千年呪い歌』や、話題作『崖の上のポニョ』のジブリつながりで『千と千尋の神隠し』という解読の方が自然だとは思います。
しかしここは騙されたと思って私の話を聞いてください。

1000年女王
原作    松本零士
連載    サンケイ新聞朝刊(1980/1/28~1983/5/11)
アニメ版  『銀河鉄道999』の後番組としてフジTVで放映
主人公  雪野 弥生 (ゆきの やよい)
       雨始  (あまもり はじめ)

まずは大前提として、『999』の後を継いだという事実。
これなら今週サインとして使われても問題なしと考えます。

次に、雨森始の『雨』
今週のCLUB KEIBAルール30には『まさかの大雨』とあります。
詳細はこちら→JRA公式ホームページ(CLUB KEIBA)

そして次に(ここからが本題です)、『弥生賞』の1枠をご覧ください。

雪野弥生 弥生賞 ということです。

2007(本年)弥生賞枠順
1枠1番 ミッキージェット 森きゅう舎
1枠2番 タケミカヅチ   大江原きゅう舎

弥生賞の枠のはじめ=1枠1番にきゅう舎。

いい感じになってきたと思いませんか?

さて、これまでにお話ししたことが、どのようにアイビスSDに繋がるのか?
隣に配置された大江原きゅう舎が重要な役割を果たします。

これです。
  ↓
アイビスサマーダッシュ枠順
7枠13番 ステキシンスケクン 森きゅう舎
7枠14番 レヴリ         大江原きゅう舎

この接触状態をもって、『先週の999に続き、1000年女王をサインに使う』という宣言がなされたと私は解釈しました。

では具体的にどのような形でサインは発動するのでしょうか?

最初に考えるべきは13番・14番の接触状態そのものですね。
有力なのは14番レヴリのほうです。
なぜならレヴリは牝馬。
『1000年女王』であれば、やはり主役は牝馬(女)のほうがより相応しいでしょう。

女王・・・そう、女王です!

女王!なのです!!

分りました。
『女王』という言葉が重要なのです。

今回は『2007有馬記念』がひとつのキーとなっていますね。
あのレースにはJRAの女王と呼ぶべき牝馬が2頭出走していたではありませんか!

2007有馬記念出走牝馬
4枠 7番 ダイワスカーレット
8枠16番 ウオッカ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5枠10番 フサイチパンドラ (出走取り消し)

ダイワスカーレット&ウオッカ。
女王の称号に最も相応しい女馬たちです。
(念のため、エリザベス女王杯馬フサイチパンドラも含め3頭を候補とします)

上記3頭に騎乗した騎手はアイビスSDに騎乗していません。
きゅう舎・調教師・馬主・生産牧場も出走がありません。
ならばサインとして使われるのは、馬番そのものでしょう。

7・10・16番

上記馬番をアイビスSDの出馬表に当てはめると答えが見えてきます。

4枠 7番 エイムアットビップ  ⇒ 牝馬
5枠10番 タマモホットプレイ  ⇒ 牡馬
8枠16番 サープラスシンガー ⇒ 牡馬

『1000年女王』ですから、求める答えは牝馬でしょう。

エイムアットビップをサイン重要指名馬としてマークしますが、念のためもう1頭だけ追加しておきます。

8枠18番 カノヤザクラ ⇒ 牝馬

有馬記念は16頭立て。
アイビスSDは18頭立て。
おのずとズレが生じます。
そこで『8枠大外ウオッカ』を念のためマークしておくということです。

今回のサイン指名馬候補
 7番 エイムアットビップ
14番 レヴリ
18番 カノヤザクラ

これで私のサイン解読は出揃いました。
次回は『最終結論』です。

にほんブログ村 競馬ブログへ

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略8

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月19日 (土)

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略6

アイビスサマーダッッシュ レーシングプログラムのサイン読み2

蛯名正義&森秀行

この記事はアイビスサマーダッシュ2008サイン攻略5の続きです。
未読の方は上記を先にお読みください。

先週の『名勝負』をもう一度ご覧ください。

2007/7/13(先週) 『心に残る名勝負・名場面』
平成7年(1995年)第31回七夕賞(G3)
フジヤマケンザンVSインタークレバー
『1番人気か、トップハンデか』

優勝7枠11番フジヤマケンザン  蛯名正義 森秀行きゅう舎
2着 5枠 7番インタークレバー   木幡初広
3着 4枠 5番ノーザンプリンセス
 後藤浩輝

今回注目したのは木幡&後藤ではなく、残された蛯名正義そして森秀行調教師です。

この2人を使ったサインレースが本日(7/19土曜)行なわれた可能性があるのです。

新潟9R閃光特別(芝1000M・18頭立て)
1枠 1番 ノーブルストーン  福永祐一 森秀行きゅう舎出走取り消し
7枠13番 デビルズコーナー 蛯名正義優勝 
  ↓
アイビスサマーダッシュ

7枠13番 ステキシンスケクン 福永祐一 森秀行きゅう舎

名勝負優勝騎手=サイン騎手『蛯名が13番で優勝』
その13番に、アイビスSDでは『福永&森(取り消し強調コンビ)を配置』

面白い相関関係ですね。
このことから考えられるサイン馬番はふたつ。

1番or13番です。

どちらでしょうか?

この解読は、先週の『名勝負』をキーとして展開しています。
そうであれば先週のレースに答えが隠されているのかもしれません。

七夕賞(先週)
1枠1番 アクティブアクト 

1枠1番に『直&千(1000)』がいますね。

これだけでも充分なのですが、JRAはさらにもうひと押ししてきました。
アイビスサマーダッシュ1枠2番ハナイチリンの騎手です。
出馬表では松岡になっていますが、想定の段階(週の半ばまで)は千葉直人だったのです。

1枠は『直線1000MのアイビスSDそのもの』を表しているわけです。

有力と考えます。

しかしだからといって、13番を捨てるわけではありません。
なぜなら名勝負サイン騎手=蛯名正義は、同時に『2007有馬記念優勝騎手』でもあるからです。
有馬記念が重要な意味はサイン攻略1サイン攻略3で公開したとおり。
蛯名はアイビスSDに騎乗しませんから、閃光特別での彼の位置は大事にする必要があるでしょう。

今回のサイン指名馬候補
 1番 アポロドルチェ
13番 ステキシンスケクン

にほんブログ村 競馬ブログへ

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略7

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (6) | トラックバック (0)

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略5

アイビスサマーダッッシュ レーシングプログラムのサイン読み1

木幡初広&後藤浩輝

『心に残る名勝負・名場面』
サンアディユVSナカヤマパラダイス


優勝7枠13番サンアディユ     村田一誠
2着 8枠16番ナカヤマパラダイス 木幡初広
3着 2枠 3番クーヴェルチュール 後藤浩輝

名勝負2・3着騎手に注目しました。
既にお気づきの方も多いと思いますが、この2人は今回のレースで『2007アイビスSDとまったく同じ位置』に配置されています。

2007(昨年)アイビスサマーダッシュ
2枠 3番 クーヴェルチュール 後藤浩輝
8枠16番 ナカヤマパラダイス 木幡初広
  ↓
2008(本年)アイビスサマーダッシュ

2枠 3番 クーヴェルチュール 後藤浩輝
8枠16番 サープラスシンガー 木幡初広

2年連続で同じ場所に配置されたということですね。
実はこの2人、連続だけでなく、連続で同じ場所に配置されています。

先週の『名勝負』をご覧ください。

2007/7/13(先週) 『心に残る名勝負・名場面』
平成7年(1995年)第31回七夕賞(G3)
フジヤマケンザンVSインタークレバー
『1番人気か、トップハンデか』

優勝7枠11番フジヤマケンザン  蛯名正義
2着 5枠 7番インタークレバー  
木幡初広
3着 4枠 5番ノーザンプリンセス 
後藤浩輝

先週も今週も『名勝負』のまったく同じ2・3着にいます。
偶然ではないでしょう。
これをどう解読するかが勝負の分かれ目になるような気がします。

解読のために『先週は名勝負からどのようなサインが発動したのか?』を検証します。

七夕賞結果
馬番9-11

プロキオンS結果
馬番11-12-

『名勝負』の1・2着馬番をそのまま使っていますね。
これを再現するという可能性が考えられます。
つまり今週の『名勝負』に使われている馬番そのものが、アイビスSDで連動するということです。
先週と同じことを繰り返すのです。

マークする馬番は『13・16・3』

しかし、この解読は弱いかもしれません。
回りくどいようですが、結局のところは今週の名勝負馬番を使うだけのことなのです。
そうであれば、こんなに手の込んだ仕掛けをする必要はありません。
木幡&後藤が今年も同じ位置にいることだけで充分サインとして機能するからです。
彼らを示すために、わざわざ先週名勝負今週の名勝負の2・3着が同じになるような仕掛けを施す必要はないのです。

だとすれば、同じにした仕掛けの意味を考えなければなりません。
そこに答えがあるはずです。

今週の数字ではなく、先週の数字を使うのではないでしょうか?
それならこの仕掛けに意味が生じます。
先週の数字というのはサイン解読家にとっても盲点ですね。
そのままストレートに使ってくる可能性は高いかもしれません。

『11・7・5』です。

今回のサイン指名馬候補
第1候補
 5番 シンボリグラン
 7番 エイムアットビップ
11番 ナカヤマパラダイス


第2候補
 3番 クーヴェルチュール
13番 ステキシンスケクン
16番 サープラスシンガー

この解読にはまだ続きがあります。もう少し踏み込んだ別の解読です。
次回『サイン攻略6』で公開します。

にほんブログ村 競馬ブログへ

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略6

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (8) | トラックバック (0)

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略4

七夕賞&プロキオンS レーシングプログラム

『心に残る名勝負・名場面』

平成19年(2007年)第7回アイビスサマーダッシュ(Jpn3)

サンアディユVSナカヤマパラダイス

『目覚めよと呼ぶ声あり』

優勝7枠13番サンアディユ・村田一誠・音無秀孝・松岡隆雄・下河辺牧場
2着 8枠16番ナカヤマパラダイス・木幡初広・二ノ宮敬宇・和泉信一
・北洋牧場
3着 2枠 3番クーヴェルチュール・後藤浩輝・国枝栄・ヒダカブリーダーズユニオン
・富菜牧場

今週からカラー版レーシングダイアリーの配布は、開催中の競馬場のみとなります。
(夏季ローカル開催中)
関東地区での入手が不可能のため、当ブログでの『レーシングダイアリー表紙』および『名勝負』の画像掲載は休止いたします。
ご了承ください。

なお再開は9月中山開催の予定です。

『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略5

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2008年7月18日 (金)

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略3

アイビスサマーダッシュ ポスターのサイン読み2

2007有馬記念からのサイン

この記事はアイビスサマーダッシュ2008サイン攻略1の続きです。
未読の方は上記を先にお読みください。

注目のクーヴェルチュール=国枝栄きゅう舎は、今回も2枠3番に配置されました。
これはプラスと考えるべきか?
それとも・・・。
プラスと捉えることにしましょう。

昨年の流れをもう一度確認します。

2007アイビスSD
2枠3番 クーヴェルチュール 国枝栄
4枠7番 プレミアムボックス  上原博之
  ↓
2007有馬記念結果
優勝2枠3番 マツリダゴッホ 国枝栄
2着 4枠7番 ダイワスカーレット
3着 2枠4番 ダイワメジャー 上原博之

サインの結果は

『両方に出走したきゅう舎すべてが馬券になった』

『アイビスSDで上記きゅう舎が配置された馬番がすべて馬券になった』

ということでした。

今回、国枝栄が『まったく同じポジションに配置された』のは、『まったく同じことを再現する』というJRAからのメッセージだと判断しました。

ここで考えておきたいことがあります。
アイビスSDに出走登録だけして実際には出走してこなかったきゅう舎の存在です。
フレンドシップ=角居勝彦きゅう舎です。
私は『エントリー自体がサインなのではないか?』と考えています。
角居きゅう舎の有馬記念での配置と、2007アイビスSDの決まり目に連動が見られるからです。

2007アイビスSD結果
優勝7枠13番
2着 8枠16番
3着 2枠 3番
  ↓
2007有馬記念
3枠 6番 ポップロック   角居勝彦
7枠13番 デルタブルース 角居勝彦
8枠16番 ウオッカ      角居勝彦

アイビスSDの3着馬番は、そのまま有馬記念優勝馬番となりました。
そしてアイビスSD1・2着馬番には、ともに角居きゅう舎が配置されています。
しかし有馬記念では角居きゅう舎は人気(2・3・10人気)になりながらも、馬券には絡めませんでした。

有馬で使われなかった馬番・・・だからこそ、ここで使って来るのではないか?と思うのです。
そのための角居きゅう舎=フレンドシップ出走登録と読みました。

上記の角居きゅう舎+国枝きゅう舎の馬番を最重要サインとしてマークします。

3・6・13・16番 

そして、(正否の分かれ道になりそうですが)少し解釈の枠を広げて『騎手』を使ってくる可能性も押さえておきます。

両方に騎乗している騎手
柴田善臣
松岡正海
福永祐一

今回のサイン指名馬候補
 2番 ハナイチリン
 3番 クーヴェルチュール
 6番 アルーリングボイス
11番 ナカヤマパラダイス
13番 ステキシンスケクン
16番 サープラスシンガー


13番ステキシンスケクンは『有馬での角居きゅう舎の馬番』+『両レースに出走の福永』という2つの属性を有していますから、3番クーヴェルチュールとともに現在のところ最有力です。

競馬ブログランキング参加中です。
よろしければ下のバナーをクリックしてください

にほんブログ村 競馬ブログへ

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年7月17日 (木)

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略2

アイビスサマーダッシュ レーシングダイアリー

烈風の軌跡を追え、速くて熱い直線が夏の夢をかなえる。

2008年7月20日(日)
アイビスサマーダッシュ 新潟競馬場 芝1000M

皆様からのサイン解読をお待ちしております。
投稿はコメント欄へ^^

にほんブログ村 競馬ブログへ

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (55) | トラックバック (0)

レーシングダイアリー(2008/7/19~8/10)

レーシングダイアリー2008 第2回新潟 第2回小倉 第2回函館

関東ダイアリー
烈風の軌跡を追え、速くて熱い直線が夏の夢をかなえる。
アイビスサマーダッシュ 2008/7/20(日)

夏の想い出を忘れるな、歴史の区切りに鮮烈な浜風が吹く。
函館記念 2008/7/27(日)

暑さに屈しない情熱はあるか、夏の自信は秋の勇気になる。
小倉記念 2008/8/3(日)

速さを謳え、若さを叫べ、真夏の祭典に未来がときめく。
関屋記念 2008/8/10(日)
函館2歳ステークス 2008/8/10(日)

関西ダイアリー
ゆっくり楽しめるレース間隔。
大きく楽しめる3連単。
全身で競馬する、サマーステージ。
2008/7/19~8/10

にほんブログ村 競馬ブログへ

レーシングダイアリー(2008/8/16~9/7)

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年7月16日 (水)

投稿のルール(改訂版)

投稿の新ルールについて(改定版)

2008/7/15に新ルールを追加したことにより若干の混乱が生じております。

【盗用】を禁じたルールです。

【パクリはやめようね】というだけのことなのですが・・・。

原因は『私の分りづらい表現・大げさな文章』にあると気づきました。

まったく問題ない方にまで、いらぬ不安感を抱かせ、疑心暗鬼にさせてしまっているようです。

そこで、ルールを分りやすく書き直すことにしました。

これを読めば、無用な心配はなくなると思います

それからひとつルールを追加しましたので、ご注意ください。
(追加部分は分るようにしてあります)

新ルール(改定版)

『盗用』はダメです。

『盗用』とは【他人が発表したサイン読みや連動などを盗んで投稿すること】です。

肝心なのは【盗んで】という部分です。

たまたま同じ解読になってしまったものは【盗用】とはいいません。

『たまたま同じ』なだけで『盗んだ』といわれたのでは困りますよね。
過去の投稿や他のサイトやすべての書籍を調べてからじゃないと投稿できないことになってしまいますから。

ですから『たまたま同じ』はOKなのです。

ただし、『たまたまと言えばOKなのか。じゃあ盗んでもそう言い張ればいいから、盗んじゃえ』というのは絶対に止めてくださいね。

もしそれで相手から訴えられても、私は責任を持てませんので。

では、雑誌や書籍で誰かが発表しているサイン解読をみんなに知らせたい時はどうすればいいのか?

その時は『引用』してください。

『引用』する場合には、気をつけてほしいことがいくつかあります。

1.引用元をはっきり書くこと

2.引用部分がはっきりわかるようにすること

3.あなたの文章が主で、引用部分が従であること

4.引用元が、引用を禁じていないこと

この先、追加部分です

引用禁止特別事項

以下については引用を禁止します

ネットやメール等で発表されているサイン解読・連動・リンク等

クローズドな形で発表されているサイン解読・連動・リンク等

相手が一般の雑誌・書籍などの場合は、万一トラブルになっても相手はプロですから、きちんとした手続きが取られるので問題ありません。

しかし相手がネット上の人間などである場合、争いは公の場所ではなくネット上になります。
そうなると当事者同士だけで話は収まるはずもなく『言い合い、けなし合い、泥仕合、煽りに荒らし』に発展することは目に見えています。
当然このブログや皆に迷惑がかかります。
そのリスクを避けるためのルールです。

またクローズドなものは『公開された著作物』にあたらない可能性があるので、その時点で引用の対象外になるかもしれず、法的に危険です。
やめといたほうがいいです。

ご理解ください。

追加部分おわり

投稿はいつも管理人が承認してから掲載されますが、管理人は内容が『オリジナルなのか?盗用なのか?』ということについて調査はしません。
『過去の投稿や他のサイトやすべての書籍を調べる』ことは不可能だからです。

ただし、投稿文が『盗用』であることを管理人が偶然知っていた場合や、読者からのメールなどによって『盗用』であることを知った場合には、削除する場合もあります。

2008/7/16
『JRAサイン 競馬暗号完全攻略』管理人ドラゴン

| | コメント (20) | トラックバック (0)

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略1

アイビスサマーダッシュ ポスターのサイン読み1

解読キーは 『 祭 』

皆さんは昨年の新潟夏開催ポスターを覚えていますか?
これです。

2007新潟夏開催ポスター
第2・3回新潟競馬夏開催2007.7.14sat→9.2sun
『祭ばやしが駆けぬける夏。』
心に響く感動に出会う、夏の思い出を新潟で。

P20070715sniigata

正確にいうと上記写真は『新潟夏開催リーフレット』の表紙ですが、ポスターとほぼ同じものです。

『祭』で思い出されるのは2007有馬記念のマツリダゴッホですね。
マツリダゴッホの有馬記念優勝は夏の時点で予言されていた可能性があると言ったら驚かれるでしょうか?

2007アイビスサマーダッシュ
2回新潟開催の最初の重賞=上記ポスターに記された期間の最初の重賞
2枠3番 クーヴェルチュール 国枝栄きゅう舎
  ↓
2007有馬記念
2枠3番 マツリダゴッホ   国枝栄きゅう舎 ⇒ 優勝

2007アイビスサマーダッシュと2007有馬記念の両方に出走していたきゅう舎を調べると、さらに面白いことが分ります。
該当するきゅう舎は、上記の国枝栄の他にはひとつしかありません。
そのきゅう舎とは・・・

2007アイビスサマーダッシュ
4枠7番 プレミアムボックス 上原博之きゅう舎
  ↓
2007有馬記念

2枠4番 ダイワメジャー   上原博之きゅう舎 ⇒ 3着

『両方のレースに出走したきゅう舎(たった2つしか存在しない)が、有馬記念でどちらも馬券になった』わけです。

アイビスサマーダッシュ ⇒ 有馬記念

上記のようにサインが送られたと私は判断しました。

そして今度は、

2007有馬記念 ⇒ 2008アイビスサマーダッシュ

もしくは

2007有馬記念 ⇒ 2008新潟夏開催

というサインの流れが発生するのではないかと考えています。

なぜなら、今年の新潟夏開催ポスターにも『祭』が受け継がれているからです。

2008新潟夏開催ポスター
『みんなで夏!みんなで祭!みんなで競馬!』

P200807190907niigata3

まずは今週のアイビスサマーダッシュですね。
どのような形でのサイン(連動)で来るのか?
枠順が確定した後にじっくり考えますが、現時点で既にマークすべき馬が2頭存在しますので、ここで公開しておきます。

クーヴェルチュール 国枝栄きゅう舎

フレンドシップ    角居勝彦きゅう舎

2007有馬記念と今回のアイビスサマーダッシュの両方にエントリーしているきゅう舎です。
つまり、昨年とまったく同じパターンをJRAが繰りかえした場合に、馬券になる(あるいは馬券になる馬を示す)であろう馬たちです。

今回のサイン指名馬候補
クーヴェルチュール
フレンドシップ

競馬ブログランキング参加中です。
よろしければ下のバナーをクリックしてください

にほんブログ村 競馬ブログへ

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略2

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (43) | トラックバック (0)

2008年7月13日 (日)

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略0.1

2週連続で的中して気分上々のドラゴンです。
配当のデカい七夕賞はダメでしたが・・・。

さて今週の重賞はアイビスサマーダッシュですね。

昨年は13番人気サンアディユが新潟出身の村田一誠を背に優勝。
3連単は404,290円と荒れました。
はたして今年も荒れるのでしょうか?
というか、荒れて欲しいですね。

今週から試験的に全レースで3連単が発売されますが、デモンストレーションとして超弩級の馬券が炸裂なんてことがあるかもしれません。
ここはひとつ、全レース3連単で参加してみますか?
いや・・・メインまでにお金がなくなりそうなので止めておきます

夏競馬参加組のみなさん、暑い日が続きますが体調管理には気をつけて、夏競馬ライフを楽しみましょうね

ブログランキングに参加しております。
『よし、協力してやろう!』という方は、下のバナーを1日1回クリックしてください。
よろしくお願いします

にほんブログ村 競馬ブログへ

アイビスサマーダッシュ2008サイン攻略1

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (68) | トラックバック (0)

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略8

七夕賞&プロキオンS サイン読み最終結論

センスオブワンダー!!

七夕賞
◎ 8 グラスボンバー
○ 4 ハッピートゥモロー
▲ 7 マイネルキッツ
△15 ダブルティンパニー
△ 2 ヴィータローザ
△12 カネトシツヨシオー
△ 9 ミヤビランベリ

プロキオンS
◎12 ワイルドワンダー
○ 5 ラインドライブ
▲13 リミットレスビッド
△ 6 スリーアベニュー
△ 7 サンライズバッカス
△11 ヴァンクルタテヤマ

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略6から、七夕賞の本命は5枠のどちらかを採ることにしました。
ここで考えたのは七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略7で解読した大和悠河さんの『4番・8番、4枠・5枠・8枠』です。
グラスボンバーは『5枠と8番』の両方を備えていますね。
さらにグラスボンバーの父マキャベリアンには『目的のためには手段を選ばない』という意味があります。
今回重視している『盗作』は『目的のためには手段を選ばなかった結果』でしょうから合致しますね。
ただ・・・ミヤビランベリの父はオペラハウス。
陽月華さんの好きな色=オペラピンク・・・気になります・・・。
ここはグラスに頑張ってもらいましょう。

七夕賞で大和悠河さんを使ったので、自動的にプロキオンSは陽月華さんということになるのですが、どうもしっくりきません。

まず2番シルクビッグタイム。
解読の柱である『銀河鉄道・松本VS槇原』から、この馬は浮上しませんでした。
(5番&12番と同じ久保田貴士きゅう舎ですから、2-5-12で決まれば同じもの3つではあるのですが・・・)

そして9番メイショウシャフト。
この馬には嫌いたい要素があります。
それは今回9番に配置されたことです。
このことにより同馬は『ゼッケン9×4回』になってしまったのです。
9番に入ったことより『999』は崩れ、『9999』になってしまいました。
『999』を柱とする私にはそれがどうしても納得できません。
この馬は切ります。

そうなると『プロキオンS⇒陽月華さん』が成立しなくなります。

そこで閃いたのが、大和悠河さんだけを馬番と枠番で東西使い分けるという可能性です。

『盗作』とは同じもの(酷似したもの)ですね。
大和悠河さんの誕生日『8月4日』
  ↓
同じ数字を使って、の作品に仕立て上げる
  ↓
4-84-8です。

先週も水夏希さんだけで東西へサインを出しましたから問題ないでしょう。
この可能性に賭けることにしました。

七夕賞では馬番4-8を使いましたから、プロキオンは枠4-8です。
その8枠からワイルドワンダーの方を本命にしたのは以下の理由です。

11番 ヴァンクルタテヤマ ⇒ 正999
12番 ワイルドワンダー
13番 リミットレスビッド ⇒ 3戦連続ゼッケン9=999

ゼンノパルテノンを切った理由もメイショウシャフトと同じです。
同馬は前走で9番を背負わされたために『ゼッケン9番×4回』になってしまったのです。

馬券は本命◎からの馬連流し+3連単(マルチ)で行く予定です。
押さえに馬連4-8と枠連4-8を両方のレースで買っておきます。
印をまわさなかった馬も含まれますが、そのへんはご勘弁ください。

PS
陽月華さんの『2番・9番、2枠・8枠』は残された函館のメイン巴賞で使ってみます。

下は中山競馬場のエントランスの写真です(2008/7/12土曜日撮影)。
Sp200807121_2 

『CLUB KEIBA IN 函館ポスター』の左横に『蓮』の写真が貼ってありました。
(先週土曜10時の時点では、エントランスにこのポスターは存在しませんでした)

プロフィールによると、陽月華さんの好きな花は『蓮』でしたね。

わざわざ非重賞へ手の込んだサインを送ってくるとも思えませんが、流れ的に買うことにします。
『巴』には『入り乱れる』という意味がありますから、『七夕賞&プロキオンS&巴賞の三つ巴』ということで・・・

それではみなさん、お互いに頑張りましょう!

にほんブログ村 競馬ブログへ

アイビスサマーダッシュ2008投稿用ページ

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (32) | トラックバック (0)

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略7

七夕賞&プロキオンS レーシングダイアリーのサイン読み3

大和悠河 & 陽月華

宝塚歌劇団・宙組トップスターのプロフィールがサインとして使われる可能性があります。
『・・・宝塚記念はもう終わったよ』と思う方もいらっしゃるでしょう。
なぜ私が宝塚に注目するのかを説明します。

先週のダイアリー
『若さと速さの主張を聴け、未来を担う新鋭がに生まれる。』
  ↓
宝塚歌劇団トップスターの中で、ダイアリーに使われた漢字を名前に持つのは、雪組トップスター水夏希さんだけ

水 夏希さんのプロフィール
誕生日  16
好きな色 ブルーグリーン
詳細はこちら→宝塚歌劇団公式WebSite(スターファイル水夏希)

この属性だけで先週の東西重賞がカバーされました。

函館スプリントS結果
馬番誕生日そのまま

ラジオNIKKEI賞結果
枠 2【】-6【グリーン】-8(16番) ⇒ 好きな色2色+誕生日

偶然だと思いますか?
私は思いません。
なぜならこれは昨年とまったく同じことをJRAが繰り返しているだけだからです。

昨年の函館SS&ラジオNIKKEI賞に使われた宝塚歌劇団サイン
七夕賞プロキオンSサイン攻略4

そして、昨年の七夕賞&プロキオンSに使われた宝塚歌劇団サイン
七夕賞プロキオンSサイン回顧1

昨年は宝塚記念終了後も宝塚歌劇団のトップスターからサインを出し続けていたことが分りますね。
今年も2週連続があるのか?ないのか?
もしあるならば、JRAはそれと
分るようにダイアリーで予告してくるはずです。

今週のダイアリー
『銀に壮な夢を描け、この日から瞬く新星が時を駆ける。』
  ↓
大和悠河(宙組トップスター)

予告はありました。それもあからさまな予告が。
だとすれば昨年の再現があっても不思議ではありません。

大和 悠河
誕生日  
好きな色 ピンク水色

陽月 華
誕生日  
好きな色 オペラピンク

詳細はこちら→宝塚歌劇団公式WebSite(宙組スターファイル)

今回のサイン指名馬(枠)候補
『ゼッケン4番・8番、4枠・5枠・8枠』の組み合わせ
『ゼッケン2番・9番、2枠・8枠』の組み合わせ

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略8

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年7月12日 (土)

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略6

七夕賞&プロキオンS レーシングプログラムのサイン読み

999 THE MOVIE

『心に残る名勝負・名場面』
フジヤマケンザンVSインタークレバー

平成夕賞
優勝枠11番フジヤマケンザン

2着 5枠 7番インタークレバー

3着 4枠 5番ノーザンプリンセス

平成年の夕賞で優勝枠は枠ですね。
  ↓
777(スリーセブン)


やはり『銀河鉄道999』は何らかの形でサインを送ってくる可能性大です。

が・・・別の考え方もあります。

9や7に限らず、単に『3つ並んだもの』を示している可能性です。

う~ん、魅力的な解釈ではありますが、すでに私は『999』で行くと決めているので、この解釈は捨てることにします。
(興味のある方は調査してみてください)

それでは解読に入ります。
『名勝負』枠の決まり目は7-5-4
この数字の並びが『銀河鉄道999』とリンクしていることが判明しました。

『銀河鉄道999』は過去に3回映画化されています。
注:東映まんがまつり・プラネタリュウム用・企画もの短編・OVA(ビデオ用)などは除く

1979年 『銀河鉄道999』
1981年 『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』
1998年 『銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー』

1998年の『エターナル…』は、1999年公開を予定していた長編映画『完結編(2時間超)』のプロモーションビデオ的な中篇作品(54分)なので、本格的な映画作品は1979と1981の2本という考え方もあります。
注:『完結編』は『エターナル…』が興行的に失敗したため中止になりました

『999』の映画が公開された年の七夕賞で面白いことが起きています。

1979七夕賞
-4

1981七夕賞
-1

1998七夕賞
-1-3

前述のように『999』映画作品を2本と考えると、『5-7』が名勝負と合致します。
また記念すべき第1作に限っていえば『7-5-4』と100%同じですね。

3作目も含めた場合は『5枠』のみ共通することになります。

まぁ偶然かもしれませんが、私は『999』で行くので、この一致を重要視することにします。

今回のサイン指名枠候補
七夕賞
第1候補⇒5枠
第2候補⇒7枠

『銀河鉄道999』もいいですが、松本零士といえばコレでしょう

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   

にほんブログ村 競馬ブログへ

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略7

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (24) | トラックバック (0)

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略5

七夕賞&プロキオンS レーシングプログラム2

『心に残る名勝負・名場面』

Rp200807131   

画像をクリックすると拡大できます。
下端が切れてしまう場合、ブラウザの『拡大レベルの変更』等で調整してください。

平成7年(1995年)第31回七夕賞(G3)

フジヤマケンザンVSインタークレバー

『1番人気か、トップハンデか』

優勝7枠11番フジヤマケンザン・蛯名正義・森秀行・藤本龍也・吉田牧場
2着 5枠 7番インタークレバー・木幡初広・稲葉隆一・松岡正雄
・黄金牧場
3着 4枠 5番ノーザンプリンセス・後藤浩輝・清水利章・阿部紀子
・寺越政幸

『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略6

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (0)

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略4

七夕賞&プロキオンS レーシングプログラム1

表紙
サマーシリーズ 新潟&小倉編

画像をクリックすると拡大できます。
下端が切れてしまう場合、ブラウザの『拡大レベルの変更』等で調整してください。

表紙
2007年第12回プロキオンS
優勝馬 ワイルドワンダー+蛯名正義 7枠14番
Rp200807132      

裏表紙
JRAサマーステージ 2008.7.19.SAT~9.7.SUN

Rp200807134      

サマーシリーズ 新潟&小倉編
Rp200807133      

   

にほんブログ村 競馬ブログへ

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略5

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年7月11日 (金)

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略3

七夕賞&プロキオンS レーシングダイアリーのサイン読み2

THE GALAXY EXPRESS 999

枠順が決まりましたので、七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略2に基づくサイン解読を行います。
『銀河鉄道999』は長編マンガのため、主役以外の登場人物やストーリーにまでサインを求めると際限がありません。
そこである程度絞って考えてみました。
また、槇原敬之氏からは何も見つけられませんでした。

では最初に、『銀河鉄道999(スリーナイン)』というタイトルから。

戦歴の中に9を3つ持つ馬
七夕賞
3枠 4番 ハッピートゥモロー ⇒ 馬番9×3回(平地競走のみ)
5枠 8番 グラスボンバー  ⇒ 馬番9×3回

プロキオンS
6枠 9番 メイショウシャフト ⇒ 馬番9×3回(ただし、今回を含めると4回)
8枠13番 リミットレスビッド ⇒ 馬番9×3回

リミットレスビッドは別格です。
なんと3戦連続で9番に配置されているのです。
リミットレスビッド
2007/1/28 根岸S      9番
2007/2/18 フェブラリーS 9番
2007/3/21 黒船賞     9番

この並びは嵌りすぎですね。
サイン的にこの馬は強力です。

999番目の馬
七夕賞(15頭立て)
5枠 9番 ミヤビランベリ ⇒ 正999番
4枠 7番 マイネルキッツ ⇒ 逆999番

プロキオンS(13頭立て)
7枠11番 ヴァンクルタテヤマ ⇒ 正999番
3枠 3番 ゼンノパルテノン  ⇒ 逆999番

スリーナイン
プロキオンS
4枠 5番 ラインドライブ
5枠 6番 スリーアベニュー
5枠 7番 サンライズバッカス

5・6番 ⇒ スリーイン
6・7番 ⇒ スリー(3)×サン(3)=

ライン(line)には『(電車やバスの)路線』という意味があります。
5・6・7番のゾーンでスリーナインを表現していると判断しました。

次は名前からです。

松本零士 ⇒ 松本姓
七夕賞
8枠14番 ビエンナーレ ⇒ 馬主・松本俊廣

プロキオンS
6枠 9番 メイショウシャフト ⇒ 馬主・松本好雄

松本零士 ⇒ 零時 ⇒ アナログ時計の12
七夕賞
7枠12番 カネトシツヨシオー

プロキオンS
8枠12番 ワイルドワンダー

最後に『盗作裁判』から。

盗作 ⇒ うりふたつ ⇒ double(ダブル)
七夕賞
8枠15番 ダブルティンパニー

盗作訴訟
2枠2番 ヴィーターザ
2枠3番 トウショヴォイス

ロウ ⇒ law法律
トウ ⇒

2枠は『盗作訴訟』を表現していると判断しました。

今回のサイン指名馬候補
七夕賞
2枠 2番 ヴィータローザ
2枠 3番 トウショウヴォイス
3枠 4番 ハッピートゥモロー
4枠 7番 マイネルキッツ
5枠 8番 グラスボンバー
5枠 9番 ミヤビランベリ
7枠12番 カネトシツヨシオー
8枠14番 ビエンナーレ
8枠15番 ダブルティンパニー

プロキオンS
3枠 3番 ゼンノパルテノン

4枠 5番 ラインドライブ
5枠 6番 スリーアベニュー
5枠 7番 サンライズバッカス
6枠 9番 メイショウシャフト
7枠11番 ヴァンクルタテヤマ
8枠12番 ワイルドワンダー
8枠13番 リミットレスビッド


候補馬が大量に発生してしまいました。
しかしまったく問題ありません。
今週のサイン解読は『攻略3』だけで行くつもりだからです。
ですから、これ以上候補馬が増えることはありません。

『名勝負』が強力な候補馬を打ち出してこない限りは、上記の馬たちだけで3連単を組み立てられると考えています。

にほんブログ村 競馬ブログへ

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (29) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木)

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略2

七夕賞&プロキオンS レーシングダイアリーのサイン読み1

銀河鉄道999 VS 約束の場所

関東ダイアリー
『銀河に壮大な夢を描け、この日から瞬く新星が時を駆ける。』

七夕賞 ⇒ 七夕 ⇒ 7月7日ですね。
今年の七夕の日、レーシングダイアリーそのものを表現する出来事がありました。

YAHOO!JAPANニュースより引用
7月8日9時47分配信 日刊スポーツ

槇原敬之VS松本零士氏が法廷で対決
シンガー・ソングライター槙原敬之(39)と漫画家松本零士氏(70)が7日、盗作問題の裁判法廷で初めて直接対決した。「『銀河鉄道999』のセリフを無断で使用された」と槙原を非難した松本氏に対し、名誉を傷つけられたとして槙原が、2200万円の賠償や盗作の証拠提出を求めた裁判の口頭弁論が東京地裁で行われ、2人が証人出廷した。
中略
問題になったのは槙原作詞作曲の楽曲「約束の場所」(歌はケミストリー)。歌詞は「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」。松本氏は、同フレーズが「銀河鉄道-」の「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」のセリフを盗作したと06年10月にメディアなどで主張。一方で07年3月に槙原が盗作した証拠提出を求める「著作権侵害不存在確認請求」の訴えを起こしていた。
後略

詳細はこちら→YAHOO!JAPANニュース(槇原敬之VS松本零士氏が法廷で対決)

注目したのは、訴訟の核心部分。

銀河鉄道999
時間を裏切らない。時間を裏切ってはならない』

約束の場所
時間を裏切らない 時間を決して裏切らない』

ダイアリーをいま一度確認しましょう。
銀河に壮大な描けこの日から瞬く新星が駆ける。』

『銀河』で始まるダイアリーに『~夢~時~』が登場していますね。
しかも漫画は描くもの。
7月7日、七夕のこの日から、互いの名誉をかけて始まった法廷対決。

ここまで一致すれば可能性はかなり高いでしょう。
ダイアリーは『槇原VS松本・盗作訴訟』を表現していると判断します。

具体的な解読は明日、出馬表が発表されてからにしたいと思います。

攻略記事には直接関係ありませんが、おすすめの作品です
   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 競馬ブログへ

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (25) | トラックバック (0)

2008年7月 6日 (日)

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略1

七夕賞&プロキオンS レーシングダイアリー

『銀河に壮大な夢を描け、この日から瞬く新星が時を駆ける。』

2008年7月13日(日)
七夕賞 福島競馬場 芝2000M
プロキオンステークス 阪神競馬場 D1400M

皆様からのサイン解読をお待ちしております。
投稿はコメント欄へ^^

にほんブログ村 競馬ブログへ

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略2

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (91) | トラックバック (0)

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略7

ラジオNIKKEI賞&函館スプリントS サイン読み最終結論

無敗の王者!

ラジオNIKKEI賞
◎16 ダイバーシティ
○ 5 スイートカルタゴ
▲ 4 レオマイスター
△ 6 タケショウオージ
△ 7 スマートギア
△ 8 ルールプロスパー
△11 ノットアローン
△12 プロヴィナージュ

函館スプリントS
◎ 1 トウショウカレッジ
○ 9 タニノマティーニ
▲ 8 キングストレイル
△11 プレミアムボックス
△ 2 スピニングノアール
△ 5 コパノフウジン
△ 6 キンシャサノキセキ
△14 タイセイアトム


今回はひとつの素材からふたつのレースに対する枠・馬番を導き出しています。
そのため1番と解読しても、どちらのレースの1番なのかはっきりしません。
そこで一方で本命にした馬番は、もう一方のレースでは消すことにしました。

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略5を重視し、ラジオNIKKEI賞は無敗馬16番を本命にしました。
なので、函館SSの16番は捨てました。
同じく、函館SSは本命1番によりラジオNIKKEI賞1番は消しです。
(選択が裏目に出ないことを祈ります)

ランボルギーニ・ミウラというスーパーカーがありますので、三浦皇成の同枠キングストレイルに期待しています。
三浦自身を買い目に入れてもよかったのですが、さすがにこれ以上は頭数を増やせません・・・(半分の馬に印を打っていますから)。

馬券は本命からの馬連流し、または3連単を予定しています。
函館SSは1番&9番の単勝も押さえます。
(どちらも人気薄なので)

それではみなさん、お互いに頑張りましょう!

にほんブログ村 競馬ブログへ

七夕賞&プロキオンS2008サイン攻略1

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (23) | トラックバック (0)

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略6

ラジオNIKKEI賞&函館スプリントS レーシングプログラムのサイン読み2

ハナムケ君に訊け!

ハナムケ君のG1スクラップブックに安田記念が出てきますね。
詳細はこちら→ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略2

安田記念からサインが発信されるのではないかと思います。
レーシングダイアリーにも安田記念へのベクトルがあるからです。

ラジオNIKKEI賞&函館スプリントS
『若さと速さの
主張を聴け、未来を担う新鋭が夏に生まれる。』

安田記念
『譲れぬ魂を刻み込む、誇り高きマイルの
主張を聴け。』

ダイアリーだけでは弱いと思いますが、ハナムケ君にも登場したとなるとサインである可能性が高いと考えられます。

ハナムケ君に出てきた馬の属性を使うと読みました。

3枠 5番 ウオッカ・岩田康誠・角居勝彦・谷水雄三・カントリー牧場        
8枠16番 アルマダ・D.ホワイト・サイズ・ウォン・フレミング
8枠17番 スズカフェニックス・武豊・橋田満・永井啓弐・稲原牧場

今回使えそうなのは枠・馬番、そして岩田とホワイトです。

次に『名勝負』に目を転じましょう。
2着馬の騎手の名前は安田富男ですね。
これも一応押さえます。

名勝負
6枠6番 プレストウコウ 安田富男
  ↓
安田記念

6番 オーシャンエイプス・吉田豊・石坂正・松岡隆雄・バンダム牧場
6枠11番 スーパーホーネット・藤岡佑介矢作芳人・森本悳男・ガーベラPS
6枠12番 ドラゴンウエルズ・鮫島良太・藤原英昭・窪田芳郎・アイルランド
  ↓
函館スプリントS

14番 タイセイアトム 吉田豊矢作芳人

6枠と6番。
藤岡佑介。
そして吉田豊&矢作コンビのタイセイアトムが該当します。

該当馬が多くなりすぎるので、枠番を対象から外します。
(明確な理由があるわけではありません。単純に数を減らすためです)

今回のサイン指名馬候補
ラジオNIKKEI賞
 5番 スイートカルタゴ
 6番 タケショウオージ
16番 ダイバーシティ
 1番 モンテクリスエス(16頭立て17番)

函館スプリントS
 5番 コパノフウジン
 6番 キンシャサノキセキ
 8番 キングストレイル(D.ホワイト)
16番 タマモホットプレイ
 1番 トウショウカレッジ
14番 タイセイアトム(吉田&矢作コンビ)

にほんブログ村 競馬ブログへ

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略7

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月 5日 (土)

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略5

ラジオNIKKEI賞&函館スプリントS レーシングプログラムのサイン読み1

マルゼンスキー 夢の高級外車

『心に残る名勝負・名場面』
マルゼンスキーVSプレストウコウ
『スーパーカー、危機一髪!?』

昨年(2007年)マルゼンスキーがレーシングプログラムに登場したことがあります。
セントライト記念です。
セントライト記念ローズSサイン攻略4
(私が出会った名馬 マルゼンスキー 夢の高級外車)

この時は『マルゼンスキーの走った中山開催重賞の決まり目』を使いました。

1976朝日杯3歳S(マルゼンスキー優勝)

   &
1977日本短波賞(マルゼンスキー優勝)
枠2-
  ↓

2007セントライト記念 結果
優勝4枠 7番 ロックドゥカンブ(無敗馬)
2着 1枠 1番 ゴールデンダリア
3着 6枠11番 スクリーンヒーロー

そして勝ったロックドゥカンブは、マルゼンスキーと同じ『無敗馬』でした。

無敗馬が出走するレースのレープロにマルゼンスキーが登場すれば、無敗という属性が注目されることは言うまでもありません。
それに対するJRAの回答は極めてストレートなものでした。

今年のラジオNIKKEI賞にも無敗馬が出走しています。
はたしてJRAは昨年と同じことを繰り返すのでしょうか?
それともそんなに甘くはないのでしょうか?
ひとつのヒントが本日(7月5日土曜)のレースにありました。

函館11R大沼S
優勝8枠12番 ファラーリピサ  岩田康誠
2着 6枠 8番 メイショウサライ 横山典弘
3着 4枠 4番 キングトップガン 武幸四郎

スーパーカーに通じる名前を持つ馬が優勝したレースです。
決まり目は、4枠6枠
そして優勝枠は8枠です。

ラジオNIKKEI賞出走の無敗馬・ダイバーシティは8枠ですね。

このレース結果を、私はJRAからのメッセージと解釈します。
したがって、サイン解読の答えは『昨年の再現』。

マルゼンスキーに福島出走歴はありませんから、ここは日本短波賞(現ラジオNIKKEI賞)を使ってくると読みました。

今回のサイン指名馬(枠)候補
ラジオNIKKEI賞
ダイバーシティ
2枠
4枠
6枠

函館スプリントSへのサインも拾っておきましょう。
前述のスーパーカー馬が出走した大沼Sの8枠がサインだと読みました。

大沼S
8枠12番 フェラーリピサ   岩田康誠
8枠13番 イブロン       藤岡佑介
  ↓

函館スプリントS
3枠5番 コパノフウジン    藤岡佑介
3枠6番 キンシャサノキセキ 岩田康誠

今回のサイン指名馬候補
函館スプリントS

キンシャサノキセキ
コパノフウジン

にほんブログ村 競馬ブログへ

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略6

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略4

ラジオNIKKEI賞&函館スプリントS レーシングダイアリーのサイン読み

馬の上(右)?それとも下(左)?

関東ダイアリー
『若さと速さの主張を聴け、未来を担う新鋭が夏に生まれる。』

今週のCLUB KEIBA ルール28は『何事もサラブレッドの気持ちになって考えること。』ですね。
サラブレッドがキーワードだと判断しました。

サラブレッド=馬

ダイアリーに『馬(うま)』が隠されています。

『~夏にうまれる』

『生ま』を含む過去ダイアリーをすべて検証した結果、『生ま』の前後の文字を使って勝ち馬を示していることが判明しました。

『盛夏に磨け、逞し生ま変わる君に視線が集まる。』
2003北九州記念

1番 ゼンノショウグン
2番 アラタマインディ
3番 グリーンブリッツ
4番 ジュエリーソード
5番 ダービーグノ→→→2着
6番 メジロマイヤー
7番 トーホウスパー
8番 ミニアムバイオ→→優勝
9番 タムロチェリー
10番 コスモリバーサル→→3着
11番 キタサンチャンネル

『美し生ま変われ、それぞれの成長に恋したい。』
2005小倉記念

1番 ツルマルヨカニセ→→2着
2番 トウカイオーザ
3番 セフティーエンペラ
4番 アグネスシラヌイ
5番 エイシンハリマオー
6番 メモリーキアヌ
7番 ワンモアチャッター→→2着
8番 ベストタイーン
9番 サンライズシャー
10番 メイショウカイドウ→→優勝
11番 スパルタ
12番 カゼニフカ
13番 イケハヤブサ
14番 ニホンピロキース
15番 チアズメッセージ
16番 グリーンプレジャー

『美し生ま変われ、それぞれの成長に恋したい。』
2005クイーンS(小倉記念と同日)

1番 マイネヌーヴェル
2番 フィヨルドルーズ
3番 チアフルスマイル→→3着
4番 ドール→→→→優勝
5番 ヘヴンリーロマンス→→2着
6番 スターリーヘヴン
7番 デアリングハート
8番 ダンスインザムード
9番 フェリシア
10番 コアスパティオ
11番 アンブロワーズ
12番 エルノヴァ
13番 ホウザングラマー
14番 ディアチャンス

勝ち馬を示すパターンは2通り。

A 『生ま』の前後の文字(ク・レ)の接触

B 前後の文字(ク・レ)でサンドイッチ

Aパターン
2003北九州記念

7番 トーホウスパー
8番 ミニアムバイオ→→優勝

2005クイーンS
4番 ドール→→→→優勝

Bパターン
2005小倉記念
8番 ベストタイーン
9番 サンライズシャー
10番 メイショウカイドウ→→優勝
11番 スパルタ
12番 カゼニフカ

2着馬にもサインが適用されています。
これもパターンは2通りです。

A 自身に前後の文字(ク・レ)を持つ

B 前後の文字(ク・レ)の隣

サインワード『生ま』は『前後の文字で1・2着馬を示す』と考えられます。
勝ち馬には厳しい条件(文字2つを使う)を課し、2着馬には緩やかな条件(文字1つ)を課すという法方のようです。
ちょっと変わっていますね。
しかし3戦すべてに同じ現象が起きていますから、サインとして機能していると考えてよいでしょう。

それではこの法則を今回の出馬表に当てはめてみましょう。
『夏生まる』ですから探す文字は or です。

ラジオNIKKEI賞
1番 モンテクリスエス
2番 アロマキャンドル
3番 ウイントリガー→→2着候補
4番 オマイスター→→2着候補
5番 スイートカルタゴ→→2着候補
6番 タケショウオージ
7番 スマートギア
8番 ルールプロスパー
9番 アポロラムセス
10番 サブジェクト
11番 ノットアローン
12番 プロヴィナージュ
13番 タマモスクワート
14番 キングオブカルト
15番 ハンターキリシマ
16番 ダイバーシティ

函館スプリントS
1番 トウショウカッジ→→優勝候補
2番 スピングノアール→→優勝候補
3番 ゴスホークケン→→→→2着候補
4番 ウエスタンビーナス
5番 コパノフウジン
6番 キンシャサノキセキ
7番 マイネルスケルツィ→2着候補
8番 キングストイル→→優勝候補
9番 タニノマティー→→→優勝候補
10番 シンボリグラン→→→優勝候補
11番 プミアムボックス→2着候補
12番 リキアイタイカン→→2着候補
13番 ミリオンウェーブ
14番 タイセイアトム
15番 ルルパンブルー
16番 タマモホットプイ→→優勝候補

ラジオNIKKEI賞には『ニ』を持つ馬がいません。
これをどう考えるか?
可能性は3つ。

A ラジオNIKKEI賞には適用されない
B 2着馬候補にのみ適用される
C 『 に 』のひとつ前である『夏(なつorか)』で代用する

現状では判断できません。
というよりも無理にどれかに決めてしまう必要もないので、3・4・5番を買い目に入れる程度に考えておきたいと思います。
(本命は別のサインから決めます)

対して函館スプリントSには優勝馬候補が6頭出現していますので、ここはサインを重視したいと思います。

今回のサイン指名馬候補
トウショウカレッジ
スピニングノアール
キングストレイル
タニノマティーニ
シンボリグラン
タマモホットプレイ

にほんブログ村 競馬ブログへ

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略5

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (11) | トラックバック (0)

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略3

ラジオNIKKEI賞&函館スプリントS レーシングプログラム2

『心に残る名勝負・名場面』

Rp200807061   

画像をクリックすると拡大できます。
下端が切れてしまう場合、ブラウザの『拡大レベルの変更』等で調整してください。

昭和52年(1977年)第26回日本短波賞

マルゼンスキーVSプレストウコウ

『スーパーカー、危機一髪!?』

優勝2枠2番マルゼンスキー・中野渡清一・本郷重彦・橋本善吉・橋本牧場
2着 6枠6番プレストウコウ・安田富男・加藤朝治郎・渡辺喜八郎
・森宇め
3着 4枠4番インタースペンサー・大崎昭一・柴田寛・松岡正雄
・高村秀司

『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援してくださる方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!

にほんブログ村 競馬ブログへ

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略4

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略2

ラジオNIKKEI賞&函館スプリントS レーシングプログラム1

表紙
ハナムケ君のG1スクラップブック

画像をクリックすると拡大できます。
下端が切れてしまう場合、ブラウザの『拡大レベルの変更』等で調整してください。

表紙
2007年第14回函館スプリントS
優勝馬 アグネスラズベリ+角田晃一 1枠2番
Rp200807062    

裏表紙
CLUB KEIBA IN 福島

Rp200807064    

ハナムケ君のG1スクラップブック
Rp200807063    

   

にほんブログ村 競馬ブログへ

ラジオNIKKEI賞&函館SS2008サイン攻略3

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年7月 2日 (水)

CLUB KEIBA 福島&函館

CLUB KEIBA 福島&函館 ポスター

CLUB KEIBA IN 福島
6.21SAT-7.13.SUN

P200806210713fukusima1

全国のCLUB KEIBAファンの皆様へ
食べて、飲んで
温泉入って。
夏の競馬って
ゴクラク ゴクラク。
蒼井優

CLUB KEIBA IN 函館
6.21SAT-8.10.SUN

P200806210810hakodate1

全国のCLUB KEIBAファンの皆様へ
夏競馬って なまら気持ちっー!!
とサラブレッドも
言ってます.(気がする)。

会長(とりあえず)
大泉洋

CLUB KEIBAの福島・函館開催ポスターです。
果たしてサインが織り込まれているのかどうか?

にほんブログ村 競馬ブログへ

CLUB KEIBA 札幌

CLUB KEIBA 新潟&小倉

JRAサイン競馬暗号完全攻略トップページはこちら

| | コメント (25) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »