函館記念2008サイン攻略7
函館記念 サイン読み最終結論
ただマイヨ・ジョーヌのために!
◎12コーナーストーン
○ 9メイショウレガーロ
▲ 2マンハッタンスカイ
△ 4トーセンキャプテン
△ 3タスカータソルテ
△ 7マヤノライジン
△ 8ピサノパテック
函館記念2008サイン攻略6で『名勝負』を解読するまでは12番本命と決めていたのですが、マンハッタンカフェ産駒2頭があまりにも魅力的なので迷ってしまいました。
また、注目のサインレース・新潟4Rは枠5-3-7。馬10-5-15で決まりました。
3・5・7枠は函館記念2008サイン攻略4で解読した『函館記念の歴史』から導いた馬たちと完全に一致しますね。
7枠がコーナーストーンではなくフィールドベアのほうだったら最悪ですが・・・。
それから、サインレース・新潟4Rでは降着が出ました。
1番スペシャルブラッド(内田博幸)が、7枠の3頭すべて(13・14・15番)の走行を妨害したという裁定です。
函館記念2008サイン攻略4でゼッケン12番を示したマイヨジョンヌの降着事件を思い出させる結果になっていますね。
被害馬が7枠全部というところが何とも・・・。
競馬の神様のいたずらでしょうか?
7枠12番コーナーストーン本命で行きます!!
実は、マイヨジョンヌをサインとして使うのにピッタリの時事ネタが本日(2008/7/27)行なわれるのです。
マイヨジョンヌとは『ツール・ド・フランス』で優勝者に贈られる黄色いジャージのことです。
(日本では『マイヨ・ジョーヌ』と表記されることがほとんどです)
ご存知の方も多いと思いますが、ツール・ド・フランスは、ヨーロッパでは非常に有名なロードレースで、毎年7月に3週間以上かけて開催されています。
そして今年の大会の最終日は本日!
つまり函館記念の行なわれる7月27日は、マイヨジョーヌを賭けた戦いが決する日なのです。
詳細はこちら→cycle road race(ツール・ド・フランスとは)
コーナーストーンは現在13番人気ですが、ここで買わなければどこで買うのか?というサインだと個人的には感じていますので、思いきってこの馬からいきます。
馬券はちょっと変則的です。
単勝12
馬連12流し(6点)
3連単12軸マルチ⇒相手全馬13頭(468点)
3連単では印を打たなかった馬も買うことになりますが、12が頭なら100万馬券がごろごろしていますので、複勝を買うより面白そうです。
(もし的中しても、1着1人気⇒2着2人気⇒3着12番になってしまうと500倍しかないので、危険な賭けではありますが・・・)
小池徹平も『しぼるのは大変だから全部いく』『迷ったら全部みる』と言っています。
ひょっとして『全通り買っても儲かるくらいの超万馬券が炸裂する!』というサインかもしれません
レース後に『14頭しかいないんだから全部買っておいたら・・・買っていれば・・・』なんてことになったりして。
ここは『3連単全部買い(2184点)』で行きますか?
いや~、いくらなんでもそこまでの勇気はありません
本日も暑さに負けず頑張りましょう!
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G2・G3-2008」カテゴリの記事
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略10(2008.11.09)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略9(2008.11.09)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略8(2008.11.08)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略7(2008.11.08)
- アルゼンチン共和国杯&ファンタジーS2008サイン攻略6(2008.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
携帯閲覧用記事
函館記念2008サイン攻略7最終結論
【ただマイヨ・ジョーヌのために!】
◎12コーナーストーン
○9メイショウレガーロ
▲2マンハッタンスカイ
△4トーセンキャプテン
△3タスカータソルテ
△7マヤノライジン
△8ピサノパテック
『攻略6』で『名勝負』を解読するまでは12番本命と決めていたのですが、マンハッタンカフェ産駒2頭があまりにも魅力的なので迷ってしまいました。
また、注目の【サインレース・新潟4R】は【枠5-3-7】【馬10-5-15】で決まりました。
3・5・7枠は『攻略4』で解読した【函館記念の歴史】から導いた馬たちと【完全に一致】しますね。
7枠がコーナーストーンではなくフィールドベアのほうだったら最悪ですが・・・。
それから【サインレース・新潟4R】では【降着】が出ました。
1番スペシャルブラッド(内田博幸)が、7枠の3頭すべて(13・14・15番)の走行を妨害したという裁定です。
『攻略4』でゼッケン12番を示した【マイヨジョンヌの降着事件を思い出させる結果】になっていますね。
被害馬が7枠全部というところが何とも・・・。
競馬の神様のいたずらでしょうか?
「7枠12番コーナーストーン本命で行きます!!
実は、マイヨジョンヌをサインとして使うのにピッタリの時事ネタが本日(2008/7/27)行なわれるのです。
マイヨジョンヌとは【ツール・ド・フランス】で優勝者に贈られる黄色いジャージのことです。
(日本では【マイヨ・ジョーヌ】と表記されることがほとんどです)
ご存知の方も多いと思いますが、ツール・ド・フランスは、ヨーロッパでは非常に有名なロードレースで、毎年7月に3週間以上かけて開催されています。
そして今年の大会の最終日は【本日】!
つまり函館記念の行なわれる7月27日は、マイヨジョーヌを賭けた戦いが決する日なのです。
コーナーストーンは現在13番人気ですが、ここで買わなければどこで買うのか?というサインだと個人的には感じていますので、思いきってこの馬からいきます。
馬券はちょっと変則的です。
単勝12
馬連12流し(6点)
3連単12軸マルチ⇒相手全馬13頭(468点)
3連単では印を打たなかった馬も買うことになりますが、12が頭なら100万馬券がごろごろしていますので、複勝を買うより面白そうです。
(もし的中しても、1着1人気⇒2着2人気⇒3着12番になってしまうと500倍しかないので、危険な賭けではありますが・・・)
小池徹平も【しぼるのは大変だから全部いく】【迷ったら全部みる】と言っています。
ひょっとして全通り買っても儲かるくらいの超万馬券が炸裂するというサインかもしれません
レース後に『14頭しかいないんだから全部買っておいたら・・・買っていれば・・・』なんてことになったりして。
ここは【3連単全部買い(2184点)】で行きますか?
いや~、いくらなんでもそこまでの勇気はありません
本日も暑さに負けず頑張りましょう!
投稿: ドラゴン | 2008年7月27日 (日) 12時05分
ドラゴンさん、ありがとうございます!
新潟4R 10番福永J、堀厩舎は、2007年マイルチャンピオンシップ10着同着馬と一致していました。
うーん、
10-5-15 の決まり目、
尾瀬特別 3-6-9
七夕賞 7-9-11
函館記念、4-8-12 を追加で買わせていただきます。
やはり、一日、レースを追っていないと、わからないですね。
これから買いに行きます。
投稿: 菊シャワー | 2008年7月27日 (日) 12時40分
ドラゴンさん皆様こんにちは。
12番の単勝複勝から入ります。
本線は 12-04-13
他に 12-04-06
関越ステークスは 06-12-03と人気が無い03フレンドシップ号の複勝3着狙いを打ちます。
投稿: エレク | 2008年7月27日 (日) 13時17分
こんにちは。
ドラゴンさんも書いてましたが、「全部」は変えませんでしたが、先週までの「J様」貯金は全部引き出して、「馬券」に替えてきました。これでダメなら「小倉記念」は一休みです。それではまたね。
投稿: kinmaru | 2008年7月27日 (日) 13時23分
【補足】
あったらいやな想定枠の「6枠」ですが、ハナムケ君の漫画の始めのほうで、意味不明の「シッシッシッシ」というコマがあり、今回の【ルール31】での「し」の多用。そして、「シ」をもつ馬名馬が2頭しか出走していないところでの同居。いったい何なのでしょうか。この「6枠」は!
失礼しました。
投稿: diesel | 2008年7月27日 (日) 13時28分
ウインザーノット?
連想されるのは、洞爺湖サミットが開催された、ウインザーホテル洞爺湖を思い出されます。
洞爺湖名なるレースを1着になっている、
9番メイショウレガーロ
が連対か?
投稿: プロジェクトパパ | 2008年7月27日 (日) 13時40分
皆さん、ドラゴンさん、こんにちは!私も、ドラゴンさんが推薦するコーナーストーンの複勝で勝負です。ハヤカゼさんが言われてた野菜にも賛同させて頂きます。理由は、ルール31の野菜ねた。コーナーストーンには、コーンとナスで野菜が二つもあり強調しているようなきがします。また、野菜のみ食べるとすると、行き着いたのが、お坊さん。コーナーストーンには、『ー』が3個でお坊さん。後押し材料には、乏しいですが。後、昨日の朝の前売りで10番の複勝が、一番人気だったのが気になります。単勝には、余り手を付けた様子はありませんでした。これは、ちょっとあやしい?ので、10番の複勝もちょっと買っておきます。皆さん、がんばりましょう!
投稿: BON JOVI大好き | 2008年7月27日 (日) 13時56分
皆様、こんにちは。
【◎タスカータソルテ】【◎センカク】の2本立てで行きます。
【タスカータソルテ】は【札幌開催と函館開催の開催順の交換】を【歴史の区切り】とした場合の【1996年・第32回函館記念】勝利騎手である【横山典】の騎乗、【レーダイ】に【歴史】使用の共通性から【トヨタ賞中京記念】の優勝馬、前走着順【11】=【野茂投手の背番号】等からです。この馬は【第55回京都新聞杯】の優勝馬であり【第44回】にはふさわしいと考えました。相手は【2・8・9・13・14】中心です。
【センカク】は【レーダイ】と【札幌開催と函館開催の開催順の交換】を【歴史の区切り】とした場合の【1996年・第32回札幌記念】の優勝馬【マーベラスサンデー】からです。父と同じ【8枠13番】で、父とは真逆の最低人気での勝利を期待します。相手は主に【野茂投手】関連から【1・3・7・8・14】中心としました。
また次週の【レーダイ】から【フィールドベアー】【ブレーヴハート】からの2頭軸流し馬券を押さえます。
では皆様、今日も頑張りましょう。
投稿: FJK | 2008年7月27日 (日) 14時18分
追加です。
【農林水産省賞典・安田記念(4文字馬の1・2着)】と【昨日の函館メイン】から【枠連3-8】も買います。
投稿: FJK | 2008年7月27日 (日) 14時27分
こんにちはⅡ。
今週もやられました!3連複、馬連、共に全部となりの組み合わせで終了。あまり嬉しくない保険馬券のみ。またもやプラマイゼロでした。
でもこれで「小倉記念」買えます。またね。
投稿: kinmaru | 2008年7月27日 (日) 15時39分
こんにちは
ガックリきました。
函館記念ははずれたのですが、
小倉12Rで予想をしたのですが、
3連複は4-8-10でよかったのですが、
なぜか…3連単は4の代わりに”3”になってました。
配当が2万6000円ほどあったのに消えてしまいました。
これはしばらく立ち直れません。
投稿: ハヤカゼ | 2008年7月27日 (日) 17時15分
みなさん、お疲れさまでした。
ドラゴンです。
的中された方、おめでとうございます。
睨んだとおりマイヨジョンヌの12番が大穴を開けましたね!!!
しかも全通り買っても儲けが出るほどの配当が!!!
ただし…
新潟で…
ですが…
函館記念で12がまったくダメだったので、新潟で買おうと思ったのに…買い損ねました…新潟11Rそのものを
で
します。
しかも函館を勝ったのは【トー】センキャプ【テン】とは…ガックシです…
また来週がんばります。
投稿: ドラゴン | 2008年7月27日 (日) 17時32分
お疲れ様です、ヒクモトです。
的中された方おめでとうございます。
かつて何方かがコラムで書いていました…
『競馬は【よし、分かった】と思ったとたんに当てるのが難しくなる!』
レース結果はいつも… 当たるも八卦!!
第44回函館記念もまたミステリアスなレースでとても興味深い面白いレースでした。
投稿: ヒクモト | 2008年7月27日 (日) 18時12分
ドラゴンさん、皆さんお疲れ様でした。
函館記念本線で当てることが出来ました、ありがとうございました。
今回『名馬メモリアル』の一週遅れ作戦が功を奏したので、後ほど小倉記念の一週遅れVer.を報告したいと思います。
投稿: サインコサイン | 2008年7月27日 (日) 18時44分
みなさんこんばんは
当たった方おめでとうございます
私はトーセンキャプテンを軸に購入
11番は買ってない
情けない
みなさんお疲れ様でした
投稿: AN | 2008年7月27日 (日) 19時10分
★サマー2000シリーズ
第44回 農林水産省賞典 小倉記念
またまた44回ですね
大中小作戦適用レースでしょうか?(先代T様より)
ピッタリの馬「大小ジェット」
大根田調教師 大根は秋、秋刀魚に欠かせない
レーダイからも注目でしょう
北京五輪開幕です
フレンドシップあたりも注意します
第一感でした
投稿: AN | 2008年7月27日 (日) 19時35分
今晩わ、ハズレちゃいました。単勝はおかげさまで取りましたが。kinmaruさんの7月カレンダーで、トーセンの後押しがあったので少し集めにしました。ありがとうございます。
次回こそ三連単は取りたいですね。
投稿: アッチラ | 2008年7月27日 (日) 20時14分
皆さんこんばんは。
函館記念、思い切りハズレました!だから競馬は難しい!奥が深いものです。
大きな間違いをしておりました。サイン馬は、エリモハリアーではなく、メイショウレガーロだったのですね!やっと解りました。
小倉記念、貰います!
投稿: プロジェクトパパ | 2008年7月27日 (日) 20時46分
ドラゴンさん、皆さん、お疲れ様でした。
いつもは、投稿する気力さえなくなる結果なんですが、マイナスでしたが、一応当たりました。
何より、サインコサインさん、おめでとうございます、本当によかったです。
ドラゴンさんの勝負レースが、新潟11Rだったように、私の勝負レースは、新潟4Rだったようです。
先週のテーマは【桜花賞】【三連単発売初レース2着3着騎手】
今週は、【同着】。
かすめている気はするのですが…。
11番音引き二つ、鉄道の旅は、続きますね。
投稿: 菊シャワー | 2008年7月27日 (日) 22時03分
菊シャワーさん、ありがとうございます!
キャプテン三人衆のプッシュがあったからこそ厚めの本線で的中出来たと思います。
来週もお互い頑張りましょうね!
投稿: サインコサイン | 2008年7月27日 (日) 22時21分
ドラゴンさん、皆さん、こんばんわ!
木っ端微塵に砕け散ったdieselです。
やはり「6枠」はサイン枠でした。ちなみに、なぜ【あったら嫌な枠】だと思っていたかというと、「トウ・メイ」の意味を考えなければならなかったからです。「トウメイ」という馬の黴が生えたような歴史を紐解いて解読しなければならないことが苦痛でした。
【トウメイ】
トウメイの母トシマンナは初代有馬記念優勝馬メイヂヒカリを父に持つ良血だったが、見てくれの悪さが響き交配相手に苦慮。やっとの思いで手に入れた人気種牡馬トサミドリとの交配も、土壇場でキャンセルされてしまった。結局、売り出し始めたばかりのシプリアニに変更して、1966年5月17日トウメイは谷岡牧場で誕生した。
誕生当初は小柄な事を除けば良好な馬体だったが、成長するにつれ母譲りの見てくれの悪さが現れ、後に「ネズミ」と言われる馬体に変貌していった。そのため抱き合わせ商法紛いの方法でも引き取り手がなく、庭先取引で買い手がつかなかったトウメイはセリ市に出されることになった。トウメイはそこで一般購入馬平均価格の半分程度の165万円で落札され、抽せん馬並の安価で売却されることとなった。なお、この間に伊藤雄二調教師がトウメイを購入しようとしたが、同行した馬主に馬格のなさを指摘され、購入を諦めている(『優駿』での伊藤の回想による)。
やっとセリで買い手が付いたトウメイは、藤沢牧場(藤沢和雄調教師の実家)で競走馬になるための基礎トレーニングを受ける事になった。ところが、預かる予定になっていた地方競馬(大井)所属の高木清調教師の死去により、トウメイは行き場を失う。結局、セリ市に同席していた中央競馬所属の清水茂次調教師がトウメイを引き取る事となった。―Wikipedia「トウメイ」より抜粋―
しかし、答えは簡単だったのですね。『市場取引馬』。これが答えでしたか。「なんだ簡単じゃないですか」って、恥ずかしながら私は「トーセンキャプテン」「フィールドベアー」「マンハッタンスカイ」の3頭だけが「市場取引馬」であることを「レープロ」を見るまで知りませんでしたよ。これが答えであったにしても、全部「市場取引馬」で揃えてきますか?まっ、勉強にはなりました。「こういうこともやるんだな」ということで…。
【反省】
「7枠」が鉄板なのはわかりましたが…。その他、鮨ネタ等での「マンハッタンスカイ」も。結局、「鮮烈な浜風」って阪神タイガースでしたか。阪神のアーリントンCを勝ったトラ柄の勝負服。枠順発表前の予測を大切にして「3枠」は押さえるべきでした。結果としては「8枠」の罠にはまり、「6枠」のサイン枠に騙されて、悪夢を見させられました。
【今後の展開】
ここで、七夕賞3着以内入賞枠が不使用となり、枠の継続が途切れましたが…。いよいよ、今後の3本立てのサマーシリーズの展開が面白くなってきました。
それでは。
投稿: diesel | 2008年7月27日 (日) 22時34分
夏の想い出、尾瀬特別、
3-6-9
今日のサインレース、新潟4R 5-10-15
競馬は、18枠まで。
残された、
4-8-12
6-12-18
頭に叩きこんでおきます。
おやすみなさい。
投稿: 菊シャワー | 2008年7月27日 (日) 22時39分
毎回、楽しみにサイン解読拝見しています。
さて、夏の思い出は忘れるな・・・・ツルマルジャパン・・・・来年のクラッシクまで忘れないように記憶に留めて置きます。
投稿: 高気圧BOY | 2008年7月27日 (日) 22時49分
皆様、お疲れ様です。
的中された方々、おめでとうございます。私の馬券は全く見せ場がありませんでした。
dieselさん、唯3頭出走の【市場取引馬】でしたか。私のスポーツ新聞には【市場取引馬】の印どころか、今では【父内国産馬】の印もありません。
次週に向けて、またいろいろ考えてみます。
投稿: FJK | 2008年7月28日 (月) 00時38分