日本ダービー2008サイン攻略12
日本ダービー TVコマーシャルのサイン読み1
ブンダイゴールド
競馬の殿堂
中央競馬に多大な貢献をした人や馬の功績を讃えるべく建設された、中央競馬メモリアルホール
顕彰者・顕彰馬を讃える展示がある
詳細はこちら→JRA公式ホームページ(競馬の殿堂)(最下段にあります)
殿堂入りの基準は非常に厳しく、中央競馬の永い歴史の中で、顕彰馬はたったの28頭だけです。
最も古い馬はクモハタ(1936年生まれ)ですから、約70年間に28頭の計算になります。
人間にはさらに厳しく、顕彰調教師は7名、顕彰騎手は3名のみです。
この人数は、顕彰者がどれほど素晴らしいかを物語るものと言えるでしょう。
さて、TVコマーシャルで佐藤浩市が口にした4頭の馬(オグリキャップ・メジロラモーヌ・シンボリルドルフ・タイキシャトル)がすべて顕彰馬であるということは既に述べましたね。
この顕彰馬(殿堂入り)という属性を、横断幕『ブンダイゴールド』に重ねたとき、ふたりの殿堂入り調教師が浮かび上がってきます。
ブン ⇒ 武田文吾
(代表馬シンザン)
ダイ ⇒ 大尾形こと尾形藤吉
(ダービー8勝・天皇賞11勝・他G1多数)
※尾形藤吉氏は、その桁外れな成績や、弟子や競馬界に与えた影響の大きさから『大尾形』と言われていました。
ゴールドには、オークス2008サイン攻略15にも書いたように、『素晴らしいもの・優れたもの』という意味があります。
素晴らしい殿堂入り調教師、武田文吾と大尾形
これが私の考える『ブンダイゴールド』の正体です。
このふたりは、ともに天皇陛下から勲章を授けられています。
詳細はこちら
→JRA公式ホームページ(競馬の殿堂・尾形藤吉)
→JRA公式ホームページ(競馬の殿堂・武田文吾)
そしてともに日本調教師会の会長を務めているのです。
尾形藤吉 1951年就任(初代会長)
武田文吾 1976年就任(2代目会長)
会長が重要なキーワードであることはオークス2008サイン攻略5で述べたとおりです。
オークス結果
優勝 ⇒ 会長(柴田善臣)の同枠
2着 ⇒ 関東支部長(蛯名正義)
この『文』と『大』がどのような形でサインとなりうるのか?
順を追ってお話ししましょう。
かつて競馬界は徒弟制度によって成立していました。
競馬界に影響を与えるような巨大な調教師には『一門』とよばれる派閥が存在したのです。
当然、2大調教師にも一門があり、それぞれ『尾形一門』『武田一門』と呼ばれていました。
この『一門』に属する調教師・騎手の馬が勝つのではないか?
そう予想しました。
結果は思った以上のものでした。
優勝した角居勝彦調教師は『文・大』を体現する極めて稀な人物なのです。
角居勝彦 経歴
中尾謙太郎きゅう舎(調教助手1986~1996年)
松田国英きゅう舎 (調教助手1997~2000年)
中尾謙太郎 ⇒ 武田文吾一門
松田国英 ⇒ 尾形藤吉一門
角居氏は『文・大』両方の一門の調教師に師事している非常に珍しい人物なのです。
もちろん、オークス出走の調教師の中で、こんな経歴を持っていたのは同氏のみです。
『文・大サイン』の始まりとして、これ以上に適任の人物が他にいるでしょうか?
角居氏が勝ったことで、私はこのサイン解読は正しいと確信しました。
(もちろん、【私の中では】という意味ですが)
しかし、同時に困ったことになっていることも事実です。
オークスで『大』か『文』のどちらかが勝ち、ダービーはもう一方が勝つというのが、私の予想でした。
ところが前述のように、両方を併せもつ人物が勝ってしまいました。
ダービーではどちらを狙うべきか?
とりあえず、該当する人物と馬を書き出します。
武田文吾一門
柴田善臣
福永祐一
西橋豊治
尾形藤吉一門
四位洋文
武豊
松岡正海
松田国英
小桧山悟
鮫島一歩
橋口弘次郎
藤沢和雄
なんと該当馬が11頭になってしまいました。
これではサインとして使えませんね。
そこで、少し強引ですが絞込みをかけたいと思います。
『文・大』両方が同居した枠を狙います。
該当は2枠・3枠・8枠。
『文・大』は優勝馬を示すサインであり、馬券圏内を独占するサインとは考えていませんので、ここからさらに絞ります。
尾形藤吉 ⇒ 武田文吾の会長リレー(接触)という属性を重視。
関東・関西騎手会長の接触がある2枠を選択します。
今回のサイン指名馬候補
ブラックシェル
タケミカヅチ
次回、ここからさらに絞り込みます。
注
上記一門は、師弟関係および血縁関係から導いたものです。
どこまでを一門とするのかという線引きは、解釈によって変化する流動的なものです。
あくまでも私の考える分類であることをご承知おきください。
また、徒弟制度の崩壊した現在の競馬サークルでは、『一門』という概念を持つ調教師・騎手はごく少数と考えられます。
あくまでもサイン解読の手がかりとしての『一門』ということです。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2008前期」カテゴリの記事
- 宝塚記念2008サイン攻略10(2008.06.29)
- 宝塚記念2008サイン攻略8(2008.06.28)
- 宝塚記念2008サイン攻略7(2008.06.28)
- 宝塚記念2008サイン攻略6(2008.06.27)
- 宝塚記念2008サイン攻略9(2008.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
携帯閲覧用記事
日本ダービー2008サイン攻略12【PART-1】
【ブンダイゴールド】
『競馬の殿堂』
中央競馬に多大な貢献をした人や馬の功績を讃えるべく建設された、中央競馬メモリアルホール
顕彰者・顕彰馬を讃える展示がある
殿堂入りの基準は非常に厳しく、中央競馬の永い歴史の中で、顕彰馬はたったの28頭だけです。
最も古い馬はクモハタ(1936年生まれ)ですから、約70年間に28頭の計算になります。
人間にはさらに厳しく、顕彰調教師は7名、顕彰騎手は3名のみです。
この人数は、顕彰者がどれほど素晴らしいかを物語るものと言えるでしょう。
さて、TVコマーシャルで佐藤浩市が口にした4頭の馬(オグリキャップ・メジロラモーヌ・シンボリルドルフ・タイキシャトル)がすべて顕彰馬であるということは既に述べましたね。
この顕彰馬(殿堂入り)という属性を、横断幕【ブンダイゴールド】に重ねたとき、ふたりの殿堂入り調教師が浮かび上がってきます。
ブン⇒武田【文】吾(代表馬シンザン)
ダイ⇒【大】尾形こと尾形藤吉
(ダービー8勝・天皇賞11勝・他G1多数)
※尾形藤吉氏は、その桁外れな成績や、弟子や競馬界に与えた影響の大きさから『大尾形』と言われていました。
ゴールドには『オークス攻略15』にも書いたように、『素晴らしいもの・優れたもの』という意味があります。
【素晴らしい殿堂入り調教師、武田文吾と大尾形】
これが私の考える『ブンダイゴールド』の正体です。
このふたりは、日本調教師会の初代・2代目会長です。
尾形藤吉1951年就任(初代会長)
武田文吾1976年就任(2代目会長)
会長が重要なキーワードであることは『オークス攻略5』で述べたとおりです。
オークス結果
優勝⇒会長(柴田善臣)の同枠
2着⇒関東支部長(蛯名正義)
この『文』と『大』がどのような形でサインとなりうるのか?
順を追ってお話ししましょう。
かつて競馬界は徒弟制度によって成立していました。
競馬界に影響を与えるような巨大な調教師には『一門』とよばれる派閥が存在したのです。
当然、2大調教師にも一門があり、それぞれ『尾形一門』『武田一門』と呼ばれていました。
この『一門』に属する調教師・騎手の馬が勝つのではないか?
そう予想しました。
結果は思った以上のものでした。
優勝した角居勝彦調教師は『文・大』を体現する極めて稀な人物なのです。
角居勝彦経歴
中尾謙太郎きゅう舎(1986~1996年)
松田国英きゅう舎(1997~2000年)
中尾謙太郎⇒武田文吾一門
松田国英⇒尾形藤吉一門
角居氏は【文・大・両方の一門の調教師に師事している非常に珍しい人物】なのです。
もちろん、オークス出走の調教師の中で、こんな経歴を持っていたのは【同氏のみ】です。
『文・大サイン』の始まりとして、これ以上に適任の人物が他にいるでしょうか?
角居氏が勝ったことで、私はこのサイン解読は正しいと確信しました。
(もちろん、【私の中では】という意味ですが)
しかし、同時に困ったことになっていることも事実です。
オークスで『大』か『文』のどちらかが勝ち、ダービーはもう一方が勝つというのが、私の予想でした。
ところが前述のように、両方を併せもつ人物が勝ってしまいました。
ダービーではどちらを狙うべきか?
PART-2につづく
投稿: ドラゴン | 2008年5月31日 (土) 21時55分
携帯閲覧用記事
日本ダービー2008サイン攻略12【PART-2】
ダービーではどちらを狙うべきか?
とりあえず、該当する人物と馬を書き出します。
【武田文吾一門】
柴田善臣
福永祐一
西橋豊治
【尾形藤吉一門】
四位洋文
武豊
松岡正海
松田国英
小桧山悟
鮫島一歩
橋口弘次郎
藤沢和雄
なんと該当馬が11頭になってしまいました。
これではサインとして使えませんね。
そこで、少し強引ですが絞込みをかけたいと思います。
『文・大』両方が同居した枠を狙います。
該当は2枠・3枠・8枠。
『文・大』は優勝馬を示すサインであり、馬券圏内を占めるサインとは考えていませんので、ここからさらに絞ります。
尾形藤吉⇒武田文吾の【会長リレー】という属性を重視。
関東・関西騎手会長の接触がある2枠を選択します。
今回のサイン指名馬候補
ブラックシェル
タケミカヅチ
次回、ここからさらに絞り込みます。
注
上記一門は、師弟関係および血縁関係から導いたものです。
どこまでを一門とするのかという線引きは、解釈によって変化する流動的なものです。
あくまでも私の考える分類であることをご承知おきください。
また、徒弟制度の崩壊した現在の競馬サークルでは、『一門』という概念を持つ調教師・騎手はごく少数と考えられます。
あくまでもサイン解読の手がかりとしての『一門』ということです。
記事おわり
投稿: ドラゴン | 2008年5月31日 (土) 21時57分
ドラゴンさん、皆さん、こんばんは!
私も2枠はさり気無く素敵過ぎると思います。
先週の芦毛2頭2枠、今回は「タケ」2枠、ブラック2枠、会長2枠、そしてドラゴンさんをはじめ皆さんの読み、それからついでにもう一つネタで、馬体重で5走前からそのその次の出走(即ち4走前)へ+10kgとなっていた馬が2枠同居(不自然)となってしまいました。
不自然もここまで重なると如何なものかと思ってしまいますが、挟まれた②を含め最終検討に入ろうかと思っています。
<+10kg馬=3頭>
①ディープスカイ
③ブラックシェル
④タケミカズチ
最終は明日裏開催8レースと三浦(皇)騎手を見て決定します。
投稿: T式暦20年 | 2008年5月31日 (土) 22時38分
ドラゴンさん皆さん初めまして。 6月1日は気象の日からショウナンアルバ(夜明け),
レインボ-ペガサス(虹),サクセスブロッケン(御来光)に注目です。
またポスター文字(人生にダービーを)
から人生に必要なのは哲学・勲章と考え、この要素を持っ調教師二ノ宮敬宇(天皇家敬宮愛子様) 種牡馬ウォーエンブレム 馬主国本哲秀のショウナンアルバ◎ で勝負したいと思います。
投稿: えにぐ馬 | 2008年5月31日 (土) 22時59分
2時間出馬表とにらめっこしてましたが
よくわかりません
今、巷で話題の「3の倍数」世界のナベツネ
3、9、15、18の馬連BOXかな?
8枠の馬主「本」3本立異様ですね
8枠の中でも「クリスタルウイング」
日本航空「鶴丸」話題でした
日本の翼、夢を乗せ、時代の終わり、新しい時代
投稿: AN | 2008年5月31日 (土) 23時00分
日本ダービー
先日の書き込みの続きです。
アドマイヤコマンドと、レッツゴーキリシマは、サイン馬と見ております。その両隣が馬券対象と考えていますが、9馬マイネルチャールズは、対象から切ります。理由は、レッツゴーキリシマの隣が優先だと考えるからです。まして人気馬であるため、馬券対象から外します。
7番スマイルジャック
10番レインボーペガサス
12番サブジェクト
明日この3頭の中から軸を選びます。
・・・日本ダービーのレース名が入っている、関西レーシングダイアリーの、
感動を胸に刻む、の感動を、カアンドウを胸に刻む、とは読めないでしょうか?
投稿: プロジェクトパパ | 2008年5月31日 (土) 23時55分
◎ハズレ馬券師の断◎
【ポスター】【世論】【優駿6号】【奈良国立博物館】イベント『天馬』連動企画『ターフを翔ける天馬たち』【天皇賞春・東京優駿】からの決断です。
※何故…天皇賞春連動か?※何故…優駿ダービー特集は10ページor去年のダービーのスタート写真は、ゲート番号が⑩番以外…読み取れないの…?何故…アサデンコウ⑤番人気の記事なの?etsから
最大は、やはり号外でしょうか?【サザンオールスターズの休業】
雨の後の【虹】
プレミアム⑤or⑩から☆
単勝
◎レインボーペガサス 70%
◎メイショウクオリア 30%
連勝
⑩=⑯
⑩‐⑰ ⑩‐⑨ ⑯‐⑨三連単
⑩⑯‐⑩⑯⑨⑰‐①③④⑱⑦で勝負です。
佐藤浩一さんの【ペットのトウカイテイオー】の決まり目 枠連⑧‐⑤‐⑤
変動連帯に期待します
投稿: ハズレ馬券師 | 2008年5月31日 (土) 23時55分
はじめまして。いつも貴重な情報ありがとうございます。
ドラゴンさん2枠、8枠ってCMの
ブンダイゴールドの応援幕の色では?
僕は最初、ひっかけと思ってましたけど…。
投稿: たれ蔵 | 2008年6月 1日 (日) 00時07分