アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン結果
2007アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン結果
カゼノコウテイ10着
ドリームローズ11着
東西重賞ともに沈没!まさにタイタニック↓
2007 第45回 アルゼンチン共和国杯 結果 | ||||||||
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 単オッズ | 印 | ||
優勝 | 5 | 9 | アドマイヤジュピタ | 2 | 5.1 | - | ||
2着 | 2 | 4 | トウカイトリック | 10 | 18.2 | - | ||
3着 | 1 | 1 | リキアイサイレンス | 9 | 16.1 | △ | ||
枠連 1,040円 | 馬連 6,770円 | 馬単 10,510円 | ||||||
3連複 32,480円 | 3連単 175,250円 |
2007 第12回 KBSファンタジーS 結果 | ||||||||
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 単オッズ | 印 | ||
優勝 | 3 | 3 | オディール | 4 | 8.2 | △ | ||
2着 | 8 | 14 | エイムアットビップ | 1 | 2.5 | △ | ||
3着 | 5 | 8 | エイシンパンサー | 2 | 3.9 | ○ | ||
枠連 580円 | 馬連 900円 | 馬単 2,500円 | ||||||
3連複 1,240円 | 3連単 9,190円 |
東西とも散々な結果に終わってしまいました。
しかも『血統』『名馬』を優先すると言っておきながら、サドラーズウェルズの血を引くトウカイトリックをチェックし忘れるという凡ミス。
申し訳ありませんでした。
どのあたりが解読ミスだったのかふり返ります。
『目黒競馬場開設100周年記念・馬と近代美術展』関連イベント
↓
2007目黒記念副題『目黒競馬場開設10年記念』
↓
2007目黒記念優勝1枠武豊
ここまでは合っていたようです。
2007目黒記念結果
枠1-6-5
アルゼンチン共和国杯結果
枠5-2-1
同じ東京2500MのG2戦であるアルゼンチン共和国杯へ、出目をふたつ連動させています。
トークショーの行われた日付11月1日からサイレンススズカへ持っていったのが間違いでした。
せっかくの美味しい(トークショーに気づいた人にしか解けない)サインだったにもかかわらず、解読を間違えてしまい残念です。
キャッチコピーに使われた『ライバル』という文字が2度目の登場であることから、前回の結果から何かを連動させると読みました。
結果論でいうと方向性は正しかったようです。
しかし読むべきはコピーではなく、登場した馬でした。
ミナガワマンナは2度目の登場なのです。
2007ラジオNIKKEI賞の『名勝負』
エイティトウショウVSミナガワマンナ
2007ラジオNIKKEI賞レース結果
優勝7枠13番
2着 4枠 7番
3着 3枠 6番
ファンタジーS結果
14番(13+1)
8番( 7+1)
馬番の出目に+1(プラス1)するという形で連動しています。
なぜ+1なのか?
おそらく『2度目の登場』だからだと思われます。
これがただの偶然でないことを示す例があります。
過去、『名勝負』に2度登場した馬が他に2頭いるのです。
1度目
ラインクラフトVSデアリングハート
2007フィリーズレビュー時
優勝6枠12番
2着 8枠15番
3着 2枠 4番
シーザリオVSエアメサイア
2007オークス時
優勝1枠 2番
2着 4枠 7番
3着 6枠12番
2度目
エアメサイアVSラインクラフト
2007秋華賞時
優勝7枠13番
2着 8枠17番
3着 8枠16番
エアメサイアとラインクラフトが2度登場した結果です。
オークスの2(2+1)が使われていないところが若干弱いかもしれません。
それでも、過去に2度登場した馬3頭すべてが『+1の法則』を守っていることは事実です。
次に登場する『2度目の馬』には、この法則を使ってみたいと思います。
今週は『エリザベス女王杯』のサイン攻略です。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G2・G3-2007」カテゴリの記事
- 阪神C&フェアリーSサイン結果(2007.12.17)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略5(2007.12.16)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略4(2007.12.16)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略3(2007.12.15)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略2(2007.12.15)
コメント
携帯閲覧用記事
アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン結果
カゼノコウテイ10着
ドリームローズ11着
東西重賞ともに沈没!まさにタイタニック↓
アルゼンチン共和国杯
優勝5枠9番 アドマイヤジュピタ無印
2着2枠4番 トウカイトリック無印
3着1枠1番 リキアイサイレンス△
ファンタジーS
優勝3枠3番 オディール△
2着8枠14番 エイムアットビップ△
3着5枠8番 エイシンパンサー○
東西とも散々な結果に終わってしまいました。
しかも『血統』『名馬』を優先すると言っておきながら、サドラーズウェルズの血を引くトウカイトリックをチェックし忘れるという凡ミス。
申し訳ありませんでした。
どのあたりが解読ミスだったのかふり返ります。
【武豊トークショーからのサイン】
『目黒競馬場開設100周年記念・馬と近代美術展』関連イベント
↓
2007目黒記念副題『目黒競馬場開設10年記念』
↓
2007目黒記念優勝1枠武豊
ここまでは合っていたようです。
2007目黒記念結果
枠【1】-6-5】
アルゼンチン共和国杯結果
枠【5】-2-【1】
同じ東京2500MのG2戦であるアルゼンチン共和国杯へ、出目をふたつ連動させています。
トークショーの行われた日付11月1日からサイレンススズカへ持っていったのが間違いでした。
せっかくの美味しい(トークショーに気づいた人にしか解けない)サインだったにもかかわらず、解読を間違えてしまい残念です。
【名勝負・2度目の登場サイン】
キャッチコピーに使われた『ライバル』という文字が2度目の登場であることから、前回の結果から何かを連動させると読みました。
結果論でいうと方向性は正しかったようです。
しかし読むべきはコピーではなく、登場した馬でした。
ミナガワマンナは2度目の登場なのです。
2007ラジオNIKKEI賞の『名勝負』
エイティトウショウVSミナガワマンナ
↓
2007ラジオNIKKEI賞レース結果
優勝7枠【13番】
2着 4枠【7番】
3着 3枠6番
ファンタジーS結果
2着【14番】(13+1)
3着【8番】(7+1)
馬番の出目に+1(プラス1)するという形で連動しています。
なぜ+1なのか?
おそらく『2度目の登場』だからだと思われます。
これがただの偶然でないことを示す例があります。
過去、『名勝負』に2度登場した馬が他に2頭いるのです。
1度目
ラインクラフトVSデアリングハート
2007フィリーズレビュー時
優勝6枠【12番】
2着8枠【15番】
3着2枠4番
シーザリオVSエアメサイア
2007オークス時
優勝1枠2番
2着4枠7番
3着6枠【12番】
2度目
エアメサイアVSラインクラフト
2007秋華賞時
優勝7枠【13番】
2着8枠17番
3着8枠【16番】
エアメサイアとラインクラフトが2度登場した結果です。
オークスの2(2+1)が使われていないところが若干弱いかもしれません。
それでも、過去に2度登場した馬3頭すべてが『+1の法則』を守っていることは事実です。
次に登場する【2度目の馬】には、この法則を使ってみたいと思います。
今週は『エリザベス女王杯』のサイン攻略です。
投稿: ドラゴン | 2007年11月 5日 (月) 18時07分
武豊騎手が1枠1番に入ってる時は サインのような気がします。 あと最近は 四位洋文騎手の隣が連対しているような… さて エリザベス女王杯ですね。 毎日 レーダイを見て考えてますが… 美女って言葉はレーダイで見つけることができませんでした。身心も… 2005年からしか本になくて ドラゴンさんって ドラえもんのポケットのようにいろいろな知恵が詰まっているのね… 今週もお願いします。
投稿: 藤沢和子 | 2007年11月 5日 (月) 19時16分
こんばんわ。
2着のトウカイトリックは【ダイヤモンド】Sで1着(唯一の重賞1着)なのをすっかり忘れていました。
エリザベス女王杯ポスターの先だしだったのかも知れませんね。
エリザベス女王杯フラッシュの華やかに、そして気高く・・・。からの要注意馬として女性の最高礼装であるローブデコルテを挙げておきます、
【真紅】のバラのダイワ【スカーレット】も気になる一頭です。
投稿: にし | 2007年11月 5日 (月) 22時33分
みなさんおはようございます
まずは・・・R二世さん^^笑
事情は分かりましたので全然気にしないで下さい^^
実は・・・私の思い過ごしのようだったんですが
この間のほにゃららさんの陰険な嫌がらせでは?とかちょっと思ってしまったふしがあって^^;
誤解でしたすいません^^;
ドラゴンさん!ほんとにほんと^0^
トランプきちゃいましたあ!^0^
ということは・・・ダイヤモンドそのものと捉えるよりも・・・
むしろ記号で捉えなさいという暗示でしょうか?^^;
にしさん、私もダイヤモンドSのトウカイトリックの件さっき気付きましたあ^^;完全なポスター先出しですね^^
フラッシュからですが・・・
少しだけ角度を変えた視点から考察してみました↓
a.トランプではあるが、カードと解釈し次にめくるカードは?
・・・ズバリ!チャンスカード!という見方から
ディアチャンス(個人的には強いと感じる馬^^)
b.最後の真っ赤なバラ(花)をバックに一枚のカードから光線が放たれるかのような映像・・・
ここから、まず、にしさんも言っていましたが、真っ赤なバラ(ローズ)からローズSの勝馬であり、華やかから秋(華)賞馬でもあるダイワスカーレットを感じます
そして・・・光線?フラッシュ?のような映像からは
・・・朝日であり、(ロイヤル)ストレートフラッシュを父に持つアサヒライジング?なんて感じたりもしますね^^
ちなみに・・・個人的にはウオッカの頭は有馬記念までない!と読んでいます笑
まあこれを言っちゃおしまいですが^^;
おそらく・・・この一戦は
ダイワVS3歳勢
or
ダイワVS古馬勢
このような図式が成り立つのでは?と感じます
3歳勢が古馬を一掃して上位を独占するか?
古馬勢も意地を見せるか?!
いろんな興味ポイントがある楽しみな一戦になりそうです!^^
それではまた
投稿: R | 2007年11月 6日 (火) 05時38分
追記
入場券からの推察は以下です↓
男性用、女性用と2パターン作成されているのですが
どちらも共通している項目が数点あります
・文字の色使い
・写真
・冠の色使い
上記を言い換えると
写真、文字、冠全ての色使いが限定3色のみ使用になっています
ピンク、白、青の3色です
この点から単純に見ると
1、4、8枠注意?とも見えます
がしかし・・・私はもう一歩踏み込んだ解釈をしました
男性用のバックの青は→ローズsの勝馬の4枠を示し
女性用のバックのピンクは→桜花賞の勝馬の8枠を示し
両方共通の冠(ティアラ)のピンクは→桜花賞馬を示しているのではないか?・・・
それらの要素とフラッシュのコピー及び映像をシャッフルさせると
・・・ズバリ、ダイワスカーレットは外せない・・・
という一つの結論にたどり着きます
投稿: R | 2007年11月 6日 (火) 06時07分
おはようございます。
熱狂的なドラゴンズファンで熱狂的?なドラゴンさんのファン(男から言われても嬉しくないでしょうが。笑)のmizです。エリ女のサイン読みも佳境に入りそうですので、入る前に素人サイン読み?(願望も含めた)を……。
1.Rさんのトランプの記号で思いついたのが、今話題のM菱のスリーダイヤで【ダイ】ワ【ス】カ【ー】レットor3枠or3番。
2.今秋G1で馬券に絡んでいた織田裕二の服(内側)の色でズバリ2枠の黒。
3.そしてやっぱり53年ぶりに日本一になったドラゴンズカラーでブルー(ブルーダイヤも兼ねて)の4枠
これで、ダイワスカーレットに2枠or3枠or4枠。
お粗末でした。m(_ _)m以後はまた皆さんの解読を参考にさせて頂きますので、宜しくお願いします。
投稿: miz | 2007年11月 6日 (火) 10時17分
最追記
mizさん結構私と似たような解読の仕方ですね^^
またまた^^さらにダイワを後押しするかのようなことを見つけました笑^^
優勝したドラゴンズの本拠地は名古屋
安藤騎手も同じ名古屋出身です^^
あと・・・例のフラッシュのトランプですが
・・・さらに角度を変えてみれば・・・
ギャンブルと置き換えも可能かもしれない?と感じたんですが
つまり、サイコロ→(ダイス)やル(ーレット)
を馬名に持つ(ダイ)ワ(ス)カ(ーレット)
^^
私の悪い癖の思い込み症候群ですね^^;
投稿: R | 2007年11月 6日 (火) 10時39分
あっ^0^;
ひとつ言い忘れましたあ^^;
ポスターのダイヤモンドの数(3つ)
は、ダイワスカーレットの重賞勝数ではないでしょうか?
奇しくも丁度3つなんですね^^
桜花賞、ローズS、秋華賞
重賞勝こそは・・・ダイヤモンドの輝きにも相当するかと?^^
独占し過ぎすいません^^;
それではまた
投稿: R | 2007年11月 6日 (火) 10時46分
おはようございます。
ジュピタ軸にしながら、東海トリック抜けの公太郎です。(欝
さて、気持ちを切り替えて、エリザベス!
ポスターのダイヤモンドが3つですか。なるほど。
ところで、第5回東京2日目 第1レースの3枠に、JRA育成馬「エリザベススイート」が柴田善騎手騎乗で出走していました。たしか2着でしたか。
これがサインになるのかな?と考えています。
もう単純に ポスターの青基調から 枠連3-4で決めましょうか!(笑)
投稿: 公太郎 | 2007年11月 6日 (火) 11時05分
8枠にダイワスカーレットかレインダンスが入るかなと思いました。
出走馬数はまだわかりませんが
ポスターサインから…
3つのダイヤ→三頭入る枠→8枠
8→【ヤ】、【ダイ】ワスカーレット、もしくはレ【イ】ン【ダ】ンスで【ダイヤ】
なんて考えてみました。
投稿: やっち | 2007年11月 6日 (火) 12時43分
こんにちは。レーダイは よくわからないので 暦のサインから アサヒライジング ダイワスカーレット ローブテコルテ と 今までのレース結果から ウォッカです。まさか今回ウォッカが3着以下はないだろうし このところ四位洋文騎手の隣がいい思いしてたような… レーダイからは… 今から何か繋がりがないか 探してみます。 今回は特に力入ってます。
投稿: 藤沢和子 | 2007年11月 6日 (火) 14時03分