アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン攻略4
2007アルゼンチン共和国杯ファンタジーSレーシングプログラム2
画像をクリックすると拡大できます。
下端が切れてしまう場合、ブラウザの『拡大レベルの変更』等で拡大・縮小してください。
ミナガワマンナVSアンバーシャダイ
『ライバルよ、もう一度』
昭和58年(1983年)第21回アルゼンチン共和国杯
優勝7枠10番 ミナガワマンナ・郷原洋行・仲住芳雄・寺内倉蔵
2着 6枠 8番 アンバーシャダイ・加藤和宏・二本柳俊夫・吉田善哉
3着 8枠12番 ホリスキー・菅原泰夫・本郷重彦・堀川三之助
『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。
競馬ブログランキング参加中です。
当ブログを応援していただける方は、下のバナーをクリックしてください^^
よろしくお願いします!
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G2・G3-2007」カテゴリの記事
- 阪神C&フェアリーSサイン結果(2007.12.17)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略5(2007.12.16)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略4(2007.12.16)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略3(2007.12.15)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略2(2007.12.15)
コメント
携帯閲覧用記事
アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン攻略4
【心に残る名勝負・名場面】
ミナガワマンナVSアンバーシャダイ
『ライバルよ、もう一度』
昭和58年(1983年)第21回アルゼンチン共和国杯
優勝7枠10番ミナガワマンナ・郷原洋行・仲住芳雄・寺内倉蔵
2着6枠8番アンバーシャダイ・加藤和宏・二本柳俊夫・吉田善哉
3着8枠12番ホリスキー・菅原泰夫・本郷重彦・堀川三之助
『名勝負』サインは現在解読中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。
画像は本記事(アルゼンチン共和国杯ファンタジーSサイン攻略4)の1ページ目でご覧いただけます。
投稿: ドラゴン | 2007年11月 3日 (土) 12時29分
ドラゴンさん、皆さん、ひつこくて済みません。
すっかり忘れてましたが、私のサイン読みのお師匠さんはサイン読みの先駆者「高本公夫」さんでした。北海道は根室市(正確には北方領土・色丹島)出身で、55歳で亡くなってしまいました。今は息子さんの達矢さんが継いでますが、当たらないんですよね!?公夫さんは枠時代の人なので、私もどちらかと言えばいまだに枠中心の読みです。公夫さんは北海道の釧路、根室管内のみに発刊している「釧路新聞」のみに出稿してまして(達矢さんも)、最新情報では、アルゼンチン杯5枠または5番ゼッケンに注目!とあります。参考にはならないかな。エ杯の時も一応書き込みますね。ではまた。
投稿: kinmaru | 2007年11月 3日 (土) 14時11分
私も高本式見てますが 今日は 東京ほとんど外れてました。どちらかと言えば本に書いてあるものは当たってますよ 天皇賞は当たってました。 ドラゴンさん レープロ情報ありがとうございます。
投稿: 藤沢和子 | 2007年11月 3日 (土) 19時29分
こんばんわ、私の本命馬のジョッキーが骨折です(ToT)
投稿: 小野 | 2007年11月 3日 (土) 23時22分
嬉しいですね、和子さん。今は馬番、発展して3連まで来たもんだから当たりませんね。枠のみの時代は高本式を基に、出走予定馬が決まった時点で自分の押す馬の入る枠を予想し、「枠」決定で一喜一憂したものです。(今もやってますがね)
ちなみにドラゴンさん、皆さん、アル杯、高本達也氏予想は1日、木曜日朝のものです。エ杯も8日(木)朝に記事として掲載されます。
投稿: kinmaru | 2007年11月 3日 (土) 23時48分