京成杯オータムHセントウルSサイン攻略3
2007 京成杯オータムH セントウルS レーシングダイアリーのサイン読み3
京成杯AH7枠最優秀2歳馬からのサイン
京成杯オータムHセントウルSサイン攻略1ではレーシングダイアリーが7枠に注目せよと告げていることを解読しました。
7枠の二頭が最優秀2歳牡馬・牝馬を獲得することとなったG1レースの結果を見てください。
2004年 第56回 朝日杯FS G1 中山 | |||||
着順 | 枠 | 馬 | 馬名 | 騎手 | きゅう舎 |
優勝 | 4 | 7 | マイネルレコルト | 後藤 | 堀井雅広 |
2 | 4 | 8 | ストーミーカフェ | 四位 | 小島太 |
3 | 1 | 1 | ペールギュント | 小牧太 | 橋口弘次郎 |
2004年 第56回 阪神JF G1 阪神 | |||||
着順 | 枠 | 馬 | 馬名 | 騎手 | きゅう舎 |
優勝 | 3 | 5 | ショウナンパントル | 吉田豊 | 大久保洋吉 |
2 | 3 | 6 | アンブロワーズ | ホワイト | 小島太 |
3 | 2 | 3 | ラインクラフト | 福永 | 瀬戸口勉 |
面白い結果が出ていますね。
ゾロ目決着もしくは枠連3-4が使われる可能性は一応考えておいたほうがよいでしょう。
しかし私が注目しているのはそこではありません。
両レースの2着であり、勝ち馬の隣に位置する『小島太きゅう舎』の存在です。
今回の京成杯AHの枠順を見てください。
2007年 第52回 京成杯AH G3 中山 | ||||
枠 | 馬 | 馬名 | 騎手 | きゅう舎 |
6 | 11 | ダイワバンディット | 北村宏 | 増沢末夫 |
12 | ストーミーカフェ | 田中剛 | 小島太 | |
7 | 13 | マイネルレコルト | 蛯名 | 堀井雅広 |
14 | ショウナンパントル | 吉田豊 | 大久保洋吉 | |
8 | 15 | マイケルバローズ | 横山典 | 藤沢則雄 |
ストーミーカフェ(小島太きゅう舎)とマイネルレコルトが今回も隣り合っていますね。
しかも左右を入れ替えています。
これは着順を入れ替えてストーミーが優勝するという意味かもしれません。
サイン本命馬の最有力候補として6枠12番ストーミーカフェを指名します。
ただし、このサインについてはもう少し考えてみたいと思います。
朝日杯FSと阪神JFのゾロ目をJRAがどう使ってくるかです。
ゾロ目は言い換えれば、隣接馬同士の組み合わせですね。
この『隣接』という属性をJRAは使ってくるかもしれません。
そうであればサイン対象馬は五頭に膨れ上がります。
朝日杯FSの勝ち馬であるマイネルレコルトの隣→ストーミーカフェ&ショウナンパントル
阪神JFの勝ち馬ショウナンパントルの隣→マイネルレコルト&マイケルバローズ
両レースの勝ち馬の隣にいたストーミーカフェの隣→マイネルレコルト&ダイワバンディット
11番~15番までが対象となってしまいました。
前述のように第一候補はストーミーカフェですが、残りの四頭も捨てきれません。
最終結論まで候補として残すこととします。
土曜競馬に臨む前に、ポチっとクリックお願いします^^
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G2・G3-2007」カテゴリの記事
- 阪神C&フェアリーSサイン結果(2007.12.17)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略5(2007.12.16)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略4(2007.12.16)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略3(2007.12.15)
- 阪神C&フェアリーSサイン攻略2(2007.12.15)
コメント
携帯閲覧用記事
京成杯オータムHセントウルSサイン攻略3
サイン攻略1ではレーシングダイアリーが7枠に注目せよと告げていることを解読しました。
7枠の二頭が最優秀2歳牡馬・牝馬を獲得することとなったG1レースの結果を見てください。
2004年朝日杯FS
優勝【4枠】7番マイネルレコルト・後藤・堀井雅広きゅう舎
2着【4枠】8番ストーミーカフェ・四位・【小島太きゅう舎】
3着1枠1番ペールギュント・小牧太・橋口弘次郎きゅう舎
2004年阪神JF
優勝【3枠】5番ショウナンパントル・吉田豊・大久保洋吉きゅう舎
2着【3枠】6番アンブロワーズ・ホワイト・【小島太きゅう舎】
3着2枠3番ラインクラフト・福永・瀬戸口勉きゅう舎
面白い結果が出ていますね。
ゾロ目決着もしくは枠連3-4が使われる可能性は一応考えておいたほうがよいでしょう。
しかし私が注目しているのはそこではありません。
両レースの2着であり、勝ち馬の隣に位置する【小島太きゅう舎】の存在です。
今回の京成杯AHの枠順を見てください。
6枠11番ダイワバンディト北村宏・増沢末夫
6枠12番ストーミーカフェ田中剛・小島太
7枠13番マイネルレコルト蛯名 ・堀井雅広
7枠14番ショウナンパントル吉田豊・大久保洋吉
8枠15番マイケルバローズ横山典・藤沢則雄
ストーミーカフェ【小島太きゅう舎】とマイネルレコルトが今回も隣り合っていますね。
しかも左右を入れ替えています。
これは着順を入れ替えてストーミーが優勝するという意味かもしれません。
サイン本命馬の最有力候補として6枠12番ストーミーカフェを指名します。
ただし、このサインについてはもう少し考えてみたいと思います。
朝日杯FSと阪神JFのゾロ目をJRAがどう使ってくるかです。
ゾロ目は言い換えれば、隣接馬同士の組み合わせですね。
この『隣接』という属性をJRAは使ってくるかもしれません。
そうであればサイン対象馬は五頭に膨れ上がります。
朝日杯FSの勝ち馬であるマイネルレコルトの隣→ストーミーカフェ&ショウナンパントル
阪神JFの勝ち馬ショウナンパントルの隣→マイネルレコルト&マイケルバローズ
両レースの勝ち馬の隣にいたストーミーカフェの隣→マイネルレコルト&ダイワバンディット
11番~15番までが対象となってしまいました。
前述のように第一候補はストーミーカフェですが、残りの四頭も捨てきれません。
最終結論まで候補として残すこととします。
土曜競馬に臨む前に、ポチっとクリックお願いします^^
投稿: ドラゴン | 2007年9月 8日 (土) 01時43分
みなさん、こんばんわ~。
明日はレーシングプログラムをもらいに行ってきますが、中山競馬で(馬を見て)2~3レース勝負する予定なので、記事のUPは夜になると思います。
『名勝負』が復活していればいいんですが…。
投稿: ドラゴン | 2007年9月 8日 (土) 02時16分
おはよーございます。ドラゴンさん
今日のレースをやられるのでしたら、メインは9番があやしいです。以前、九州の台風4号の時は4番デンシャミチでした。1着でした。
投稿: ヒーロー | 2007年9月 8日 (土) 06時01分
みなさんおはようございます
ドラゴンさんの鋭い攻略につれてどんどんみんなの推察も白熱しはじめましたね!^^
京成杯は、個人的には逃げ馬注目でストーミーカフェ、デンシャミチは気になっています
あと、マイネルシーガルですね(ちなみにストーミーカフェの対角に位置します)
京成鉄道で電車道なんていうのはアリだと思います笑
セントウルはディープサインとレーダイから
1枠のナリタシークレットが気になる一頭に浮上中です^^
根拠は、レーダイの「秘める」→ナリタ(シークレット)
そして裏開催が鉄道なら、こちらは(成田)空港というのはどうでしょう?^^。
敢えてもう一点あげると、同枠のゴールデンキャストはよくサイン馬として配置されることが多いという後押しもありますね
それから・・・にしさんの待望→オレハ(マッ)テルゼはいいと思います!^^
それではまた
投稿: R | 2007年9月 8日 (土) 06時14分