宝塚記念サイン攻略4
2007宝塚記念枠順確定
2007 第48回 宝塚記念 | ||||||||
枠 | 馬 | 馬名 | 騎手 | 性齢/毛色 | 負担重量 | 調教師 | 馬主 | 生産 |
1 | 1 | スウィフトカレント | 横山 典 | 牡6/青鹿 | 58.0kg | (栗)森 | 社台RH | 社台F |
2 | ウオッカ | 四位 | 牝3/鹿 | 51.0kg | (栗)角居 | 谷水雄三 | カントリー牧場 | |
2 | 3 | マイソールサウンド | 角田 | 牡8/栗 | 58.0kg | (栗)西浦 | 佐野清 | 長田F |
4 | マキハタサイボーグ | 和田 竜 | せん5/鹿 | 58.0kg | (栗)新川 | 槇本牧場 | 槇本牧場 | |
3 | 5 | ポップロック | 武 豊 | 牡6/鹿 | 58.0kg | (栗)角居 | 吉田勝己 | ノーザンF |
6 | アドマイヤムーン | 岩田 | 牡4/鹿 | 58.0kg | (栗)松田博 | 近藤利一 | ノーザンF | |
4 | 7 | カワカミプリンセス | 武 幸 | 牝4/鹿 | 56.0kg | (栗)西浦 | 三石川上牧場 | 三石川上牧場 |
8 | インティライミ | 佐藤 哲 | 牡5/鹿 | 58.0kg | (栗)佐々晶 | サンデーR | ノーザンF | |
5 | 9 | アドマイヤフジ | 福永 | 牡5/黒鹿 | 58.0kg | (栗)橋田 | 近藤利一 | 辻牧場 |
10 | アドマイヤメイン | 川田 | 牡4/栗 | 58.0kg | (栗)橋田 | 近藤利一 | ノーザンF | |
6 | 11 | ダイワメジャー | 安藤 勝 | 牡6/栗 | 58.0kg | (美)上原 | 大城敬三 | 社台F |
12 | トウカイトリック | 幸 | 牡5/鹿 | 58.0kg | (栗)松元省 | 内村正則 | 土田扶美子 | |
7 | 13 | ファストタテヤマ | 小牧 太 | 牡8/鹿 | 58.0kg | (栗)安田伊 | 辻幸雄 | 秋田牧場 |
14 | シャドウゲイト | 田中 勝 | 牡5/黒鹿 | 58.0kg | (美)加藤征 | 飯塚知一 | 社台F | |
15 | アサクサキングス | 松岡 | 牡3/鹿 | 53.0kg | (栗)大久龍 | 田原慶子 | 社台F | |
8 | 16 | コスモバルク | 五十嵐 冬 | 牡6/鹿 | 58.0kg | [地]田部 | ビッグレッドF | 加野牧場 |
17 | メイショウサムソン | 石橋 守 | 牡4/鹿 | 58.0kg | (栗)高橋成 | 松本好雄 | 林孝輝 | |
18 | ローエングリン | 後藤 浩 | 牡8/栗 | 58.0kg | (美)伊藤正 | 社台RH | 社台F |
当ブログ注目の2枠・8枠には人気両極端の馬たちが入りました。
2枠がくれば高配当必至です!
14番シャドウゲイト、17番メイショウサムソン。
こちらは人気馬ですね。
出馬表を踏まえたサイン読みは『宝塚記念サイン攻略5』以降で公開します。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2007前期」カテゴリの記事
- 宝塚記念サイン回顧(2007.06.25)
- 宝塚記念サイン攻略15(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略14(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略13(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略12(2007.06.23)
コメント
こんばんわ。
メイショウサムソンが非常に気になりますけど、川田将雅の隣のアドマイヤフジも妙に気になります。このタイミングでフジビュースタンドを使って来るのでしょうか?? とにかく気になるので9番は必ず押さえる事にします。
投稿: にし | 2007年6月21日 (木) 20時01分
みなさんこんばんは。
関西のレーダイより。
『勝敗決着。』って言ってるので色で言うと「白黒」または「紅白」かなぁ。
「本当に一番強いのは誰か。」一番強いというならG1でしょうね。
「決着を付けずに春を終われない。」まだ春にどの馬とも対戦していないと読み取れば、「マキハタサイボーグ」「カワカミプリンセス」。他いませんよね?
ここで気になるのはスイープトウショウの回避によりカワカミプリンセスの春の対戦相手がいなくなった事。
「古馬も牝馬も。」この言葉のキーは「アサクサキングス」。3歳牡馬は当てはまらない。
決着を付けないでも春を終われるのであろうか。
それとも「古馬相手だろうと牝馬相手だろうと」と解釈した場合は、勝たないと春を終われないとなる。
投稿: ポッケ | 2007年6月22日 (金) 00時02分
みなさん、こんばんわ~。
『春を終われない』と『夏が来ない』ですから、
ウオッ(夏)も、カワ(夏)ミプリンセスも来ないかもしれませんね。
ではまた明日~。
投稿: ドラゴン | 2007年6月22日 (金) 04時04分
ポッケさんおはようございます。
人によっていろいろな考えがありますが「古馬も牝馬も。」このポイントはコ「バモ」ヒン「バモ」でこの言葉を強調している事に意味があると私は思います。
馬名に「バモ」が入っているコス「モバ」ルクのの隣は必ず馬券圏内を確保すると考えています。
投稿: にし | 2007年6月22日 (金) 05時33分