安田記念サイン攻略5
JRA 2007安田記念枠順のサイン読み
ありえないサインが出ているのかもしれません。
当グログ5月30日、安田記念サイン攻略3でお話しした、馬券圏内重要枠6枠に大変な馬と人が入ってしまいました。
6枠11番 マイネルスケルツィ 柴田善臣
6枠12番 キストゥヘヴン
『農林水産省典 安田記念』 このレースの正式名称です。
先日、農林水産大臣の松岡利勝氏が赤坂の衆議院宿舎で自殺したことは、報道などで日本中の人が知っています。
大臣の『 臣 』
ヘヴン=『 天国 』
少し困っています。
JRAがさまざまなサインを駆使するとはいえ、お亡くなりになった方を暗号にするような良識を欠く行為をするでしょうか?
『枠順決定はコンピュータがアトランダムに組み合わせを行うものなので、そこに何がしかの意思は入り込む余地がない』
公式には、そういうことになってます。
しかし『偶然にしては、あまりにも不自然な枠順』を我々は過去いくつも見てきています。
サインが存在するかしないか?
それは、競馬に参加する人それぞれが、自分の中で決めればよいことだと思います。
6枠の件についても、それぞれが思うように受け取ればよいのだと考えましょう。
明日は『心に残る名勝負・名場面』からのサイン読みです。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2007前期」カテゴリの記事
- 宝塚記念サイン回顧(2007.06.25)
- 宝塚記念サイン攻略15(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略14(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略13(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略12(2007.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも拝見しております。私は6枠というより12番に何が入る
のか注目していました。今週のゲストは千代大海ですが、中学時代
は暴走族のリーダーでチーム名は「十二単」というらしいですね。牝馬が入ったのもプラスだと思います。今週の心に残る名勝負・名場面は「H11のエアジハードVSグラスワンダー」当時エアジハードは12番ゼッケンでした。千代大海は過去3回優勝していますが、初優勝したのも同じH11年です。
投稿: イエロー | 2007年6月 2日 (土) 10時23分
イエローさん、はじめまして。
いつも読んでいただきまして、ありがとうございます。
『十二単』に『女馬』が入っている訳ですかー!
単勝でくれば、これ以上ないほど綺麗に決まりますね!
千代大海優勝に、平成11年エアジハード12番を持ってきた以上は使ってくる可能性大じゃないですか。
松岡大臣のことがあるので、6枠は買うのを控えようかとも思っていたのですが、う~ん、やはり買わなければ馬券は当たらないのかも…考えます。
また書き込みよろしくお願いしますね~。
投稿: ドラゴン | 2007年6月 2日 (土) 16時58分
こんにちわ
僕も千代大海のチーム名「十二単」に注目していました。
そして「十二単」は藤原紀香が結婚式で着ていた衣装です。
「十二単」は奈良時代の宮廷における女官の朝服、礼服が平安時代に入ってからの遣唐使の廃止と共に変化し、形作られたものです。
そして藤原一門の栄耀、栄華、権力、財力豊かな貴族社会、宮廷において完成されたとあります。
ここからレーダイの伝統に倣えという言葉に注目すると12番は要注意となったわけです。
東京日曜日の10R11番が柴田善臣11R11番も柴田善臣12R11番が内田博幸で「12単」は重ね着であることから見事にここが重なっています。6枠はこのことからも非常に気になる枠です。
投稿: にし | 2007年6月 2日 (土) 21時18分
こんばんわ~。
にしさん、最初から12番推してましたもんね。そういう理由だったんですか~。土曜の善臣・内田の位置も合致するんじゃ、買うしかないですね。
松岡大臣のことはありますが、やはり買うことにします。
投稿: ドラゴン | 2007年6月 2日 (土) 23時14分