ダービーサイン攻略4
2007年日本ダービー フラッシュムービーのサイン
1枠1番に入った武豊タスカータソルテ。
『JRAヘッドライン・フラッシュムービー』が彼等を後押ししているようです。
画面はモノクロ。過去の優勝馬5頭を順番に映し、『時は流れても―そこには―変わる事のない想いがある。』の文字。
時代の流れ、あるいは歴史の重みを感じさせる雰囲気を醸し出しています。
しかし、おかしな点があります。
登場する馬が1998年~2002年の優勝馬なのです。
普通に考えて、『時は流れても~変わる事のない想い』を表現するならば、もっと古い写真を使うのではないでしょうか?
私なら次のような並べ方をするでしょう。
第1回優勝馬ワカタカ~シンザン~シンボリルドルフ~ナリタブライアン~ディープインパクト。
人それぞれ選ぶ馬は違うと思いますが、コンセプトが『時は流れても~変わる事のない想い』なら、最近の馬ばかりを選ぶ人はいないはずです。
それでも、もし最近の馬を選ぶとするならば、直近5年(2002~2006)を並べるのが普通の感覚でしょう。
1998~2002という中途半端な期間を抜き出すというのは『普通』ありえません。
この期間にせざるを得ない理由があるはずです。(1)
1998年優勝 武豊
1999年 武豊
2000年 河内
2001年 角田
2002年 武豊
武に始まり武で終わっています。
そして、2000年と2001年の写真にも武が写っているのです。
もっとはっきりいうと、彼だけが5枚すべてに登場しています。(1)
彼を強調しているとしか思えません。
そして『先週行われたオークスのフラッシュ』にもダービーへのサインが隠されていました。
やはり過去の優勝馬を並べていたのですが(こちらは1992年~2006年)、1992年と1993年の順番が入れ替わっていたのです。(1)
1993年 優勝 7枠13番 ベガ 武豊
1992年 優勝 1枠 2番 アドラーブル 村本
オークスでは、アドラーブルの馬番2番を使いました。
しかし注目しなければならない点が残されています。
それは『武豊が入れ替わっている』(2)という点です。
折りしも『武・アドマイヤオーラ⇔岩田・タスカータソルテの乗り替わり』が話題になっている最中に、この入れ替わり。
やはり、これも武豊を強調しています。(2)
先週ザレマが来ていれば、それを示していたということなのでしょうが、実際には来ませんでした。
2つ(2週)の連続したフラッシュムービーを使用して、ひとりだけの騎手を強調している点から見て、まず間違いのないサインだと考えます。
FLASH MOVIE からは、武豊タスカータソルテをサイン馬として指名します。
この記事は、投稿者からの情報提供により構成されています。
(1) ポッケさん
(2) にしさん
おふたりともご協力ありがとうございました。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2007前期」カテゴリの記事
- 宝塚記念サイン回顧(2007.06.25)
- 宝塚記念サイン攻略15(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略14(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略13(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略12(2007.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ドラゴンさん、皆さん、こんばんわ。
フラッシュムービーについて、私が、感じた事をカキコミします。
「さあ、行こう。」
この言葉を強調しているのではないかと思うのですが、この言葉は元来、何処から来たものなのでしょう!?私の記憶では、ジャパンカップでカツラギエースの逃げ切りを許した岡部とシンボリルドルフが、続く有馬記念の4コーナーで、岡部がルドルフに「さあ、行こう。」と、声をかけた時のものではないかと・・・。(間違っていたらゴメンナサイ。)そこから、展開出来ない所が私が盆暗な部分でありますが、ご参考までに、当時のダービーと有馬記念の出目を載せておきます。
ダービー (21頭立て)
4枠10番 シンボリルドルフ
8枠19番 スズマッハ
2枠 6番 フジノフウウン
有馬記念 (11頭立て)
4枠 4番 シンボリルドルフ
7枠 9番 カツラギエース
2枠 2番 ミスターシービー
それともうひとつ・・・。
フジビュースタンドが、オープンしたにも関わらず、何故、ダービーのフラッシュムービーでは、富士山が映っていないのでしょう!?この事が非常に違和感を覚えました。(あんなにもネーミングを募集したのに・・・。東京競馬場のシンボルといえる富士山を、競馬の祭典で使わんかぁ~!!)
富士山=フジテレビ=8チャンネル(関東圏では・・・。)
====富士山映らず====8枠消し??
皐月賞と同じ馬番に入ったヴィクトリーを、消せないというのが本音なのですが、ギニーの読みは小学生並ですのであしからず・・・。
投稿: ギニー | 2007年5月25日 (金) 01時53分
ギニーさん、こんにちわ~。
私もうろ覚えなのですが、確か岡部が「さあ、行こう。」と声をかけたという話を何かの本で読んだ気がします。
フジビュースタンドの件ですが、確かに違和感をおぼえますね。ダービーでこそ使うべきアイテムだと思うのは私たちだけではないと思いますよ。うん、あやしい!
しかしフジビュースタンドって、個人的には、あんまりいいネーミングとは思えないんですよね~。まあ、外国向けにはピッタリなんでしょうけど・・・
ちなみに私は『ダービースタンド』で応募しました。ベタですねー(笑)たぶん同じ名前応募した人たくさんいるだろうな~。
投稿: ドラゴン | 2007年5月25日 (金) 13時35分
皆さんこんばんわ。
「震えているのは、地面か。自分か。」
この意味を考えた場合1枠と2枠が浮上します。
震えているからは2番と4番のゴーの文字
地面か。からは地面(語尾)にかの付く騎手と馬、武豊とウオッカ。
自分か。(2文か)からはは3番と2番にの文の文字を持つ騎手と厩舎、四位洋文と戸田博文
ゴールドアグリの騎手は勝浦正樹、馬主はスターHC。
スターが勝つのが正しいと言っている感じがします。
馬券が的中しなければ意味がありませんが検討材料の一つとして取り上げました。
投稿: にし | 2007年5月25日 (金) 20時22分
ダービーポスター
馬のゼッケンが、ブレて見えない中、1番のゼッケン数字はハッキリと読み取れる....コレって①かな。
投稿: ショウ | 2007年5月25日 (金) 21時38分
ポスターで気になる足(脚)
1.織田裕二の「白い足」を暗く撮影している。
2.織田裕二の頭部に隠して撮影された馬の「脚」
3.四枚のポスターを並べて見ると右端の馬の脚の間から
「見え隠れ」している「白い脚首」
芦毛、または白い包帯を脚首に巻いた馬の枠?
ポスターのタイトル文字「日本ダービー」の両端の葉は
10円硬貨の葉と同じでしょうか.....10番のいる5枠
また10円硬貨の裏には平等院。
確か院内には鳳凰が...15番の8枠
鳳凰というのは鳳が雄。凰が雌を意味します。
出走メンバー唯一の牝馬3番 馬主は谷水雄三「雄」
にしさん同様、ますますウォッカ怪しいですね~。
地面か、自分か 「か」を2回→2枠?
投稿: ショウ | 2007年5月25日 (金) 22時34分
こんばんわ。
フラッシュでずっと気になってること。
1.すべてのホースマンの憧れ
2.競馬を愛するすべての人と
3.「さあ、行こう。」
4.栄光のゴールへ―
1と2はなんとなくおかしい気がします(逆?)。
それ以上はわかりませんが・・・。
あと、土曜日のメインですが、にしさんがおっしゃってたゴールの2番と4番に決める人と守る人が入りましたね。これはサインですかね。
投稿: ポッケ | 2007年5月25日 (金) 23時50分
みなさん、こんばんわ~。
ウオッカのサインをもうひとつ。
同枠4番ゴールデンダリアの調教師『二ノ宮敬宇』
皇太子殿下のお子様である愛子内親王の称号は『敬宮(としのみや)』です。
ウオッカの馬券圏内確率は高そうですね~^^
投稿: | 2007年5月26日 (土) 00時40分
記名するの忘れました^^;
ドラゴンでした。
投稿: ドラゴン | 2007年5月26日 (土) 00時42分
ポッケさん、ドラゴンさん、ショウさん、皆さんこんばんわ。
ポッケさんの土曜東京メイン2番と4番に決める人と守る人が入っている事は何かのサインだと思います。
このレースで頭文字に濁点のがあるのは1枠、2枠、7枠のみです。これがちょっと気になります。
それにしても皆さんびっくりする位、力が入っていますね。
欅ステークスの結果に注目です。
投稿: にし | 2007年5月26日 (土) 02時15分
先程のこのレースで頭文字に濁点のがあるのは→このレースで頭文字に濁点の付いている馬があるのはです。
文字が一部抜けていました。ごめんなさい。
投稿: にし | 2007年5月26日 (土) 02時24分
皆さん、こんにちは。
白百合Sには10番~13番および1番にフラッシュで一瞬見えているであろうコダマ号が存在しますね。
実際はコマダ号になってしまってるので入れ替わりを強調してるのでしょうか。
しかし、今週は色んなレースにゴールがいっぱいありますね。
最終的にどこがゴールなんでしょう?
投稿: ポッケ | 2007年5月26日 (土) 12時33分