オークスサイン攻略1
『女王の戦いは、プライドのぶつかる音がした。』
2006年10月1日、日本中の競馬ファンが、プライドのぶつかる音を聞いたはずです。
フランス凱旋門賞。日本競馬史上最強のプライドを賭けて、世界最高峰に挑んだディープインパクト。
その日本の希望をゴール前かわし去り2着となった、フランス牝馬。その名もズバリ『プライド』。
実はこのプライド、デビュー戦の手綱をとっていたのは武豊なのです(3着)。
そしてディープインパクトは、デビューから一度も他人に鞍上を譲ったことのない、武豊だけのお手馬。
つまりこのレース、武豊はダントツ1番人気のお手馬に乗りながら、かつてのパートナーに差されてしまったという図式となります。
(もちろん、日本人が大量購入した結果の1番人気ですが、1.5倍はダントツです)
JRAポスターのキャッチコピーは、今回のオークスに、この図式を持ち込むというサインなのではないかと見ています。
武豊騎乗のザレマのことではありません。この馬はもともと彼のお手馬ではありませんし、1番人気にもならないでしょう。
仮想ディープはダイワスカーレットです。
当日かなりの票数を集めて1番人気になるであろう、そして安藤勝己がデビューから一度も手放さなかった馬です。
そして『プライド』は、彼がデビュー戦の手綱をとった馬。
カタマチボタン(3着)とローブデコルテ。
はたしてこのサイン読みは当たっているのでしょうか?
そして、もし当たっているとしたら、ダイワスカーレットはどうなるのでしょうか?
みなさんご存知のとおり、ディープインパクトは3着入線も最終的には失格という結果に終わっています。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2007前期」カテゴリの記事
- 宝塚記念サイン回顧(2007.06.25)
- 宝塚記念サイン攻略15(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略14(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略13(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略12(2007.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、こんばんわ。
私は、出馬表や出目を頼りに予想を組み立てるサイン派です。
裏読みに目覚めたのは、トウカイテイオーが勝った有馬記念からでしょうか・・・。
以前は東京に住んでいたもので、レープロもよく参考にしていましたが、今は、諸事情により、実家でのパット購入です。
現在は、〔心に残る名勝負、名場面〕となっておりますが、昔からあの手のカラー刷りの所には、よく目を通して、何か「ピン!」ときた時は、買い目を増やしたものです。
それにしても、もの凄い洞察力ですね!私のカラッポの頭ではこれ程の読みは到底出来ないので、今後も鋭い読みを期待しています。
馬選びに迷った時には参考にさせて頂きたいと思います。
今年のGIはサイン派にはうれしい程の荒れ模様ではありますが、未だヒットはありません。気合を入れてオークス、ダービー頑張ります。因みに、
オークスの記念入場券で感じた事!!
男女2枚で青と赤=トイレ・・。(こんなレベルですみません。)
投稿: ギニー | 2007年5月16日 (水) 01時46分
ギニーさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます!
トウカイテイオーの有馬記念懐かしいですね~。私は中山でテイオーの劇的勝利を見ていまいた。審議が結構長かったのでヒヤヒヤしたのを覚えています(テイオーの単勝で勝負していたので)。
レーシングダイアリー(当時はサラブレッドインフォメーションとよばれていましたね)は『いつかまた、あなたに話したい。』でした。
JRA年間キャッチコピーが『あなたと話したい競馬があります。』だったので『と』『に』の違いから勝ち馬テイオーを導きだしましたよ(解説するととても長くなってしまうので・・・よかったら頭の体操として考えてみてくださいね)。
その頃の競馬ノートに、サイン読みと馬券のコピーがまだ残っています。新聞の切り抜きが黄ばんでいて時代を感じてホント懐かしいです。
オークス。青と赤でトイレ→TOTO→アマノチェリーランの母ニキトート(Nickitoto)かな?サッカーくじも旬の話題ですしね。
オークス的中にむけてお互いがんばりましょう!
ではまた~。
投稿: ドラゴン | 2007年5月16日 (水) 21時20分
こんばんは、相変わらず読みが深いですね~(^^)
今日は僕なりに昔から注目しているサインの一つをお知らせ。
それはJRA競馬場用ポスターと新聞用ポスターの違いです。
今回のオークス用ポスターは織田裕二の右腕の見え隠れ、
馬の後ろ脚の見え隠れです。
同じオークスポスターなのに、わざわざ違うように撮影する。
このサイン読みで過去のG1レース、いくつか軸馬をピックアップしてきた実績があるので僕にとっては重要視のひとつです。
初参加の方、ショウといいます。サイン読み派同士
よろしくお願いしますね。(^^)
投稿: ショウ | 2007年5月16日 (水) 21時46分
ショウさん、こんばんわ~。
情報サンキューです。
急いで新聞開いてますが、なんと、スポニチと東スポの広告は、競馬場用と同じで右腕が見えてませ~~~ん。
速攻でコンビニ行ってきます!
さしつかえなければ、サイン読みの内容も教えてください。
これからも、よろしくお願いします~。
投稿: ドラゴン | 2007年5月16日 (水) 22時18分
ダメでした・・・。
どこも新聞片付けられてました。
どこかのサイトにアップされるのを待ちますね。
ではまた~。
投稿: ドラゴン | 2007年5月17日 (木) 00時18分
え~? 僕が見た新聞はスポニチですよ~(名古屋の)
【レーシングダイアリーが暗示する当たり馬券】とPCで入力し、検索してみて下さい。 このサイトのトップ画面の左側に小さく
【最近の記事】とあります。その中の項目にも載っていますよ。
曜日が進むにつれ、項目が増えていきますので毎晩チェック。
木曜日の夜なら新聞ポスター、載っていると思います。
説明不足ですいません。(′`)
オークスのポスター違いサイン読みは只今、解読中です。
投稿: ショウ | 2007年5月17日 (木) 01時03分
競馬場用ポスターと新聞用ポスターの違い、サイン読みの実例
数年前のジャパンカップの2枚のポスターの違いは写っている馬の【脚首の見え隠れ】でした。カラー版は馬の足首に赤い包帯が巻かれ、新聞用のポスターは馬の脚首は写っておらず、ジャパンカップ
当日、パドックを見ると! 赤い包帯を巻いている馬は1頭のみ
結果は1着。
馬の名前は思い出せませんが確か3番だったような気がします。
投稿: ショウ | 2007年5月17日 (木) 01時26分
おー、ありました!
ちょっと見えづらいんですが、右手はポケットの中に入れてるんですかね?
競馬場用は右腕ごと隠して、新聞用は右の手を隠してるってことですね。
僕も頭をひねってみます。
ショウさんも何か発見したらコメントよろしくお願いしますね~。
投稿: ドラゴン | 2007年5月17日 (木) 16時48分
ショウさん、こんばんわ。
ギニーと申します。今後ともよろしくお願いします。
数年前のジャパンカップ、ピルサドスキー!?
ま、それはおいといて、
御二方ともオークス、枠順が確定しましたね。
ギニー的予想では、ミンティエアーは、てつぱん!!!
(あくまでもギニー的に、です。)
前哨戦のフローラSは、ミルクトーレルの隣の“3番”今回は、
ミルクトーレルの隣の“3枠”うーん、怪しい・・・。
よくあるアプローチではありますが、ギニー的出目予想はこんな感じです。問題は相手!!(複勝ドカン!!の、おりこうさんなら苦労しないのですが・・・。)これからじっくり考えます。では・・・。
投稿: ギニー | 2007年5月17日 (木) 20時55分
ドラゴンさん、ギニーさん、こんばんは(^^)
ポスター違い→そう、織田裕二の右手です。と同時に、、、、
もうひとつは馬の後ろ脚も写っていますね~
右手がサインのヒントならば、馬の後ろ脚まで写すでしょうか?(考えすぎかも)
右→ライト 腕→アーム 後ろ→バック 脚→レッグ
とりあえず思いつくままカキコしました。
ギニーさん> ピルサドスキー! 多分その馬です!
過去のポスター読み、その2 数年前の天皇賞(秋)
ポスターに写っていたのは当時のイメージキャラクター三人
時任三郎、中井貴一、真田広之が、寺内で座禅を組んでいました。
僕は最初、ポスターと新聞を見比べるだけで頭を悩ませる毎日でした。 そして日曜レース当日、メモ帳に【座禅】と書いて、、、
ハッ!とヒラメキました!
座禅→ネの単?→ネーハイシーザー単勝?
座る→席→セキテイリューオー!?
結果は見事に一点買いで馬連的中 8千円以上の配当がついた記憶があります。
ポスター読みの実例を元にこれからのG1レースに参考になればと
カキコしてみました。
投稿: ショウ | 2007年5月17日 (木) 22時24分
ギニーさん、ショウさん、こんばんわ~。
禅→ネの単というのは、ショウさん、ナイス発想ですね!
こういうのって、目では見えてても、なかなか意識に上らないんですよね。
これが意識にひっかっかってくる時って、アンテナが冴えてる証拠ですから、馬券当たりますよね!
ところでいくら買ってたんでしょう?気になるな~。
投稿: ドラゴン | 2007年5月17日 (木) 23時46分
こんばんは。
オークスのサイン読みをチョイと休憩~
今日は違う視点から♪ オークスの過去を調べてみました。
過去17年間で一度も三着以内に来ていない馬番号。。。
7番と8番です。
1番人気が予想されるベッラレイアの行方は、、、、、、。
投稿: ショウ | 2007年5月18日 (金) 22時39分
ショウさん、こんばんわ~。
7番8番きてませんかー><
攻略3でも書いたように、4枠かなり本命なんですが・・・心配です・・・
いや、ず~~~っと来てないからこそ来る!
と思うことにします(笑)
投稿: ドラゴン | 2007年5月18日 (金) 23時49分
はじめまして
今までポスター、レーダイ、サラミューなどで10万馬券を数回獲った者ですが、その全ては単純なものでした。
よって今回も単純に行こうと思います。
凱旋門でプライドは何番でしたか?アポロティアラは何番でしたか
そしてプレゼンターを連想させる名前の騎手は?
なぜポスターでお尻が見えていないのか?
これで1点で三連複、6点で3連単が獲れそうです。
投稿: ジュン | 2007年5月19日 (土) 23時39分
オハヨーです。
ジュンさん、にしさん、はじめましてヨロシクです。
昨夜またまた気になる1頭が浮かんだので報告です。
ポスターでの織田裕二が片手でティアラを持ってますよね。
片 手 持つ→ カタ 「持つ」の漢字は→手ヘンです。
なので11番が怪しいかなと、、、、。
あと、ずっと気になってるのはポスター織田裕二の小指に
繋がっている「赤い糸?」 脇の下から見えているアレは???
投稿: ショウ | 2007年5月20日 (日) 08時34分
ショウさん、こちらこそ宜しくお願いします。
僕はどちらかというと東京10R7番メイショウディオのウデが気になります。前のレースにポスターで見えない腕がここにあるので7番ベッタレイアが一番良いと考えています。東京12R7番にグロリアスアーチがいますがグロリアとは栄光の意味でありこれも後押しのような気がします。
投稿: にし | 2007年5月20日 (日) 10時10分
おはようございます。
にしさん!見えない腕ありますねー確かに7番に!
10Rで馬券になる可能性もあるかもしれないので、こっちも買っときます(人気なさそうだし)
情報いただきましたー!
あーでも10Rできちゃったらメインはないかもしれないし・・・フクザツですね・・・でも高配当だし、やっぱり買っとこう(笑)
投稿: ドラゴン | 2007年5月20日 (日) 10時28分
ショウさん、おはようございます。
赤い糸?ですか?私には見えないんですが・・・ひょっとして私の撮った写真の写りが悪いのかもしれませね。混乱させてしまって、すみません。実際には糸は写ってませんよ。
脇の下はゼッケンですね。でもなにか光っているようにも見えますね。ここにもサインが?
投稿: ドラゴン | 2007年5月20日 (日) 10時36分
みなさ~ん!
攻略6のコメントをみてください。
ポッケさんから超有力情報がきてますよ~。
投稿: ドラゴン | 2007年5月20日 (日) 11時46分