オークスサイン攻略3
JRAオークス枠順のサイン読み
オークス枠順からのサインとして『イタリア』と『フランス』が確認されました。
1枠と8枠に上記2国の属性が隠されています。
枠の両端に同じものを置いた以上、ここにはサインがあると考えられます。
オークス枠順→オークスサイン攻略2 (画像をクリックすると大きな画面になります)
1枠 1番 スマートストーム
1枠 2番 ローブデコルテ
8枠17番 ザリーン
8枠18番 ザレマ
『スロー』→『スローライフ』
もうすっかり定着した感のある言葉ですが、この理念・運動の発祥は1986年のイタリアなのです。
そして1989年、『国際スローフード協会設立大会』において最初の『スローフード宣言』が採択されました。
この大会の開催場所がパリでした。
『ザザ』→『トラットリア ザザ』
イタリア・フィレンツェにあるレストランの名前です。
東京の人には『トラットリア アンド ピッツェリア ザザ 表参道ヒルズ』の方が有名ですね(もちろんイタリア料理の店です)。
『ザザ』→『オペラ ザザ』
このオペラの初演はイタリアです。作品の言語もイタリア語で書かれています。
しかしドラマの舞台はフランスなのです。
フランスのサン・エティエンヌから物語は始まりますが、第3幕ではパリが舞台となります。
『イタリア』そして『パリ(フランスより限定的に)』にサインがあるのは確定でしょう。
そしてオークスの出馬表を見てみましょう。
イタリアに関係のある馬が一頭います。
4枠 7番 ベッラレイア → ベッラ=イタリア語で美しい
フランスは3頭。
2枠 3番 マイネルーチェ → フランス語で輝き
3枠 5番 ミンティエアー → 鞍上の蛯名は凱旋門賞2着
8枠18番 ザレマ → 鞍上の武豊は凱旋門賞3位入線・失格
(凱旋門賞の行われるロンシャン競馬場はパリ郊外にあります)
3頭の中で一番サインにふさわしいのは、武豊でしょう。
理由は前回の『オークスサイン攻略2』に記したとおりです。
また予告サインが先週の土曜出馬表に埋め込まれてもいます。
5月13日 京都10R 洛陽ステークス
8枠13番 フィレンツェ 幸 (トラットリア ザザのあるフィレンツェです)
オークス
8枠17番 ザリーン 幸
昨日に続き、4枠と8枠が有力ですね。
明日は『レーシングダイアリーのサイン読み』です。
重要なキーワードを発見していますので、お楽しみに。
| 固定リンク
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ジャパンカップ2013サイン攻略2(2013.11.24)
- ジャパンカップ2013サイン攻略1(2013.11.24)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略3(2013.11.22)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略2(2013.11.17)
- マイルチャンピオンシップ2013サイン攻略1(2013.11.17)
「G1-2007前期」カテゴリの記事
- 宝塚記念サイン回顧(2007.06.25)
- 宝塚記念サイン攻略15(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略14(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略13(2007.06.24)
- 宝塚記念サイン攻略12(2007.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
相変わらず多方面からの読みはスゴイですね!私もザレマは気になっています。ギニー的には、桜花賞馬ダイワスカーレット(映画「風と共に去りぬ」の登場人物名)18番ゲートで1着、ザレマ(バレエ「ハフチサライの泉」の登場人物名)18番ゲート・・・。ただ、「プライドのぶつかる音がした」のに、音無調教師というのが??他ではトウカイ“オスカー”かな・・・。
ベッラレイアの見解は、チューリップ賞の1,2着馬が着順を入れ替えての桜花賞の決まり目なので、フローラSの1,2着馬が着順を入れ替えてのオークスの決まり目ではないかと・・・。桜花賞は、1番人気ウオッカが7枠14番2着、オークス1番人気ベッラレイア4枠7番2着??阪神JFの1番人気アストンマーチャンも2着なのでこの流れはありかと・・・。NHKMCのピンクカメオも7枠14番で4枠7番をサポート!NHKMCの決まり目は、枠連5-7。ミンティエアーとなら馬番で5-7。この流れがギニー的に気になっているものでベッラレイアは、切れませんが・・・。
サイン派は、何を信じるかが勝負の分かれ目ですね!!当日の出馬表を見て、また、考えます。ギニーのひとり言でした。
投稿: ギニー | 2007年5月19日 (土) 02時19分
ギニーさん、こんばんわ~。
なるほど。牝馬戦線の流れからの推理ですね。ありえますね。
ミンティエアーは隣のミルクトーレルとの頭文字が『ミミ』→『耳』だし、かなりいいかもしれませんね。
桜花賞のポスター『何も聞こえないのは、自分が叫んでいるからだった。』でしたよね。
今度は『~音がした。』ですから『耳』は重要かも!
私としては『スカーレットー!ウオッカー!』と叫ぶ人達の声(音)が(無くなった)ので『勝ち馬の音』が聞こえるようになったと解釈してます。
とういうことで、音無きゅう舎セーフ!都合よすぎですかね(笑)
投稿: | 2007年5月19日 (土) 05時01分
みなさ~ん!
攻略6のコメントをみてください。
ポッケさんから超有力情報がきてますよ!
投稿: ドラゴン | 2007年5月20日 (日) 11時47分