2006安田記念サイン
昨年の安田記念は中居くん『とったぜ!』で馬券も獲ったぜ!
『とったぜ、ベイビー!』
2006年の安田記念のポスターです。
あまりにも短いキャッチコピーに、『ホントにサインあるのかな?』と思った昨年でしたが、よく見ると、これがあるんですね~。
こんなに短いフレーズの中にも、JRAはちゃんとサインを織り込んでくるんですよ。
さすが日本中央競馬会ですね。
香港競馬って基本的に自国生産がないんです。
日本をはじめ、ほとんどの競馬開催国では、自国内で生産をしています(生産というのは、繁殖牝馬に種付けして馬を生み出してゆくことです)。
生産のない香港では、海外から競走馬を買ってきて、レースに使うんですね。
日本では、強い馬が現役を引退しすると、だいたい種牡馬になります。
(血統やその他の問題で、なれない馬もいますが・・・)
ディープインパクトが某社の缶コーヒーのコマーシャルで取り上げられたりするくらい、我々にとってはあたりまえの感覚ですよね。
ところが、生産自体がほとんどない香港では、どんなに強い馬でも種牡馬に(基本的に)なれないんです。
そんな理由で、哀れ香港の牡馬は大事な○○を切り取られてしまうんです。
いわゆる『 せん馬 』です。
中居くんのセリフ『とったぜ!』は『○○とったぜ!』だったんですね~。
でもそれだけじゃありませんよ。
それだけじゃ、このブログは終わりません。
『ベイビー!』 → 『BAY B』
BAY = 英語で『鹿毛(の馬)』のことなんです。
ポスターの、あの短いコピーは『鹿毛のせん馬』を指していたんですね。
簡単だー!獲ったぜ!・・・と思ったのも一瞬でした・・・。
香港馬3頭全部、鹿毛・・・・・・。
う~ん、残った『 B 』はブリッシュラックの頭文字なのか・・・?
とりあえず3頭の単勝を購入した根性なしの私でした。
ジョイフルウィナー 21.6倍
ザデューク 84.6倍
しかし結果は・・・ブリッシュラック 6.4倍でした・・・。
サインを読みきっても、あんまり儲からないこともあるんですね・・・。
今年こそはガッポリ儲けましょう!
本日予定していた『2007安田記念枠順』は都合により明日に延期となりました。
| 固定リンク
「サイン競馬番外」カテゴリの記事
- 競馬サインとは?(2008.02.15)
- サイン競馬番外 金杯サイン攻略0.1(2007.12.30)
- サイン競馬番外 東京大賞典サイン結果(2007.12.30)
- サイン競馬番外 東京大賞典サイン攻略7(2007.12.28)
- サイン競馬番外 東京大賞典サイン攻略6(2007.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント